成長を続けるオンラインメディアを横目に、密かに増殖を遂げているのが広告ブロックソフトウェアだ。
2015年には広告ブロックソフトの使用で、メディア側に220億ドル(約2兆7400億円)の損失が生まれると、アイルランドの企業PageFair社はリポートしている。今回の調査はアドビと共同で行われた。
報告によると、広告ブロックソフトは主にPC向けに世界で1億9800万人に利用されており、昨年は利用率が42%増加。特に米国では48%も増加しているという。
広告ブロックソフトはモバイルではまだ、さほどの存在感を示していないが、9月に登場するiOS9にはこの機能が実装されており、今後に大きな変化をもたらす可能性も指摘している。現状ではモバイル上の広告ブロックソフトの使用は全体の1.6%を占めるに過ぎないが、今後さらに多くのユーザーがこの手段を用いるようになるだろう。
「広告ブロックソフトはデスクトップのみならず、アジアでは既にモバイルに進出している。iOS上のコンテンツブロックが普及するにつれて、西側諸国でも同様な動きが進んでいくだろう」とPageFair社は述べている。
http://forbesjapan.com/translation/post_7647.html
非営利サイトの維持費獲得広告すらも許さない
無償奉仕で情報サービスを提供できないのは甘え、嫌ならやめろ
という方々か
アフィが儲からねえだけで一般市民は一銭も損してませんが
広告にゼロデイアタック仕込まれてる御時世なんだから普通に止めるだろ
ネットの広告ほどウザイもんはない
あれ逆に心象悪くなんじゃねーの?
全画面だす馬鹿企業がいるからな
フローティングでついてくる広告とかいやだな
画面の下にしつこくついてくるアレ、アレだよアレ
アレのせいでスマホの画面が大きくなっても常に1割ぐらいは画面塞がれる
その損失はどうしてくれるんだよ
スクロールについてくるCMはストーカー企業と見なしてる
今じゃアドブロック無しじゃうるさくてネットできねえ!
くだらない広告が多すぎるんだよ!
アダルト広告がフリーダムすぎる
老若男女問わず出されてるだろアレ
7Gデータ制限かかってるスマホで重たい動画広告出されるとイラッとするわ
>>1
そもそも、広告ブロックソフトウェアが出た原因はお前らメディアの
クソみたいな広告の押し付けが全ての原因だ。
自らが招いた結果だ。甘んじて受け入れろクソ広告業界共。
何が被害だよ
おまえらのほうが加害者なんだよ
μBlock入れてて申し訳ない
>>1
画像にリンクが張ってある程度ならいいけど、マウスオーバーで勝手に再生されるのとか、やたら重いFlashとか勘弁して下さい
アフィ乞食どもは芯でくれw
まぁ完全に広告なくなったら
コンテンツ課金になるんだけどな
iOSでブロック
なおiOSから広告が出される模様
>>6
舐めすぎだよね
グーグルをはじめとするネット広告業者ばかりもうかって、
コンテンツホルダーがもうからない現状が
打破されるといいのだが。
アフィやってるが、貴重な資料を無料で公開する気にはなれん。
アドブロックを入れてるやつは404にする。
>>33
きっしょ
つーか広告がネットに死をもたらすとこだったんだが
画面いっぱいに広告がどーんと出られると
「絶対買わない。絶対利用しない。」って感じるよね
画面内が散らかってる感じがして嫌い
Youtubeも糞になったしな、サクサク閲覧できないとか害悪でしかない
存在感バリバリでついてまわるやつとか
いきなり別ウィンドウでドカンと表示するやつとか
いきなりノートン君が警告するとか
誰だって見たくないだろ
見たくなるような工夫もしないでさ
うざい広告はかえって逆効果だということをなぜ解かろうとしないのか。
まともな広告ならいいけど、胡散臭い真似しそうな広告多いから、そらブロックするだろ。
多くの人が閲覧したくなるようなサイトの制作には、労力とコストが掛かるだろ。
人気サイトに広告を載せられるから、サイトの運営が成り立つんだろ。
民法の害悪垂れ流しテレビのCMとは違うぞ。
実は経済低迷の理由じゃないのか?
どうせ買わないしなぁ
客になりえないんだからなにしても無駄
広告でしか稼ぐ方法がないなら、他のビジネスモデル考えろよ。
有料にしたところで利用するわけないし、広告も必死に見ない方法を模索するから。
できないなら商売替えしろ無能のカス
>>53
まあ、そこだよね。広告が全く不要なはずも無いと思うが、
常に大規模広告しなきゃ売れない商品や、広告でしか収入が無いビジネススタイルってのは、
淘汰された方が経済の質は上がるはずだよね。
なかなかそうはならないのだろうけど。
結局のところ広告は必要なんだよ。少なくとも>>53の言うような、他のビジネスモデルによって革新的な変異が起こるまでは
気持ちはわかるけど、広告出せないとメディアがマネタイズできない
お前らの嫌いなステマばかりになるぜ
by 広告代理店メディア担当
やがて記事のフリをしたステマ広告ばかりになり
幅広くクリエイティブを抱えた大手広告代理店が
広告シェアを寡占したのであった
ま、例のガイドラインでどうなるかだな
広告を見て「おっこの商品欲しいなあ買おう」とか思うやついるのかよ?
>>98
自分で最近検索したやつが、広告みたいになってるのがあるな
おめえ、これ買いたいんだろう?みたいな
>>102
それ買った後もずっと広告が出続けるから邪魔
広告出すかわりに無料っていうビジネスモデルはもう限界だろ
ネット広告をひとくくりにするのもどうかと思うが、一部?の広告が原因の自滅な側面もあるよね
ユーザーに不快な印象を与えるのは逆効果だろう
広告をブロックしたら有料になるだけ
行き過ぎた広告ブロックの先はウェブサービスの総有料化
我慢の限界を超えてるんだからしょうがない
調子に乗りすぎた
広告ブロック入れるような人はそもそも最初から金を落とさないから変わらない
追いかけてくるクソ広告とスクロール終わると出てきて誤クリック狙うクソ広告規制しろ
金払ってないのにお客様気分の奴ばかり
カネをもたらさないどころか損失を作り出す嫌儲主義…排斥されて、どうぞ
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1439646163/