火曜サプライズは、旅とグルメで元気になる、おいしい1時間。
どうも、暑いの苦手ーズの3人です。
暑いですね。
ニュースで見たんですけど、きょうは、もうことし一番の猛暑日らしいです。
やめますか?
これねぇ、もう医者も止めますよ。
結構、危ないですよね。
きょう、2人に集まってもらったのは、今、DAIGOが、あの24時間マラソンのトレーニング中なんですよ。
そうだ。
やるんですよね。
うん、それで、われわれとしても、なんかこう、お手伝いできないかということで。
まさか?
スタミナのつくものを。
びっくりしたぁ、一緒に走るのかと思った。
われわれ、12時間走ったら、死にますからね。
びっくりしました。
死にますよ。
スタミナを?
そうなんです。
何かスタミナつくものを探して、それを差し入れしようと。
いいですね。
きょうはしょうがなくね、DAIGOのために食事をします。
俺たちさ、TMレボリューションがじゃないよね?
風がね。
風が。
それぞれがね。
1軒目なんですけど、これ、もうお店の名前から、結構、スタミナつきそうなんですよ。
こちら。
すごい!
ガーリックガーリック。
うわー!
キョンキョンみたいなもんですね。
そういうことですね。
ちょっと行きますか?
行ってみましょう。
こんにちは。
名前からすでにスタミナ満点のお店、ガーリック×ガーリック。
にんにくの町として有名な青森県田子町産のにんにくにこだわった専門店。
にんにくなのに、臭みや辛味が少なく、まるでジャガイモのような甘さがあるんだとか。
そんなお店のイチオシメニューが。
さあ、いきますよ。
うわー!
はい、お待たせしました。
うわー!
ガーリックライスです。
すごーい!ごろごろやん!
これ、本当にガーリックのライスだね。
これさぁ、ガーリックとライスでしょう?これ。
ガーリックトーストです。
うわ!
やったー!
載せ過ぎやん!
お店イチオシは驚きの2品。
にんにくがごろっと載った、超ガーリックライスは、にんにくのみじん切りをたっぷりと効かせたぱらぱらのガーリックライスに、にんにくの素揚げ、さらに大きさの違う揚げにんにく2種類を載せた、スタミナ尽くしの一品。
そして、特製のガーリックトーストは、バターとオリーブオイルで香ばしく炒めたにんにくのみじん切りを、これでもかと豪快にトッピングした究極のガーリックトースト。
これ。
また大粒のやつだよ。
ごろごろ。
田子の。
ごろごろ入ってる!
今オペ中?
ちょっと、肉汁が。
すごいねぇ。
溶けてきたよ?
これ、すごいわ。
これしかも、スライスも入って?
そうですね、丸ごともね。
すごいよ。
絶対うまいよ。
それではガーリック入場。
うーわ!ほっくほく!
ジャガイモみたいに甘くておいしいです。
甘みと香り。
そんなに、そんなに元気出ないと思いますよ。
んっー!
早いね。
まいう!
すごい、このごはんもうまい。
実はガーリックライスに使うごはんを、まず、白米炊くときに、うちは、にんにくのみじん切りを入れて、にんにくの炊き込みごはんを。
香りが、にんにくのうまみが入ってんだ。
はい。
にんにくの炊き込みごはん?聞いたことないね。
先ほどの問題の。
これ、ガーリックトーストっていうか。
ノアの箱舟やん。
うわ!いいとこ、いった!うわー!
んー!
シーサーだ、シーサー。
まいうー。
んー!
すごい、一口で、目が充血してる。
すごいね。
来る?
食べてる最中って、そんなに。
匂いがないですね。
そうっすね、本当に田子町のにんにくは、えぐみとか、辛味が非常に少なくて、甘みが強い。
おいしい。
ふんだんに使ってるもん。
これはもう、まさにGSSやね。
えっ?
ガーリック・サマー・セール。
あー。
驚いた。
早くもDAIGOの世界に侵入してる。
さらにもう一品。
うわっ!
こちら裏メニューで、超ガーリックステーキといいます。
超ガーリック?
