スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『巧遅拙速に如かず』を考える

中国の高速鉄道事業、安全確保に向け大幅な見直しが必要―中国紙
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1686477&media_id=31

ようやく中国でも『拙速』より『巧遅』が大切な場合が有ると反省する萌しが見えてきたようです。

古来より中国には『巧遅は拙速に如かず』という考え方が有るそうです。
日本でも四字熟語として良く使われているようですが、恥ずかしながらこの言葉を今回の高速鉄道事故報道まで知りませんでした。

自分なりには『拙遅は巧速に如かず』と考えていましたが(笑)

様々な解説を読むうちに、中国人が何故安全を軽視してまで工事を急ぐのかとの説明にこの言葉がよく用いられていた為、その意味を調べてみました。
一般的には「上手で遅いは下手でも早いに及ばない」というような解釈で、殆どの辞書やネットでの説明は大同小異、出展は孫子となっています。

なるほど中国の仕事は早いが出来は悪い事の解説にはもってこいと言える。
サラリーマン講座でも正確で遅いより多少手を抜いてでも速く仕事しろと教育しています。

しかしあの孫子がいい加減でもいいから早い仕事をしろと言うでしょうか?
どーもおかしい?
周到な戦の備えこそが肝要で、そのためには時間を惜しまず完璧な準備を行ったうえで闘わずして勝つことまでを求めた孫子の言葉とは到底思えません。

調べた結果上記の解釈は孫子の言う本来の意味からは大きく逸脱しているようです。
詳しくは下記HP参照。
http://sonshi.jp/mmb/MMB9.html

結論はこうなります。
1,孫子は兵法において「巧遅は拙速に如かず」などとは言っていない。
2,様々な古典の解釈と混乱から孫子の言葉として誤って伝えられるようになった。
3,巧遅と拙速は長短付けがたく時と場合によって使い分けられるべきものである。

では孫子の兵法に書かれた実際の言葉はどのようなものだったのでしょうか。

兵聞拙速、未睹巧久也 『兵は拙速を聞くも、未だ巧みの久しきをみざるなり。』
孫子兵法第二編作戦
これは政治手段としての戦争遂行上の将の心構えを説いたもので解釈は以下の通り。
1,「拙」とは戦争目的達成度合いのことで、完璧さより一定の戦果が上がれば良しとする考え方、老子の「足るを知る」に通じ、不完全な仕事という意味では無い。
2,「速」とは戦争目的達成の速さのこと。
3,「巧」とは完璧な勝利を達成すること。
4,「久」とは完璧な勝利を求めるため無駄に戦争を長引かせること。

主旨はこうなります。
『戦争においては、理想たる「巧久」を目指すより常に現実的な「拙速」を選択すべし』
無駄に時間を費やして完璧な勝利を求めず、一定の戦果が上がれば速やかに兵を引けと言っているわけで、早ければ適当な仕事をして良いとは言っていないのです。

この『拙速巧久』が、孟子の『拙といえども、速を以てする有らば勝つ』と同義に解釈され『巧遅は拙速に如かず』となってしまい、意味も混濁して孟子の言う「完璧でなくても速度が肝心」と誤解されてしまったようです。

また、一般に孫子の言葉として引用される『兵は拙速を貴ぶ』の出典は
夫兵貴拙速、未聞巧遅『それ兵は拙速を貴ぶ、いまだ巧みの遅きを聞かざるなり』
789年、奥羽における蝦夷征討の遅滞を譴責された桓武天皇の詔(続日本紀)

実際に孫子が言っているのは
『兵の情は速やかなるを主とし』孫子兵法第十一篇 九地
「兵の情」とは、兵を用うるの理・本質、「速」は、迅速の意味で、この言葉には「拙」の文字は無く、適当でも早いが良いとはここでも言っていないことが分かります。

私を含め鉄道事故に端を発した安易な中国批判が多いですが、中国にはそれなりの論理が有り「拙速巧遅」思想に基づく処理速度の速さは一定の評価に値します。

あれだけの大国を動かすのは並大抵の決断力では納まりません。
一部に人命を軽んじ安全をないがしろにしたとしても「拙速」を優先する政治判断は有る意味優れていると考えられます。

我が国の場合、大震災時の緊急避難、瓦礫処理、原発処理等々、悪い意味としての「拙速」を恐れる余り「巧遅」でもなく、「拙遅」に陥っていると言わざるを得ません。

結果として『巧遅は拙速に如かず』は両刃の剣のような言葉で、その適用は臨機応変に対処すべきものだろうという結論に至りました。
スポンサーサイト

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

もんくまん

Author:もんくまん
もんくまんのFC2ブログへようこそ!
気軽に遊んで行ってください。
良かったらリンクお願いします。
記事の下のコメントをクリック!

FC2カウンター
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。