まる得マガジン 野菜たっぷりボトルサラダ(6)「魚のボリュームサラダ」 2015.08.11


(テーマ音楽)
野菜や果物をガラスのボトルに詰めるだけでおいしさ長もち。
今話題の…
作りおきができて忙しい時にも栄養バランスのとれた新鮮なサラダが頂けます
今回は手間要らずでおいしい魚のボトルサラダをご紹介します
先生今日は魚介類を使ったボトルサラダを教えて下さい。
魚介類はゆでたものやくん製されたものを上手に使うと手間要らずのサラダが簡単に出来るんです。
それはありがたいですね。
私もできそうな気がします。
ではまずは見た目も鮮やかな「たことキャベツのおかずサラダ」を作りましょう。
材料は便利なゆでだこを使います
たこは彩りもきれいですしおいしくて簡単に料理に使えるのでお薦めなんですよ。
たこは5ミリ幅に薄切りにします
紫たまねぎは粗みじん切りにして水にさらしたら水けをしっかり切っておきましょう。
きゅうりは1センチ角に。
キャベツも同じぐらいの大きさでざく切りにしておきましょう
ドレッシングにたこを漬け込んでマリネします。
ドレッシングにこのたこのピンクが映えてこの段階でちょっといいですね。
そうですね。
レモンドレッシングにたこのうまみも加わるので味が深まります
レモンはガラスの側面に張り付けるように付けるときれいに見えます。
見えるように入れるわけですね。
続いて紫たまねぎきゅうりの順に入れ最後にキャベツを詰めれば出来上がり
簡単に作れて彩りがきれいなたことキャベツのサラダ。
レモンスライスの見た目がおしゃれです
もう一つ見栄えも豪華でおいしいスモークサーモンを使ったミモザサラダをご紹介します。
スモークサーモンと相性のいいゆで卵を組み合わせた「スモークサーモンとブロッコリーのミモザサラダ」です。
ブロッコリーはゆでて粗熱を取って2センチ角に。
ゆで卵はかためにゆで黄身と白身を分けて粗く切っておきます
まずマヨネーズドレッシングを一番下に入れ次にブロッコリー。
そしてスモークサーモンを入れていきます。
卵は潰れにくい白身から入れましょう
このサーモンのピンクの上に白身があるとまたコントラストがはっきりしてきれいですね。
白身の上に黄色が鮮やかな黄身を入れて最後にベビーリーフを入れれば完成です。
サーモンのピンクと卵が鮮やかなサラダ。
パンに挟んで食べてもおいしく頂けます
実は魚介のサラダはこんなアレンジもお勧めなんです。
パンの上にそのまま載せるだけで立派なオードブルに大変身
おしゃれですね〜。
うんおいしい!たこにしっかり味がしみこんでますね。
そうですね。
こういう感じでパンの上に載せて食べるとおもてなしにも使えますね。
パスタとあえるのもすごくお勧めなんです。
急に来客があってもばっちりこれならおもてなしできそうですね。
次回は「パスタとごはんのボトルサラダ」です
さあ皆様今宵も居酒屋「知恵泉」開店です。
2015/08/11(火) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 野菜たっぷりボトルサラダ(6)「魚のボリュームサラダ」[字]

魚介類は下ごしらえが大変だと思いがちですが、ゆでたものやくん製などを活用すれば手軽にボトルサラダが作れる。彩りもきれいなのでオードブルのおもてなしにもおすすめ。

詳細情報
番組内容
魚介類は下ごしらえが大変だと思いがちですが、ゆでたものやくん製などを活用すれば手軽にボトルサラダが作れる。彩りもきれいなのでオードブルなどのおもてなしにもおすすめ。「たことキャベツのおかずサラダ」と「スモークサーモンとブロッコリーのミモザサラダ」を講師の料理研究家、ワタナベマキさんに教えてもらう。聞き手は山口繭さん。
出演者
【講師】料理研究家…ワタナベマキ,【きき手】山口繭

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33454(0x82AE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: