ANNスーパーJチャンネル 2015.08.12


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫一歩、また一歩。
それぞれの大切な人を思って尾根を登り進む。
≫日航ジャンボ機墜落事故から30年目の朝を迎えた群馬県上野村。
標高1500mを超える墜落現場を目指し106家族406人の遺族が山を登った。
≫30年が経ち遺族の多くが高齢となった。
≫黙祷。
≫たくさんのシャボン玉が空に上がっていきます。
この地で亡くなった家族のもとへ届くようにと思いと願いが詰まったシャボン玉です。
≫犠牲者520人は単独の飛行機事故としては史上最も多い。
事故を風化させてはならないと慰霊登山には多くの若い世代も参加した。
≫別のバス事故の遺族の姿もあった。
≫安全を願う多くの人の強い思い。
パイロット出身の植木義晴社長は決意を語った。
≫まもなく時刻は、午後6時。
30年前、123便が羽田空港を飛び立つ時刻が迫ってきています。
今日の「スーパーJチャンネル」はこの御巣鷹の尾根につながる登山道の入り口から当時あの事故を克明に取材されました作家の吉岡忍さんとともにお伝えしております。
午後6時からはちょうどこの場所からは20kmくらい離れておりまして車で40分ぐらいのところにあるんですが追悼式典が始まります。
そちらから中継で伝えてもらいます。
社会部、中内さん。
≫こちらの会場で午後6時から、慰霊式典は行われます。
今朝、慰霊登山をした遺族や地元の上野村の住民のほか日本航空の関係者ら合わせて300人近くが参加する予定ですでに多くの人が集まっています。
この式典も今回で30回目を迎えますが今朝からの取材を通じ多くの遺族の方が時が経つにつれ、だんだんと忘れ去られていっている気がする。
事故を知らない世代が多くなったと事故の風化を懸念していたことが特に印象的でした。
私の後ろにある大きなモニュメントですがこれは、御巣鷹の尾根に向け手を合わせた様子をかたどったもので会場のシンボルになっています。
その奥には身元が特定できなかった犠牲者の遺骨が納められています。
モニュメントには事故を忘れてはいけないという思いが込められているといいます。
このあと遺族らは墜落時刻の午後6時56分に合わせ犠牲者へ祈りを捧げます。
≫大勢の方々が、肉親が眠るこの御巣鷹の尾根に今日も登っていかれました。
吉岡さんこの日航ジャンボ機墜落事故の教訓というのは吉岡さんはどういうふうにお考えになりますか?≫航空機というのは作るときから運航からそれから整備から非常にグローバルに複雑な仕組みの中で動いている。
考えてみたらそういう国際的なシステムというのは航空機だけではなくて原発もそうかもしれません。
それから自然災害に対するさまざまな警報の仕組みというものもそういうものですよね。
複雑なシステムのうえにいわば我々は乗るような形で受益者としても生きているということです。
それが破綻した場合は巨大な事故になるという。
我々、その中で一体何が起きるのかわかるのかわからない不安を抱えて毎日を送っているようなところがありますよね。
これを社会学のほうではリスク社会というふうに言うんですがこういったリスク社会というものの中で、現代社会が動いているんだということを知らせてくれた最初の出来事、その不幸がどういう形で起きるのかというのを教えてくれた最初の出来事がこの30年前の事故だったというふうに思います。
≫高度なテクニカル社会は最終部分でいうと人間の力人間の瞬時の判断とかそういったものが本当に問われるわけで。
≫まさにそうですね。
≫高濱機長も墜落させまいと必死になって。
≫やっていました。
人間業とは思えないような動きでしたよね。
コックピットに3人あのとき、いたんですけど一人ひとりがみんなそういう活動をしていたと思います。
≫遺族の皆さんもこの30年本当にさまざまな部分で頑張りましたよね。
≫30年間ずっと慰霊登山をやり続けた。
今まででしたらそういう大きな事故の犠牲者あるいは遺族というのは気の毒でかわいそうで弱者であるというような捉えられ方をしてきたと思うんですが、30年間、遺族がずっと慰霊をし続けそして、こういうセレモニーも含めてですけどやり続けたということはいわば、遺族というのは主人公なんだと弱者ではないんだと。
これが、そのほかのさまざまな不幸な事故がありましたけれどその犠牲者たち、その遺族たちを非常に強く励ましたという。
≫今日、実は昇魂之碑のところに御嶽山の犠牲になった方のご家族とか東日本大震災の私もお会いしてお話をうかがったんですが大川小学校のお子さんを亡くされたお父さんお母さんとかさまざまな事故の犠牲になった方のご家族もいらっしゃっています。
≫それは人が生きるということを励ましたそれはやはり8.12連絡会をはじめとする遺族の働きだったと思います。
≫それと、前回、私と吉岡さんが一緒に仕事をしたのは1月17日の阪神・淡路大震災のときでした。
あれが20年でした。
そして3月に地下鉄サリン事件があった。
そしてこの御巣鷹山がある。
3日後には終戦記念日。
やっぱり今、世代を越えて1つ次の世代にこういうことがあったということを伝えていく使命みたいなものがありますよね。
≫ありますね。
こういう具体的な場所がある。
それは、忘れないというためには非常に大事なことだというふうに思います。
≫日航ジャンボ機墜落事故のニュース。
今日は墜落した御巣鷹の尾根の登山道からお伝えしてまいりました。
スタジオにお返しします。
≫御巣鷹の尾根からお伝えしました。
続いてのニュースです。
長崎県で50年に一度の記録的大雨となり土砂崩れや浸水被害が相次ぎました。
また一部列車が運転を見合わせるなど帰省ラッシュを直撃しました。
≫長崎市、午前9時半です。
排水溝からは水が噴き出しそして、道路を見ますと車が水しぶきを上げて走っています。
≫今朝から猛烈な雨となった長崎県。
気象庁は五島列島で1時間でおよそ110ミリの雨が降ったとして記録的短時間大雨情報を発表。
五島列島は50年に一度の大雨となった。
長崎市内でも1時間に79ミリの非常に激しい雨を観測した。
≫斜面に立つマンションのベランダです。
洗濯機がなぎ倒され窓ガラスが割れています。
あそこから水が流れ込んだと思われます。
≫この住宅では山の斜面を流れてきた雨水がベランダを突き破り家の中に流れ込んだ。
≫佐世保市内では土砂崩れが発生。
≫住宅近くの崖が崩れ大量の土砂や樹木、コンクリートの塊が駐車場の敷地に流れ込んでいます。
≫猛烈な雨をもたらしたのは台風13号から変わった低気圧の雨雲。
午前7時ごろをピークに長崎県に雨を降らせその後東へ抜けていった。
帰省ラッシュのピーク。
この大雨の影響で長崎県内では一部の列車が運転見合わせとなった。
この雨で、西日本などの気温は収まったが関東では内陸で35度前後まで上がった。
明日は東日本でも雨が強まる見込みで急な川の増水や道路の冠水などに注意が必要だ。
≫愛知県で新聞配達員の男性が何者かに襲われ重傷です。
ボウガンで撃たれたと話しています。
≫知多半島の中央愛知県武豊町午前3時前住宅街に緊張が走った。
≫声が聞こえた県営住宅の北ではこの直後、血を流してうずくまる新聞配達員の男性が見つかった。
2つの建物の間で襲われたあと西に逃げたとみられる。
右胸や背中などに傷があり重傷だ。
男性は使われた凶器についてこう説明。
≫殺傷能力もあるとされるボウガンでいきなり襲われたというのだ。
目撃者によれば犯人は東に逃走。
黒い目出し帽のようなものをかぶり黒い車で逃げたとされる。
≫隣接する半田市では先月男性会社員が男に切りつけられる事件が起きていた。
男は黒っぽい目出し帽をかぶっていたという。
今回の件について警察は殺人未遂事件として捜査している。
≫大谷さん、まだ犯人は逃走中ということですね。
≫行きづりなのか何か計画的なのか目出し帽をかぶっているということからすると計画的かなという感じもするんですけど。
新聞配達の方を襲って金品を奪うというのはあまり考えられませんので。
矢は見つかっていませんのでボウガンと特定はできませんけどもしボウガンだとすれば何か月か前にも車の中から撃ったっていう事件がありまして、殺傷能力から考えてある程度の規制が必要な状況になってきているんじゃないか。
いずれにしても同様の事件がほかに発生していないかを含めて流しかどうか両面で捜査してほしいと思います。
≫沖縄県でアメリカ軍のヘリコプターが墜落しました。
海上保安庁などによりますと今日午後1時過ぎアメリカ陸軍所属のヘリUH60がうるま市伊計島の南東およそ14kmの海上に停泊していた艦船に墜落しました。
機体には、17人が乗っていて7人が負傷しましたが全員が救助されています。
ヘリが墜落した艦船はアメリカ軍の大型貨物輸送艦レッドクラウドとみられています。
≫普天間基地の移設問題をめぐる政府と沖縄県による集中協議の1回目がつい先ほど終わりました。
どんな協議となったんでしょうか。
中継です。
政治部、水頭さん。
≫会談はおよそ1時間ほど行われました。
冒頭、翁長知事は沖縄本島の沖合で起こったヘリコプター墜落事故に触れ菅官房長官を牽制しました。
≫菅長官は政府とすれば県内移設が原点だと述べて辺野古移設に理解を求めましたが平行線に終わりました。
会談終了後、菅長官は出発点が違うから距離があると述べるなどその歩みよりは≫今大会注目度ナンバーワンの1年生スラッガー早稲田実業の清宮幸太郎選手、16歳。
明日、甲子園での2試合目を戦う。
今朝は笑顔を見せるなどリラックスした中での練習だった。
≫8日に行われた1回戦では勝負強さを見せて甲子園初ヒット・初打点を記録したのだが本人は納得していなかった。
≫フリー打撃では50スイング中柵越えは5本。
対戦相手、広島新庄の左ピッチャーを想定した練習も行った。
≫果たして、どんなバッティングを見せるのか。
試合は明日の第1試合。
午前8時から始まる。
≫日本に抗議するため焼身自殺を図りました。
≫慰安婦団体の集会が行われているすぐそばで男性は自分自身に火をつけたということです。
午後1時前ソウルの日本大使館周辺で80歳の男性が自分の腹に巻いた綿のようなものにライターで火をつけ焼身自殺を図りました。
日本に抗議するためだったとしています。
男性は炎に包まれましたがまもなく周囲の人が消し止めました。
横領の発覚を恐れて知人女性を殺害しようとした疑いです。
加藤浩美容疑者は東京・練馬区の住宅で知人女性の口座から引き出したおよそ5700万円の返金を免れるため女性の首を電気コードで絞め刃物で切りつけて殺害しようとした疑いが持たれています。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/08/12(水) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]

視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。

詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:34331(0x861B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: