NHKニュース おはよう日本 2015.08.13


おはようございます。
7時になりました。
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュは、きょうも混雑のピークが続きます。
特に高速道路は、午前中から激しい渋滞が予想されているほか、新幹線も午前中を中心に混雑する見込みです。
こちらは、関越自動車道新座料金所の現在の様子です。
画面の右側が新潟方面です。
反対側の上り線と比べて、多くの車が走っています。
日本道路交通情報センターによりますと、このうち高速道路の下り線は、午前6時半現在、中央自動車道で神奈川県の相模湖インターチェンジ付近を先頭に17キロ、関越自動車道で、埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に17キロ、東名高速道路で、神奈川県の大和トンネル付近を先頭に14キロ、中国自動車道で、兵庫県の宝塚インターチェンジ付近を先頭に11キロの渋滞となっています。
高速道路各社によりますと、下り線は、関越自動車道で午前9時ごろ、埼玉県の花園インターチェンジ付近を先頭に45キロ、東北自動車道で午前9時ごろ、栃木県の矢板北パーキングエリア付近を先頭に35キロ、九州自動車道で午前10時ごろ、佐賀県の鳥栖ジャンクション付近を先頭に35キロの激しい渋滞が予想されています。
またJR各社によりますと、新幹線の下りはきょうも午前中を中心に混雑する見込みで、東海道新幹線や東北新幹線などでは、午前中の指定席がほぼ満席となっているほか、自由席の乗車率が100%を超える列車がある見通しです。
一方、航空各社によりますと、国内の空の便はきのうより混雑が和らぐ見込みで、羽田から各地に向かう便も、午後を中心に座席に余裕があるということです。
Uターンラッシュのピークは、高速道路の上り線があさって15日の夕方から16日未明にかけて、新幹線と国内の空の便の上りは16日と予想されています。
中国の通貨人民元の基準値が、2日続けて大幅に引き下げられたことをきっかけに、中国の景気の減速が市場の想定以上に深刻なのではないかという受け止めとともに、世界経済に影響が及びかねないという警戒感が広がっています。
12日、世界各国の市場では、株価が不安定な動きを続けました。
ニューヨーク株式市場は12日、ダウ平均株価が一時、前日より277ドル値下がりしました。
またパリ市場では、株価指数が前の日の終値と比べて、およそ3.4%下落したほか、ドイツのフランクフルト市場で、3.2%余り下落するなど、世界同時株安の様相を示しています。
市場では、中国の景気の減速が想定以上に深刻で、中国の成長の恩恵を受けてきた資源の輸出国など、世界全体に影響が及びかねないという見方が出ています。
特に、アメリカの中央銀行に当たるFRB・連邦準備制度理事会によるゼロ金利政策の解除が近づき、新興国から資金が流出して、市場が不安定になるという懸念に、中国の景気減速が重なれば、先行きの不透明感が一段と高まるという警戒感があります。
一方、中国側は、今回の引き下げについて、前の日の市場の終値を参考に、実勢のレートをより重視する為替制度の自由化の一環だと強調していて、改革を求めてきたIMF・国際通貨基金などは一定の評価をしています。
ただ、景気が減速する中での引き下げは、輸出を有利にしようと、意図的に自国の通貨を切り下げる、通貨安競争を世界にもたらしかねないという批判もあり、今後、論議を呼びそうです。
来月の自民党総裁選挙を巡って、安倍総理大臣はきのう、みずからの再選に意欲を示しました。
これに対し、今のところ、ほかに総裁選挙への立候補を目指す具体的な動きは見られず、党内の複数の派閥などが、安倍総理大臣の再選を支持する方針です。
自民党は安倍総理大臣の総裁としての3年間の任期が、来月30日に満了することに伴って、来月行う総裁選挙の、具体的な日程の調整を進めています。
こうした中、安倍総理大臣はきのう、山口市でみずからが2018年まで総理大臣を務めれば、明治元年から50年ごとの節目の年の総理大臣は、すべて山口県出身者になるとしたうえで、来月の自民党総裁選挙での再選に意欲を示しました。
党内では、今のところ、ほかに総裁選挙への立候補を目指す具体的な動きは見られず、安倍総理大臣の出身派閥である細田派に加えて、二階派が安倍総理大臣の再選を支持する方針です。
また、額賀派の会長を務める額賀元財務大臣も、安倍総理大臣が無投票で再選されるのが望ましいという考えを示しています。
自民党内には、安倍総理大臣に対抗して、立候補に必要な国会議員20人の推薦人を集めるのは、難しいという指摘もあります。
このため、党内の各派閥の幹部らを中心に、安倍総理大臣が無投票で再選されるのではないかという見方が出ています。
520人が犠牲となった日航ジャンボ機の墜落事故から30年。
墜落現場となった御巣鷹の尾根にきのう、航空業界を志す学生たちの姿がありました。
空の安全の大切さを知るため、この春から事故のことを学び始めた7人です。
彼女たちは、心に何を刻んだのでしょうか。
東京・文京区にある東洋大学。
4月、航空業界を志す学生を対象にしたゼミが開講しました。
集まったのは華やかな客室乗務員に憧れる3年生7人です。
指導する島川崇准教授。
元日本航空の社員です。
学生たちに投げかけたのは、厳しいことばでした。
ゼミ生の1人、小俣真季さんです。
小学校の卒業アルバムにつづった夢。
小さいころから客室乗務員に憧れてきました。
島川准教授が学生たちに与えた課題は、御巣鷹の事故について調べることです。
小俣さんはこれまで、事故のことをほとんど知りませんでした。
5月、学生たちは、ひとつき前とは違う顔つきになっていました。
それぞれに事故のことを調べてきた7人。
みんなが心を動かされたのは、墜落の直前まで、冷静に乗客を導いた客室乗務員の姿でした。
7月、学生たちは教室に遺族を招きました。
事故が家族にもたらした苦痛を、少しでも知りたいと考えたのです。
2人の子どもを亡くした小田周二さんです。
今なお癒えない悲しみを語りました。
憧れで志した空の仕事。
その責任の重さに、小俣さんは自分の甘さを突きつけられる思いでした。
おととい、墜落から30年となる日を前に、学生たちは御巣鷹の尾根に登りました。
520人の命が失われた現場に立つのは、皆、初めてです。
あす登ってくる遺族たちのために、少しでも役に立ちたい。
学生たちは、登山道の手すりを一本一本掃除しました。
事故が起きた8月12日。
早朝から多くの遺族が、御巣鷹の尾根を訪れました。
学生たちは登山道の途中に、お茶を用意しました。
しかし、遺族にどう声をかけたらいいか分かりません。
そんなとき、学生たちの取り組みを知った遺族が声をかけてきました。
お茶下さい。
息苦しそうな遺族に気が付いた小俣さん。
とっさに体が動きました。
無理を押しても、御巣鷹に登る遺族の姿。
小俣さんに新たな気持ちが芽生えていました。
学生たちは、このあとも現場で活躍している客室乗務員に話を聞くなどして、空の安全についてさらに知識を深めていきたいと考えています。
きのう、沖縄県うるま市の沖合で、アメリカ軍のヘリコプターが墜落し、7人がけがをした事故で、ヘリコプターは艦艇の上を低空で飛行中に甲板にあるクレーンに接触して墜落した可能性があることが、防衛省関係者への取材で分かりました。
沖縄県は今後、原因究明と再発防止策の徹底をアメリカ軍に求める方向で、検討することにしています。
きのう午後、沖縄県うるま市の沖合で、アメリカ陸軍のヘリコプターが墜落し、警察によりますと、7人がけがをしました。
このうち2人は、研修のために乗っていた陸上自衛隊の2等陸曹で、防衛省によりますと、1人は骨折の疑いがあり、もう1人は軽いけがをしたということです。
防衛省関係者によりますと、ヘリコプターは、船が海賊に襲われた想定で訓練をしていて、アメリカ軍の艦艇の上を低空で飛行していたときに、甲板にあるクレーンに接触し、墜落した可能性があるということです。
防衛省によりますと、自衛隊がアメリカ軍と共同訓練を行う場合は、関係する自治体などに事前に連絡をしていますが、今回は共同訓練ではなく、研修だとして、沖縄県などに連絡していないということです。
沖縄県は今後、原因究明と再発防止策の徹底を、アメリカ軍に求める方向で検討することにしています。
中国経済の先行きへの懸念が高まっていますが、日本で社会現象にもなっている、爆買いにもあるように、中国人の個人消費は依然、旺盛です。
特に最近、インターネット通販などのネットビジネスは急成長していて、このビジネスチャンスをつかもうという動きが出ています。
中国の30代の女性の自宅です。
化粧品や洗顔料などが入った段ボール箱がびっしり。
すべて日本で爆買いした姉から送ってもらったものです。