この時期ならではのスタミナ料理ですね。
夏限定のスタミナメニュー、超ガーリックステーキ。
ジューシーに焼き上げた牛のサーロインに、炒めたにんにくをみじん切り、食欲そそるガーリックチップをトッピング。
とどめに、にんにくじょうゆをかけて頂きます。
いただきます。
ちょっと、この脂が好きだから。
ちょっと軽くね、巻いたりなんかして。
うわー!いい感じ!
いただきまーす。
まいうー。
まいうー。
声、潰れてますよ。
これはうれしいな、確実にスタミナつくっしょ。
これ、ちょっとDAIGO君に食べてもらいたいなぁ。
俺たち、ごはんだから、こんなこともできる。
これ、すげーよ、ほら!
ごはんちょっと頂戴。
ごはんちょっとちょうだい?あのね、今の、今のマイクは優れてるから。
全部聞こえますよ。
ここいいよ、一緒に食べようよ。
これ?いいの?
これ、まさかの。
スペシャルですね、スペシャル。
いただきます。
まいうー。
うめっ!
ただ、問題なのは、この時点でスタミナが必要ない俺たちが食ってるってことなんだよね。
さあ、場所は変わりまして、十条にやってまいりました。
十条!
うちのリビングの半分の広さですね。
ありがとうございます。
ここにもどうやらね、スタミナがつくものがあるらしい。
ここですね。
うわっ!何?何、これ?
肉の骨のお茶と書いて、バクテー。
バクテー?
ここはマレーシア料理らしいんですよ。
マレーシアのかた?
スタミナつける。
ちょっと行きますか?
そうですか、こちらですかね。
えっ?ディブカ。
大丈夫っすか?これぐらいの段差に、この段差にもうきましたか。
気をつけてよ。
びっくりした…。
今。
十条銀座商店街のA1バクテーで頂く、マレーシアを代表するスタミナ料理とは?
いきなりなんですけど、バクテーって、なんだろう。
マレーシアのことばなんですかね。
だから、バクバク食える定食とかってこと?
バクテーね。
そういうイメージありますけどね。
すみません。
すみません!
はーい!こちらです、すみません!
よかった、いた、いた。
ちなみにバクテーっていうの、これは、どういう意味なんっすか?
マレーシアのソウルフードといいますか、もう本当に、日本ではラーメンって当たり前じゃないですか。
バクテーっていうのは、マレーシアではラーメン屋さんぐらいある。
有名な。
ラーメンですか?
スープ料理だと思っていただければ。
スープ?
ちょっとわれわれ、スープにはあまり興味がないので。
おっ、来た。
失礼します。
うわー!
お待たせしました。
うわー!長めの、すーごい!
これはすごい!
何?これ!
これがもう。
バクテー?
バクテーです。
すげぇ、すげぇ。
マレーシアのスタミナ料理、バクテー。
もともと現地の労働者たちが、栄養をつけるために食べていたというこちらは、丁寧に下処理した骨付きの豚バラを、にんにくなど18種類の漢方でじっくりと煮込んだ薬膳料理。
とろっとろのスペアリブと、肉汁のしみ出たしょうゆスープがいくらでも入る、夏バテ解消の一品。
とうがらしなど薬味を効かせた、特製たまりじょうゆがよく合います。
これ、手でいっちゃっていいんですかね?
いいです。
ちょっと骨が熱いかもしれないので、気をつけてください。
本当だ。
すごいよ、あつっ!
熱いよね、熱いよね。
熱いよ。
それでこの、このたれに、混ぜ混ぜして?
混ぜ混ぜして。
ここにこう、つけちゃうわけ?
つけちゃってください。
これでもう、かぶりつく感じ?
かぶりついちゃってください。
えー?
いただきます!うわっ、うまーい!柔らかい!
ありがとうございます。
これはおいしいって、…が強いね。
ちょっとじゃあ、まず何もつけないで、まずかじっていい?まいうーなんじゃない?
いい声だな。
これも、ほら、スープがすげぇいい匂いするから、まず何もつけないでも全然いける。
骨から離れるともう、つるんって取れちゃうね。
歯磨きじゃない。
うめえ!
お肉がメインじゃないんですよ、スープがメインなんです。
スタミナつきます。
スープがメインだ。
これ、ここにいろいろ溶け出してるでしょ?漢方が。
飲むってことですか?
飲んじゃってください。
このまま。
もう、すぐまいうー、すごくまいうー。
めっちゃうまい。
でも、薬っぽい漢方の、あんな感じじゃないね。
うまみだよ、うまみ。
すごいうまい。
これはすごいわ!もう飲む肉だ、これ。
これはもう、ものっすごい肉の味、出てる。
これ、飯とはどう絡めるの?
もうお肉とごはんと食べるのもよしなんですけど、スープをですね、ごはんにぶっかけちゃって。
お茶漬け的な感じで。
まず、こうしてってことね?
はい。
載せた、これ、骨取ったお肉載せ、おつゆも。
おつゆもかけちゃってください。
ああ、これ、お母さんに怒られるパターンだ、これ。
こんなことしちゃっていいの?これ、お母さんに怒られる。
あかん、あかん。
もう、おしゃもじでお肉が切れるもんね。
しゃもじでいきましょうか。
うわっ!
みんな、バクテー丼でいきましたね。
うまうまうまうま、まいうー。
驚いた。
さて、今、馬は何頭、通過したでしょう?
この汁がうまいし、お肉が柔らかい。
なんかあっさり肉が頂けるって、あんまり俺たち、ない体験だよね。
うん。
これ、DAIGOにさ、ちょっとあの、給水所に、10メートルぐらい手前で、まず、これを渡すんだよ、あいつに。
で、ちょっとこう、普通にDAIGOが走ってくるよね?こう。
パパイヤ、ちょっと手前でこれ渡してくれる?こう来るよね。
はぁ、はぁ…。
頑張って!DAIGO!
ういっしゅ。
頑張って!DAIGO!
はぁ、はぁ…。
ういっしゅ。
さて、お父さん。
警戒してますね?新橋ですよ。
新橋。
いろんなお店がいっぱいありますよ。
ただ、テレビ取材初めてのお店らしいんですよ。
あららら。
それはちょっと緊張しますね。
ここだ。
えっ?
はいはい、ほら!ママチプ。
ママチプ?どういう意味なんだろう、ママチプ。
ママにチップあげなきゃいけないんじゃ。
それ、ママにチップ。
彦ちゃんらしくないこと言わなくていい。
すみません。
ここはね、またスタミナ食があるらしいですよ。
韓国料理だ。
行ってみますか。
2階だ。
まさかの階段じゃないですか?ちょっとやめる?
エレベーターないですかね。
ないよ。
新橋の裏通りにある、韓国料理店、ママチプ。
ママの家という意味のこちらで頂けるスタミナ料理とは?
皆さん、ここで悲しいお知らせです。
ついに外気が34度になっています。
こんばんは。
今夜も始まりました、火曜サプライズ。
スタジオには、週刊誌に連載されたグラビアで、謎の美女として話題になったタレントの祥子さんが来てくれました!
よろしくお願いします。
きれいね。
きれいですねー。
そして、DAIGO君。
24時間テレビのチャリティーマラソンの距離が、100キロに決まったんだね?
そうっすね。
ついに。
うーん。
目標が見えたね。
目標が。
そうっすね。
本当、100キロっていうのを聞いたんで、もうそこに向けて、イメージしていくだけですね、あとは。
そして今回ね、お兄ちゃんと山瀬さんが、ダイちゃんのために、スタミナ料理を。
そうなんっすよ。
ありがとうございます。
トレーニングを間近で見て、思いました。
俺にはできないって。
ですよね?
本当ねー。
でもその分、応援するということでね。
楽しみにしていてください。
それでは続き、ご覧ください。
VTR、祥子さんと俺、実は同い年。
はい。
お待たせしました。
来た!来たよ!あっ。
うわー!出ました!
非常にムーブメントな。
こちらは、お店イチオシの、サンナッチ。
韓国から直接仕入れた新鮮な手長ダコを、生のまま、豪快にぶつ切りにしたスタミナ料理。
タコはタウリンという栄養分が豊富なため、滋養強壮にいいんだとか。
これ、つながってるよ、これ。
まんま、いけんじゃない?パパイヤ君なら。
あのね、逃げるんですよ、彼ら。
すんごいうねってる!
ついちゃった。
取れなーい。
逃げてる、逃げてる。
もう、自分でたれを選んでるからね。
俺はこっちに入りてぇんだって。
いただきます。
くるよね、来るよね?
うん。
いたたたたっ!
中でも、またやるんでしょう?
感想言いづらいよね。
痛い、痛い。
吸い付きますね。
しゃべれないよ。
痛い、痛い。
痛いでしょ?
うん。
結構きますよ、これ。
いたたたた。
唇いって。
いって。
うわっ、こりこり感たまんないですね。
こりこりだ。
ちゅるちゅる。
これ、スタミナつきますよ、これ。
DAIGO君はマラソンしてて、体も絞ってるかもしれないから、そんなにカロリー制限してないかもしれないからね。
韓国料理、そもそもヘルシーなものが多いですからね。
あと申し訳ない、本当にね、初対面の人に、本当に申し訳ないんですけど、なんか、ミート的なものはないのかな?
まあまあ、海鮮。
なんかミート的なものはないのかな?
あります。
ある?
はい。
いいっすか?
結構、取って置きのものが…。
いい?
あるんだ。
お願いします。
うわ、なんだ?うわー!
丸腸鉄板焼きです。
丸腸だ。
ムーミン谷に生きてる、あれか…。
にょろにょろ?
お店自慢、丸腸の鉄板焼き。
実はこちら、丸ごとの丸腸の中に、とってもスタミナがつく、あるものを詰めているんです。
うわー、すげー。
確かにね、ちょっと膨らみが、なんかちょっと、尋常じゃないですよね。
何?
あ!動いてる、動いてる。
ほら。
うわ、なんだ、これ?
おいおい!縮んだあと、膨らんできたぞ、これ。
何これ?何これ?
うわー、焼けてきた!
これ、だいぶきたよ、これ。
いきますよ。
切りますよ。
うわっ!出た!
なんか出てきた、なんか出てきた。
分かったぞ、これ。
詰めたんだ、これ。
えー!
にんにくを?
はい。
そう、丸腸の中に詰まっていたのは、にんにく。
からしをといた酢じょうゆでさっぱりと頂きます。
丸腸の中ににんにく入ってる!入場!うわっ!ちゅるぱり。
ちゅるぱり?
ちゅる、にんにく、ぱりぱりぱりってなる。
えー?
うわ、風味が中に入ってますね。
いただきまーす。
うごー。
うおー。
おー!
もうねぇ、何が言いたいのかまるで分からない。
うごー!しか言ってないから。
うん、これはなかなかいいグミだね。
食感、グミだね。
あっ、うまっ!
いやいや、きょうはでも、本当にいろんなお店回ってきましたけど、精がつきましたね。
きょう、なんか取材した中で、何か考えて、ちょっと差し入れで、僕、持っていきます。
ということで。
僕は今、神奈川県は、大磯にいます。
気温は33度。
僕の24時間テレビは、もう始まっています。
DAIGOがここで、トレーニングをして、今、昼休憩ということなので、差し入れを持ってきました。
あっ、いた!いた、いた、いた!DAIGO!
あれ?
お疲れさまでーす。
お疲れさまです。
お疲れさまです。
え?どうしたんすか?
どうしたも何も、差し入れ持ってきたんだよ。
っていうか。
なんでお前、俺よりも、さらっとしてるんだよ。
いや、ちょっと今、走って、アイシングとかしてもらったんっすけど。
大丈夫か?お前。
えっ?きょう、きょうどんだけ走ったの?
きょう、ちょっと約30っすね。
うわっ。
俺今ね、50メートル。
そう、実はこの日。
ああ、暑い。
気温は31.6度。
路面の温度は40度まで上昇。
先日、DAIGOの走る距離が100キロに決定。
これまでの練習では、最長およそ15キロでしたが。
初20キロ超えだから、人生で。
ここまで来ると、やっぱ走ってみなきゃ分かんないっすね、こればかりは。
きつい、20キロ超えるときつい。
本当に。
洗礼は、マラソンの洗礼っすね、これ。
きついっすね、20キロ超えは。
そして。
ありがとうございます。
ナイスラン!すごい、すごい。
靴を脱ぎます。
アイシング20分。
ひざの周り、特にひざの周りと、あと足の裏冷やして。
30キロを走ったDAIGOの足は限界に。
この休憩のあと、さらに2時間、走り込みます。
どう?調子は。
いや、だから本当に、長距離走って、本当にあの、思ったのが、DKHでした、本当に。
DKH?
DAIGOこんなに走れるんだ?って、思いました、本当に。
お前、まだ余裕あるな。
のど渇いたでしょ?のど。
差し入れ持ってきた。
まじっすか?ありがとうございます、めっちゃうれしいっす。
コーラ。
これね、ばっちりだから。
いやいや、石塚さん、飲んじゃってるじゃないですか。
あー、お前に持ってきたやつだった。
あー。
まあまあまあまあ。
これ、まあまあ、これ。
ありがとうございます。
ちょっとでもね、
スタミナがつくように工夫してあるの。
なんっすか?
いいから飲んで。
あれ?これ、ガーリック臭が。
正解。
にんにくが入ってるの。
コーラににんにくっすか?
青森の田子っていう所のにんにくが入ってるコーラだから、タッコーラ。
タッコーラ?
ここはね、一切笑わなくて大丈夫。
そう、こちらは1軒目に訪れたガーリック×ガーリックで…。
はい、こちら。
わー、いいですね。
コーラが出てくるなんて、もう最高。
分かってらっしゃる。
われわれの命の水ですよ。
いただきまーす。
かんぱーい!
いただきます。
くー!え?うん?
なんか違うね?なんか、ちょっとにんにくの香りしません?これ。
さすが。
なんか入れたんですか?
こういうコーラがあるんですね。
にんにく風味のコーラ。
実は田子町が作ったコーラでございまして、タッコーラっていうんですね。
あっ、そこで、田子町でタッコーラ。
ハハハ、ふざけんなよ。
いい、いい。
いいと思います。
これ、でも、そんなに。
そんなに、後味がほのかに、臭くない。
これ、全然いけるわ。
ちょっと今、これ、スタミナ的につきますよね。
そうですね。
エキス入ってますから。
これ、タッコーラ。
タッコーラ、飲みやすくていいんじゃないですか?さっとこう。
これ、ちょっとパパイヤ、悪いんだけど、向こうからDAIGOの役で。
まさかの給水所?
ちょっと走ってきてもらって、ちょっとこう、ここ給水所だとします、これ、タッコーラ。
たぶん10キロ地点ぐらいで、とりあえず。
もうすごい、もうすごい。
いいっすか?
うん。
はぁ、はぁ。
ちょっと。
いやぁ…。
きてる、きてる。
効果ある!
効きますね、これ。
効いた?
効きますよ、これ。
改めて、ダンサーなんだね。
そうでした。
これ、坂本さん、にんにくは大丈夫ですか?走るのに。
全然いいと思います。
いいですか?ほらほらほら。
さすが石ちゃん!
そうっすね。
これだから、もし気に入ったら、これ、本番当日も、どっか、これ、休憩所にこれ、置いとくから。
うれしいっすね、でも。
はい。
よかった、気に入ってもらえた。
いやぁ。
俺より全然飲むの早いっすね。
50メートル走っちゃったから。
さらに。
あっ!アイス!
これね、横にジャムついてるでしょ。
それと一緒にちょっと食べてみて。
ちょっと、いいっすか?じゃあ。
いや、めっちゃ食べたかったっす、アイス!うわー、うれしい。
ちょっと、いただきますね、じゃあ。
いただきます!なんかこれ。
なんか、初めて食べる味なんすけど、なんすか?この、この…。
ガーリック。
ガーリック。
これもガーリックっすか?
ガーリックのジャム。
そう、こちらも。
デザートです。
デザート?バニラ、バニラ。
自家製のジャムを添えてますんで、一緒に召し上がってください。
ジャムつけて?ちょっとじゃあ。
自家製ジャム。
つけまして、いただきます。
やりやがったな。
やりやがったなぁ。
にんにくですよね?
