- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
tokoroten999 なんで朝日はよりによって川上に教養のことなんて聞いたんだ? 山師に教養のことを聞いたら「自分の山で出る石こそ教養だ」って言うに決まってる
-
cyberglass
教養は「共通言語」ではないと思うけどな。狭義にはリベラル・アーツ、広義にはその人の知的土壌や品位を表すものだと思う。言語ではない。
-
tbsmcd 教養が共通言語だというのは正しいよ。品位とかリベラルアーツだとかいうけど、それも「インテリゲンチャ or 上流階級ならこれぐらい知ってるよね」という意味では共通言語だよ。じゃないと社交界なんて成立し得ない
-
zmzizm 主張の内容は部分的に的を射てなくもないがその表現のしかたがいつもおかしいので本当に学がないんだなあという印象
-
Arturo_Ui 煽り含みのタイトルだとしても、自分とその周辺を観測しただけで「日本」を知った気になるのはマトモな感性を持った社会人なら有り得ないこと、という認識は備えておいて頂きたい。特に、メディア企業の経営者なら。
-
switching_kn なにいってだこいつ
-
pixmap 少年ジャンプの作品をほかの芸術と並べて論じれるなら教養と認めることに異論はないが、ジャンプしか読んでいない人間から知的議論に耐える話は出てこないだろう。
-
aklaswad 続き読んでないけど、教養=共通言語って語りだして「自分だけの教養」につなげる辺り脳のバッファ足りない感ある。
-
fusanosuke_n 川上氏の交遊関係はインテリでない可能性が高い。
-
kibarashi9 ワンピースで育ったからマイルドヤンキーみたいなのが増えたんだな。
-
fatpapa 教養をコミュニケーション前提とするのに違和感。欧米における聖書とシェイクスピアとギリシャ神話的なリテラル教養ベースがない日本における教養としてのサブカルって所だろうが理系脳的な捉え方であまり共感できず
-
kirarapoo 「香炉峰の雪は簾をかかげて看る」ことを教養とするなら合ってる
-
digitalglm 川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」:朝日新聞デジタル: ――川上さんにとって、「教養」とは何ですか。…
-
houjiT 哲学と数学が最近接近したかのような記述と言い、文学作品の時代を超えた見解に気づいてないのと言い、認識が雑では。幅広い知識が肝心なのに狭めちゃうしさ/正直、マウンティング先を作ってるようにしか見えない
-
campurkun マガジンとかヤンジャンじゃないのかな
-
soranootoshimono1991 スマホで出てくる動画広告がウザすぎて読めない… 後でPCで見よう。。
-
shinonomen みんなが本当に知ってるのはサザエさんやドラえもんじゃない? ジャンプ作品って年代が違うと知らない人結構多いよ。
-
jusei 面白い
-
sds-page そこはジブリって言っとけよ。バルス!
-
outp 努力、友情、勝利。
-
timetrain 意味を多分意図的に混同させているな。ジャンプが年収格差を超えた共通言語なのは間違いないが、教養は「一般人ではないクラスターに入るために必要な共通言語」だろう。
-
sika2 大衆文化が大衆の共通言語になるのは当然のことで、それがイコール教養ではなかろうよ。
-
ritena 原点じゃなくて極小値かな。問題は上流がいないことでしょ
-
osnq 確かに。ジャンプのお蔭でゴルフの起源は中国で、呉竜府が創始者とか覚えたもんな。
-
clample かわんご常套手段であるこの手の比喩や例え話を、故意か本気か直接的に食いついて非難してるのは流石に教養があるとは言えないのではないか?という本日の釣り堀
-
blueboy 「夏目漱石やシェークスピアは、明らかに読まれていない」www 奥さんは今ごろ嘆いているね。「こんな馬鹿と結婚してしまったのか! 一生の不覚!」 / 奥さんは東大法卒の才女。→ http://www.ut-life.net/people/c.suga/2.php
-
kitano_ow2 本人降臨きたー!
-
Falky 十分おもしろい話だけどな、これ。とはいえ、この定義だとドラゴンボールも一部のクラスタの教養じゃないかなという気がする。//この時代に、この定義での「教養」って新たに出現するのかね。
-
kawango ほんと、はてなの自称教養人たちはタイトルだけ読んで批判するの好きだなあ。
-
hdance へえ、プログラミング教育はそういう理屈なのか。>戦後、日本語は下手でも英語がうまいやつが社会的に立場が高くなった。アメリカ人としゃべれると。今の時代、コンピューター、ネットの言葉をしゃべれる人間が強い
-
honeybe 最大公約数としてのジャンプという話は理解できる。
-
albertus 最低でも100年は経過して、時の審査を得ていないようなものを学んでも、それは教養にはならないだろうねぇ。
-
bornslippy よりによってこの人かよ、という感じ。いちばん教養について聞いちゃいけない人だろう。
-
coco5959 川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」:朝日新聞デジタル: ――川上さんにとって、「教養」とは何ですか。…
-
plagmaticjam 君の教養で僕を定義するのは教養のある行為だとは思わない
-
Domino-R 教養というか、今の多くの日本人の知識や思考の基層を担ってるのはポップカルチャーによるビジュアルイメージなのは確か。たとえば貧困でも性奴隷でも戦争でも、それらの概念イメージの源泉は漫画でしょオレら?
-
tpircs ジャンプかどうかはわからんけど、古典とか著名な書籍が読まれていないのはそのとおりだと思う。自分も読んでない。
-
daikikohara マガジンとサンデーがないから残念って話かな。
-
shin0O 序段だけだとわりとまともに見える(アカウントとってまで見ることは無いが)
-
mmzq ふむ
-
cockok
-
tashiromachi
-
fe1040
-
kisiritooru
-
fatpapa 教養をコミュニケーション前提とするのに違和感。欧米における聖書とシェイクスピアとギリシャ神話的なリテラル教養ベースがない日本における教養としてのサブカルって所だろうが理系脳的な捉え方であまり共感できず
-
ohnishiakira
-
akawakami
-
katoken111
-
kirarapoo 「香炉峰の雪は簾をかかげて看る」ことを教養とするなら合ってる
-
digitalglm 川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」:朝日新聞デジタル: ――川上さんにとって、「教養」とは何ですか。…
-
houjiT 哲学と数学が最近接近したかのような記述と言い、文学作品の時代を超えた見解に気づいてないのと言い、認識が雑では。幅広い知識が肝心なのに狭めちゃうしさ/正直、マウンティング先を作ってるようにしか見えない
-
campurkun マガジンとかヤンジャンじゃないのかな
-
FunnyBunnyDizzy
-
soranootoshimono1991 スマホで出てくる動画広告がウザすぎて読めない… 後でPCで見よう。。
-
maruyoshi104
-
shinonomen みんなが本当に知ってるのはサザエさんやドラえもんじゃない? ジャンプ作品って年代が違うと知らない人結構多いよ。
-
jusei 面白い
-
sds-page そこはジブリって言っとけよ。バルス!
-
outp 努力、友情、勝利。
-
timetrain 意味を多分意図的に混同させているな。ジャンプが年収格差を超えた共通言語なのは間違いないが、教養は「一般人ではないクラスターに入るために必要な共通言語」だろう。
-
takaon6
-
sika2 大衆文化が大衆の共通言語になるのは当然のことで、それがイコール教養ではなかろうよ。
-
ritena 原点じゃなくて極小値かな。問題は上流がいないことでしょ
-
osnq 確かに。ジャンプのお蔭でゴルフの起源は中国で、呉竜府が創始者とか覚えたもんな。
-
clample かわんご常套手段であるこの手の比喩や例え話を、故意か本気か直接的に食いついて非難してるのは流石に教養があるとは言えないのではないか?という本日の釣り堀
-
xa_un
-
blueboy 「夏目漱石やシェークスピアは、明らかに読まれていない」www 奥さんは今ごろ嘆いているね。「こんな馬鹿と結婚してしまったのか! 一生の不覚!」 / 奥さんは東大法卒の才女。→ http://www.ut-life.net/people/c.suga/2.php
-
kitano_ow2 本人降臨きたー!
-
d_hirasawa
-
Falky 十分おもしろい話だけどな、これ。とはいえ、この定義だとドラゴンボールも一部のクラスタの教養じゃないかなという気がする。//この時代に、この定義での「教養」って新たに出現するのかね。
最終更新: 2015/08/17 22:33
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
ドワンゴの川上さん、今一番、お会いして話を聞いてみたい人です。 | まちゃし
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/08/18 08:27
-
- machashi.maotme-life.com
-
はてなブックマーク - 川上量生さん「残念ながら日本の教養の原点はジャンプ」...
- 4 users
- 暮らし
- 2015/08/18 06:37
-
- b.hatena.ne.jp
- web
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2015年8月18日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/08/18
関連商品
-
Amazon.co.jp: 鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書): 川上 量生: 本
- 36 users
- 2015/06/04 14:41
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ルールを変える思考法 (角川EPUB選書): 川上量生: 本
- 27 users
- 2013/10/09 23:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書...
- 20 users
- 2015/04/01 17:45
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
大学教師が新入生に薦める100冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読...
- 1681 users
- 学び
- 2014/06/17 23:05
-
- dain.cocolog-nifty.com
- 本 読書 BOOK まとめ
-
「現代」を知るためにこれだけは読んどけっていうWikipediaの記事 - デマこい...
おすすめカテゴリ - ライトノベル
-
なぜエロゲ出身のライターがアニメやラノベ業界でブレイクしているのか? | ダ...
-
- アニメとゲーム
- 2015/08/14 18:02
-
-
小説家になろうで面白い作品を見つける方法(+おすすめ作品リスト)。 - ゆる...
-
- アニメとゲーム
- 2015/08/15 11:25
-
-
#GATE霞ヶ関にて官僚斯く戦えり #gate_anime - Togetterまとめ
-
- アニメとゲーム
- 2015/08/11 23:00
-
- ライトノベルの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - アニメとゲーム
-
いつか書く、Girls forM分析の下書き
-
キーワードエロ漫画、G4M、男性の性、受け、攻め、タチ、ネコ主題「受け」としての男性の性の可能性をG4Mから探る受ける男性についてBL男性が受けると言えばBLBLは女性向けポルノとしての側面を持つ女...
- アニメとゲーム
- 2015/08/18 07:52
-
-
干物妹!うまるちゃん 第6話「うまるの誕生日」 ‐ ニコニコ動画:GINZA
-
干物妹!うまるちゃん 第6話「うまるの誕生日」 関連タグ:アニメ 干物妹!うまるちゃん 白石稔 再生数:42,774 / コメント数:5,859 コメントやお気に入り登録をしたい方は niconicoアカウント で...
- アニメとゲーム
- 2015/08/18 00:21
-
-
【初音ミク】泣き虫メクルメク【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画:GINZA
-
- アニメとゲーム
- 2015/08/17 23:54
-
-
im@s MAD Survival ChampionshipⅤ 予選E、F、Gブロック ‐ ニコニコ動画:GINZA
-
- アニメとゲーム
- 2015/08/17 22:33
-
- もっと読む