【無駄金】発電ゼロでも原発維持に1兆4千億円!2014年度の原発費用!電力会社は電気料金に転嫁! |
||
☆原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社
URL http://news.nicovideo.jp/watch/nw1747346?ver=video_q
引用:
東京電力など原発を保有する電力9社が、稼働している原発がなかった2014年度に、原発の維持、管理のため計約1兆4千億円を使っていたことが分かった。各社はこの費用のうち多くを電気料金に転嫁しているが、原発の代わりに使う火力発電の燃料費も増え、財務悪化や電気料金の上昇につながっているとみられる。各社が早期の原発再稼働を目指す背景には、こうした維持管理費負担もありそうだ。
:引用終了
以下、ネットの反応
《原発維持に1兆4000億円 電力9社、大半は料金転嫁》
http://t.co/farO0nw2yG pic.twitter.com/DJEhIS9piu
— matsu takeko (@tomo3seishi) 2015, 8月 18
【止めていても金食い虫の原発】
事故を起こしたら天文学的費用。一刻も早く、再稼働ではなく廃炉を!
《原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社》
この費用のうち多くを電気料金に転嫁。内訳は人件費や修繕費、使用済み核燃料の再処理費
http://t.co/Gtb0FHFFGN
— 陣 No War&Nuke&Hate (@zinjoutarou) 2015, 8月 18
この記事でまた原発の発電費用がーと言う人が増えるのだろう。サンクコストの典型なのに。
>原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社 http://t.co/sXySusdiBh
— OISfrog (@OIShihi) 2015, 8月 18
東京新聞:電力9社 原発維持に1.4兆円 稼働ゼロの2014年度 http://t.co/S9ifjxlXDc 1.4兆円分の札束燃やして湯を沸かしたほうが、よほど効率的かつ安全に発電できるぞ。
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) 2015, 8月 18
原発維持に1兆4千億円 発電ゼロ時の電力9社 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/5UjGdIo5RW
やっぱり維持してる方が高付くんじゃ無いの?既設原発も。維持したままなら再稼働した方がペイするのは当たり前だけど廃炉した場合と比較すべき。
— 彫木・環(アベ政治を許さない) (@CordwainersCat) 2015, 8月 18
8月18日 岩手日報 私の気になる記事 2面 #震災5年目
「電力9社 原発維持に1.4兆円 14年度 大半は料金転嫁」http://t.co/M3pG5U4a2Z
「停止中もかさむ費用 原発維持 冷却も点検不可欠」 pic.twitter.com/bVTSu91qrV
— 椿五〇郎 (@onkloma) 2015, 8月 18
💢原発維持費1.4兆円の多くを電気料金に転嫁→
「総括原価方式」に守られているからこんなふざけた真似ができる。
普通の会社ならとっくの昔に潰れている。
原発維持に1兆4千億円 福島民報 http://t.co/yRKLD40Vh5
— Value Added News (@ValueAddedNews) 2015, 8月 17
福島原発事故後から9割以上の原発が停止状態になっていたので、この4年間で6兆円くらいの維持費が消えた計算になります。維持費だけで6兆円とか、ちょっと金額がぶっ飛び過ぎですね・・・(汗)。
電力会社は「原発を止めるとこんなにお金を使う」という感じで宣伝しているのでしょうが、私は「こんなにお金が必要ならば取り壊すべき」だと思いました。
無害な物質を取り扱っているのならば再稼働も有りですが、実際の原発が燃料として使っているのは「超」がつくほど危険な核物質です。
しかも、4年前に福島原発事故が発生したばかりで、事故の対応も終えていません。何処から考えても、原発を再稼働するという選択肢は無いです。
関連過去記事
☆九州電力の破局噴火予測、何故か川内原発周囲だけ被害ゼロに!不思議なパワーで川内原発は安全?
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7617.html
- 関連記事
- 【無駄金】発電ゼロでも原発維持に1兆4千億円!2014年度の原発費用!電力会社は電気料金に転嫁!
- 九州電力の破局噴火予測、何故か川内原発周囲だけ被害ゼロに!不思議なパワーで川内原発は安全?
- 「川内原発から煙が出ている」とネット上で話題に!放射線量には異常無し!水蒸気の排出?撮影場所によって変化も
Twitterブログパーツ |
無駄金だからさっさと発電開始できるような体制を作れと。
反対するなら建てる前にしなさいよ。建てたら耐用年数まで動かすしかないんだから。
まあ、当時の火力発電による公害、大気汚染や温暖化問題、排出ガス削減などの社会問題の中で原発を反対する勢力が居たらの話ですけどね。
昔から原発反対していた党などほぼ皆無なわけですし。
今の日本の原発は『長期停止後の再稼働』で事故の危険が上がる
わけですから、原発は全て廃炉にするのが正しいですね。
(※ 処理不能の放射性廃棄物をこれ以上増やしてもどうしようもありません。)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NS4J5H6JIJUR01.html
国際原子力機関や米国、カナダの規制当局のデータによると、最低でも4年間停止した原発の運転が再開されたケースは世界で14基。そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われている。
これって、福島事故処理費用を上乗せしてるってことですか、東電さん?
そんなことしていいの?
な、なんと、盗まれたのが嫌なら盗まれないようにしなさいよ!と吠える盗人のような言いぐさ(@。@)
当時はネットもないし国民には良いことしか知らせてないよ。
絶対絶対安全ですクリーンです事故なんて絶対起きまっしぇん!!!の一点張りなんだから。
電力会社が勝手に取り壊したら株主の不利益になるからやるわけないだろ。
電力会社責めても、中間管理職いじめにしかなりませんがな。
これがもし自分達の負債になるとなれば、一秒でも早く原発廃炉にするはず
『日本国の長は、原発を止めると言うことはできません。そんなことを言ってしまえばただちに破綻の連鎖が始まってしまうからです。再稼働なんて本当にする必要はありません、しかし再稼働すると言い張り続けなければならないのです。』
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=94672
維持はムダ金だが、廃炉は将来の子供たちの健康な生存のために役立つ金だ。
原発維持に1兆4千億円もかけながら、電力会社は大きな収益を上げている。
日本は原発ゼロに方針をはっきりと決定すべきだ。
- 安保法制の核兵器輸送問題、安倍政権が「あり得ない」との政府答弁書を決定へ!劣化ウラン弾についても「知見を有していない」として否定! (08/18)
- 【号泣議員】あの号泣記者会見から1年!元兵庫県議の野々村竜太郎氏を在宅起訴へ!詐欺と虚偽有印公文書作成の罪で! (08/18)
- 【無駄金】発電ゼロでも原発維持に1兆4千億円!2014年度の原発費用!電力会社は電気料金に転嫁! (08/18)
- 米国人デザイナーが佐野氏提訴へ!東山動植物園マークでも盗作疑惑が浮上!佐野事務所「トートバッグ以外にはない」 (08/18)
- 【盗作騒動】佐野研二郎氏が教授務める多摩美大、模倣問題で事情聴取へ!ネット上では教授をしていたことに驚きの声も! (08/18)
- 大阪の残虐な少女遺体、身元が判明!寝屋川の中学1年!同級生少年も同時に行方不明に!巻き込まれた可能性も (08/18)
- 【自業自得】安保法案反対の署名、官邸が受け取らず大騒ぎに!⇒差出人の住所氏名が不明でした (08/18)
- 【アカン】東京オリンピック競技大会組織委員会の上層部が権力者だらけ!最高顧問:安倍晋三、特別顧問:麻生太郎、菅義偉 (08/18)
- 沖縄県の翁長知事と中谷元・防衛相が会談!翁長氏「米海兵隊は抑止力になるのか」「沖縄を領土としてしか見てない」 (08/18)
- 【必見】2015年の最新版放射能汚染地図が公開!日本全国の魚を対象にした地図!福島沖の魚は依然として驚異的な値に! (08/18)
- 名無し:米国人デザイナーが佐野氏提訴へ!東山動植物園マークでも盗作疑惑が浮上!佐野事務所「トートバッグ以外にはない」 (08/19)
- けん:【無駄金】発電ゼロでも原発維持に1兆4千億円!2014年度の原発費用!電力会社は電気料金に転嫁! (08/19)
- 名無し:【無駄金】発電ゼロでも原発維持に1兆4千億円!2014年度の原発費用!電力会社は電気料金に転嫁! (08/19)
- 名無し:安保法制の核兵器輸送問題、安倍政権が「あり得ない」との政府答弁書を決定へ!劣化ウラン弾についても「知見を有していない」として否定! (08/19)
- 名無し:安保法制の核兵器輸送問題、安倍政権が「あり得ない」との政府答弁書を決定へ!劣化ウラン弾についても「知見を有していない」として否定! (08/19)
Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。(旧ブログ「正しい情報を探すブログ」)メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
- 2015/08 (226)
- 2015/07 (374)
- 2015/06 (346)
- 2015/05 (324)
- 2015/04 (301)
- 2015/03 (293)
- 2015/02 (328)
- 2015/01 (355)
- 2014/12 (328)
- 2014/11 (297)
- 2014/10 (314)
- 2014/09 (339)
- 2014/08 (318)
- 2014/07 (328)
- 2014/06 (297)
- 2014/05 (256)
- 2014/04 (248)
- 2014/03 (239)
- 2014/02 (207)
- 2014/01 (225)
- 2013/12 (180)
- 2013/11 (158)
- 2013/10 (164)
- 2013/09 (165)
- 2013/08 (161)
- 2013/07 (163)
- 2013/06 (142)
- 2013/05 (161)
- 2013/04 (104)
- 2013/03 (4)
事故起きた時の損害の方がはるかに大きいのではないのか。
そんなの知ったこっちゃないという結果か。