コメントの投稿
NO TITLE
おぉすごいですね^^;
あと女の人のインストからニコのインストにかわったとき(本体のインスト)マイクロソフト のマークがでてきてフィニッシュになってしまうんですが、どうしたらよいでしょうか?
あと女の人のインストからニコのインストにかわったとき(本体のインスト)マイクロソフト のマークがでてきてフィニッシュになってしまうんですが、どうしたらよいでしょうか?
Re:
タカヒロさん
どんな画面でしょうか?
ちょっとわからないので見当つかない感じです。
何らかのエラーが出てると思うので
その文章をコピーでもしていただけませんか?
もし、コピーしずらい一瞬の画面表示とかなら
画面をキャプチャしていただいて
skywave0000@gmail.com 宛てにでも送っていただけたら。
(@を小文字にしてください @ → @ )
引き続き調べてみます。
また恥ずかしいことですが、私自身も GTA4 インストール エラー などで検索してみました。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
こちらのサイトさんが詳しく解説されています。
すでに拝見済みかもしれませんが、一度確認してみてください。
どんな画面でしょうか?
ちょっとわからないので見当つかない感じです。
何らかのエラーが出てると思うので
その文章をコピーでもしていただけませんか?
もし、コピーしずらい一瞬の画面表示とかなら
画面をキャプチャしていただいて
skywave0000@gmail.com 宛てにでも送っていただけたら。
(@を小文字にしてください @ → @ )
引き続き調べてみます。
また恥ずかしいことですが、私自身も GTA4 インストール エラー などで検索してみました。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
こちらのサイトさんが詳しく解説されています。
すでに拝見済みかもしれませんが、一度確認してみてください。
NO TITLE
なんだかんだいって
マイクロソフトの最新バージョンをPCにいれたら本体インストまできました!
もしできたらフレンド登録していただけませんか?
まだ道のりがながいかもしれませんがw
マイクロソフトの最新バージョンをPCにいれたら本体インストまできました!
もしできたらフレンド登録していただけませんか?
まだ道のりがながいかもしれませんがw
Re:
タカヒロさん
おめでとうございますー!
せっかく手にしたゲームが動かない時ほどのショックは無いですからね。
協力できて本当にうれしかったです!!w
(きっとリンク先のwikiさんが大活躍なんしょうけどw)
フレンド登録はもちろんOKですよ~。
Windows LIVEのアカウントは ALMEIDA216 を使っています。
登録方法をご存知でなかったら、私から登録してもOKです!
アカウントのゲーマータグ(お名前)を教えてくだされば、こちらから登録させていただきます。
(コメントを非表示にして送ってくださっても構いません。)
※ 管理者にだけ表示を許可する にチェックを入れれば非表示です。
おめでとうございますー!
せっかく手にしたゲームが動かない時ほどのショックは無いですからね。
協力できて本当にうれしかったです!!w
(きっとリンク先のwikiさんが大活躍なんしょうけどw)
フレンド登録はもちろんOKですよ~。
Windows LIVEのアカウントは ALMEIDA216 を使っています。
登録方法をご存知でなかったら、私から登録してもOKです!
アカウントのゲーマータグ(お名前)を教えてくだされば、こちらから登録させていただきます。
(コメントを非表示にして送ってくださっても構いません。)
※ 管理者にだけ表示を許可する にチェックを入れれば非表示です。
NO TITLE
やりかたわかんないので^^;
TakaHiro277
です^^
あと画面がちっちゃくなってしまったのですが、
どうしたらなおりますか?
TakaHiro277
です^^
あと画面がちっちゃくなってしまったのですが、
どうしたらなおりますか?
Re:
タカヒロさん
フレンド登録メッセージを送らせて頂きました。
ガイドボタン(初期だとHomeキー)を押して確認してみてください。
画面が小さく…ですか?ウィンドウ化したんでしょうか?
もしくは解像度が低くなったのかな?
えーとですね。
ウィンドウ化も標準では無いと思うので良くわかりませんw
graphicで解像度をあげてみる…とか。
一度ゲームを別データにセーブして再起動するのが手っ取り早いかもしれませんw
今現在バグが結構多いらしいので、何かのバグに遭遇されてのかもしれませんw
フレンド登録メッセージを送らせて頂きました。
ガイドボタン(初期だとHomeキー)を押して確認してみてください。
画面が小さく…ですか?ウィンドウ化したんでしょうか?
もしくは解像度が低くなったのかな?
えーとですね。
ウィンドウ化も標準では無いと思うので良くわかりませんw
graphicで解像度をあげてみる…とか。
一度ゲームを別データにセーブして再起動するのが手っ取り早いかもしれませんw
今現在バグが結構多いらしいので、何かのバグに遭遇されてのかもしれませんw
NO TITLE
LIVEのやつってメッセのアカがつかえるんだねw
ちなみに日本語マニュアル版も文字化けのウィンドウがでますw
ていうかCDに
Foe Sale Asia Onlyって書いてあるからまんまアジア版というw
ちなみに日本語マニュアル版も文字化けのウィンドウがでますw
ていうかCDに
Foe Sale Asia Onlyって書いてあるからまんまアジア版というw
Re:
noppoさん
そうですよwアカウントはメッセとかと共用できますw
360買ってもそのまま使えますので、ステップアップに是非360もw
つか、アマゾン(普通、発売元だろうw)w
何のための日本語マニュアル版なんだw
アジア版のパッケージを変えてマニュアルを日本語化しただけかw
てことは、同じアジア版の仲間ですねw
せめて英語版をつけてるものとばかりw
そうですよwアカウントはメッセとかと共用できますw
360買ってもそのまま使えますので、ステップアップに是非360もw
つか、アマゾン(普通、発売元だろうw)w
何のための日本語マニュアル版なんだw
アジア版のパッケージを変えてマニュアルを日本語化しただけかw
てことは、同じアジア版の仲間ですねw
せめて英語版をつけてるものとばかりw
NO TITLE
↑通りで安くなったわけだwww ;(
これは初めてインストするかたには
たすかりますね^^
これは初めてインストするかたには
たすかりますね^^
NO TITLE
はじめまして。バキといいます。自分は日本語マニュアル版を購入したのですが、起動できずに早4日。。。。
症状は(START)をクリックするとなにやらハングル文字
のようなものでエラーが出ます^^;
これはスペックが足りていないからでしょうか?
ちなみに自分のpcはグラボを使用しておらずオンボなのです。その他は
CPU e8300
os vista 32bit
hdd 320gb
メモリ 2gb
なのでこれらは足りていると思います。
一応グラボは買う予定なのですが。。
GF 9800GT
それと電源
650w
を^^
これでどうでしょうかね?
ご返答をよろしくおねがいします。
症状は(START)をクリックするとなにやらハングル文字
のようなものでエラーが出ます^^;
これはスペックが足りていないからでしょうか?
ちなみに自分のpcはグラボを使用しておらずオンボなのです。その他は
CPU e8300
os vista 32bit
hdd 320gb
メモリ 2gb
なのでこれらは足りていると思います。
一応グラボは買う予定なのですが。。
GF 9800GT
それと電源
650w
を^^
これでどうでしょうかね?
ご返答をよろしくおねがいします。
Re:
バキさん
初めまして~。
ハングル文字…ですか、ううむ、見たことが無い。
GTA IVをオンボードでの起動はかなり厳しいかと思います。
ハングル文字はスペックが低いか、またはインストールする物が不足してるとなるような感じですね。
(.net関係とかFreamwork関係かな?)
OSがVistaとのことで、一個質問します。
SP 1導入されましたか?
推奨がVitsa SP 1とのことで、満たしていないと不具合があると聞いたことがあります。
XPの場合もSP 3じゃなければ文字化けしたりエラーがあるそうなので^^;
ちなみに私も9800GT使っています、今の所問題は出ていません。
ハングル文字エラーとスペックが関係あるのか、遭遇したことが無いので「これだっ!」という解答が出来ず申し訳ありません。
初めまして~。
ハングル文字…ですか、ううむ、見たことが無い。
GTA IVをオンボードでの起動はかなり厳しいかと思います。
ハングル文字はスペックが低いか、またはインストールする物が不足してるとなるような感じですね。
(.net関係とかFreamwork関係かな?)
OSがVistaとのことで、一個質問します。
SP 1導入されましたか?
推奨がVitsa SP 1とのことで、満たしていないと不具合があると聞いたことがあります。
XPの場合もSP 3じゃなければ文字化けしたりエラーがあるそうなので^^;
ちなみに私も9800GT使っています、今の所問題は出ていません。
ハングル文字エラーとスペックが関係あるのか、遭遇したことが無いので「これだっ!」という解答が出来ず申し訳ありません。
NO TITLE
はじめまして。
ponです。
いきなりですが、ちょっと困ってます…
GTA4の日本語マニュアルを購入したのですが、上方のタカヒロさんと同じ様にニコの画面でマイクロソフトのロゴがでて進みません…。
自分の場合最新のマイクロソフト8を入れてもだめです。
非常にテンションが下がっています^^;
どうしたらいいでしょうか…?
ponです。
いきなりですが、ちょっと困ってます…
GTA4の日本語マニュアルを購入したのですが、上方のタカヒロさんと同じ様にニコの画面でマイクロソフトのロゴがでて進みません…。
自分の場合最新のマイクロソフト8を入れてもだめです。
非常にテンションが下がっています^^;
どうしたらいいでしょうか…?
NO TITLE
グラボと電源きました^^
早速つなげplay をクリック
すると今度は
(このライセンスは、まだご利用できません。
このライセンスは11-10-2008から利用できます。)
と表示されますこれはどういうことでしょうか?
早速つなげplay をクリック
すると今度は
(このライセンスは、まだご利用できません。
このライセンスは11-10-2008から利用できます。)
と表示されますこれはどういうことでしょうか?
Re:
ponさん
インストールの段階で続行不能になるケースが今回多いみたいですね。
(なにやってんだ、Rockstar...)
そのケースで停止した場合の対処法は詳しくわからないのですが、
一度.NET関係とかをアンインストールして、再度インストールすればいけるかもしれません。
ですがシステムに影響する可能性もあるのでその覚悟の上で行っていただけなければなりません…。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA#t2bac945
こちらのことを一度実践してもらうのが成功への近道かもです。
バキさん
ん~、もしかしたらパーツを変えたから再認証がいるという事なのかな・・・。
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
を実行して ライセンス解除 > ライセンス再認証 をしてみてはいかがでしょうか?
GTA IVにはパーツ構成を記録してアクティベーションする機構があるようで、パーツの増設、交換で再認証が必要になったのかもしれません。
インストールの段階で続行不能になるケースが今回多いみたいですね。
(なにやってんだ、Rockstar...)
そのケースで停止した場合の対処法は詳しくわからないのですが、
一度.NET関係とかをアンインストールして、再度インストールすればいけるかもしれません。
ですがシステムに影響する可能性もあるのでその覚悟の上で行っていただけなければなりません…。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA#t2bac945
こちらのことを一度実践してもらうのが成功への近道かもです。
バキさん
ん~、もしかしたらパーツを変えたから再認証がいるという事なのかな・・・。
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
を実行して ライセンス解除 > ライセンス再認証 をしてみてはいかがでしょうか?
GTA IVにはパーツ構成を記録してアクティベーションする機構があるようで、パーツの増設、交換で再認証が必要になったのかもしれません。
NO TITLE
起動できました^^:
どうやら電源を切ったことによってpcの日にちが変わってしまったようです。
少しプレイしているといきなり電源が落ちてしまうのはなぜでしょうか?
どうやら電源を切ったことによってpcの日にちが変わってしまったようです。
少しプレイしているといきなり電源が落ちてしまうのはなぜでしょうか?
Re:
バキさん
電源が落ちる…熱暴走とか、電源の容量不足、ハードの故障が疑われますが…。
もしくは電源コネクタ関係の接触不良とかでピークに耐えれてない、とか。
今回は電源も交換済みとのことで、電源の容量不足は考えにくいかなぁ。
ゲームを起動して数分後に落ちるというのであれば、
熱暴走の可能性があります。
ファンはちゃんと回ってるか、落ちた直後CPU周辺が異常に熱くなってないか…などなど。
9800GTを増設された場合、9800GT自体も熱が結構あるので、
ケース自体の排熱が良くないと熱が溜まって
その熱がCPUとかにも負担をかけてるのかもしれません。
今回の症状は熱暴走の典型的な症状とよく似てるような気がします。
電源が落ちる…熱暴走とか、電源の容量不足、ハードの故障が疑われますが…。
もしくは電源コネクタ関係の接触不良とかでピークに耐えれてない、とか。
今回は電源も交換済みとのことで、電源の容量不足は考えにくいかなぁ。
ゲームを起動して数分後に落ちるというのであれば、
熱暴走の可能性があります。
ファンはちゃんと回ってるか、落ちた直後CPU周辺が異常に熱くなってないか…などなど。
9800GTを増設された場合、9800GT自体も熱が結構あるので、
ケース自体の排熱が良くないと熱が溜まって
その熱がCPUとかにも負担をかけてるのかもしれません。
今回の症状は熱暴走の典型的な症状とよく似てるような気がします。
NO TITLE
あの、、、、、
グラボとマザーはむき出しなんですよ^^;
スリムpcなので!
やはりコントローラーはXBOX用買わないとだめでしょうか?
WIKIにある360以外でもできるというのをDLしてPS2のコンでやったのですが視点が下からのみで右スティックで左右にしか変えられませんでした^^;
対策ってあるんでしょうか?
グラボとマザーはむき出しなんですよ^^;
スリムpcなので!
やはりコントローラーはXBOX用買わないとだめでしょうか?
WIKIにある360以外でもできるというのをDLしてPS2のコンでやったのですが視点が下からのみで右スティックで左右にしか変えられませんでした^^;
対策ってあるんでしょうか?
Re:
バキさん
む、むき出しですか?出していれば熱暴走が無いわけではないです。
スリムケースだと排熱はかなり厳しいかもしれません。
でもエアフローの考えられたケースならむき出しにするより冷却されると思います。
…さて、熱じゃないのなら、やっぱり電源の取り付けの不備とか、容量不足が考えられるのですがいかがでしょうか?
コントローラー関係で視点が下からになるのは今の所仕様みたいです。
この記事が参考になるかと思います。
http://www.4gamer.net/games/051/G005147/20081215043/
この対策をするか、次回リリースされるパッチまでしばし我慢するか…どっちかですね^^;
む、むき出しですか?出していれば熱暴走が無いわけではないです。
スリムケースだと排熱はかなり厳しいかもしれません。
でもエアフローの考えられたケースならむき出しにするより冷却されると思います。
…さて、熱じゃないのなら、やっぱり電源の取り付けの不備とか、容量不足が考えられるのですがいかがでしょうか?
コントローラー関係で視点が下からになるのは今の所仕様みたいです。
この記事が参考になるかと思います。
http://www.4gamer.net/games/051/G005147/20081215043/
この対策をするか、次回リリースされるパッチまでしばし我慢するか…どっちかですね^^;
NO TITLE
電源の取り付けの不備。。。。
そういえばフロントパネルの電源のランプとiのランプがつかないのはコネクターのさし間違えですかね?
その対策も試したんですがだめでした;
コントローラー買おうかなあ^^;
そういえばフロントパネルの電源のランプとiのランプがつかないのはコネクターのさし間違えですかね?
その対策も試したんですがだめでした;
コントローラー買おうかなあ^^;
Re:
バキさん
ちょっとマザーボードとか電源がわからないので詳しくわかりませんが
(私自身所有してる物しかわからないです。)
交換してから付かなくなったんでしたら、接続ミスしてるかもしれないです。
交換時に他のケーブルを抜いてしまったりなど…。
電源コネクタは2個接続するマザーボードもあるみたいなので、チェックが必要かも。
ちなみに9800GTは補助電源が必要だったと思いますが、
接続はされましたよね?
不具合はそのうち修正パッチが出るでしょうけど、
いつになるのかさっぱり。
とりあえず360コントローラーでは普通に扱えましたが…
なんとも問題を作ってくれるゲームになったのは間違いないですねw
ちょっとマザーボードとか電源がわからないので詳しくわかりませんが
(私自身所有してる物しかわからないです。)
交換してから付かなくなったんでしたら、接続ミスしてるかもしれないです。
交換時に他のケーブルを抜いてしまったりなど…。
電源コネクタは2個接続するマザーボードもあるみたいなので、チェックが必要かも。
ちなみに9800GTは補助電源が必要だったと思いますが、
接続はされましたよね?
不具合はそのうち修正パッチが出るでしょうけど、
いつになるのかさっぱり。
とりあえず360コントローラーでは普通に扱えましたが…
なんとも問題を作ってくれるゲームになったのは間違いないですねw
NO TITLE
ありがとうございます。
教えていただいたサイトで色々試してみます。
教えていただいたサイトで色々試してみます。
NO TITLE
補助電源とは。。。
ELSA製を買ったんですが電源から
直にさす線のことでしょうか?
ELSA製を買ったんですが電源から
直にさす線のことでしょうか?
Re:
ponさん
無事動くといいですね。
バキさん
ELSAに限らず9800GTシリーズは補助電源が必要なようです。
998GTの仕様書にもグラフィックスボード用6ピン電源コネクタが要るとあります。
電源からグラフィックスボードに直接刺すコードであっています。
無事動くといいですね。
バキさん
ELSAに限らず9800GTシリーズは補助電源が必要なようです。
998GTの仕様書にもグラフィックスボード用6ピン電源コネクタが要るとあります。
電源からグラフィックスボードに直接刺すコードであっています。
NO TITLE
つけました^^
箱0用コントローラー買っちゃいました^^;
これでばっちりです。
パッド認識のパッチが入ったままプレイしても問題ないでしょうか?
箱0用コントローラー買っちゃいました^^;
これでばっちりです。
パッド認識のパッチが入ったままプレイしても問題ないでしょうか?
Re:
バキさん
接続不良ではないのかもしれませんね。
でも起動後少々したら落ちるというのはどこかに不備がある可能性が高いです。
さすがにハードウェアのチェックまではお手伝いできませんが、原因が掴めるといいですね。
コントローラーの件ですが、360用とそれ以外の奴を共存させたことが無いので良くわかりませんが、その状態で使えるならいいんじゃないかと思います。
もしキーが誤作動したり認識しないんであれば、両方とも消してから使うほうだけ入れておけば大丈夫だと思います。
接続不良ではないのかもしれませんね。
でも起動後少々したら落ちるというのはどこかに不備がある可能性が高いです。
さすがにハードウェアのチェックまではお手伝いできませんが、原因が掴めるといいですね。
コントローラーの件ですが、360用とそれ以外の奴を共存させたことが無いので良くわかりませんが、その状態で使えるならいいんじゃないかと思います。
もしキーが誤作動したり認識しないんであれば、両方とも消してから使うほうだけ入れておけば大丈夫だと思います。
NO TITLE
自分の力じゃダメでした…
PCに疎いくせにPCソフトを買う事自体が間違いでしたね^^;
諦めるしか無いようです。
勿体なかったなぁ…笑
PCに疎いくせにPCソフトを買う事自体が間違いでしたね^^;
諦めるしか無いようです。
勿体なかったなぁ…笑
NO TITLE
無事に起動できました。ありがとうございます^^
質問ばかりで申し訳ないのですが、、、
電源をシャットダウンできないのは何故でしょう?
症状は。。。シャットダウンをクリックすると
ログオフします そして
シャットダウンします
と文字が出た後
画面が暗くなってからすぐ起動しはじめます。
接続間違いなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、、、
電源をシャットダウンできないのは何故でしょう?
症状は。。。シャットダウンをクリックすると
ログオフします そして
シャットダウンします
と文字が出た後
画面が暗くなってからすぐ起動しはじめます。
接続間違いなのでしょうか?
Re:
ponさん
うーん、インストールの段階でこれだけエラーを出してくるゲームも他に無いような…。
PCに疎い詳しいの前にソフト自体に問題があるような気がしますね。
Rockstarがインストールしづらい問題を解消してくれればいいのですが…。
解決法が分かればまたお知らせしたいと思います。
バキさん
正常にシャットダウンできない、ということでしょうか?
電源交換前もその状態でしたか?
交換後にその症状が出たのであれば電源か、接続に問題があると見ていいかと思います。
使ってる電源、マザーボードの仕様がわからない上、原因が多岐に渡るため、私の知識では的確なアドバイスは出来そうにありません、申し訳ないです。
うーん、インストールの段階でこれだけエラーを出してくるゲームも他に無いような…。
PCに疎い詳しいの前にソフト自体に問題があるような気がしますね。
Rockstarがインストールしづらい問題を解消してくれればいいのですが…。
解決法が分かればまたお知らせしたいと思います。
バキさん
正常にシャットダウンできない、ということでしょうか?
電源交換前もその状態でしたか?
交換後にその症状が出たのであれば電源か、接続に問題があると見ていいかと思います。
使ってる電源、マザーボードの仕様がわからない上、原因が多岐に渡るため、私の知識では的確なアドバイスは出来そうにありません、申し訳ないです。
起動ができません
こんにちは^^
さっそくですがインストールをすべて終えて
シリアルナンバー確証まで成功したのですが
プレイを押してゲームを起動するとディスクを
読み込もうとするのですが、エラーになります。
エラー名は
SecuLauncher:failed to start application.[2000]
とでてしまします。
本体のインストール時に
ディスクの読み込みを2枚目から1枚目に
戻した後にコンポーネントのインストールが
あるじゃないですか?
その時にエラーが出てOKを押して
そのまま進めたので、そのエラーが
原因だと思うのですが、どうやったら起動
できますか?
教えてください><
さっそくですがインストールをすべて終えて
シリアルナンバー確証まで成功したのですが
プレイを押してゲームを起動するとディスクを
読み込もうとするのですが、エラーになります。
エラー名は
SecuLauncher:failed to start application.[2000]
とでてしまします。
本体のインストール時に
ディスクの読み込みを2枚目から1枚目に
戻した後にコンポーネントのインストールが
あるじゃないですか?
その時にエラーが出てOKを押して
そのまま進めたので、そのエラーが
原因だと思うのですが、どうやったら起動
できますか?
教えてください><
Re:
やすさん
同じ現象をwikiの方で見かけました。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA#h0169c9c
こちらに同様の問題発生時の対処方法があります。
具体的には不足しているコンポーネントのインストールということでしょうね。
一度試してみてください。
同じ現象をwikiの方で見かけました。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA#h0169c9c
こちらに同様の問題発生時の対処方法があります。
具体的には不足しているコンポーネントのインストールということでしょうね。
一度試してみてください。
NO TITLE
今日一日サイトをめぐって解決しました
ですが起動するとアプリケーションを起動できません
とでます。
Application Failed to Launch.
The application you are attempting to launch failed to start. this could be the
result of being blocked by Windows Parental Controls/Family Safety. Prease
make sure you have access to the application before trying to launch it, or contact
support at.
これがでます。
再度アンインストールしてインストールしようと
思ったのですがソーシャルクラブはアンインストール
できるのですが本体の方はエラーが出てアンインストール
できません><
本体をアンインストールしようとすると
Failed to release SecuROM license
とでます><
ですが起動するとアプリケーションを起動できません
とでます。
Application Failed to Launch.
The application you are attempting to launch failed to start. this could be the
result of being blocked by Windows Parental Controls/Family Safety. Prease
make sure you have access to the application before trying to launch it, or contact
support at.
これがでます。
再度アンインストールしてインストールしようと
思ったのですがソーシャルクラブはアンインストール
できるのですが本体の方はエラーが出てアンインストール
できません><
本体をアンインストールしようとすると
Failed to release SecuROM license
とでます><
Re:
やすさん
そのエラーは恐らく VC++関連のエラーだった記憶がします。
ユーザーアカウントに2バイト文字(日本語等)を含まないのを確認後、VC++関連をアンインストール後、インストールします。
アンインストール後にCCleanerとかでレジストリを掃除したら結構効果があるかもしれません。
システム周りを弄るので危険性を覚悟の上、ということを忘れないでください。
セキュロム関連は調べた所かなり複雑な様子。
一説によると、Windowsを再インストールしてもだめだとか。
まさかとは思いますが、アンインストール前にライセンス認証解除はされましたか?
Revoke Licenceを起動してライセンスを解除してください。
セキュロム関連は削除されるはず、です。
そのエラーは恐らく VC++関連のエラーだった記憶がします。
ユーザーアカウントに2バイト文字(日本語等)を含まないのを確認後、VC++関連をアンインストール後、インストールします。
アンインストール後にCCleanerとかでレジストリを掃除したら結構効果があるかもしれません。
システム周りを弄るので危険性を覚悟の上、ということを忘れないでください。
セキュロム関連は調べた所かなり複雑な様子。
一説によると、Windowsを再インストールしてもだめだとか。
まさかとは思いますが、アンインストール前にライセンス認証解除はされましたか?
Revoke Licenceを起動してライセンスを解除してください。
セキュロム関連は削除されるはず、です。
NO TITLE
Revoke Licenceの起動の仕方がわかりません><
Re:
やすさん
起動の仕方と言われましても…スタートメニューからRevoke Licence.exeを実行するだけですよ。
少し上のコメントに同じようなこと書いてあります。
詳しくやるのであれば、LaunchGTAIV.exe にコマンドオプションを指定して起動してあげる方法があります。
ファイル名を指定して実行 > cmd
コマンドプロンプトが立ち上がるので、LaunchGTAIV.exeのパスを打ち、
最後に /revoke とオプションをつけてあげてください。
パスはクォートを付けて、オプションはそのままでできます。
起動の仕方と言われましても…スタートメニューからRevoke Licence.exeを実行するだけですよ。
少し上のコメントに同じようなこと書いてあります。
詳しくやるのであれば、LaunchGTAIV.exe にコマンドオプションを指定して起動してあげる方法があります。
ファイル名を指定して実行 > cmd
コマンドプロンプトが立ち上がるので、LaunchGTAIV.exeのパスを打ち、
最後に /revoke とオプションをつけてあげてください。
パスはクォートを付けて、オプションはそのままでできます。
NO TITLE
私は以前のバギさんと同じく
GTA4を起動するとコマンドプロンプトが出て、その後ハングル文字みたいなものがエラーとして出ます。
PCはGTA4の最低動作スペックをクリアしています。
どうしたらいいでしょうか?
GTA4を起動するとコマンドプロンプトが出て、その後ハングル文字みたいなものがエラーとして出ます。
PCはGTA4の最低動作スペックをクリアしています。
どうしたらいいでしょうか?
Re:
aaaさん
残念ながら上に書いてあることを一通り試すしか、言いようがありません。
ハングル文字みたいな現象を私は一度も見たことがないですし、これといった解決方法は思い当たりません。
XPならSP3、VistaならSP1などにしましたか?
環境がよくわからない(仮に分かっても大雑把になってしまいがちですが)ですし、PC個体の状態に左右されるみたいなので、難しい所です。
コンポーネントの類をすべてアップデートしてみてはいかがでしょうか?
残念ながら上に書いてあることを一通り試すしか、言いようがありません。
ハングル文字みたいな現象を私は一度も見たことがないですし、これといった解決方法は思い当たりません。
XPならSP3、VistaならSP1などにしましたか?
環境がよくわからない(仮に分かっても大雑把になってしまいがちですが)ですし、PC個体の状態に左右されるみたいなので、難しい所です。
コンポーネントの類をすべてアップデートしてみてはいかがでしょうか?
NO TITLE
もう自分には無理です
Revoke Licence.exeなんてアプリケーションは
どこを探してもないし
"LaunchGTAIV.exe にコマンドオプションを指定して起動"
も、どおやったらコマンドオプションを指定して起動
するのかもわからないし
LaunchGTAIV.exeのパスもなんのことだかわからないし
第一コマンドプロンプトがなんなのかもわかりません
もうGTA4をプレイするのはあきらめます。
Revoke Licence.exeなんてアプリケーションは
どこを探してもないし
"LaunchGTAIV.exe にコマンドオプションを指定して起動"
も、どおやったらコマンドオプションを指定して起動
するのかもわからないし
LaunchGTAIV.exeのパスもなんのことだかわからないし
第一コマンドプロンプトがなんなのかもわかりません
もうGTA4をプレイするのはあきらめます。
Re:
やすさん
Revoke Licence.exeは書き間違いでした、混乱させてしまい申し訳ありません。
スタートメニューにないですか?
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
簡単な起動方法はこれだけです。
Revoke Licence.exeは書き間違いでした、混乱させてしまい申し訳ありません。
スタートメニューにないですか?
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
簡単な起動方法はこれだけです。
NO TITLE
ないです;;
NO TITLE
今のPCがXP SP2だったのでSP3をインストールしようとした所、「このシステムには、必要とされているバージョンの製品がございません」と出てしまいます。
Re:
やすさん
見当たらないのですか?
本当にインストールはされていますか?
アンインストール完了前にフォルダごと削除などはしてませんか?
それでもだめなら再インストールして…どうも話の筋がおかしいですよね。
本来はインストールして、起動させる方法、のようなお話だと思ったんですが…。
ライセンス関係は説明できそうにないので、Rockstarのsupportに連絡するほうが確実かもしれないですね。
aaaさん
SP2でしたか、XP SP2は最低動作スペックを満たしていないはずです。
最低XP SP3とあったと思います。
それが原因かどうかはわかりませんが、GTA IVをプレイする上ではSP3へのアップデートをオススメします。
SP3のインストール方法などは検索したりするほうがより多くの情報が得られると思います。
無事SP3をインストールできて、GTA IVの起動ができればいいですね。
見当たらないのですか?
本当にインストールはされていますか?
アンインストール完了前にフォルダごと削除などはしてませんか?
それでもだめなら再インストールして…どうも話の筋がおかしいですよね。
本来はインストールして、起動させる方法、のようなお話だと思ったんですが…。
ライセンス関係は説明できそうにないので、Rockstarのsupportに連絡するほうが確実かもしれないですね。
aaaさん
SP2でしたか、XP SP2は最低動作スペックを満たしていないはずです。
最低XP SP3とあったと思います。
それが原因かどうかはわかりませんが、GTA IVをプレイする上ではSP3へのアップデートをオススメします。
SP3のインストール方法などは検索したりするほうがより多くの情報が得られると思います。
無事SP3をインストールできて、GTA IVの起動ができればいいですね。
NO TITLE
ありがとうございます。
SP3を導入し、起動することができました。
本当にありがとうございました。
SP3を導入し、起動することができました。
本当にありがとうございました。
Re:
aaaさん
おめでとうございます!
たいしたアドバイスも出来ませんでしたが、SP3導入後起動できたというのはこれから同じ問題で躓いた方への参考になると思います。
最後まで報告してくださり、誠にありがとうございました。
おめでとうございます!
たいしたアドバイスも出来ませんでしたが、SP3導入後起動できたというのはこれから同じ問題で躓いた方への参考になると思います。
最後まで報告してくださり、誠にありがとうございました。
NO TITLE
とある事情でGTA4関連の物をフォルダごと普通に消去してしまい、
後から「プログラムの変更と(ry」でアンインストールできることに気づき(とんでもない馬鹿ですよねorz)
RGSCとGTA4もろともアンインストールして再インストをしましたが、ソーシャルクラブのPLAYを選択してもDVDをチェックせず無反応で、とりあえず足りないファイルが無いかと確認しなおしてみるとマイドキュメントR☆Gamesは初回インストの時しか作ってくれないらしく(この記事にあったのはそれかな?)それらのファイルが足りないせいで起動しないものと思われるのですが、これはどうにかまた作ることは出来ないでしょうか?
せっかくパーツ構成も変えたので寝ることも出来なくて...(一応寝ますが...あと構成を変えたのは原因ではないようです)
長文すみませんがアドバイス宜しくお願いします。
後から「プログラムの変更と(ry」でアンインストールできることに気づき(とんでもない馬鹿ですよねorz)
RGSCとGTA4もろともアンインストールして再インストをしましたが、ソーシャルクラブのPLAYを選択してもDVDをチェックせず無反応で、とりあえず足りないファイルが無いかと確認しなおしてみるとマイドキュメントR☆Gamesは初回インストの時しか作ってくれないらしく(この記事にあったのはそれかな?)それらのファイルが足りないせいで起動しないものと思われるのですが、これはどうにかまた作ることは出来ないでしょうか?
せっかくパーツ構成も変えたので寝ることも出来なくて...(一応寝ますが...あと構成を変えたのは原因ではないようです)
長文すみませんがアドバイス宜しくお願いします。
Re:
えあさん
再インストールした段階で、ライセンス解除してアンインストール -> インストールで普通に起動できないでしょうか?
以前のライセンスが干渉してるのかもしれません。
フォルダ関係はなければ自動生成するはずなので大丈夫だと思います。
再インストールした段階で、ライセンス解除してアンインストール -> インストールで普通に起動できないでしょうか?
以前のライセンスが干渉してるのかもしれません。
フォルダ関係はなければ自動生成するはずなので大丈夫だと思います。
NO TITLE
先ほどADMで再インストして起動してみると今度はディスクチェックもして起動しました!
問題は今度は自分のアカウント(一々ADMだと不便なので)で動くかを確認します。
ただ、自分のアカウントのほうではマイドキュメントには霊のフォルダは出来ておらず共有ドキュを通してコピーしてみました。
とりあえず原因が良く分からなくなってしまいましたが、
動作を確認しだいここへ報告します。
あとライセンス関係ではなかったようです。
問題は今度は自分のアカウント(一々ADMだと不便なので)で動くかを確認します。
ただ、自分のアカウントのほうではマイドキュメントには霊のフォルダは出来ておらず共有ドキュを通してコピーしてみました。
とりあえず原因が良く分からなくなってしまいましたが、
動作を確認しだいここへ報告します。
あとライセンス関係ではなかったようです。
Re:
えあさん
見当違いのアドバイスをしてしまってたようで申し訳ありません。
意外なところに原因があったんですね~、滅多に聞かないケースなので、同じことに悩んでる方には良い情報となるでしょう!
わざわざご報告に上がっていただき、誠にありがとうございます!
見当違いのアドバイスをしてしまってたようで申し訳ありません。
意外なところに原因があったんですね~、滅多に聞かないケースなので、同じことに悩んでる方には良い情報となるでしょう!
わざわざご報告に上がっていただき、誠にありがとうございます!
NO TITLE
共有ドキュを通してコピーして自分のユーザーの使える状態にしてADMと同じ場所へ移したら自分のユーザーでも起動できました。
その際またライセンス認証を求められましたが、ADMのほうで解除していませんでしたがまた入力したら使えました。
なんか変な事例のコメントで汚してしまいすみませんでした。
その際またライセンス認証を求められましたが、ADMのほうで解除していませんでしたがまた入力したら使えました。
なんか変な事例のコメントで汚してしまいすみませんでした。
NO TITLE
ロックスターのアカウントを申請したところURL付きのメールが届いたので翻訳してみると、よくある登録完了確認のURLでした。ですがそれをクリックすると
Your e-mail address is not awaiting confirmation on any lists.
と出て、登録できません
ログインもできませんでした。どうしたらいいでしょう
Your e-mail address is not awaiting confirmation on any lists.
と出て、登録できません
ログインもできませんでした。どうしたらいいでしょう
NO TITLE
久しぶりです
インストールできました!!^^
でもソーシャルクラブのアカウントがうまく作れません…
4段階目の手順まで行くと英文が出て先に進めなくなるのです。
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
インストールできました!!^^
でもソーシャルクラブのアカウントがうまく作れません…
4段階目の手順まで行くと英文が出て先に進めなくなるのです。
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re:
えあさん Ponさん
>Ponさん お久しぶりです。
ご両者共に RSSCのアカウント作成時の問題として一緒に回答させてもらいます。
1) ニックネーム、アバター画像を選択する。
(すでに使用されているニックネームだとエラーが出ます。)
2) 国、言語、zip code(郵便番号)などを入力する。
3) パスワードを入力します
4) Activate Your Social Club Account と表示されたら、
登録時に使用したメールアカウントの受信メールをチェック。
Rockstarよりメールが来ているので、ACTIVATION LINK をクリック。
5) アカウントの関連付けを行う。
(この時点で自動でログインされていると思います。)
こんな感じです。
えあさんのケースだと、これに当てはまらないのですが、
https://socialclub.rockstargames.com/registration2/ResendRockstarIDValidation.html
上より、メールを再送信依頼してみてください。
「You have already validated this account on 12/31/2008」
とかメールに出ている場合は登録が完了しています。
ACTIVATION LINKが出てたら作成は完了していないと思います。
おそらく、サーバーが処理できなかったんでしょうか?
もう一度やってみるといいかもしれません。
ためしにやってみたところ、今ならあっさりと登録できました。
>Ponさん お久しぶりです。
ご両者共に RSSCのアカウント作成時の問題として一緒に回答させてもらいます。
1) ニックネーム、アバター画像を選択する。
(すでに使用されているニックネームだとエラーが出ます。)
2) 国、言語、zip code(郵便番号)などを入力する。
3) パスワードを入力します
4) Activate Your Social Club Account と表示されたら、
登録時に使用したメールアカウントの受信メールをチェック。
Rockstarよりメールが来ているので、ACTIVATION LINK をクリック。
5) アカウントの関連付けを行う。
(この時点で自動でログインされていると思います。)
こんな感じです。
えあさんのケースだと、これに当てはまらないのですが、
https://socialclub.rockstargames.com/registration2/ResendRockstarIDValidation.html
上より、メールを再送信依頼してみてください。
「You have already validated this account on 12/31/2008」
とかメールに出ている場合は登録が完了しています。
ACTIVATION LINKが出てたら作成は完了していないと思います。
おそらく、サーバーが処理できなかったんでしょうか?
もう一度やってみるといいかもしれません。
ためしにやってみたところ、今ならあっさりと登録できました。
NO TITLE
ありがとうございます。
でも自分、何回か失敗していて自分のアドレスはもう有効じゃないんですよ…。
こんな時どうしたらいいんでしょうか?
でも自分、何回か失敗していて自分のアドレスはもう有効じゃないんですよ…。
こんな時どうしたらいいんでしょうか?
NO TITLE
連続での投稿申し訳ありません。
グーグルメールに登録してアドレスを入手してアカウント登録できました!
本当に助かりました。
ありがとうございます^^
グーグルメールに登録してアドレスを入手してアカウント登録できました!
本当に助かりました。
ありがとうございます^^
NO TITLE
初めまして。突然で申し訳ないのですが、
アドバイス等頂けないでしょうか。
1度目のインストールで苦戦し、アンインストール(できているのかも定かではありません;)後に再度挑戦しました。
するとデスクトップからゲーム本来のアイコンは消え、Rockstar Games Social Clubだけが表示されるようになりました。
ログインはできるのですが、その後〔play〕を押すと
Application Failed to Launch.
The application you are attempting to lanch faild to start.
This could be the result of it being blocked by windows parental controls/Family safety.
please make sure you have access to the application before trying to lanch it.
と表示され、まったく前に進めません。
むしろ1度目よりも悪化した気がします。
Social ClubやWindows-Liveの設定は特に問題は無かったはずなのですが、自分ではどうすることもできません。
この際正確にアンインストールの方法を教えていただけるだけでも結構です。
無知な私が一番の原因であるのに違いないのですが、どうかよろしくお願いします。
OSはXPです。
アドバイス等頂けないでしょうか。
1度目のインストールで苦戦し、アンインストール(できているのかも定かではありません;)後に再度挑戦しました。
するとデスクトップからゲーム本来のアイコンは消え、Rockstar Games Social Clubだけが表示されるようになりました。
ログインはできるのですが、その後〔play〕を押すと
Application Failed to Launch.
The application you are attempting to lanch faild to start.
This could be the result of it being blocked by windows parental controls/Family safety.
please make sure you have access to the application before trying to lanch it.
と表示され、まったく前に進めません。
むしろ1度目よりも悪化した気がします。
Social ClubやWindows-Liveの設定は特に問題は無かったはずなのですが、自分ではどうすることもできません。
この際正確にアンインストールの方法を教えていただけるだけでも結構です。
無知な私が一番の原因であるのに違いないのですが、どうかよろしくお願いします。
OSはXPです。
Re:
ponさん
返信がすごく遅れました、スイマセン。
アカウントを変えたらうまくいったのですね!
よかったです、なにかとトラブル続きで大変でしたね。
これで無事プレイをする環境がすべて整ったのですねー。
おめでとうございます、私もうれしく思います!
pausさん
初めまして!
うむむ、なにやら難しそうな事例ですね。
とりあえず revoke Licenseは使えますか?
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
使えたらその後GTA IVとRSSCを一度アンインストールをしてみてはどうでしょうか?
(複雑な状況のため再インストールが良いかと思いました。)
それが可能であれば、再度インストールの手順を踏み、
その時に出たエラーを対処するのが一番いいと思います。
また余談ですがXPならSP3をオススメします。
返信がすごく遅れました、スイマセン。
アカウントを変えたらうまくいったのですね!
よかったです、なにかとトラブル続きで大変でしたね。
これで無事プレイをする環境がすべて整ったのですねー。
おめでとうございます、私もうれしく思います!
pausさん
初めまして!
うむむ、なにやら難しそうな事例ですね。
とりあえず revoke Licenseは使えますか?
スタート > すべてのプログラム > Rockstar Games > Grand Theft Auto IV > Revoke License
使えたらその後GTA IVとRSSCを一度アンインストールをしてみてはどうでしょうか?
(複雑な状況のため再インストールが良いかと思いました。)
それが可能であれば、再度インストールの手順を踏み、
その時に出たエラーを対処するのが一番いいと思います。
また余談ですがXPならSP3をオススメします。
NO TITLE
こんにちわ^^
バキです。
去年の暮れにマザボがショートしてしまい^^:
結局ケースとマザボを買いました。
今はもう安心してできます^^
そこでまた質問なのですが、、、、
オンラインで日本人だけのサーバーってあるんでしょうか?
バキです。
去年の暮れにマザボがショートしてしまい^^:
結局ケースとマザボを買いました。
今はもう安心してできます^^
そこでまた質問なのですが、、、、
オンラインで日本人だけのサーバーってあるんでしょうか?
NO TITLE
ご回答ありがとうございます!
その後なんとかアンインストールに成功しました。
同時にアドバイス通り、SP3のインストールも済ませて、
ようやくスタートラインに戻ってきたところです;
極力は自力で達成したいと思っていますが、今後もお世話になるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いします。
その後なんとかアンインストールに成功しました。
同時にアドバイス通り、SP3のインストールも済ませて、
ようやくスタートラインに戻ってきたところです;
極力は自力で達成したいと思っていますが、今後もお世話になるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いします。
Re:
バキさん
あらら、マザーが故障してしまったんですか。
やっぱりケースに収めておかないと故障等のリスクは高まっちゃいますね。
日本人が集まるサーバー・・・ですかぁ。
どうなんでしょう、私は今のところ知らないのですが、
部屋を探す時に、日本人の方が立ててる部屋を優先してお邪魔してみるとかしか方法が無いかもしれないですね。
(回線の色が緑になってる所を要チェックする。)
あとは…オンラインの呼びかけをしているサイトさんとか、掲示板を見つけてそこにお邪魔する、とかですかね。
最近はあまりIVをやってないのでわからないですが、
発売当初よりは確実に日本人も増えてると思うので
きっと見つかると思います。
pausさん
おめでとうございます、と言いたかったのですが
まだインストールの方は終わってませんでしたね。
インストールが無事成功することをお祈りしています。
出来る限りサポートはしたいと思います。
でも私のサポートなんか不要でインストールが無事完了するのを
私もpausさんもきっと望んでる結果でしょう!
がんばってくださいね!
あらら、マザーが故障してしまったんですか。
やっぱりケースに収めておかないと故障等のリスクは高まっちゃいますね。
日本人が集まるサーバー・・・ですかぁ。
どうなんでしょう、私は今のところ知らないのですが、
部屋を探す時に、日本人の方が立ててる部屋を優先してお邪魔してみるとかしか方法が無いかもしれないですね。
(回線の色が緑になってる所を要チェックする。)
あとは…オンラインの呼びかけをしているサイトさんとか、掲示板を見つけてそこにお邪魔する、とかですかね。
最近はあまりIVをやってないのでわからないですが、
発売当初よりは確実に日本人も増えてると思うので
きっと見つかると思います。
pausさん
おめでとうございます、と言いたかったのですが
まだインストールの方は終わってませんでしたね。
インストールが無事成功することをお祈りしています。
出来る限りサポートはしたいと思います。
でも私のサポートなんか不要でインストールが無事完了するのを
私もpausさんもきっと望んでる結果でしょう!
がんばってくださいね!
NO TITLE
何度も申し訳ありません。
最後の最後でエラーです…
ハングル文字のエラーなんですが、PCについて本当に基本的な事しか
わからないので
上の方の文章を読んでもイマイチわかりませんでした…
素人なもので
わかりやすく説明して戴けないでしょうか…?
お願いします。
最後の最後でエラーです…
ハングル文字のエラーなんですが、PCについて本当に基本的な事しか
わからないので
上の方の文章を読んでもイマイチわかりませんでした…
素人なもので
わかりやすく説明して戴けないでしょうか…?
お願いします。
NO TITLE
インストールも終わってシリアルナンバーも認証して
GTAIVを起動しとうとしたら
「RGSC.exe cannot start! RGSC (Rockstar Games Social Club) must be present and running for game to run.」
といったエラーが出て起動できません
英語苦手なので良くわからないんですがファイルか何かが足りてないってことなのでしょうか?
再インストを2回ほど試しましたがこのエラーばかりでます。
GTAIVを起動しとうとしたら
「RGSC.exe cannot start! RGSC (Rockstar Games Social Club) must be present and running for game to run.」
といったエラーが出て起動できません
英語苦手なので良くわからないんですがファイルか何かが足りてないってことなのでしょうか?
再インストを2回ほど試しましたがこのエラーばかりでます。
Re:
ponさん
ハングルですか…。
大体の対処方法はwikiにも書いてるとおりですが、
XPならSP3にバージョンアップする。Vistaなら SP1に。
これだけで直った方もおられるようです。
OSのバージョンを調べるには、
スタート > マイコンピューター > 右クリック > プロパティ
にて確認できます。
kigokuさん
その英文を見る限り、ロックスターソーシャルクラブ(RGSC)が起動できないというエラーみたいですね。
RGSCだけを起動することも出来ないですか?
プログラムが起動できないとなると、ランタイムのインストールがうまく行ってないのかな?
Visual C++や、.net関連を再インストールしてみてください。
wikiにリンクのまとめがありますのでこちらを参考にどうぞ。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
ちょっと今までに無いタイプのバグですね。
ハングルですか…。
大体の対処方法はwikiにも書いてるとおりですが、
XPならSP3にバージョンアップする。Vistaなら SP1に。
これだけで直った方もおられるようです。
OSのバージョンを調べるには、
スタート > マイコンピューター > 右クリック > プロパティ
にて確認できます。
kigokuさん
その英文を見る限り、ロックスターソーシャルクラブ(RGSC)が起動できないというエラーみたいですね。
RGSCだけを起動することも出来ないですか?
プログラムが起動できないとなると、ランタイムのインストールがうまく行ってないのかな?
Visual C++や、.net関連を再インストールしてみてください。
wikiにリンクのまとめがありますのでこちらを参考にどうぞ。
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
ちょっと今までに無いタイプのバグですね。
NO TITLE
RGSCだけも何度も試してますがファイルがない?みたいです
「ショートカットの検索」
RGSCLauncher.exe を探しています。自分で探す場合
は、[参照]をクリックしてください。
ってのがでて一向に起動しません。
「ショートカットの検索」
RGSCLauncher.exe を探しています。自分で探す場合
は、[参照]をクリックしてください。
ってのがでて一向に起動しません。
Re:
kigokuさん
なんかレアケースなのかこれといった解決方法が無く…
お尋ねしますが、RGSC関連だけアンインストールしたままとかではないですか?
通常インストールならば、
C:|Program Files RockstarGames|Rockstar Games Social Club|
の中に、
FirewallInstallHelper.dll
RGSCLauncher.exe
RGSC.version
とかがあります。1_1_3_0というフォルダも一個あります。
その中にはRGSC.exeと7つの.dllがあります。
どうでしょうか、見当たりますか?
あっても動作しない場合は再インストールして、
ランタイムを一度入れなおしたほうがいいかと思います。
(GTA Forumあたりを参考にしました。)
なんかレアケースなのかこれといった解決方法が無く…
お尋ねしますが、RGSC関連だけアンインストールしたままとかではないですか?
通常インストールならば、
C:|Program Files RockstarGames|Rockstar Games Social Club|
の中に、
FirewallInstallHelper.dll
RGSCLauncher.exe
RGSC.version
とかがあります。1_1_3_0というフォルダも一個あります。
その中にはRGSC.exeと7つの.dllがあります。
どうでしょうか、見当たりますか?
あっても動作しない場合は再インストールして、
ランタイムを一度入れなおしたほうがいいかと思います。
(GTA Forumあたりを参考にしました。)
NO TITLE
C:|Program Files RockstarGames の中に Grand Theft Auto IV しか見当たりません
デスクトップにRockstar Games Social Clubのショートカットはあったんですが
もう一度再インストしてみます
ランタイムは再インスト後に入れたほうがいいですかね?
ちなみにRGSCはGTAIVのインスト時に勝手にインストールするんですよね
サイトから落とすとかじゃなく
デスクトップにRockstar Games Social Clubのショートカットはあったんですが
もう一度再インストしてみます
ランタイムは再インスト後に入れたほうがいいですかね?
ちなみにRGSCはGTAIVのインスト時に勝手にインストールするんですよね
サイトから落とすとかじゃなく
Re:
kigokuさん
まず再インストールしてみてください。
そしてファイルがすべてあるかどうか確認してください。
(アップデートなどがあったのでファイル名などが多少違うかもしれません。)
インストールが完了して起動がすればそのままで問題ないと思います。
もしエラーがあればそのエラーメッセージを参考に
対処法も何通りかあると思いますので、ランタイムなどを必要に応じて入れるといいかもしれないです。
まずはインストールが完璧に出来てるといいのですが…。
まず再インストールしてみてください。
そしてファイルがすべてあるかどうか確認してください。
(アップデートなどがあったのでファイル名などが多少違うかもしれません。)
インストールが完了して起動がすればそのままで問題ないと思います。
もしエラーがあればそのエラーメッセージを参考に
対処法も何通りかあると思いますので、ランタイムなどを必要に応じて入れるといいかもしれないです。
まずはインストールが完璧に出来てるといいのですが…。
NO TITLE
インストール完了して最後の WS... をクリックしても
何も起きず
C:|Program Files RockstarGamesの中もGrand Theft Auto IVのみ
デスクトップのGrand Theft Auto IVのショートカットから起動してライセンス認証完了して起動準備中にさっきの
「RGSC.exe cannot start! RGSC (Rockstar Games Social Club) must be present and running for game to run.」
が出ます
インストール時はエラーが一つもありませんでした
このインストール方法って記事のインストール完了から次の
「起動する!」ってとこで解説されてる画面にいきません
何も起きず
C:|Program Files RockstarGamesの中もGrand Theft Auto IVのみ
デスクトップのGrand Theft Auto IVのショートカットから起動してライセンス認証完了して起動準備中にさっきの
「RGSC.exe cannot start! RGSC (Rockstar Games Social Club) must be present and running for game to run.」
が出ます
インストール時はエラーが一つもありませんでした
このインストール方法って記事のインストール完了から次の
「起動する!」ってとこで解説されてる画面にいきません
NO TITLE
あれ・・・おかしいな・・・
もう一度C:|Program Files RockstarGamesを確認してみたところ
GTAIVのファイルと急にRockstar Games Social Clubが出てきました
インストール完了してたはずなんですが少し時間立ってからでてくるってあるんでしょうかw
もう一度C:|Program Files RockstarGamesを確認してみたところ
GTAIVのファイルと急にRockstar Games Social Clubが出てきました
インストール完了してたはずなんですが少し時間立ってからでてくるってあるんでしょうかw
NO TITLE
最後の最後でまたエラー・・・
プレイしようと起動したらハングル文字のエラー出ました
wiki読んでSP3にしたんですがハングル文字のエラーがまた出てループ
他に何かあるのかな
プレイしようと起動したらハングル文字のエラー出ました
wiki読んでSP3にしたんですがハングル文字のエラーがまた出てループ
他に何かあるのかな
NO TITLE
参考にならないかもしれませんが自分の場合はハングルエラーは
スペック不足だったらしく
グラボをいれたら起動しましたよ。
スペック不足だったらしく
グラボをいれたら起動しましたよ。
NO TITLE
スペックに詳しくないので晒しますね
OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
メモリ:1024MB RAM
HDD:合計サイズ75.2GB 空き容量16.1GB
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
グラフィックカード:ATIRadeon9600/9550/X1050Series-Secondary
チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor AGP (0x4170)
DACの種類:Internal DAC(400MHz)
ビデオメモリ:256.0 MB
サウンドカード:HDAudiorender
ディスプレイモード:1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
こんな感じですがどうでしょうか。。
OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3
メモリ:1024MB RAM
HDD:合計サイズ75.2GB 空き容量16.1GB
CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
グラフィックカード:ATIRadeon9600/9550/X1050Series-Secondary
チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor AGP (0x4170)
DACの種類:Internal DAC(400MHz)
ビデオメモリ:256.0 MB
サウンドカード:HDAudiorender
ディスプレイモード:1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
こんな感じですがどうでしょうか。。
Re:
kigokuさん
ハングルエラーが出てしまいましたか。
このケースの大まかな原因は、OSのアップデートをしていない、
又はスペックが不足気味であること、だと思います。
(最低動作環境を満たしていないと動作は難しいです。)
バキさんが仰られている様にスペックアップすることで解決できるかもしれません。
スペックを拝見した所、グラフィックスの規格が旧々規格のAGPであることもあり、
kigokuさんのPCではスペックアップは難しいかもしれません。
GTA IVの動作スペックは近年発売のPCでやっと動くレベルなので
(グラフィックスカードが無いと論外となります。)
手っ取り早いのが買い替えという選択でしょうか。
(現状のPCに手を加えるより最終的に高性能、低価格だと思います)
私は参考にまでに
CPU : Core 2 Duo E8600
GPU : nVidia GeForce 9800GT VRAM 512MB PCI EX2.0
MEM : 4GB RAM (1GB x4)
HDD : 1.14TB (500GB + 640GB)
OS : Windows XP Home edition SP3
こういう構成で、インストール時に何も問題は起きませんでした。
バキさん
補足ありがとうございます。
あのハングルエラーは一体なんなんでしょうね。
SP3とか、スペックに関係あるとか…。
よく分からないですね。
ハングルエラーが出てしまいましたか。
このケースの大まかな原因は、OSのアップデートをしていない、
又はスペックが不足気味であること、だと思います。
(最低動作環境を満たしていないと動作は難しいです。)
バキさんが仰られている様にスペックアップすることで解決できるかもしれません。
スペックを拝見した所、グラフィックスの規格が旧々規格のAGPであることもあり、
kigokuさんのPCではスペックアップは難しいかもしれません。
GTA IVの動作スペックは近年発売のPCでやっと動くレベルなので
(グラフィックスカードが無いと論外となります。)
手っ取り早いのが買い替えという選択でしょうか。
(現状のPCに手を加えるより最終的に高性能、低価格だと思います)
私は参考にまでに
CPU : Core 2 Duo E8600
GPU : nVidia GeForce 9800GT VRAM 512MB PCI EX2.0
MEM : 4GB RAM (1GB x4)
HDD : 1.14TB (500GB + 640GB)
OS : Windows XP Home edition SP3
こういう構成で、インストール時に何も問題は起きませんでした。
バキさん
補足ありがとうございます。
あのハングルエラーは一体なんなんでしょうね。
SP3とか、スペックに関係あるとか…。
よく分からないですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re:
2009/01/12 06:29 さん
なるほど、そういうことでしたか。
お助けしたいのは山々なのですが、個人情報の設定などもありますし、
色々と問題が出そうな気がします。
以下を条件として飲んでいただけるなら考えます。
1) 作成、譲渡後、私はその後作成したものに関し一切関係を持ちません。
2) 1)の際、こちらに残っている情報などは一切消去し、アクセスは一切しません。
3) 今後なんらかの問題が生じても、私は一切の責任を負いません。
4) 問題が発生した場合速やかに穏便に対処してくださる事。
5) 以上の事がすべて履行できる事。
どうでしょうか?
私を信用しての頼みならば、上の約束事を守っていただけると約束してください。
…一応情報を扱うので真面目に書いたのですが、
作成譲渡後、問題なければそのまま終わり、のはずです。
上の私勝手な条件で構わなければ、メールアドレスを記載の上、またコメントくださいね。
なるほど、そういうことでしたか。
お助けしたいのは山々なのですが、個人情報の設定などもありますし、
色々と問題が出そうな気がします。
以下を条件として飲んでいただけるなら考えます。
1) 作成、譲渡後、私はその後作成したものに関し一切関係を持ちません。
2) 1)の際、こちらに残っている情報などは一切消去し、アクセスは一切しません。
3) 今後なんらかの問題が生じても、私は一切の責任を負いません。
4) 問題が発生した場合速やかに穏便に対処してくださる事。
5) 以上の事がすべて履行できる事。
どうでしょうか?
私を信用しての頼みならば、上の約束事を守っていただけると約束してください。
…一応情報を扱うので真面目に書いたのですが、
作成譲渡後、問題なければそのまま終わり、のはずです。
上の私勝手な条件で構わなければ、メールアドレスを記載の上、またコメントくださいね。
起動不可
インストールまではいけたのですが、起動しようとすると文字も何もないエラーが出て、OKを押すとGTA4が強制終了します。
スペックは全て満たしているはずなのですが・・・
スペックは全て満たしているはずなのですが・・・
Re:
一般人さん
空白のエラーウインドウだけが出るんでしょうか?
ちょっと見たこと無いケースですね…。
どのケースにも言えることですが、
最新のwindowsのサービスパックを適用する。
XPならSP3、VistaならSP1。
wikiにある各種ランタイム、コンポーネントを再インストールする。
GTA IVをRevoke Licenseを使用後、再インストールしてみる。
これらをするだけで症状が改善される場合があります。
是非一度お試しください。
空白のエラーウインドウだけが出るんでしょうか?
ちょっと見たこと無いケースですね…。
どのケースにも言えることですが、
最新のwindowsのサービスパックを適用する。
XPならSP3、VistaならSP1。
wikiにある各種ランタイム、コンポーネントを再インストールする。
GTA IVをRevoke Licenseを使用後、再インストールしてみる。
これらをするだけで症状が改善される場合があります。
是非一度お試しください。
Re:
すいません、事故解決しました。
レジストリなどを削除しまくったらできました。
レジストリなどを削除しまくったらできました。
Re:
一般人さん
あら、レジストリ削除で治りましたか。
良かったです、レジストリ削除が出来る方であれば、その方法が手っ取り早いですからね。
おめでとうございます!
あら、レジストリ削除で治りましたか。
良かったです、レジストリ削除が出来る方であれば、その方法が手っ取り早いですからね。
おめでとうございます!
Re:
また問題が・・・
初めてGTA4を起動し、設定などをして、一回終了させたんです。そしたら次に起動したときに読み込んでるマークとかがでて黒い窓がでるんですけど、そこから何にも反応がないんです。
初めてGTA4を起動し、設定などをして、一回終了させたんです。そしたら次に起動したときに読み込んでるマークとかがでて黒い窓がでるんですけど、そこから何にも反応がないんです。
Re:
自分も昨日からGTA Ⅳを始めたのですが
グラフィック設定でグラフィックメモリーの上限で
フルHDで設定できません・・・。
せっかくのフルHDモニタなのにって感じです。泣
そこでそのメモリの上限を無くす方法ってないのですか?
金銭的に最新のグラボわ買えないので・・・。
みなさん返答よろしくお願いします。
グラフィック設定でグラフィックメモリーの上限で
フルHDで設定できません・・・。
せっかくのフルHDモニタなのにって感じです。泣
そこでそのメモリの上限を無くす方法ってないのですか?
金銭的に最新のグラボわ買えないので・・・。
みなさん返答よろしくお願いします。
Re:
一般人さん
PCを再起動してもだめでしょうか?
(プロセスが残ってて多重起動みたいになってるのかも。)
設定が高すぎて起動出来ない…ということでも無いですか?
設定が高すぎた場合なら、手っ取り早く私作でよかったらウインドウ化設定ファイル(設定も落ちます)があるのでそれを入れたら起動…出来るかもです(設定が原因なら)
設定ファイル http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-39.html
それでもだめならセーフモードを使ってみてはいかがでしょう?
セーフモードファイル http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/safemode_commandline.txt
LaunchGTAIV.exeと同じ場所にcommandline.txtとリネームして置いてください。
のりさん
とりあえず設定ファイル作りました。
といっても一行のテキストファイルですが。
制限解除ファイル http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/norestrictions_commandline.txt
こちらもLaunchGTAIV.exeと同じ場所にcommandline.txtとリネームして置いてください。
PCを再起動してもだめでしょうか?
(プロセスが残ってて多重起動みたいになってるのかも。)
設定が高すぎて起動出来ない…ということでも無いですか?
設定が高すぎた場合なら、手っ取り早く私作でよかったらウインドウ化設定ファイル(設定も落ちます)があるのでそれを入れたら起動…出来るかもです(設定が原因なら)
設定ファイル http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-39.html
それでもだめならセーフモードを使ってみてはいかがでしょう?
セーフモードファイル http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/safemode_commandline.txt
LaunchGTAIV.exeと同じ場所にcommandline.txtとリネームして置いてください。
のりさん
とりあえず設定ファイル作りました。
といっても一行のテキストファイルですが。
制限解除ファイル http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/norestrictions_commandline.txt
こちらもLaunchGTAIV.exeと同じ場所にcommandline.txtとリネームして置いてください。
NO TITLE
言われた通りSP1にしましたが、やっぱりハングルが出ます…。
他に解決例があれば教えていただけませんか?
他に解決例があれば教えていただけませんか?
Re:
ponさん
SP1にしても出ちゃいましたか…
過去の例から判断すると、もしかしたらスペックが足りていないのでは?と推測しました。
どうでしょうか、その辺は大丈夫ですか?
スペックの詳細、調べ方はこちらをご覧ください。
http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html
ぎりぎりであっても動かない場合があり、余裕ある方がいいみたいです。
ハングル文字エラーに関して、他の対策方法は現在の所わかりません…。
SP1にしても出ちゃいましたか…
過去の例から判断すると、もしかしたらスペックが足りていないのでは?と推測しました。
どうでしょうか、その辺は大丈夫ですか?
スペックの詳細、調べ方はこちらをご覧ください。
http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html
ぎりぎりであっても動かない場合があり、余裕ある方がいいみたいです。
ハングル文字エラーに関して、他の対策方法は現在の所わかりません…。
NO TITLE
はじめまして
私だけかもしれませんが、一応wikiとは違う方法で解決したので一つの解決例ということで・・・
私はVistaを使用しているのですが、デフォルトの大きさだと文字が小さく見づらいためDPIを大きく設定して使用していました。
ですが、どうやらそれが問題だったらしく、設定を『既定のスケール』に戻してから試してみたところ無事に起動してくれました。
心当たりのある方は、『フォントサイズ(DPI)の調整』にて『既定のスケール』に設定してからもう一度試してみてください。
ちなみに『大きなスケール』でも大丈夫なようで、『カスタム』でそれ以上の大きさに設定するとエラーが発生するようです。
私だけかもしれませんが、一応wikiとは違う方法で解決したので一つの解決例ということで・・・
私はVistaを使用しているのですが、デフォルトの大きさだと文字が小さく見づらいためDPIを大きく設定して使用していました。
ですが、どうやらそれが問題だったらしく、設定を『既定のスケール』に戻してから試してみたところ無事に起動してくれました。
心当たりのある方は、『フォントサイズ(DPI)の調整』にて『既定のスケール』に設定してからもう一度試してみてください。
ちなみに『大きなスケール』でも大丈夫なようで、『カスタム』でそれ以上の大きさに設定するとエラーが発生するようです。
Re:
通りすがりさん
解決事例の報告、ありがとうございます。
Vistaはもっていないので、こういった報告は本当にありがたいです。
まさか、DPIの値でインストールができたり出来なかったりするとは…。
もしかしたらXPにも有用であるかもしれません。
詳しい報告本当にありがとうございます!
解決事例の報告、ありがとうございます。
Vistaはもっていないので、こういった報告は本当にありがたいです。
まさか、DPIの値でインストールができたり出来なかったりするとは…。
もしかしたらXPにも有用であるかもしれません。
詳しい報告本当にありがとうございます!
NO TITLE
あ、いえ、インストールは問題ありませんでした。
私の書き方がまずかったですね^^;
すいません。
私の場合は『PLAY』を押してゲームを起動しようとすると画面がチカチカ(画面を切り替えようとして失敗というのを繰り返してる様な感じとでもいいましょうか)した後に例の(?)ハングル文字のエラーが出て起動しないという問題でした。
スペックを確認してから購入したので足りてないということはないと思いますし、wikiを見て一通り試してみたのですが全く変化はありませんでした。
それから色々と試している内にDPIが原因なのではと思い、設定を戻してから試してみたところ、今までゲームを起動しようとすると出ていたハングルのエラーが出なくなり、無事に起動するようになったという次第です。
こちらこそ、こういう事もあったというのをどこかに残しておきたかったのですが、適当な場所がなかなか見つからずに困っていたので非常に助かりました。
特殊な例ですが、問題解決のお手伝いが出来れば幸いです。
私の書き方がまずかったですね^^;
すいません。
私の場合は『PLAY』を押してゲームを起動しようとすると画面がチカチカ(画面を切り替えようとして失敗というのを繰り返してる様な感じとでもいいましょうか)した後に例の(?)ハングル文字のエラーが出て起動しないという問題でした。
スペックを確認してから購入したので足りてないということはないと思いますし、wikiを見て一通り試してみたのですが全く変化はありませんでした。
それから色々と試している内にDPIが原因なのではと思い、設定を戻してから試してみたところ、今までゲームを起動しようとすると出ていたハングルのエラーが出なくなり、無事に起動するようになったという次第です。
こちらこそ、こういう事もあったというのをどこかに残しておきたかったのですが、適当な場所がなかなか見つからずに困っていたので非常に助かりました。
特殊な例ですが、問題解決のお手伝いが出来れば幸いです。
Re:
通りすがりさん
何度も申し訳ありません、私の読解力が低いばかりに…。
インストール後の起動時に、画面の変化と共に、ハングルエラーが出てくる、という現象の解決事例だったのですね。
こういった類のエラーの運良くめぐり合ってないため、本当に私は勘違いが多いようです、本当にスイマセン。
私はOSのアップデートを薦め、それでも駄目ならスペックがたりないものかと思っていましたが、
実はDPIが関係している(かも知れない)とは…着目点が素晴らしいです。
もしかしたらOSのアップデートをして直った方もDPI絡みでのトラブルがアップデートで解消された可能性もありえますね。
こういった報告は誠に感謝いたします。
同様のトラブルを抱えてる方はきっと参考にしてくださると思います。
通りすがり様のような方がいらっしゃるとサイトを運営してる側としても大いに助けられます。
今後同様の問題の解決事例として、有効に情報を使わせていただきます。
何度もご足労頂き、本当にありがとうございます!
何度も申し訳ありません、私の読解力が低いばかりに…。
インストール後の起動時に、画面の変化と共に、ハングルエラーが出てくる、という現象の解決事例だったのですね。
こういった類のエラーの運良くめぐり合ってないため、本当に私は勘違いが多いようです、本当にスイマセン。
私はOSのアップデートを薦め、それでも駄目ならスペックがたりないものかと思っていましたが、
実はDPIが関係している(かも知れない)とは…着目点が素晴らしいです。
もしかしたらOSのアップデートをして直った方もDPI絡みでのトラブルがアップデートで解消された可能性もありえますね。
こういった報告は誠に感謝いたします。
同様のトラブルを抱えてる方はきっと参考にしてくださると思います。
通りすがり様のような方がいらっしゃるとサイトを運営してる側としても大いに助けられます。
今後同様の問題の解決事例として、有効に情報を使わせていただきます。
何度もご足労頂き、本当にありがとうございます!
NO TITLE
すみません・・・
GTA4を起動したら「SecuLauncher: failed to start application. [2000]」と表示されて起動しないので、http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
のサイトを見て 「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x64)」
をインストールしようとしたのですが、「Command line option syntax error.Type Command /? for Help」と表示されてインストールできません
どのようにしたらいいのでしょうか?
GTA4を起動したら「SecuLauncher: failed to start application. [2000]」と表示されて起動しないので、http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA
のサイトを見て 「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x64)」
をインストールしようとしたのですが、「Command line option syntax error.Type Command /? for Help」と表示されてインストールできません
どのようにしたらいいのでしょうか?
Re:
ほかほかさん
おそらくユーザーアカウント(windowsのユーザーの名前)が日本語などの2バイトでエラーでてるんだと思います。
半角英数字のアカウントを作って試してみるとうまくいくかもです。
おそらくユーザーアカウント(windowsのユーザーの名前)が日本語などの2バイトでエラーでてるんだと思います。
半角英数字のアカウントを作って試してみるとうまくいくかもです。
NO TITLE
ALMEIDAさん、お手数かけてすみません、起動できました・・が地面や背景のテクスチャが黒くなる現象やBGMにノイズが入る現象が起こってしまいました。
既知の問題-GTA4のサイトを見たのですがRadeonの場合、CCCでMipmap Detail LevelをHigh Qualityに設定する
1) デスクトップ上で右クリックし、"Catalyst(TM) Control Center"をクリック
※Basic Viewの場合、Advanced Viewに変更する
2) "3D"から"Mipmap Detail Level"をクリック
3) "Mipmap Detail Level"のスライドバーを、一番右の"High Quality"に
4) "OK"をクリック
と書いてあったのですがRadeonが何なのかも分りませんし、デスクトップ上の何を右クリックすればいいのかもわからずお手上げ状態です・・・
既知の問題-GTA4のサイトを見たのですがRadeonの場合、CCCでMipmap Detail LevelをHigh Qualityに設定する
1) デスクトップ上で右クリックし、"Catalyst(TM) Control Center"をクリック
※Basic Viewの場合、Advanced Viewに変更する
2) "3D"から"Mipmap Detail Level"をクリック
3) "Mipmap Detail Level"のスライドバーを、一番右の"High Quality"に
4) "OK"をクリック
と書いてあったのですがRadeonが何なのかも分りませんし、デスクトップ上の何を右クリックすればいいのかもわからずお手上げ状態です・・・
NO TITLE
ロックスター ソーシャルクラブに登録する時、パスワードを入力しても別の画面に行くと、消えてしまいます…
何故なのでしょうか;;
どなたか教えてください。
何故なのでしょうか;;
どなたか教えてください。
Re:
遅くなってしまいました。
ほかほかさん
RadeonというのはAMD製のグラフィックスカードのブランドです。
まずお使いのPCにAMD Radeonが使用されてるかを確認しましょう。
[ http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html ]
こちらにて、スペックチェックの方法が書いていますので一度ご確認ください。
どんぐりさん
考えられる事は…
すでに同じIDや、メールアドレスを登録されている。
パスワード、パスワードの確認のパスが一致していない。
単なるサーバーの一時的なエラー。
これくらいですかね、時間をあけてもう一度やってみるとうまくいくかもです。
どうしても駄目なら、GmailやHotmailを利用してみるのもいいかもしれません。
ほかほかさん
RadeonというのはAMD製のグラフィックスカードのブランドです。
まずお使いのPCにAMD Radeonが使用されてるかを確認しましょう。
[ http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-25.html ]
こちらにて、スペックチェックの方法が書いていますので一度ご確認ください。
どんぐりさん
考えられる事は…
すでに同じIDや、メールアドレスを登録されている。
パスワード、パスワードの確認のパスが一致していない。
単なるサーバーの一時的なエラー。
これくらいですかね、時間をあけてもう一度やってみるとうまくいくかもです。
どうしても駄目なら、GmailやHotmailを利用してみるのもいいかもしれません。
NO TITLE
今さらですみません・・
インストールをすべて終わらせ、ゲーム開始の前になるとハングル文字が出てきて開始できません。
wikiにあるように、SP3にアップグレードすればなおるということですが、実行しましたが治りません。
機能的には十分足りていることを確認済みです。
もう自分じゃ限界なのでお助けください;;
インストールをすべて終わらせ、ゲーム開始の前になるとハングル文字が出てきて開始できません。
wikiにあるように、SP3にアップグレードすればなおるということですが、実行しましたが治りません。
機能的には十分足りていることを確認済みです。
もう自分じゃ限界なのでお助けください;;
Re:
ぼぶさん
はじめまして。
えーとですね、詳しいスペックなどは記されていないため、
少しあてずっぽうになるのですが、
ハングルエラーの原因解決法を私なりにまとめると…
XP、Vista共に最新のSP(サービスパック)を入れる。
各種コンポーネント、ランタイムをインストールしなおす。
VGA(グラフィックスカード、グラボ)の追加または交換をする。
同時にドライバを最適化されたものを使用する。
Revoke Licenseにて認証解除後、再認証してみる。
Windowsのユーザー名を半角英数字に変えてみる。
(あそうたろう,麻生太郎,ASOUTARO → ASOUTARO)
などが過去の事例により考えられます。
同じような回答ばかりで申し訳ないのですが…。
極端な例を出しますが、何もインストールしてないWindowsXP(SP3アップデート済み)では起動が出来ました。
以下のような低スペックマシンです。(快適ではない)
(Athlon64 3700+ GF7600GS 256MB 1GB RAM)
これらを試して効果が無ければOS再インストールという手もあるかと思います。
どれも的を得てない回答かもしれない事をお許しください。
無事起動できることをお祈りしています。
はじめまして。
えーとですね、詳しいスペックなどは記されていないため、
少しあてずっぽうになるのですが、
ハングルエラーの原因解決法を私なりにまとめると…
XP、Vista共に最新のSP(サービスパック)を入れる。
各種コンポーネント、ランタイムをインストールしなおす。
VGA(グラフィックスカード、グラボ)の追加または交換をする。
同時にドライバを最適化されたものを使用する。
Revoke Licenseにて認証解除後、再認証してみる。
Windowsのユーザー名を半角英数字に変えてみる。
(あそうたろう,麻生太郎,ASOUTARO → ASOUTARO)
などが過去の事例により考えられます。
同じような回答ばかりで申し訳ないのですが…。
極端な例を出しますが、何もインストールしてないWindowsXP(SP3アップデート済み)では起動が出来ました。
以下のような低スペックマシンです。(快適ではない)
(Athlon64 3700+ GF7600GS 256MB 1GB RAM)
これらを試して効果が無ければOS再インストールという手もあるかと思います。
どれも的を得てない回答かもしれない事をお許しください。
無事起動できることをお祈りしています。
NO TITLE
遅くなりましたがはじめまして。
わざわざすみません。
もう一度試してみたいと思います。
それと、スペックについてですが
私はPCについて初心者なもので、スペックについてあまり詳しくありません。
おかしなところがありましたらいってください;;
OS : Windows XP SP3 (日本語版)
CPU : Core 2 Duo E7300@2.66Ghz
NGA : nVidia Geforce 8400GS 512MB
MEM : 4GB[DDR2-SDRAM 2GB PC6400 x2]
HDD : 500GB S-ATA2/7200rpm
DVD : DVDスーパーマルチドライブ(2層書込)
ちなみにFRONTIERのオーダーメイドPCです。
御助力ありがとうございます。
わざわざすみません。
もう一度試してみたいと思います。
それと、スペックについてですが
私はPCについて初心者なもので、スペックについてあまり詳しくありません。
おかしなところがありましたらいってください;;
OS : Windows XP SP3 (日本語版)
CPU : Core 2 Duo E7300@2.66Ghz
NGA : nVidia Geforce 8400GS 512MB
MEM : 4GB[DDR2-SDRAM 2GB PC6400 x2]
HDD : 500GB S-ATA2/7200rpm
DVD : DVDスーパーマルチドライブ(2層書込)
ちなみにFRONTIERのオーダーメイドPCです。
御助力ありがとうございます。
NO TITLE
立て続けにすみません。
PCを初期化し、順番道理に手はずを踏んでいったところ、無事プレイすることができました!
これからまた何かあったときはよろしくお願いします!
本当にありがとうございました!!
PCを初期化し、順番道理に手はずを踏んでいったところ、無事プレイすることができました!
これからまた何かあったときはよろしくお願いします!
本当にありがとうございました!!
Re:
ぼぶさん
無事起動できたみたいでうれしく思います!
ハングルエラーの一件に関しては原因が本当に多岐に渡るみたいで、なかなかコレといった回答が出来ませんでした…
(仮にスペック等を最初に書いて頂いても同じ事を記したと思います…)
私個人の憶測ですが、OSの初期化状態で起動できることから、
なにか他のインストールしたプログラムとかと引っ掛ってるのかも知れませんね。
とはいえ、これは明らかにゲームの仕様によるバグなので、Rockstarに改善するためにパッチなどを要求したいところです…。
(インストールすら出来ないゲームなんて珍しい)
長くなりましたが無事にプレイ可能になったことをうれしく思います。
本当におめでとうございます!
無事起動できたみたいでうれしく思います!
ハングルエラーの一件に関しては原因が本当に多岐に渡るみたいで、なかなかコレといった回答が出来ませんでした…
(仮にスペック等を最初に書いて頂いても同じ事を記したと思います…)
私個人の憶測ですが、OSの初期化状態で起動できることから、
なにか他のインストールしたプログラムとかと引っ掛ってるのかも知れませんね。
とはいえ、これは明らかにゲームの仕様によるバグなので、Rockstarに改善するためにパッチなどを要求したいところです…。
(インストールすら出来ないゲームなんて珍しい)
長くなりましたが無事にプレイ可能になったことをうれしく思います。
本当におめでとうございます!
NO TITLE
はじめまして、質問です。
問題なくゲームしてましたが、アンインストール使用と思いましたがなせか出来ません、(Failed to release SecuROM license)このような文字が出ます。
よく分かりません宜しくお願い致します。
問題なくゲームしてましたが、アンインストール使用と思いましたがなせか出来ません、(Failed to release SecuROM license)このような文字が出ます。
よく分かりません宜しくお願い致します。
Re:
モッチさん
セキュロムライセンスに関するエラーみたいですね。
Revoke Licenseを実行してから試すとうまくいくかもしれません。
Revoke Licenseの場所は GTAIVをインストールしたフォルダにショートカットが入っています。
もし、うまく起動が出来ない、アンインストールが不完全に終わってしまい、Revoke Licenseが見つからない場合は、
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?lang=jp&c=revoke
こちらにある認証解除ツールを利用してください。
ライセンス認証解除を行えばスムーズにアンインストールが出来ると思います。
セキュロムライセンスに関するエラーみたいですね。
Revoke Licenseを実行してから試すとうまくいくかもしれません。
Revoke Licenseの場所は GTAIVをインストールしたフォルダにショートカットが入っています。
もし、うまく起動が出来ない、アンインストールが不完全に終わってしまい、Revoke Licenseが見つからない場合は、
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?lang=jp&c=revoke
こちらにある認証解除ツールを利用してください。
ライセンス認証解除を行えばスムーズにアンインストールが出来ると思います。
NO TITLE
モッチです
お世話に成ります
はいRevoke Licenseからのライセンス認証解除はやりましたが。
当然また(Revoke License)使用とすると(このアプリケーションはあなたのパソコンで認証されません…。)と出ます。
それでまた(Grand Theft Auto IV)のアイコンをクリック
してまたライセンスを入れたらまた元に戻るんですが…
ゲームも出来ます。それを数回繰り返しやりました。
その後ライセンス認証解除した後(Rockstar Games Social Club)のアイコンのアンインストールしたら
当然ゲームも出来なくなりました。(アイディ登録何たら…とか)
なんかますますよく分からなくなりました。
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?
lang=jp&c=revoke のサイト開いて2個のアイディーも入れて送信してその後赤いメッセージで解除しましたと出ましたが
それでコントロールパネルからアンインストール試みましたがダメでした…分かりません。
すみません色々試しましたがだめみたいです。
お世話に成ります
はいRevoke Licenseからのライセンス認証解除はやりましたが。
当然また(Revoke License)使用とすると(このアプリケーションはあなたのパソコンで認証されません…。)と出ます。
それでまた(Grand Theft Auto IV)のアイコンをクリック
してまたライセンスを入れたらまた元に戻るんですが…
ゲームも出来ます。それを数回繰り返しやりました。
その後ライセンス認証解除した後(Rockstar Games Social Club)のアイコンのアンインストールしたら
当然ゲームも出来なくなりました。(アイディ登録何たら…とか)
なんかますますよく分からなくなりました。
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?
lang=jp&c=revoke のサイト開いて2個のアイディーも入れて送信してその後赤いメッセージで解除しましたと出ましたが
それでコントロールパネルからアンインストール試みましたがダメでした…分かりません。
すみません色々試しましたがだめみたいです。
Re:
モッチさん
ソーシャルクラブをアンインストールしたんですね。
そのままGTAIV本体はアンインストールできませんでしたか?
ソーシャルクラブと、GRAND THEFT AUTO IVは別々なので、両方アンインストールするのが正しい方法です。
ライセンス解除がうまくいってるのであれば、GTAIV本体はアンインストールできると思います。
まとめると、Revoke Licenseにて解除後、
GRAND THEFT AUTO IV をアンインストール
RockStar Social Clubをアンインストール
これで消えているはずです。
ここからまた状況に合わせて再インストールなどをするとスムーズかもしれませんね。
ソーシャルクラブをアンインストールしたんですね。
そのままGTAIV本体はアンインストールできませんでしたか?
ソーシャルクラブと、GRAND THEFT AUTO IVは別々なので、両方アンインストールするのが正しい方法です。
ライセンス解除がうまくいってるのであれば、GTAIV本体はアンインストールできると思います。
まとめると、Revoke Licenseにて解除後、
GRAND THEFT AUTO IV をアンインストール
RockStar Social Clubをアンインストール
これで消えているはずです。
ここからまた状況に合わせて再インストールなどをするとスムーズかもしれませんね。
NO TITLE
モッチです。
ライセンス解除がうまく行ってないのでしょうか?やっぱりダメです。
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?
lang=jp&c=revokeのサイトで一番下の所で赤い字で(注意:PCのハードウェアコンポーネントを変更すると、認証の取り消し手続きに問題が生じる場合があります。その場合は、一度、古いハードウェアに戻してから取り消し手続きを行い、その後で新しいハードウェアをインストールしてください。)
とありましたが、よく分かりません。古いハードウェアコンポーネントとわなんですか??
すみません初歩的な事を聞いて…
ライセンス解除がうまく行ってないのでしょうか?やっぱりダメです。
https://support.securom.com/rockstarunlock/index.php?
lang=jp&c=revokeのサイトで一番下の所で赤い字で(注意:PCのハードウェアコンポーネントを変更すると、認証の取り消し手続きに問題が生じる場合があります。その場合は、一度、古いハードウェアに戻してから取り消し手続きを行い、その後で新しいハードウェアをインストールしてください。)
とありましたが、よく分かりません。古いハードウェアコンポーネントとわなんですか??
すみません初歩的な事を聞いて…
Re:
モッチさん
ハードウェアコンポーネントとは、CPUであったりグラフィックスカードであったり、マザーボードをこの場合指します。
何も変化が無ければ気にしないでいいと思います。
そうそう、あの下のチェックボックスを使ってるのですか?
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/image0323-revokeactivation.jpg
上の画像を見てください。
そっちではなく、"Revocation Toolのダウンロード" と黄色の字で書いてる方をクリックして、そのツールを実行するほうがいいかもです。
https://support.securom.com/rockstarunlock/download/GTAIV_revoke.zip
上のURLはファイルへの直接リンクです。
これを実行して、ライセンスが解除されればスムーズにアンインストールできると思います。
他に思いつく方法が無いのでこれに期待してみましょう。
ところで、お持ちのGTAIVは先日発売された完全日本語版とかではない…ですよね?
日本語版だとまた色々と違いがありそうなのでこの方法が使えるのかわかりません…。
ハードウェアコンポーネントとは、CPUであったりグラフィックスカードであったり、マザーボードをこの場合指します。
何も変化が無ければ気にしないでいいと思います。
そうそう、あの下のチェックボックスを使ってるのですか?
http://blog-imgs-26.fc2.com/s/k/y/skyfinds/image0323-revokeactivation.jpg
上の画像を見てください。
そっちではなく、"Revocation Toolのダウンロード" と黄色の字で書いてる方をクリックして、そのツールを実行するほうがいいかもです。
https://support.securom.com/rockstarunlock/download/GTAIV_revoke.zip
上のURLはファイルへの直接リンクです。
これを実行して、ライセンスが解除されればスムーズにアンインストールできると思います。
他に思いつく方法が無いのでこれに期待してみましょう。
ところで、お持ちのGTAIVは先日発売された完全日本語版とかではない…ですよね?
日本語版だとまた色々と違いがありそうなのでこの方法が使えるのかわかりません…。
NO TITLE
自分はまだGTA4を買っていないんですけど先にRockstar Games Social Clubのアカウントを作ったんですけど4番で止まってしまいますどうしたらよいでしょう。それともGTA4を買わなきゃだめですか?
NO TITLE
モッチです。
お世話に成ります。
やはりダメですコントロールパネルからアンインストール(GRAND THEFT AUTO IV) だけが出来ません。
クリックすると…、(Failed to release SecuROM license)と、また同じです…
日本語版を購入したので英語版をアンインストールし日本語版をインストールようと思ったのですが…
お世話に成ります。
やはりダメですコントロールパネルからアンインストール(GRAND THEFT AUTO IV) だけが出来ません。
クリックすると…、(Failed to release SecuROM license)と、また同じです…
日本語版を購入したので英語版をアンインストールし日本語版をインストールようと思ったのですが…
Re:
PumPtoさん
ソーシャルクラブ単体でダウンロードできることを今知りました。
ソーシャルクラブ起動で躓いてる方にはいいかもしれません。
http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/JP.html
これらが単体で用意されてることから、インストールは出来るはずです。
GTAIVの有無関係なしにインストールは出来ると思われます。
モッチさん
うーん、ちょっと難しい事例ですね。
こちらで試しましたが再現しなかったです。
セキュロム関連のプロテクトに関してはトラブルが多いようです。
思い当たる方法はすべて試していただいたので、サポートへ連絡される方法しかないと思います。
今のまま、無理やり日本語版をインストールをしてプレイ可能であればそのままプレイする方法もあるかもしれませんが、余計複雑になりそうで…。
ソーシャルクラブ単体でダウンロードできることを今知りました。
ソーシャルクラブ起動で躓いてる方にはいいかもしれません。
http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/JP.html
これらが単体で用意されてることから、インストールは出来るはずです。
GTAIVの有無関係なしにインストールは出来ると思われます。
モッチさん
うーん、ちょっと難しい事例ですね。
こちらで試しましたが再現しなかったです。
セキュロム関連のプロテクトに関してはトラブルが多いようです。
思い当たる方法はすべて試していただいたので、サポートへ連絡される方法しかないと思います。
今のまま、無理やり日本語版をインストールをしてプレイ可能であればそのままプレイする方法もあるかもしれませんが、余計複雑になりそうで…。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
NO TITLE
モッチです。
お世話に成ります。
色々試してましたがまた問題が… 色々すみません(><);
ライセンス認証でIDを何回か入れたせいで回数がオーバーして認証できません
どうしたらいいか分かりません
お世話に成ります。
色々試してましたがまた問題が… 色々すみません(><);
ライセンス認証でIDを何回か入れたせいで回数がオーバーして認証できません
どうしたらいいか分かりません
NO TITLE
モッチです。
お世話に成ります、色々ありがとうございました。
すべて解決しましたありがとうございました。m(UU)m
お世話に成ります、色々ありがとうございました。
すべて解決しましたありがとうございました。m(UU)m
Re:
2009/03/27 01:09の匿名さん
それは初耳ですね、コンピューターの時計がかなりずれているとか・・・はないですか?
そこで止まることは今まで聞いたことが無い事例ですね^^;
モッチさん
諸般の事情により回答が遅れてしまいました。
解決なされたようで、よかったです、何もお手伝いできませんでしたが、うれしく思います、おめでとうございます!
それは初耳ですね、コンピューターの時計がかなりずれているとか・・・はないですか?
そこで止まることは今まで聞いたことが無い事例ですね^^;
モッチさん
諸般の事情により回答が遅れてしまいました。
解決なされたようで、よかったです、何もお手伝いできませんでしたが、うれしく思います、おめでとうございます!
NO TITLE
マルチプレイがどうしてもできません
NO TITLE
ソーシャルクラブの登録がどうしても出来ません。
どうしても4 Notifications のところで止まってしまいますどうしたらいいんですか出来たら写真と説明でお願いします
どうしても4 Notifications のところで止まってしまいますどうしたらいいんですか出来たら写真と説明でお願いします
教えて下さい!!
リリース日チェックで引っかかっているのですが、unlock codeとSERIALはどこに書かれているのでしょうか?
Re:
PumP_TOさん
説明は上の記事の通りとしか言えません…。
うまくいかない場合は、コンポーネントが不足してる可能性があります。
RGSCがインストールできない場合のフルファイルがあります。
http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/index.html
これを使ってみてその後インストールできるかどうか試すといいかもしれません。
.NETなども同時にインストールされるみたいです。
gtaさん
GTA4のシリアルキーは説明書の裏に記されています。
アンロック(認証解除)も同じキーを使います。
説明は上の記事の通りとしか言えません…。
うまくいかない場合は、コンポーネントが不足してる可能性があります。
RGSCがインストールできない場合のフルファイルがあります。
http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/index.html
これを使ってみてその後インストールできるかどうか試すといいかもしれません。
.NETなども同時にインストールされるみたいです。
gtaさん
GTA4のシリアルキーは説明書の裏に記されています。
アンロック(認証解除)も同じキーを使います。
グランドセフトオートIVについて
質問です。
グラセフIVのPC版を購入しました。
ダウンロードも済ませ、いざプレイしようと思ったら、
「グランドセフトオートIVにて重大エラー発生D3Dエラー Shader Model3.0以上が必要です」
とういうメッセージが出て、動作が停止してしまいました。
何度かやってみたんですが、どうしてもプレイ出来ません。
どうすればいいのでしょうか。
お力を貸してください
グラセフIVのPC版を購入しました。
ダウンロードも済ませ、いざプレイしようと思ったら、
「グランドセフトオートIVにて重大エラー発生D3Dエラー Shader Model3.0以上が必要です」
とういうメッセージが出て、動作が停止してしまいました。
何度かやってみたんですが、どうしてもプレイ出来ません。
どうすればいいのでしょうか。
お力を貸してください
Re:
yonaさん
重大なエラーのメッセージそのままに解釈すると、
お使いのPCのグラフィックス機能がシェーダーモデル3.0以上が無いからだと思います。
yonaさんがお使いのPCの構成がわからないので、大体の予想になってしまいました。
最近発売されているゲーム向けグラフィックスカードとかは、3.0以上となっていますのでそれらと交換するのがいいかもしれません。
重大なエラーのメッセージそのままに解釈すると、
お使いのPCのグラフィックス機能がシェーダーモデル3.0以上が無いからだと思います。
yonaさんがお使いのPCの構成がわからないので、大体の予想になってしまいました。
最近発売されているゲーム向けグラフィックスカードとかは、3.0以上となっていますのでそれらと交換するのがいいかもしれません。
NO TITLE
とうとう出ちゃいました・・・
SecuLauncher: failed to start application. [2000]」と表示されて起動しない
二回インストし直しました
いろんなアップデートもしました
しかし駄目なんです、昨日までやってたんですがWindowsの再インストールして、入れなおしたらこんな状態です
どうしたらいいですか?
SecuLauncher: failed to start application. [2000]」と表示されて起動しない
二回インストし直しました
いろんなアップデートもしました
しかし駄目なんです、昨日までやってたんですがWindowsの再インストールして、入れなおしたらこんな状態です
どうしたらいいですか?
NO TITLE
横から失礼します(・・
GTA4に限ったことではありませんが、エラーメッセージをキーワードに検索をすると解決の糸口をつかめる可能性が高いです。
もしまだ検索されていないのであれば "SecuLauncher: failed to start application. [2000]" で、ぜひ。
それでも解決されないのであればですが、"いろんなアップデート"の詳細と、お使いのPC構成に関する情報(CPU、メモリー、グラフィックスカードなど)があれば(ほかの方からも)回答を得られやすいと思います。
GTA4に限ったことではありませんが、エラーメッセージをキーワードに検索をすると解決の糸口をつかめる可能性が高いです。
もしまだ検索されていないのであれば "SecuLauncher: failed to start application. [2000]" で、ぜひ。
それでも解決されないのであればですが、"いろんなアップデート"の詳細と、お使いのPC構成に関する情報(CPU、メモリー、グラフィックスカードなど)があれば(ほかの方からも)回答を得られやすいと思います。
NO TITLE
ありがとうございます
検索した結果、Windowsのアカウントが、平仮名だった事が判明・・
半角英語にして、インストールしなおしたら起動しました
検索した結果、Windowsのアカウントが、平仮名だった事が判明・・
半角英語にして、インストールしなおしたら起動しました
Re:
コメント遅くなりました。
トットさん
>横から~
いやぁ助かりました。
GTA4は実はインストールに問題があるソフトなのか、
沢山の問題事例が寄せられるのです。
PC環境が人それぞれ違うので状況を特定しにくくて大変…。
kamiさん
管理をやってる者です、遅くなってしまいました。
解決されたようでなによりです、GTA4PCのWiki様のエラー解決はかなり的確なのであちらをご案内しようかと思っていました。
(アカウントの日本語問題も紹介されています。)
しかし突然動かなくなるとは意外でしたね、そういうこともあるんですね。
こちらも色々勉強になりました、ありがとうございます。
トットさん
>横から~
いやぁ助かりました。
GTA4は実はインストールに問題があるソフトなのか、
沢山の問題事例が寄せられるのです。
PC環境が人それぞれ違うので状況を特定しにくくて大変…。
kamiさん
管理をやってる者です、遅くなってしまいました。
解決されたようでなによりです、GTA4PCのWiki様のエラー解決はかなり的確なのであちらをご案内しようかと思っていました。
(アカウントの日本語問題も紹介されています。)
しかし突然動かなくなるとは意外でしたね、そういうこともあるんですね。
こちらも色々勉強になりました、ありがとうございます。
NO TITLE
管理人様
尋ねてもよろしいですか?どうにか日本語化したいのですが
他のサイトの説明だと、どうしてもうまくいかないんです
解りやすく教えてもらえませんか?
尋ねてもよろしいですか?どうにか日本語化したいのですが
他のサイトの説明だと、どうしてもうまくいかないんです
解りやすく教えてもらえませんか?
Re:
kamiさん
GTA4の日本語化ですね、わかりました。
ただの文字だけのコメントとして書いても難しいと思われますので、
近日中に画像付きの記事として紹介させていただきます。
完成次第サイトにアップロードし、
この記事のコメントに報告させていただきますね。
今しばらくお待ちください!
GTA4の日本語化ですね、わかりました。
ただの文字だけのコメントとして書いても難しいと思われますので、
近日中に画像付きの記事として紹介させていただきます。
完成次第サイトにアップロードし、
この記事のコメントに報告させていただきますね。
今しばらくお待ちください!
NO TITLE
本当にすいません・・・
英語で訳もわからずナビに従ってなんとなくしていて悲しくなります
ネットも繋がってるのに、マルチプレイの、やりかたもわかんないので・・・
あと一つ聞いていいですか?
ラジオで自分が持ってるファイルを聞くのには
曲名なども全て半角英語にしないと駄目でしょうか?
いま挑戦してますが、フォルダ名だけ英語、ファイルは日本語で駄目みたいです
教えてください。宜しくお願いします
英語で訳もわからずナビに従ってなんとなくしていて悲しくなります
ネットも繋がってるのに、マルチプレイの、やりかたもわかんないので・・・
あと一つ聞いていいですか?
ラジオで自分が持ってるファイルを聞くのには
曲名なども全て半角英語にしないと駄目でしょうか?
いま挑戦してますが、フォルダ名だけ英語、ファイルは日本語で駄目みたいです
教えてください。宜しくお願いします
Re:
kamiさん
遅くなりましたが、日本語化について記事を作成しました。
[ http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-160.html ]
こちらを参照してみてください。
ユーザートラックについてですが、
日本語名ファイルは読み込まれないようですね。
たとえば、"01 夢を味方に.mp3"だと再生できませんが、
"01 Yume wo mikata ni.mp3"ならできる、といった状態ですね。
こればっかりは仕様みたいなのでどうしようもない感じです。
修正されて欲しいポイントのひとつですね…。
遅くなりましたが、日本語化について記事を作成しました。
[ http://skyfinds.blog86.fc2.com/blog-entry-160.html ]
こちらを参照してみてください。
ユーザートラックについてですが、
日本語名ファイルは読み込まれないようですね。
たとえば、"01 夢を味方に.mp3"だと再生できませんが、
"01 Yume wo mikata ni.mp3"ならできる、といった状態ですね。
こればっかりは仕様みたいなのでどうしようもない感じです。
修正されて欲しいポイントのひとつですね…。
NO TITLE
管理人様、わかりやすい解説ありがとうございます
今時間がないので後日試させていただきます
また分からないところがあれば質問致しますので、
宜しくお願いします
画像付で大変わかりやすかったです
今時間がないので後日試させていただきます
また分からないところがあれば質問致しますので、
宜しくお願いします
画像付で大変わかりやすかったです
Re:
kamiさん
返信が毎回遅れがちで申し訳ないです。
日本語化は前から一度試してみたいと思ってたので丁度良かったくらいのタイミングでした。
無事導入成功されることを祈っています。
流石にミッション内容がわからないストーリーほど退屈な物はないですよね。
返信が毎回遅れがちで申し訳ないです。
日本語化は前から一度試してみたいと思ってたので丁度良かったくらいのタイミングでした。
無事導入成功されることを祈っています。
流石にミッション内容がわからないストーリーほど退屈な物はないですよね。
NO TITLE
R G S C っ て 何 ? ? ? ?
Re:
>>あ さん
RGSCというのは Rockstar Games Social Club のそれぞれの頭文字を取った物ですね。
この記事の中で言っているRGSCというのはRGSC.exeというゲーム起動前に実行される実行ファイル名でもあります。
GTAIVを起動するとRGSCも同時に起動されます。
RGSCというのは Rockstar Games Social Club のそれぞれの頭文字を取った物ですね。
この記事の中で言っているRGSCというのはRGSC.exeというゲーム起動前に実行される実行ファイル名でもあります。
GTAIVを起動するとRGSCも同時に起動されます。
こんにちわ!お力を貸してください!
Games for Windows|LIVEがうまく起動しません!
ゲーム初期画面よりサインインを求められたとき、ゲーマーズタグをダウンロード出来ませんでしたになってしまいます・・・よって進行のセーブも何も進めない状態です・・・
Games for Windows|LIVEは公式HPよりダウンロードしました、タグは正常にXBoxに登録されている確認はとりました。
ポートもプロバイダーに全て開放してもらって問題は無いはずなんですが・・・友達もGTA4をやっててGames for Windows|LIVEのアイコンがデスクトップに作成されているみたいなんですが、私のはインストしてもデスクトップにLIVEアイコンが作成されず・・・尚且つ全てのプログラムからLIVEを立ち上げようとすると!ホットフィックスをダウンロードし更新しろと勧められます・・・買ってから1週間何も出来ないまま今に至ってます・・・どうどお力を御貸しください。
Games for Windows|LIVEがうまく起動しません!
ゲーム初期画面よりサインインを求められたとき、ゲーマーズタグをダウンロード出来ませんでしたになってしまいます・・・よって進行のセーブも何も進めない状態です・・・
Games for Windows|LIVEは公式HPよりダウンロードしました、タグは正常にXBoxに登録されている確認はとりました。
ポートもプロバイダーに全て開放してもらって問題は無いはずなんですが・・・友達もGTA4をやっててGames for Windows|LIVEのアイコンがデスクトップに作成されているみたいなんですが、私のはインストしてもデスクトップにLIVEアイコンが作成されず・・・尚且つ全てのプログラムからLIVEを立ち上げようとすると!ホットフィックスをダウンロードし更新しろと勧められます・・・買ってから1週間何も出来ないまま今に至ってます・・・どうどお力を御貸しください。
Re:
>まささん
GTAIVは通常起動できてLIVE関係の不具合との事でよろしいですね?
懸念事項が多いので1個ずつレスします。
>タグについて
http://live.xbox.com/ja-JP/profile/profile.aspx?GamerTag=貴方のゲーマータグ
こちらで表示が確認できますか?(ウェブからLiveにログインする必要があります。)
>起動時にタグがロードできない
上のタグが正常に作成されてる場合で話を進めます。
推測するとライブとの接続がよくない可能性があります。
接続にはUPnPというポート開放が必要です。
プロパイダー側ではなく、ルーターやISP提供の回線終端装置で設定します。
お使いのセキュリティソフト等があればファイアウォールの設定からGTAIVを許可に設定します。
解決しなければGames for windows live自体を再インストールして確認してみてください。
>ホットフィックス更新を促される
WindowsXPの仕様のようです。Vistaでは起こらないと思います。
気にする必要は無いと思います、XPでも更新はできますが、
Windowsのシステムを変更する事になるのでそのままでもいいと思います。
>ショートカット
多分、自分も作成されてないので大丈夫かと思います。
タグが正常に作成されてれば、ゲーム内での登録は上手くいくはずです。
ゲーム起動時にタグとパスワード(メールアドレスもだったかな…うろ覚えです…。)を入力すればタグとゲームがリンクしてゲームが開始できるはずです。
上手くいくと良いですね。
GTAIVは通常起動できてLIVE関係の不具合との事でよろしいですね?
懸念事項が多いので1個ずつレスします。
>タグについて
http://live.xbox.com/ja-JP/profile/profile.aspx?GamerTag=貴方のゲーマータグ
こちらで表示が確認できますか?(ウェブからLiveにログインする必要があります。)
>起動時にタグがロードできない
上のタグが正常に作成されてる場合で話を進めます。
推測するとライブとの接続がよくない可能性があります。
接続にはUPnPというポート開放が必要です。
プロパイダー側ではなく、ルーターやISP提供の回線終端装置で設定します。
お使いのセキュリティソフト等があればファイアウォールの設定からGTAIVを許可に設定します。
解決しなければGames for windows live自体を再インストールして確認してみてください。
>ホットフィックス更新を促される
WindowsXPの仕様のようです。Vistaでは起こらないと思います。
気にする必要は無いと思います、XPでも更新はできますが、
Windowsのシステムを変更する事になるのでそのままでもいいと思います。
>ショートカット
多分、自分も作成されてないので大丈夫かと思います。
タグが正常に作成されてれば、ゲーム内での登録は上手くいくはずです。
ゲーム起動時にタグとパスワード(メールアドレスもだったかな…うろ覚えです…。)を入力すればタグとゲームがリンクしてゲームが開始できるはずです。
上手くいくと良いですね。
返信ありがとうございます!再インストしてみます!
お初です
初めまして。nineと申します。
お聞きしたいのですがGTA4を起動しようとすると「RGSC.exe アプリケーションエラー」と出て「アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。」と出ます。処理、スレッドは毎回表示がかわります・・・ちなみにOSはvista sp1 です回答お願いします。
お聞きしたいのですがGTA4を起動しようとすると「RGSC.exe アプリケーションエラー」と出て「アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。」と出ます。処理、スレッドは毎回表示がかわります・・・ちなみにOSはvista sp1 です回答お願いします。
重大なエラー
昨日、GTAⅣを買ったのですが起動しようとすると「グランド・セフト・オートⅣにて重大エラー発生@」(@から先は訳がわからない文字が出てくる)がでて起動できないんですけど・・・解決方法を教えてください!このままだとブチギレてディスクを粉々にしてしまいそうなので・・・助けてください!
Re:
>nineさん
GTAIVを起動すると、RGSC.exeのエラーが出ることは私にもありました。
RGSCを起動して、Playを選べばその時は問題なくいけました。
多分、.NET Freamworkなどに影響されるのかもしれません。
また、Rockstarからフルインストールパッケージ+アップデートがリリースされています。
[ http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/index.html ]
一度再インストールしてみると直るかもしれません。
>マグナさん
重大なエラーの内容はわかりますか?
できればご使用のOS等、環境もあると少々手がかりがつかめるかもしれないです。
また、wikiの方にはたくさんの意見、バグ、解決方法などが寄せられています。
[ http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA ]
一度目を通すと当てはまる事例があるのかもしれません…。
GTAIVを起動すると、RGSC.exeのエラーが出ることは私にもありました。
RGSCを起動して、Playを選べばその時は問題なくいけました。
多分、.NET Freamworkなどに影響されるのかもしれません。
また、Rockstarからフルインストールパッケージ+アップデートがリリースされています。
[ http://www.rockstargames.com/support/IV/PC/RSGSC/index.html ]
一度再インストールしてみると直るかもしれません。
>マグナさん
重大なエラーの内容はわかりますか?
できればご使用のOS等、環境もあると少々手がかりがつかめるかもしれないです。
また、wikiの方にはたくさんの意見、バグ、解決方法などが寄せられています。
[ http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA ]
一度目を通すと当てはまる事例があるのかもしれません…。
nineです。めでたく起動しました!ご指導ありがとうございます。なにかと質問するかもしれませんがお願いします。
Re:
>nineさん
無事起動できたみたいでよかったです。
今回のケースは私も経験したので解決がスムーズでした。
無事起動できたみたいでよかったです。
今回のケースは私も経験したので解決がスムーズでした。
助けてください!
はじめまして、GTA4のフォルダを間違えて削除してしまい、アンインストールしよう!と思ったらプログラムの削除にGTAⅣがなくて、困ってます;; ディスクを入れてみたものの、インストール画面には行かなく、インストールできません>< どうか助けてください!
あの右下のアイコンをおして画面が出てきてplayをおしたんですけど、なにもおこらないです!!!助けてください
Re:
>みちおさん
レジストリが邪魔をしている可能性があります。
GTAIV関係のレジストリを削除してやると上手くいくかもしれないです。
ただし、PCに直接影響する部分でもあるので、それなりにリスクはあると思います。
wikiさんの方にレジストリの掃除というのもあるのでそちらを一度試されるのもいいかもしれないです。
>ぽんたさん
ちょっとそれだけだとさすがに状況がわからないですね。すいません。
以前はGTAIVは起動できていましたか?
エラーメッセージなどは出ましたか?
再インストールしても同じ現象でしたか?
再インストールしてもダメな場合、.NET関係の再インストールで直る可能性があります。
レジストリが邪魔をしている可能性があります。
GTAIV関係のレジストリを削除してやると上手くいくかもしれないです。
ただし、PCに直接影響する部分でもあるので、それなりにリスクはあると思います。
wikiさんの方にレジストリの掃除というのもあるのでそちらを一度試されるのもいいかもしれないです。
>ぽんたさん
ちょっとそれだけだとさすがに状況がわからないですね。すいません。
以前はGTAIVは起動できていましたか?
エラーメッセージなどは出ましたか?
再インストールしても同じ現象でしたか?
再インストールしてもダメな場合、.NET関係の再インストールで直る可能性があります。
これが初めてです!(前日にかったばっかし)
まずインストールしたらWS・・・・・っていうやつを
おしたらこのサイトにはのっていない画面(windous liveのような画面)がでてきて二つボタンがでてきて上をおしたら
あの女の人が出てきてるplayを押す画面に来てplayをおしたら画面がきえてなにもおこらないんです。
まずインストールしたらWS・・・・・っていうやつを
おしたらこのサイトにはのっていない画面(windous liveのような画面)がでてきて二つボタンがでてきて上をおしたら
あの女の人が出てきてるplayを押す画面に来てplayをおしたら画面がきえてなにもおこらないんです。
返信送れてすいません><
なんとかソフトを使い起動できるようになりました(。-∀-)
ありがとうございました!
なんとかソフトを使い起動できるようになりました(。-∀-)
ありがとうございました!
Re:
>ぽんたさん
一旦再インストールしてみるのがいいかもしれないです。
付属のコンポーネントなどのインストールが上手くいってないのかもしれません。
その後DirectXのアップデート等をしてみてください。
あとはスペックの方は大丈夫でしょうか?
ゲーム自体が起動しない場合、スペックが足りていない可能性もあります。
>みちおさん
こちらこそ、返信が長らく遅れてしまい申し訳ないです。
無事修復できたようでなによりです。
何もお手伝いできませんでしたが、ほっとしています^^
一旦再インストールしてみるのがいいかもしれないです。
付属のコンポーネントなどのインストールが上手くいってないのかもしれません。
その後DirectXのアップデート等をしてみてください。
あとはスペックの方は大丈夫でしょうか?
ゲーム自体が起動しない場合、スペックが足りていない可能性もあります。
>みちおさん
こちらこそ、返信が長らく遅れてしまい申し訳ないです。
無事修復できたようでなによりです。
何もお手伝いできませんでしたが、ほっとしています^^
ソーシャルクラブ
はじめまして
ソーシャルクラブの登録で郵便番号とか設定するとこありますよね
そこのページを入力し次に進むとRegistration Not Permittedとでて登録できないです
もう1回registerを押しても項目に書き込むことさえできず
いきなりRegistration Not Permittedとでます
どうしたら登録できるか教えてください><!!
ソーシャルクラブの登録で郵便番号とか設定するとこありますよね
そこのページを入力し次に進むとRegistration Not Permittedとでて登録できないです
もう1回registerを押しても項目に書き込むことさえできず
いきなりRegistration Not Permittedとでます
どうしたら登録できるか教えてください><!!
ソーシャルクラブ
すいません!
事故解決しました
再起動したら登録できました
事故解決しました
再起動したら登録できました
>デスイーターさん
無事解決できたようで何よりです。
再起動、再インストールを試してみると上手く行ったりしますね~。
無事解決できたようで何よりです。
再起動、再インストールを試してみると上手く行ったりしますね~。
オンライン
この前はありがとうございます。ちょっとまたお聞きしたいことがあるのですが・・・普通起動時にGames for Windows|LIVEに接続すると思うのですがなぜか出てきません;HOMEを押しても何も反応がないです。多少いじっていたのでそのせいなのかなと思っていましたがオンラインをやってみたいので相談することにしました。何かわかりますか?回答お願いします。
Re:
>nineさん
何を弄ったかによりますが、大抵の場合GTA4を再インストールする事でうまくいくと思います。
(PCの通信関係を弄ったとかで無ければの場合)
再インストールを避ける場合、問題箇所の切り分けが必要です。
xliveless (xlive.dll) のような物を導入しているとLIVEが出来なくなったと思います。
一度確認してみてください。
何を弄ったかによりますが、大抵の場合GTA4を再インストールする事でうまくいくと思います。
(PCの通信関係を弄ったとかで無ければの場合)
再インストールを避ける場合、問題箇所の切り分けが必要です。
xliveless (xlive.dll) のような物を導入しているとLIVEが出来なくなったと思います。
一度確認してみてください。
ありがとうございます
xlive.dllを導入していたのが原因でした。今回もスムーズな対応ありがとうございます!
GTA4が欲しいので譲ってください
僕もハングルがでてきたくちです。。ただ僕の場合はどうやらビデオカードが足りていないようで。 他の部分に関しては、こちらの履歴を一通り見まわしたところ足りているようです。
そこで質問なんですが、どのビデオカードを買えばよいかアドバイスをいただけないでしょうか? たくさんありすぎてよく分かりません。。ちなみに僕のはラップトップなんですが、それでも別売りのビデオカードを買えばゲームで遊べるようになりますでしょうか?
ちなみにこんな感じだと思います。
CPU : Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU T8100@2.10GHz
GPU : Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
MEM : 2GB RAM
HDD : 136GB
OS : Windows VISTA SP1
本当に無知過ぎて仕方がないくらいの僕なのでどうか助けてください。。
そこで質問なんですが、どのビデオカードを買えばよいかアドバイスをいただけないでしょうか? たくさんありすぎてよく分かりません。。ちなみに僕のはラップトップなんですが、それでも別売りのビデオカードを買えばゲームで遊べるようになりますでしょうか?
ちなみにこんな感じだと思います。
CPU : Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU T8100@2.10GHz
GPU : Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
MEM : 2GB RAM
HDD : 136GB
OS : Windows VISTA SP1
本当に無知過ぎて仕方がないくらいの僕なのでどうか助けてください。。
Re:
>nineさん
無事解決できたようでなによりです!
>774
^^
>kenさん
ラップトップ型PCだとビデオカードの増設は厳しいです。
というより普通では無理と言ってしまっても問題無いです。
ましてやGTA4クラスとなると…といった感じです。
私の個人的な感覚ですが、現在のBTOショップなどで9800GTとか、GTX250等を搭載したデスクトップマシンが一番安上がりでパフォーマンスがいいと思います。
ラップトップ型でもありますが、非常に高価になってしまうようです…。
無事解決できたようでなによりです!
>774
^^
>kenさん
ラップトップ型PCだとビデオカードの増設は厳しいです。
というより普通では無理と言ってしまっても問題無いです。
ましてやGTA4クラスとなると…といった感じです。
私の個人的な感覚ですが、現在のBTOショップなどで9800GTとか、GTX250等を搭載したデスクトップマシンが一番安上がりでパフォーマンスがいいと思います。
ラップトップ型でもありますが、非常に高価になってしまうようです…。
分かりました。安いものをなんとか探してみます。どうもありがとうございました。
なんかオープニングでスタッフの名前?が出てくるところでフリーズ、応答なしになってしまいます。
バージョンは1.0.3.0・・・?だったような
何か対処法はありますか?
バージョンは1.0.3.0・・・?だったような
何か対処法はありますか?
Re:
>^-^さん
返答遅くなりました。
考えられるのはスペック不足、ファイルの破損や、不足が考えられます。
パッチのバージョンも特に問題なければ最新の1.0.4.0をお勧めします。
以下をチェックすると解決するかもしれません。
1.0.3.0以外のバージョン(最新をお勧めします)でも動きませんか?
再インストールしてもだめですか?
動作スペックは満たしていますか?
返答遅くなりました。
考えられるのはスペック不足、ファイルの破損や、不足が考えられます。
パッチのバージョンも特に問題なければ最新の1.0.4.0をお勧めします。
以下をチェックすると解決するかもしれません。
1.0.3.0以外のバージョン(最新をお勧めします)でも動きませんか?
再インストールしてもだめですか?
動作スペックは満たしていますか?
グランドセフトオートにて重大なエラーDD3D30エラー:コンピューターを再起動してください。
はじめまして。
よろしくお願いします。
ゲームをスタートすると グランドセフトオートにて重大なエラーDD3D30エラー:コンピューターを再起動してください。と出て終了してしまいます。もちろん再起動しても解決しません。
助けてください。
GTA4完全日本語版
OS : Windows XP SP3
CPU : Core 2 Duo E8500@3.16Ghz
NGA : nVidia Geforce 9600GT 512MB
MEM : 2GB[DDR2 1GB x2]
HDD : 500GB
DVD : DVDスーパーマルチドライブ
2回ほど再インストールしましたが、インストール中も全く問題なく進むのですが、ゲームスタートでグランドセフトオートにて重大なエラーDD3D30エラー:コンピューターを再起動してください。と出て起動できません。
PC自体もまだ買って1週間ほどの新品です。
解決方法ありましたらご指導よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ゲームをスタートすると グランドセフトオートにて重大なエラーDD3D30エラー:コンピューターを再起動してください。と出て終了してしまいます。もちろん再起動しても解決しません。
助けてください。
GTA4完全日本語版
OS : Windows XP SP3
CPU : Core 2 Duo E8500@3.16Ghz
NGA : nVidia Geforce 9600GT 512MB
MEM : 2GB[DDR2 1GB x2]
HDD : 500GB
DVD : DVDスーパーマルチドライブ
2回ほど再インストールしましたが、インストール中も全く問題なく進むのですが、ゲームスタートでグランドセフトオートにて重大なエラーDD3D30エラー:コンピューターを再起動してください。と出て起動できません。
PC自体もまだ買って1週間ほどの新品です。
解決方法ありましたらご指導よろしくお願いします。
解決しました
解決しました。
グラフィックボードの再インストールで起動しました。
原因はOSを入れたときにグラフィックボードのドライバを違うものでインストールしてしまってたような感じでした。正しいかはわかりませんが...
お手数おかけしました。
グラフィックボードの再インストールで起動しました。
原因はOSを入れたときにグラフィックボードのドライバを違うものでインストールしてしまってたような感じでした。正しいかはわかりませんが...
お手数おかけしました。
アクセス
GTAIVを起動しようとするとアクセス許可がありませんと出てきてプレイできないのですがどうすれば・・・
Re:
>OTLさん
無事解決できたようで良かったです。
>暇人さん
アクセス許可ですか…。
HDDに特殊な設定とかしていなければ問題は無いと思うのですが、もしVistaの場合なら管理者権限で実行するとかでいけるかもしれません。
一度HDDのエラーをチェックして再インストールするとうまくいくかも、です。
無事解決できたようで良かったです。
>暇人さん
アクセス許可ですか…。
HDDに特殊な設定とかしていなければ問題は無いと思うのですが、もしVistaの場合なら管理者権限で実行するとかでいけるかもしれません。
一度HDDのエラーをチェックして再インストールするとうまくいくかも、です。
エラーがでたorz
D3Dエラー:Shader Model 3.0以上が必要です。
なにこれ
なにこれ
シリアルNoが・・・
中古で買ってインストしましたが、
説明書のところどころ破れてて(裏も)
シリアルNoがわからないのですがどうすればいいですか?
説明書のところどころ破れてて(裏も)
シリアルNoがわからないのですがどうすればいいですか?
>エラー男さん
お使いのグラフィックスカードがSM3.0に非対応である可能性が高いのだと思います。
チェックツールなどで調べれるので一度チェックしてみるといいかもしれないです。
>アニラスさん
購入した店(個人取引なら相手)にその旨を伝え返品等をするのが一番だと思います。
その状態の物を売る相手はなかなか困りますね…。
お使いのグラフィックスカードがSM3.0に非対応である可能性が高いのだと思います。
チェックツールなどで調べれるので一度チェックしてみるといいかもしれないです。
>アニラスさん
購入した店(個人取引なら相手)にその旨を伝え返品等をするのが一番だと思います。
その状態の物を売る相手はなかなか困りますね…。
すみません アンインストールできることを知らずにゴミ箱にGTA4のフォルダごと消してしまって、再インストールしようと思ってもエラーがでてできないです。setupNewsetup.ccp143 PAPP PVENDOR PGUIDというエラーが出てしまいます。何か対策はございますでしょうか?
パスワードついて
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/s/k/y/skyfinds/image1213-gtaivinstall027.jpg
ここまでやったのですが、正しいパスを打つと認証エラーがおきますなぜでしょうか?
ここまでやったのですが、正しいパスを打つと認証エラーがおきますなぜでしょうか?
Re:
もがみんさん
一時的なサーバー障害等が原因の可能性もあります。
時間を置いて試してみてはどうでしょうか?
それでもダメな場合、アカウントかパスワードの設定ミス、
またはアカウント自体が作られていない可能性もあります。
オンライン用のLiveアカウントとは別なので別に作る必要があります。
一時的なサーバー障害等が原因の可能性もあります。
時間を置いて試してみてはどうでしょうか?
それでもダメな場合、アカウントかパスワードの設定ミス、
またはアカウント自体が作られていない可能性もあります。
オンライン用のLiveアカウントとは別なので別に作る必要があります。
パスワードについて
yahooのアドレスは無効だったのでグーグルのアドレス打ったら認識しました。
リリース日チェックについて
リリース日チェックで30%のところまでいくと止まってしまいます
何故なんでしょうか?
何故なんでしょうか?
Setup Requires A Disc Change
こんにちはpiinattuです。
インスト途中でDisc2に切り替えた後、インスト5/6程度完了した瞬間に「Please insert disc 0 that contains the file date4.cab.」という意味不明なモノが出てきます・・・涙
Disc1・2の中身を見てもどこにも見当たらず(date.cab)いろいろ試してみたのですがインスト完了できません・・・
というかまず「disc 0」って何だよ!!怒
みたいな・・・涙
お力を貸していただけませんか・・・?
インスト途中でDisc2に切り替えた後、インスト5/6程度完了した瞬間に「Please insert disc 0 that contains the file date4.cab.」という意味不明なモノが出てきます・・・涙
Disc1・2の中身を見てもどこにも見当たらず(date.cab)いろいろ試してみたのですがインスト完了できません・・・
というかまず「disc 0」って何だよ!!怒
みたいな・・・涙
お力を貸していただけませんか・・・?
はじめまして、
いきなり失礼ですが、アカウントログインのところでリンクさせても先に進めません。
これはサーバーがおかしいんでしょうか、それとも私の環境がわるいんでしょうか?
いきなり失礼ですが、アカウントログインのところでリンクさせても先に進めません。
これはサーバーがおかしいんでしょうか、それとも私の環境がわるいんでしょうか?
>>もがみんさん
無事解決されたようでなによりです。
>>Kさん
自分もそんなことがありました。Crysisというゲームでも同じ現象がありましたが、時間を置けばうまく行くと思います。
どうしてもダメな場合Rockstarのサイトにてリリース日チェック回避のソフトが入手できたように記憶しています。
たしか、言語を英語にしないとだめだったような・・・。
>> piinattuさん
うーん、経験したことのない症例です。
文面から察するに、キャビネットファイル(今回でいうdate4.cab)が読み取れない、あるいは壊れている、と考えられます。
だからおかしなディスク0判定・・・なのかもしれないです。
考えられるのはPCのメモリエラー(キャビネットが解凍できなくなる)、ディスクの傷、ドライブの摩耗、ディスクのプレスミス等が考えられます。
前者3つが問題なければディスクを疑うしかありません。
可能であれば別のPCを使う、エラーの有無をチェックする等、一度確認してみてください。
>> わっきーさん
経験ではロックスターアカウント関係のログインはたまに不調になるときがあるので、時間を置いてみてください。
大概はログインが出来ると思います。
無事解決されたようでなによりです。
>>Kさん
自分もそんなことがありました。Crysisというゲームでも同じ現象がありましたが、時間を置けばうまく行くと思います。
どうしてもダメな場合Rockstarのサイトにてリリース日チェック回避のソフトが入手できたように記憶しています。
たしか、言語を英語にしないとだめだったような・・・。
>> piinattuさん
うーん、経験したことのない症例です。
文面から察するに、キャビネットファイル(今回でいうdate4.cab)が読み取れない、あるいは壊れている、と考えられます。
だからおかしなディスク0判定・・・なのかもしれないです。
考えられるのはPCのメモリエラー(キャビネットが解凍できなくなる)、ディスクの傷、ドライブの摩耗、ディスクのプレスミス等が考えられます。
前者3つが問題なければディスクを疑うしかありません。
可能であれば別のPCを使う、エラーの有無をチェックする等、一度確認してみてください。
>> わっきーさん
経験ではロックスターアカウント関係のログインはたまに不調になるときがあるので、時間を置いてみてください。
大概はログインが出来ると思います。
解像度
どうやっても画面の解像度があげられません
どうすればあげられますか?
どうすればあげられますか?
はじめまして
困っているので、いろいろ教えていただきたいです。
ライセンス認証作業の画面が出てきません;
それでプレイをおすと、
「ライセンスデータが作成できません!
カスタマーサポートにお問い合わせください。」
とでて、プレイできません。
どうしたらいいでしょうか?
返信をぜひお願いします。
困っているので、いろいろ教えていただきたいです。
ライセンス認証作業の画面が出てきません;
それでプレイをおすと、
「ライセンスデータが作成できません!
カスタマーサポートにお問い合わせください。」
とでて、プレイできません。
どうしたらいいでしょうか?
返信をぜひお願いします。
Re: GTA IV PCのインストール方法解説。(アジア版)
ゲーム起動後、windows liveに接続できません。「プロフィールをダウンロード中」→「更新が必要です・・」のエンドレスです。うまくサインインができていないようです。PCwikiも読み、パッチをあてましたが、今度は起動ができなくなりました。サインインしなければゲームは出来ますが、セーブできない状態・オンラインできない状態です。ご教授ください。
ありがとうございます!
ずっとダウンロード方法がわからなくて探していたんですけど、
このHP通りにやったので
やっとできるようになりました。
やっぱりLIVEアップデートは必要でしたが、
お蔭様で遊べるようになりました。
ありがとうございます!
このHP通りにやったので
やっとできるようになりました。
やっぱりLIVEアップデートは必要でしたが、
お蔭様で遊べるようになりました。
ありがとうございます!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
さっそく、インストールも無事に終わって、
Rockstar Social Clubと、
Games for Windows Liveもダウンロードして、
さっそくGTA4をやろうと思ったのですが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329640.jpg_iguAASGfUvvTfW7zm58j/www.dotup.org1329640.jpg
このように強制終了してしまいました::
どうすればよいのでしょうか。
Rockstar Social Clubと、
Games for Windows Liveもダウンロードして、
さっそくGTA4をやろうと思ったのですが、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329640.jpg_iguAASGfUvvTfW7zm58j/www.dotup.org1329640.jpg
このように強制終了してしまいました::
どうすればよいのでしょうか。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです