-
No.306
今日の展開は予想出来た事だけど…
2015/08/17 13:54
今日の展開は予想出来た事だけどね
決算が赤字になるのは分かってた訳だから、別に悪材料にはならない
ましてやこれから業績も上がるのが分かってる訳だから、なおさら織り込まれてる。
決算前に下がってたから、結構買い増ししたけど正解だった。
今日少し売ったけどね。
ここのホルダーは優待目当ての人が多いと思うけど、今日の動きは勉強になったんじゃない?
株価は悪材料が出る事が分かっていて、その直前に下がってる時は悪材料出尽くしで上がる事が多い。
ましてや一時的な悪材料ならなおさらだ
金曜や今日の寄りで安く売ってしまった人、PTSで売った人は、売り煽りにだまされないようによく覚えておくように -
No.91
むしろ、ヴィアは時価総額安くな…
2015/08/17 12:39
>>No. 86
むしろ、ヴィアは時価総額安くないかい?
マックとかゼンショーとか、売上高の数倍の時価総額だし
ヴィアは時価総額より売上高の方が高い上にM&Aで大きくなってる成長企業だからね
時価総額が売上高の倍になれば、ふつうに株価倍だから、まぁ現実的な数字として2000~3000は狙えるでしょ
むしろ売り煽りで指標として出すなら、PBRとかPERの方じゃないの?
時価総額出したら買い煽りになっちゃうよ -
No.301
PTSで買った人はラッキーだっ…
2015/08/17 09:58
PTSで買った人はラッキーだったね
いきなり4~5万の含み益
PTSで売った人…
何故売った??
不安になったのだとしたら、何故決算前に買った?
不思議だよ -
No.293
ホントだ 確かに紛らわしいね…
2015/08/16 18:28
>>No. 292
ホントだ
確かに紛らわしいね
でも自分が思うに、先行投資っていうのが先行費用、戦略投資等をひっくるめたもんだと思うけどね
人件費や賃料も大まかには先行投資のうちでしょ
ただ、全部が全部先行投資ではないから分けてるんじゃないかな
つまりさ、既存のお店の人件費等と先行投資にかかる人件費が一緒になってるということ
この辺を分けると複雑になるから、一緒にしてる
その証拠にさ、4ページでは今後の成長に向けた先行費用の増加“等”が原因と書いてあるよね?
また、四季報でも先行投資による人件費増で減益とある
先行投資とは大きな枠で、その中に先行費用、人件費、賃料、戦略投資が入っていると考えるのが妥当だと思うけど -
No.291
だ~か~ら~! 君が自分…
2015/08/16 17:53
>>No. 290
だ~か~ら~!
君が自分で言ってたよね?
先行費用と先行投資があるって、
でもこれは別物ではなくて、先行投資の中の先行費用という事
人件費貸借料先行費用を含めて先行投資と会社は言ってる訳
君が言ってるのは、先行費用のみの話
会社が行ってるのは先行費用を含めた先行投資の話
さすがに理解した? -
No.289
もしかして販管費の先行投資のこ…
2015/08/16 16:27
>>No. 288
もしかして販管費の先行投資のこと言ってるの
?
会社は新規出店の事も先行投資の中に入れてると思うけど…
減益理由で先行投資の影響です、と会社は言ってるのに(新規出店が別途で影響してるなら、新規出店と先行投資によるものですっていうよね?)、新規出店の為で、先行投資とは関係無いって言い切る自信はどこから来てるのか?
君は、予算を組む時に、販管費のみ考えて、人件費その他はそこに組み込まないのかい?
ちょっと話にならないよ -
No.287
一応読んだよ 四季報だけで言…
2015/08/16 15:12
>>No. 285
一応読んだよ
四季報だけで言ってる訳じゃないからね
会社は先行投資にかかる人件費の影響で減益って、四季報でも決算概要でも同じだと思うけど
売上高が去年より上がってるのに、営業利益が極端に去年より低い
会社は季節的要因(これは去年も一緒だが、物価が上がった事も指してるのかも)と先行投資が原因ですと記載
つまりは先行投資が減益の主な理由で、その中でも人件費が大きいのは簡単にわかることじゃない??
となると、利益率が下がるのも先行投資の人件費の影響って分かるでしょ?? -
No.284
う~ん、今一理解していないよう…
2015/08/16 09:05
>>No. 280
う~ん、今一理解していないようなので、ここで補足しといてあげるよ
まず、君が言っていた先行費用、ここに、建設費や研究開発費が含まれてると思う。
では、先行投資分はどこで引かれてるのか?
これは、四季報を読めばわかるけど、残りの先行投資のほとんどは人件費である。
人件費とは、営業利益で自動的に引かれる項目だよね?
つまり、今期の営業利益には先行投資分が引かれた数字が出てきてることになるんだよ。
売上総利益率って、人件費を入れれば勿論下がるよね?
先行投資分の人件費を入れれば、勿論下がる訳だよ、
わかったかい? -
No.279
値上げが原因で客足が遠のく、だ…
2015/08/15 16:37
>>No. 277
値上げが原因で客足が遠のく、だから、要因は値上げで間違いないんでないの?
君が言ってるのは、値上げによる客単価で同じ客数来てるなら、って計算でしょ
後、現段階の話ではなく、通期予想の話をしているので、会社は先行投資分は予想に入れてるし入れてない訳がないよ
今期と来期は先行投資分、営業利益から引かれた予想をされてるから、アバウトな計算だけど、実際は一株益200円近くで合ってるはず。
それで来期の利益が倍増するなら相当な成長が見込めるんでしょ
実際売上高は年々上がってる訳だし、過去の数字から見て、売上高から利益率を計算すれば数字は出てくると思うよ -
No.276
会社の見解だと、値上げによるも…
2015/08/15 14:18
>>No. 273
会社の見解だと、値上げによるものらしいね。
物価は全体で上がってるから、避けられないことかも。
そのぶん新規出店でカバーするというのはいいことだけどね
先行投資分は二年間で9億円らしいから、単純計算でいうと、通期営業利益は去年の二倍以上になってるわけだ
先行投資分引いて去年の半額というのは、マイナス要素だろうか??
本来なら一株益200円くらいの計算になる
PERで言うと20倍弱
魅力的な優待銘柄で言ったら、PER20倍以下なんて安すぎる株価に見えるけどね
大体の外食優待銘柄はPER50~100倍ぐらいあるからね -
No.272
色んな所でストップ安とか叫んで…
2015/08/15 08:41
>>No. 271
色んな所でストップ安とか叫んでる人みたいだね
しかもどこでも言ってる事が一緒でバリエーションがない…
もうちょっと具体的に売り煽った方が説得力があるよ
指標とか過去の決算と比較するとかさ、
そういう投稿が無いみたいだけど、もしかして、指標とかは読めない人?? -
No.263
会社の株価対策にも好感がもてる…
2015/08/14 18:13
会社の株価対策にも好感がもてるね。
決算に添えて下期編重の説明、先行投資による減益の説明、そして業績が低迷する上期の決算後の月に優待を持ってくる辺り、
株価には気を使ってるようだ
おそらくだが、株価は2~3月頃がピークになると思う。
その辺に株価5000~6000円辺りになったら、分割を計画してるんじゃないかな
出来高を上げる為にも、株主を増やす為にも、分割は合理的だ
この会社ならそうするだろう
月曜日安くなるなら買い増しをしたい -
No.252
ふつうに考えて、ここを安く買い…
2015/08/14 15:26
ふつうに考えて、ここを安く買いたい売り煽りだと思うが、
余程のバカでなければ月曜日売る人は少ないと見てるよ
まず、9月に優待権利月があること
売上増収により、本業は好調であること
利益は下期に集中すること
来期は利益が倍増すること
これらを踏まえると、この8月決算後がヒューマンウェブの一番の買い時であることがわかる
ここが一番安くなるときに、ここで売るなんてバカな人は…
まぁいるかもねw
月曜日楽しみにしてるよ -
No.249
この決算を大赤字とみる?? …
2015/08/14 15:10
>>No. 248
この決算を大赤字とみる??
季節変動型で、下期に利益が集中すること
先行費用による営業減益
売上は前年比7%増
つまり、増収減益
しかし、減益は先行費用によるものと下期に利益が集中する為で、実際は増収増益と見ていいんじゃないの?? -
No.246
そうだね、四季報では15年9月…
2015/08/14 14:52
>>No. 245
そうだね、四季報では15年9月期は赤字予想だから、もう大体の数字の予想はついている
業績修正は出ていないから、そこから大きな変動は無いと思われる。
もし赤字じゃなければそれだけでサプライズという状況だ
来期予想は一株益倍増予想だし、今が底なんじゃないのかね -
No.243
魅力的な優待銘柄で、優待月に向…
2015/08/14 14:37
>>No. 242
魅力的な優待銘柄で、優待月に向かって下がり続ける銘柄はほぼないよ
それが例え赤字でもね
つまり、決算に対するハードルは極めて低い
誰も決算に期待していないからだ
決算後に果たして下がるかな? -
No.21
市場がガンホーの時価総額が高す…
2015/08/09 10:50
市場がガンホーの時価総額が高すぎると思っているから、株価がズルズル下がる
機関は素人投資家が勘違いしてガンホー安いと買ってくるのを養分にしているだけ
一部承認なんてなれば、なおさら機関におもちゃにされて機関に利益がいくよ
何故なら、ホルダーが最も絶望するのは一部承認で寄り天になった時だからだ
ここのホルダーの大半が勘違いしているのは、機関が最初にアクション起こしてるんじゃなくて、ホルダーの心理状態を機関は見ているということ。
機関の動きを見ていればいい!とか言ってるのはさ、すでに機関の鴨なんだよね
そこに気付けないのがここにハマっている由縁でもある -
No.499
ここに今投資してる人は以下の三…
2015/08/08 13:07
ここに今投資してる人は以下の三種類なので、そのオススメは意味がないと思うよ
1 高値で買いナンピン地獄におちいり身動きが取れない塩漬け株主
2 短期リバ狙いのテクニカル重視派
3 時価総額も時代の流れも全く知らない株初心者
この適当に株買っても6~7割方儲かる時に、あえてガンホーを狙って買う人は才能が無いと思う
損切りして株の勉強を出来る人だけだよ、ここの株主で生き残れるのは
まず、じぶんのセンスのなさに気…
2015/08/18 10:50
まず、じぶんのセンスのなさに気づくべき
ガンホーなんて株価が上がり続け、30倍位まで上昇した奇跡的な銘柄だ
過去に買った人の9割方は大きく儲けた事だろう。
今残っているのは、そんな楽勝銘柄ガンホーで、わざわざ下がり始めてから買い向かった愚か者達であろう。
ハッキリ言って、株価が30倍にもなった株を買う人間の常識を疑う
今の株価まで下がる事は、数年前から分かってたこと
掲示板でも散々忠告されていた
パズドラの利益が無くなったら終わりだよ
分割しすぎてジャブジャブだからこれ以上上がらないよってめっちゃ言われてた。
それなのに、だ
下がったから安くなった、買いだー!
と素人がわざわざドブに札束を捨てていく
いい加減、目を覚ませ
もうソシャゲで儲かる時代じゃないから
君らのその浅はかな思考が、バブルを生み出し株は損するものだという認識を世間に与えているのだ