手数料を上乗せして、国内向けに販売しています。
日本で売っている商品を、代わりに購入する、代購と呼ばれるビジネスです。
客とスマートフォンでやり取りして、希望の商品を送るだけのお手軽なビジネス。
売り上げは多いときで、月に100万円近くに上ります。
関税などを払わず違法だという指摘もありますが、一般市民の間で流行しています。
インターネットを使ったビジネスは、中国で急成長しています。
去年のインターネット通販の市場規模は、日本円で実に55兆円。
前年よりおよそ50%増えています。
こうした動きを取り込もうという、日本発のインターネット通販が登場しました。
そのホームページを利用している上海の女性です。
愛用する日本製の化粧品の多くは、インターネットで日本から直接買ったものです。
運営しているのは、日本のドラッグストアチェーンです。
関西を中心に330店舗を展開していますが、去年から中国の消費者向けのインターネット通販で売り込みを始めました。
日本製品人気を意識し、ホームページにはあえて日本語を載せて、日本ブランドをアピールしています。
発送でも一工夫。
日本の新聞紙で商品を包みます。
中国でのインターネット通販の去年の売り上げはおよそ4億円。
ことしは2倍以上の10億円を目指しています。
中国のインターネット通販の需要を取り込もうという動きは、加速しています。
続いては、戦後70年。
きょうからシリーズでお伝えします。
戦争が終わって、ことしで70年です。
戦争を直接知る世代が年々少なくなっていく中で、その記憶をどう受け継ぎ、次に伝えていくかが、大きな課題となっています。
番組では、きょうから3回のシリーズで、戦争の記憶を次の世代に語り継いでいこうという人たちの姿をお伝えします。
1回目のきょうはこちら。
星と戦争の知られざるつながりについてです。
地上の争いとは、無縁の存在であるようにも思える夜空の美しい星。
しかし、今から70年前、こうした星の輝きさえ、戦争の道具として利用されていました。
今、全国に上映が広がっているプラネタリウムのプログラムがあります。
戦場に輝くベガ。
戦争と星を巡る物語です。
あの星たちは、自分が…。
主人公は学徒動員で、海軍の航空隊に入隊した若者。
爆撃機の中で、ある任務に当たります。
それは星を観測し、飛行機の現在地を特定する仕事です。
偵察を始める。
了解。
GPSなどがなかった時代、星は夜間の飛行に欠かせない道しるべでした。
このプログラムを作ったのは、小学校教員の跡部浩一さんと、天文アドバイザーを務める高橋真理子さんです。
山梨県の科学館のスタッフとして、星空の魅力を伝える活動をしていた2人。
星が戦争に利用されていた事実を知り、大きな衝撃を受けました。
詳しい資料があまり残されていない中、2人は当時を知る人たちを捜し、全国を訪ね歩きました。
プログラムを作るため、取材した人は30人以上に上ります。
熟練の技が必要とされた星の観測。
特殊な観測器を使って捉えた星の位置から、今、どこを飛んでいるのか、計算しました。
それを陰で支えていたのは、女学生たちです。
星の位置から飛行機の現在地を素早く割り出すための計算表作りに、動員された女学生たちが当たっていました。
山形県最上町。
プログラムの制作に協力した一人、平山幸夫さん94歳です。
17歳で海軍に入隊した平山さん。
物語の主人公と同じく、星を観測する任務に就きました。
偵察などを行う中で、何度も星に命を救われたといいます。
しかし、同期およそ260人の中で、生き延びたのは僅か40人余り。
多くの戦友が命を落としました。
今も星空を見上げるたびに、その記憶がよみがえるといいます。
これまで戦時中の体験を、ほとんど語ってこなかった平山さん。
しかし、高橋さんと跡部さんと出会ったことで、星が戦争に利用されたという悲しい事実を伝えることが、生き残った自分の役割だと考えるようになりました。
今月1日、平山さんが向かったのは、公民館です。
ことし、初めて平山さんの地元、最上町で上映会が開かれることになりました。
高橋さんと跡部さんも駆けつけました。
この帽子、持ってらしたんですね。
かっこいいですね。
ふだんは離れて暮らす、平山さんの孫やひ孫たちも、一緒に見ることになりました。
ひさこさん、こうして2人で星を見上げるのは、何度目だろうね。
戦場に輝くベガは、平山さんなどへの取材をもとに、創作された物語です。
出征した若者には、ふるさとに残してきた恋人がいます。
私たち女学校の生徒たちは…。
爆撃機の乗組員が利用する星の計算表を作るのが彼女の任務です。
皆さんの仕事は、星の位置を計算して、高度、方位れきというものを作るものです。
夜空に輝く1等星、ベガを見上げ、互いを思い合う2人。
しかし、若者には過酷な運命が待っています。
夜空に刻まれた悲しみの記憶。
子どもたちが初めて知る戦争の現実です。
あの星たちは、自分が爆撃機を飛ばす目印に使われているなんて、思ってもみないだろうね。
この地上で争っている僕たちの姿は、星からはどう見えるんだろう。
戦後70年。
今、改めて戦争の記憶を伝えていく大切さを感じています。
ご紹介したプラネタリウムですが、見た人たちからは、戦争のことを祖父母に聞いてみようと思う、夜空を見上げるたびに、今の平和や幸せについて考えたいといった感想が寄せられているということです。
この夏は全国9か所で上映されますが、詳しい予定などは、こちらのホームページをご覧ください。
あすは歌を通じて戦争の記憶を伝えていきたいという歌手、元ちとせさんの思いに迫ります。
さあ、スポーツは花田アナウンサーです。
まず大リーグで快挙達成です。
マリナーズの岩隈久志投手が、先ほど終わったオリオールズ戦で、ノーヒットノーランを達成しました。
全力で投げたと岩隈。
ノーヒットで迎えた9回の先頭バッター。
味方のファインプレーでまず1アウト。
続くバッターは、スプリットで打ち取ります。
大記録達成まであと1人。
迎えた最後のバッター。
岩隈、大リーグ4年目での快挙達成です。
とにかく気持ちいっぱい投げました。
自分のピッチングらしさを出していこうっていう気持ちで、全力でいきました。
いやぁ、これはとんでもない記録が出ましたね。
すばらしい。
大リーグでノーヒットノーランを達成したのは、日本選手では2001年、当時、レッドソックスの野茂英雄さん以来、14年ぶり、史上2人目の快挙です。
すばらしい。
さて次は、夏の甲子園ですね。
きのうで出場49チームが初戦を終えました。
高校野球100年の節目の大会、開幕から1週間を振り返ります。
とうとうここに来たなという感じで、わくわくが止まらないです。
陸上の選手のようだ、スピードに乗る乗る乗る乗る。
敦賀気比、サヨナラ!
あっ、足を引きずるような形。
頑張れー!
全力!
追いついた!好プレー!2塁ランナーかえってくる!バックホームだ!アウト!
本当に猛暑の中での甲子園ですけれども、怪物たちが活躍してくれてますよね。
このあとも楽しみですね、本当に。
そしてきょうは、2回戦の4試合が予定されています。
第1試合は注目の1年生、清宮選手のいる早稲田実業が広島新庄と対戦します。
早稲田実業の選手たちは、きのう、最後の調整を行いました。
早稲田実業は試合時間に合わせて、朝7時半から練習スタート。
きょう対戦する広島新庄のエース、おり投手を想定して、左ピッチャーを相手にバッティング練習を行いました。
早稲田実業が相手の好投手を、どう攻略するかがポイントです。
初戦でタイムリーヒットを打っている清宮選手。
状態も上がってきていると、鋭い打球を飛ばしていました。
状態が上がってきているということでね、きょうはどんな打球を見せてくれるんでしょうか。
受け答えも、高校1年生とは思えませんね。
試合開始はこのあと午前8時からです。
ここまでスポーツでした。
続いて、世界が注目!ネット動画のコーナー、池田アナウンサーです。
おはようございます。
さあ、けさはとってもおちゃめなワンちゃんたちをご紹介します。
もうかわいすぎて、困っちゃうワン。
すみません。
まずはトイプードルのもかちゃん。
散歩に行くときには、洋服を着せることになっているんですが。
かわいいですね。
おっ!逆立ち?
しかも歩いてますよ、このまま。
ちょこちょこ。
もう、玄関のほうへ、玄関のほうへ。
そう、お散歩がとっても好きなもかちゃん。
洋服が外に出る合図と分かっているようで、うれしさを抑えきれずに、こんな行動をするんだそうです。
続いてはドライブが大好きな小春ちゃん。
運転中に車内を動き回らないよう、飼い主さんが、お手製の箱に座るよう教えています。
そこで飼い主さん、こんなことを思いつきました。
ちょっと。
まずはこの一回り小さい箱。
車に箱を置いて、そっとのぞいてみると。
あっ、入ってる。
ちょっと小さいですけどね。
座りました。
さらに、もう一回り小さい箱。
いやー、これは入らないですよね?
無理かなと思いますよね。
でも…。
ちゃんと前足だけ入ってます。
はみ出してまで入るんですね。
けなげ。
かわいい。
最後は、このサイズ。
いやいやいや。
どうでしょうか。
あっ、本人は入ってるつもりなんでしょうね。
なんか得意げですね。
ミニチュアダックスのダーリンくんが、にらみつけているのは、かまきりです。
もう、ダーリンくん、闘志満々。
パンチを繰り出すんですけれど。
届いてないですよね。
ちっとも。
もうね、吠えてもかまきりは微動だにせず。
動きません。
そして1か月後、リターンマッチの機会が。
さあ、どうか。
やっぱり当たらない。
しかし、そのとき。
あっ、当たった。
やっと。
偶然、パンチが当たって、かろうじて今回は勝利を手にしました。
やりましたね。
それにしましても、この逆立ちもかちゃんはかわいかったですね。
かわいかったですよね。
もう洋服を着ると、もうお散歩に行くということが分かっているので、外に出たくてたまらないと、うずうずして、こんな行動をするんだそうです。
おしゃれしているということは、女の子ですか?
まさにそうなんです。
しかも洋服を着ていないと。
着ていない?
お散歩行く?お散歩行こうか、もかちゃん。
ねえ。
お散歩行く?
もうね、洋服を着ていないと、飼い主さんがどんなにお散歩に行くと誘っても、もう動かないんだそうです。
きょとんとして、やっぱり着てないと分からないんですね。
かわいい。
おしゃれしたいんですね。
きょうはきっと、お散歩に行くんじゃないかな。
世界が注目!ネット動画でした。
続いて気象情報です。
きょうも広い範囲で雨になりそうですね。
渡辺さん。
そうなんです。
東京・渋谷も地面、少しぬれているの、分かりますよね。
明け方は特にざっと雨足強まりました。
今はいったん雨がやんでいますが、このあとも油断しないでください。
大きい傘が活躍するくらい、雨足、ざっとこのあとも強まるおそれがあります。
特にその中でも東海、関東甲信から、北海道にかけて、激しい雷雨や突風に注意が必要です。
まずこの時間の雨の様子、ご覧ください。
西日本、東日本でけさ雨が降っていまして、特に東海地方、静岡県など雨足強まっています。
落雷も発生していまして、突風に対する注意も必要です。
このあとの予想を見ていきましょう。
活発な雨雲がだんだん東へ移って、このあと東京など関東地方でも雨が激しく降り始めそうです。
ではこのあと、雨の降り方、さらに詳しく見ていきます。
関東地方ですが、このあと昼過ぎ、夕方にかけても激しく降る所がありそうです。
そして北海道も午後、天気の急な変化にご注意ください。
夜にかけて山沿い、内陸を中心に急な激しい雷雨が起こりやすいでしょう。
今はちょうどお盆休み中で、山や川に遊びに行きたいという方も多いと思いますが、特に急な川の増水ですとか、落雷、注意が必要です。
予報、見ていきます。
気象情報でした。
けさお伝えしているニュースです。
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュは、きょうも混雑のピークが続きます。
このあと高速道路の下り線は、関越自動車道で午前9時ごろ、埼玉県の花園インターチェンジ付近を先頭に45キロ、東北自動車道でも、午前9時ごろ、栃木県の矢板北パーキングエリア付近を先頭に35キロなどと、激しい渋滞が予想されています。
また、新幹線の下りは午前中を中心に混雑する見込みです。
一方、Uターンラッシュのピークは、高速道路の上り線が、あさって15日の夕方から16日未明にかけて、新幹線と国内の空の便の上りは、16日と予想されています。
中国の通貨人民元の基準値が、2日続けて大幅に引き下げられました。
世界の金融市場では、中国の景気の減速が、市場の想定以上に深刻なのではないかという受け止めとともに、世界経済に影響が及びかねないという警戒感が広がっています。
来月の自民党総裁選挙を巡って、安倍総理大臣がきのう、みずからの再選に意欲を示しました。
今のところ、ほかに総裁選挙への立候補を目指す具体的な動きは見られず、党内の複数の派閥などが、安倍総理大臣の再選を支持する方針です。
為替と株の値動きです。
2015/08/13(木) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

新幹線や高速道路など帰省ラッシュの混雑について最新情報を詳しく▼日航機事故から30年。航空業界めざす女子大学生が遺族と会い、墜落現場へ。何を心に刻むのか。

詳細情報
番組内容
帰省ラッシュきょうも。新幹線や高速道路、空の便など最新の混雑状況を詳しく▼520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から 30年。客室乗務員を目指す女子大学生たちが、遺族の思いを聞き、御巣鷹の墜落現場へ。事故を知らない世代は、何を心に刻むのか▼全国で上映が広がるプラネタリウムのプログラム。夜空に輝く星が戦争に利用されたという事実を伝える。制作者たちの思いとは。
出演者
【キャスター】望月啓太,和久田麻由子,【スポーツキャスター】花田宗佑,【気象キャスター】渡辺蘭

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34402(0x8662)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: