2015年08月17日

盆明け買い物

ばんはっす。

お盆も過ぎて、夏もそろそろ終わりという感じですね。

このところエアコンなくても耐えれる日多いし、良い事だわ。

盆休みって事でちょろっと買い物してきました。





今回はなんとなくタイミングを逃したような気がする買い物でした。





【チャーリーブリューワー  スライダーワーム4】

なんで最近売ってないんですか!

昔は200円か300円くらいで売ってたので、小遣い少ない小中学生の味方でした。

しかも釣れる!初めてカスミ行った時コレで初の40UP釣った時の記憶は未だ忘れません。

ジュンバグチャートテールだったなあ。

それにしても最近のワーム高すぎね?


【レーベル  リブンエンドシャッド】

魚生オワタニシンダマシ。

いわゆるプラ半分ワーム半分のルアー。

ちゃんと予備付き。


【オリムピック  マーベル】

古いスプーン。

リアルプリントなんだけどリアルに見えない不具合。

当時のメリケンリアルプリントはやっぱ凄かったんですね。





【ザウルス  アンクルスミスセラフ】

このところチョコチョコ見掛ける塗装後のブランク品。

リグと針は自分でどうにかしろって事ですね、大丈夫です。

100円だったのでまとめ買い。

ポップスゥィンガーも大量にあったけど何となくスルー。


あとはT.Dのワッペン追加したくらいです。


この時間になるとコオロギ類の音が増えてきて、やっぱ秋に近付いてんだなと感じますね。

早く秋になれ、栗が食べたい。  

Posted by ヒデ(兄) at 22:23Comments(0)買い物(釣)

2015年08月02日

炎天下買い物

こんばんは!

8月になっちゃいました、7月に記事書けなかったなあ。

今回の記事で500本目となりました。

何だかんだ更新遅いけど続いております。

暇な時にでも来ていただければ幸いです。


昨日は地元の花火大会でした。

いつも通り庭で見てましたが、やっぱ花火は良いですなぁ。

連発の時はなんか夢心地になっちゃいますよね。

来場なさった方お疲れさまでした。


実は先々週、檜原湖に行ってました。

カヤックで釣ってたんですけど、雨降ったり晴れたり忙しい天気でした。

結構気合入れていったんですが、小バスしか釣れませんでしたー。

しかも写真が何故か消えてる…

フォルダ整理した時に消しちまったんだろうか…

証明になりそうな物っつったら帰りに寄ったラーメン屋のレシートくらいしかねーや。

ま、行きましたって事で。


んで今日は、弟に幕張でやるゲームのイベントについてきてくれと言われ

ゲームやってないのに行っても意味ないじゃんと思いつつ検索してたら

近くのイオンに釣り具屋とスポーツ用品店があるので、そっち目的で行ってきました。

そして行って10分で後悔しましたw

詳細はネット上で騒がれたりニュースで流れてたみたいなんで省きますが

最悪の一言でした

利用してないから言える

○ixi潰れろ



前置きが長くなりましたが、以下が最近買い物したもんです。





他に細々したもんも買ってるんですが省略。





【ザウルス  ホッツィートッツィーセラフ】

開封すらせずに失礼

折角のプラなんだからやっぱりクリアは欲しいですよね。

1200円だったらもっと売れてたんじゃないかと思うシリーズ


【メガバス  ライブX】

初期のライブXですね、気がつくと買ってます。

安ければですけどね。

友人に古いメガバスあるだけ載せてとか言われてるんですが

いろいろ大変なので放置中w気が向いたらね





【バグリー  バルサB1】

ラウンドリップのやつです。

腹とケツは真鍮。

なんで最近出たスモールフライブリームとクラッピー、目がリアルプリントじゃないんだ…


【ストーム  ホッテントット】

ラパラに吸収されてからなんか微妙になっちゃったストームルアー。

どっちのブランドも好きなだけに複雑な気持ちです。

今はメタルリップのルアーって全然ないですよねー。

以前T.Dでチタンリップのが出てたけどすぐ消えちゃったし。

やっぱリップは透明じゃなきゃっていう先入観があるんでしょうかねー。





コレ等は今日買ってきた分

メガバスのライブXリヴァイアサン

初期の背中に”ITO CUSTOM”って入ってるやつです

ウグイだけは程度良いのがなかったんですがやっと買えました

コレで全色揃ったのかなあ?ちとわからん

あとはスライダー4インチ

見つけたら買い占めてます






ストレーンとT.Dのワッペン

カッコ良いワッペン見掛けるとつい買っちゃいますね。

買ったは良いけどそのままで全然着けてなかったりします。





そういえば竿も買ってました。





ジャクソンの昇竜って管釣りの竿です。





管釣りの竿も15年落ちくらいの使ってたんで、そろそろ代えようかと(これも最近の竿とは言えないけど)

一通り見て触って特に不具合はなかったんですが2000円でした。


と、今日はこのくらいです。

あーマジ疲れた。

仕事で暑さ慣れしてるとはいえ、さすがに炎天下の2時間はヤバい。

ぜってーやんねぇあのクソゲー。  

Posted by ヒデ(兄) at 23:52Comments(2)買い物(釣)

2015年06月20日

梅雨らしくない買い物他

どうもー

6月だというのにあまり梅雨らしくないっすよねー(関東)

川近いんで降られたら振られたで嫌なんですが、降らなすぎるってのもなんかアレですな。

予報では来週あたりから本番らしいので、まあ程々に降って下さいって感じです。


相変わらずあまり買い物には行ってないうえに、行ったところで買いたい物が毎度あるわけでもないのですが

とりあえず最近買った物。





【フルーガー  シュープリーム510】

ここ一年でたいぶリールが増えた様な気がします、どれも古いのばかりですが。




このリールはダイレクトドライブなのですが、ハンドル中央のポッチを押すとフリースプールになり

ハンドルが逆転しない様になってます。

以前購入したアンバサダー1750Aと同じ仕組みですね。



プレート側にはメカニカルブレーキがあり、放射能ハザードシンボル☢みたいな形をしてます。

コレには前期後期モデルがあるらしく、今回購入したのは後期モデル。

スプールが金属製からプラスチック製に変わってたりとか、結構アチコチ変更されてるみたいです。






【ルー  スピードスティック】

モデルは♯4-266HSMLでスピニングです。

最近のスピニングロッドよりふた周りは太いであろうバットがたまりません、重みもズッシリ感じられます。



この竿はリールシートが変わってまして、見た感じどこに着けるかよくわからん形状をしてますが。

下半分をクルクル回してやると。



こんな感じで外れます。

んでリールフットを溝の所に合わせて、グリップ下部(やっこい素材になってる)を入れていくと固定できるわけです。

面白えなあコレ、今時の竿にも導入すべきだよ。





ルアーはろくに買ってないので適当に

上のはTDペンシルの小さい方です。

いっぱいあるけど色が気に入ったんで買いました。

下のはメガバスのエドニスです。

いつのだったか忘れたけど干支カラーです、聞か猿。

せっかくだから買いました。

あと、愛用してるローディーラートリックスターのトップガイドのsicリングが飛んでしまったので、交換用にガイド買ってきました。

もう外してあるので取り付けるだけです。


ついでに先日チャリで運動不足解消のため遊水池1周してきたのでその写真。



行っても一面葦原です、鳥の巣です、オオヨシキリがうるさいです。



土手の上に道があるので、サイクリングも散歩も楽チン!



カラス率高し、あと見たのはトンビくらい、夏場は葦原のせいで鳥見には向きません。



川に掛かってる橋は結構あるんですけど、大人の事情で渡れなくなってるところが多いです。

この橋の手前に行くと遊水池北門、奥に行くと小山方面に抜けれますが、舗装してない所はぬかるみにハマると大変です。



折角だからついでに釣りもしようぜってことで4ピースの竿買いました。

この時も一応ちょこっと釣りしたんですけど、水面を泳ぐヘビを見たくらいでした。

以上です。  

Posted by ヒデ(兄) at 12:49Comments(0)買い物(釣)

2015年05月11日

今年初釣り

こんちわ。

最近チャリを買って運動不足を解消しようと頑張っている今日この頃です。

チャリなんて久しぶりに乗りましたけど気持ち良いすねー

渡良瀬遊水地までチャリで1分なので、サイクリングルートにも困りません。

ちょろっと買い物するならチャリで十分だし、ガソリンの節約にもなるな!

さすがに中学の頃みたいにチャリで小貝川まで釣りに行くとかは無理だろうけども

遊水池内とか付近の川ならすぐ行けるので、パックロッドでもそのうち買ってチャリンコフィッシングでもしようかと思います。


先日のゴールデンウィーク最終日、今年初釣りに行ってきました。

色々忙しくてねー全然行けんかったんよー。

家から車で30秒、釣り場到着です。



今日は先輩とカヤックで遊びます。

さっさと下ろしてゴーです。



朝のうちは結構涼しくて、川から靄が立つような状態でした。

まずは上流に上って遊水池手前の辺りから攻めてみます。

ダメでした。

続いて下流へと流されながら釣り下ります。



延々とこの様なハングやらブッシュやらが続きます。

その中でも「ここはいるんじゃね?」ってところを打ってきます。

でもダメでした。

6時間うろうろしてましたがダメでした。

なんか泡ブクブクだし、普段は底見えるところも見えないし、ゴミ浮きまくってるし

コレはアレだ、水が悪かったんだ、それじゃ釣れなくて当然だよね!

とまあよくある言い訳を2人で交わして終了。


今回の成果は鯉パンするのに良いポイントを見つけた事くらいですね。

しかしカヤックに乗って鯉掛けたら結構ヤバそうですね。

スゲェでかいのもいるし。

そういやレンギョもたくさんいましたね

後ひと月くらいで産卵祭りかな?


その後釣れなかったから買い物行こうぜって事で柏のキャスティングとベリーに行きました。

買ったのは1500C用のカップカバーくらいで特に載せる様な物はありませんでした。

ベリーでワーム漁ってたら汁が漏れてて、手が超臭くなったってのがこの日の思い出です。  
Posted by ヒデ(兄) at 17:06Comments(0)釣行記

2015年04月12日

桜も散り始めたよ買い物

気がつけば4月半ば、もう桜もだいぶ散っちゃいました。

相変わらずご無沙汰です。

多分春だからだと思うんですが、最近園芸に目覚めました。

一体いくつ趣味を増やせば気が済むんだコイツはと、我ながら思います。

特に記事にしたりはしませんけどね。

そんなわけでホームセンター巡りついでに買い物してきました。





【アブ  アンバサダー4000】

今日の買い物はこれだけです。

プラスチックのカップを装備した、なんかチープな感じが堪らない一品。

3000っていうコーヒー牛乳みたいなのもあって、チープ度ではあっちの方が上かなぁ。

人によっては好き嫌い分かれそうですけど自分は大好き!

プラカップだけあって多少は軽いのかな?

5000と持ち比べたけどよく分からんね。

ただちょっと欠点がありまして、プラが経年劣化で白化するんですよね。

コレも画像だとあまり分からないですけどちょっと白化してます、特にハンドル側。

そのうち分解するので、その時に何か対策できないかやってみます。  

Posted by ヒデ(兄) at 16:58Comments(0)買い物(釣)

2015年02月28日

もう3月買い物

どうもご無沙汰です。

なんとなく暖かくなってきましたね!

そろそろ釣りに行かねばな。

とその前に久々に買いもんです。





今回は久々に買いたい物が結構ありました。





【キクチミノー】

このルアーも歴史が長いですね。

最近の物じゃなさそうです。

今年は日光行けると良いですが、行った時に使ってみたいですね。





【ストーム  ファッツO】

ボロボロだけど100円だし使う分には問題ないでしょう。

ファッツOサイコーっすよファッツO。


【バグリー  キラーB】

真鍮リグの古いやつ。

あまり見掛けないんで見つけたら買いです。





【ウッディベル  ラトルボーイ】

80年代に作られてたらしいクランク。

オリジナル、Jr、ベイブとサイズ展開と、シャローモデルとディープモデルの2モデルあるようです。

画像のはシャローがベイブ、ディープがJrなんじゃないかと勝手に予想。





【アルファ&クラフト  ビッグラッシュスケーター&バルサ50】

ビッグラッシュは吹き目の古い物。

イーグルクローが着いてて「おっ?」って見ると大体セラフ、あると思います。

バルサ板入りのセラフは欲しいけど。


50はちょっとボロいんですがまあ安かったんで。

いつ頃のかはちょっと完璧には分かりませんでした、ファーストorサードかなあくらいしか。

自分が持ってるファーストと比べても、目の大きさやリップのサインがないし。

んん、わからん。サインもなんか持ってるのと違うし。

一応サインとかも載せときます、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。






今回はこんな感じでした。

おやすみなさい。  

Posted by ヒデ(兄) at 22:25Comments(4)買い物(釣)

2015年01月15日

1月も半ばを過ぎましたが

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。


相変わらず買い物には行ってないので、部屋の片づけついでにネタ探し。





針のストックってどのくらいお持ちですか?

針先が鈍ったり折れたり曲がったり

中古のルアー買うと針が錆びてるのがあったり、アメリカの刺さり悪そうなのを交換したり

トリプルをダブルに代えたり、針のサイズでサスペンドを調整したり等々…

ルアーに合わせて交換するとなると、番手もそれなりに揃えないといけないので結構な量になっちゃいます。

大体6番が足りなくなって、他の番手はポツポツ減ってく感じですけどね。

フェザーフックは自分で巻いちゃうので最近は買ってないすね。

ヘドンとかについてるのは国産で合うのがあまりないので、研ぐか同じ物と交換。

アメリカのクランクにハマってた時はとんでもない量を消費してましたが、最近はだいぶ交換量も減りました。

とりあえず中古屋行ったら小物品も漁る、コレ基本。  
Posted by ヒデ(兄) at 18:34Comments(0)釣関係物

2014年12月29日

年末ですね

こんばんは。

またもや一月以上間が空いてしまいました。

ヤル気が出ない病は辛いなぁ。

ま、そのうち治るみたいなんで大丈夫でしょう。


そんな中たまーにぶらりと出かけたついでに買ってきた物をば。





来年に向けてリールも買ってやったぜ、安かったんでな。





【ヒヨコブランド  フラッゴー】

フラッごー持ってなかったんで買ってみました。

ヒヨコでは結構初期の作品ですよね。

よく首を振るみたいです。


【津波ルアーズ  スウィーピー】

津波のルアーってそういや持ってなかったんで買ってみました。

動画見た感じだと良い感じでスライドするルアーですね。


【コットンコーデル  スーパースポット】

2004年プラドコキャンペーンの当選品。

ジタバグ探してるけどやっぱ出てこないっすね。

またキャンペーン復活してくれないかな。

準備はバッチリできてますよ!(バーコード部分を切り取って応募なのです)


【ダイワ  バルサミノー】

バルサミノーはシンカーだとかⅡだとか色々あるんですけど、これはどれに当たるのか。

初期のではないな…Ⅱぽいけど頭に星マークがないな…ないやつもあるのかな…

軽いからシンカーじゃないっぽいな…まさかシースネークじゃねえよな…

こんな風に色々考察するのも楽しい。





【アブ  アンバサダー1750A】

1750Aでいうと三代目のやつですかね。

つってもシールの文字とかハンドルフリーボタンのちょっとした違いとかしかないらしいですけど。

コレはダイレクトリールなんですけど、ハンドル脇のボタンを押すことでハンドルが回らなくなります。

いちいち押すのめんどくさいので、多分そのまま使うでしょうね。

ダイレクトはハンドル回してナンボさ。

メンテは完了してるので回転はバッチリすよ。



オマケ画像

新旧ダイワのルアー(ただし2000年以前に限る)








ボックスはランカーボックスDT-50とファントム2060となっております。

もちろんフックカバーもダイワ純正ですよ。

一応他にもダイワのあるけど、ついでに撮ったんでコレだけで。



多分コレで今年の更新は終わると思います。

更新頻度はヤバいくらい落ちましたが、一応続ける事が出来ました。

正直、今年1年はロクな事がなかったんで厄年じゃないけど厄年でした。

カヤックの釣りが始められたのは良い事でしたけどね。

ま、来年1000倍返しくらいで良い事あると思います。

細々と来年もやって行くと思うので、気が向いたら来てやってください。

良いお年を!  
Posted by ヒデ(兄) at 19:37Comments(4)買い物(釣)ルアー

2014年11月17日

箱箱箱箱…

更新してないから変な広告が出始めました。

現在ちょっと病気してまして療養中です。

命に係るような事じゃないので大丈夫です。

暇なので部屋を片付けたりしてますが







主に部屋が片付かないのはこれらのせいだろう。

冷静に考えると凄い量だなと今更思うわけで、中身満載だし。

他にもあったりするし。

最近は月一くらいしか買ってないので、増殖率は下がってるかと思いますけど。

おかげで更新が滞りまくりです。  
Posted by ヒデ(兄) at 13:37Comments(0)タックル

2014年10月05日

気がつけば10月だった

どうもご無沙汰です。

いつの間にか秋真っ盛りになってました。


このところ買い物に行く回数も減り、行っても余程惹かれなければ買わない状態なので

ブログ更新しようにもネタがない。

釣りにも行ってるけど釣れてないし、どうすっかなーって感じで放置。

少しはネタが溜まったので、久々に書くに至ったというわけです。





他に小物とかよく使うワームとかは買ってますけど、プラグは9月中でこれだけです。





【バグリー  シャイナー&ティファ  ポッキー】

どちらもフローティングバイブレーションです。

バイブは飛ばしてナンボという風潮があるせいか、ウエイトの軽いフローティングタイプは敬遠されがちな気がします。

そもそも選択肢が殆どないニッチポジ。

現行で販売されてるのなんてラトルトラップくらいじゃないすかね。

ラトルトラップのフローティングは、普通に浮かんでくるバイブレーションって感じで使ってますが

今回買った2種はジャークとか、水面付近でフラフラさせて使います。

地味に代えが利かないルアーだったりします。





【ギルモア  ミディアムジャンパー】

ギルモアと言えば蛇皮!

木目むき出しの塗装も好きだけどやっぱり蛇皮。

ミディアムは持ってなかったので買っときました。

皮はラトルスネークとなっております。


【飯田ミノー  メゾン】

何本目だかは忘れました。

年イチくらいで買ってる気がします、最近は安くないと買わないけども。

今回はアユカラー。

口周りがアユっぽさを醸し出してます。

目はポンチでアルミをくり抜き、そこに樹脂っぽいのを盛り付けるて作成されているという

ちょっと手の込んだ仕上げとなっております。


ルアーはこんなもんです。



9月中2度程、カヤックを出してきました。





先に小貝川に行ったんですが、水量が少なくて流れが早く

初川カヤックだった自分は操船でいっぱいいっぱいでした。

久々に小貝行ったけどボート多すぎだろう。





んで先週は近所の渡良瀬川に行ってきました。

行き慣れてる川なので釣れるだろと思ってたら全然ダメでした。

新三国橋より下流は流速が早いので、カヤックする方は注意した方が良いかもです。

こっちも最近はボートが増えてきました。


こんな感じの1ヶ月間でした。

カヤックは漕ぐだけでもやっぱ楽しいな。

運動にもなるし。

でもそろそろ防寒の事も考えなくちゃいけないかなと思います。(2回ともTシャツ短パンサンダル履き)

ああフローティングベストはもちろんしてますよ。  

Posted by ヒデ(兄) at 14:27Comments(2)釣行記買い物(釣)