ニュース
「BuzzFeed」が日本進出、ヤフーと合弁会社設立、日本向けニュースメディアを今冬創刊
(2015/8/18 12:08)
米BuzzFeedとヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)は18日、BuzzFeedの日本向けニュースメディアを今冬創刊すると発表した。合弁会社「BuzzFeed Japan株式会社」を12日に設立した。出資比率はBuzzFeedが51%、Yahoo! JAPANが49%。
BuzzFeedは、SNSで拡散されやすい独自のニュース記事や動画コンテンツなどを提供するメディアで、全世界におけるユーザー数は月間2億人以上、動画視聴回数は月間15億回に上るという。また、「広告の領域においても、ソーシャルメディアへの最適化とテクノロジーに基づいたコンテンツ重視の制作方針を明確にし、新しい広告のあり方を提唱している」としている。
合弁会社のBuzzFeed Japanでは「BuzzFeedの持つソーシャルメディアと親和性が高いコンテンツ制作技術や『Yahoo!ニュース』の持つ知見やトラフィックを活かし、日本のユーザーのニーズに合わせたニュースメディアを提供する」としており、日本向けBuzzFeed(媒体名は未定)において「独自報道やインターネットカルチャー、ライフスタイル記事を中心に、ソーシャルメディアで拡散されやすいコンテンツなどを提供していく」という。
日本向けBuzzFeedのコンテンツは、Yahoo!ニュースにも配信する。また、BuzzFeed Japanが提供する広告は、Yahoo! JAPANが独占販売する。
URL
- BuzzFeed
- http://www.buzzfeed.com/
- Yahoo! JAPANのプレスリリース
- http://pr.yahoo.co.jp/release/2015/08/18a/
最新ニュース
- ミクシィ子会社、ウェブ業界への転職に特化した転職支援サービス「mixi agent」、20〜30代ターゲット[2015/08/18]
- 「BuzzFeed」が日本進出、ヤフーと合弁会社設立、日本向けニュースメディアを今冬創刊[2015/08/18]
- NTTドコモ、オンライン学習事業を行う新会社「ドコモgacco」を設立[2015/08/17]
- AndroidのMessagingコンポーネントに新たな2つの脆弱性[2015/08/17]
- 「Yahoo!検索」が8月18日より段階的にSSL化、すでにSSL化しているヤフーの各種サービスは10月以降にSHA-2を適用[2015/08/17]
- バーコードを読み取って音声で商品説明するスマホアプリ、情報処理学会が視覚障害者向けに提供[2015/08/17]
- Twitter、ダイレクトメッセージの文字数制限を1万文字にまで拡張[2015/08/17]
- 猛暑に便乗、エアコンや扇風機などの偽販売サイトに注意、金銭被害のほかマルウェア感染の危険性も[2015/08/17]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/8/10〜2015/8/16][2015/08/17]
- Apple、「OS X Yosemite 10.10.5」や「iOS 8.4.1」で脆弱性を大量修正[2015/08/14]
- 「ペルセウス座流星群」がピーク、ウェザーニューズが今年もライブ中継[2015/08/13]
- Twitter、2015年上半期の透明性レポートを公開、請求件数は前期比52%増[2015/08/13]
- Windows 10対応の「Firefox 40」正式版が公開[2015/08/12]
- Flash Playerセキュリティアップデート、危険度の高い脆弱性を含む35件を修正[2015/08/12]
- MSが8月の月例パッチ公開、Windows 10の新ブラウザー「Edge」に関する修正など計14件[2015/08/12]
- 「LINE」に1GBのストレージ機能「Keep」追加、トーク内容や画像など保管可能[2015/08/12]
- 無線LAN導入企業の約半数で「WEP」が現役〜キーマンズネットのアンケート調査結果[2015/08/11]
- 「Windows 10 IoT Core」正式版が無償公開、Raspberry Pi 2とMinnowBoard Max向け[2015/08/11]
- NTT、編集映像に使われている元映像を1フレームの誤差なく特定するシーン探索技術を開発[2015/08/11]
- Googleが体制改革、持ち株会社「Alphabet」を設立してその子会社に、クレイジーな先進事業を分離[2015/08/11]