にんにくジャム。
にんにくとお砂糖でじっくり弱火で煮込んで作ったジャムです。
甘さの奥に力強い彼を感じますね。
でもすごい甘くて、なんかすごくこう、なんか熟成した感じのする。
アイスと一緒に食べても違和感ないですね。
非常に相性がいいですね。
すごいよ、これ。
いろいろ書いてあるんだけど、にんにくと砂糖とりんごしか入ってない。
なるほど。
これ、だからちょっとこう、途中で疲れたらこれを。
アイスだけじゃなくて、パンに塗ってもいいし、何に塗ってもいいから。
すると。
DAIGO君、石ちゃん!
まみちゃんびっー
お疲れさまですぅ。
まみちゃんも来てくれたんだ。
あー、坂本さん、こんにちは。
すごい!
どうした?どうした?
まみさんも来てくれて。
痛くなっちゃった?
ちょっとアイシングをやってくれてて、今。
そっか。
すみません、こんな姿勢で、ちょっと。
全然。
あのね、差し入れ持ってきたんだけど。
えー!うれしいっす。
まみちゃんも?
そう、頑張ってるって聞いたからさ。
うちね、実家、この近所なんだ。
それでね。
×××と、×××。
おー!うれしい。
山瀬さんの差し入れとは?実はこの日の午前中。
こんにちは、山瀬まみです。
くそ暑いです。
さあ、なんか海風が、ちょっと心地いい感じなんですけど、この辺りでね、DAIGO君がマラソンの練習してるんですって。
もう本当、暑い中、頭が下がりますけど、だから、頑張ってほしいからね、私の地元、平塚の名産、しらすを差し入れしようかなと思ってね、やって来たんです。
あそこ。
丸八丸さんっていう、しらす屋さん。
私もものすごくなじんだしらすなんですけれども。
丸八丸さーん!こんにちは。
こんにちは!
ああ、こんにちは、山瀬まみです。
いつもお世話になっています。
よろしくお願いします。
母がよく買い物に来ているので、一応、あいさつをしました。
あの、きょうは生しらすって、ありますか?
はい、どうぞ。
あっ、あります?よかったー。
ない日も結構あるんですよね?
中入ってみてください。
中?お邪魔しまーす。
あっ、わっ!
きょうはね、ちょっとしか取れなかったから。
すごい貴重な。
2時間前まで泳いでました。
そう、山瀬さんの地元、平塚は、しらすの名産地。
相模湾で取れる新鮮なしらすは、品質のよさから、湘南しらすというブランドに。
中でも、生しらすは保存ができないため、取れた日にしか食べられない貴重な一品。
平塚に近い大磯で練習するDAIGOに食べさせてあげたいと、こちらを訪ねていたんです。
つまんでいいですよ。
本当?生って、きょうじゃなきゃだめなんですよね?
そうですね。
食べちゃお。
おーいしい!
でしょ?
ねっとり濃厚。
ありがとうございます。
海の味。
ありがとうございます。
もう、これは絶対喜ばれるので、じゃあ、お願いします。
はい、あとでパックに詰めてお出しします。
すみません。
すると。
何してるんですか?
今、釜揚げ、釜揚げの最中です。
釜揚げ作業、釜揚げしらすを?
そうです。
これを釜揚げに?よくよく考えたらじゃあ、ぜいたくですね。
貴重な生しらすをゆでるんだもん。
そうなんです。
その日に取れた新鮮な生しらすを、沸騰したお湯でゆでること、およそ5分。
すると、ふわっふわにゆで上がった釜揚げしらすが。
あがってるよ。
持っていきましょうか?
どうぞ。
すみません、お願いします。
少しでもお役に立てれば。
あっ、お願いします。
本当、出来立てだから。
出来立て食べたい…。
食べたいですか?
いいですか?
じゃあ。
本当?
ということで。
こんなに?こんなに?うわっ!うわ、温かい!いただきます。
はい、どうぞ。
やっぱリおいしい、ほわほわ。
これ、だってすっごい栄養なんですよ、しらすって。
だってね、魚をさ、丸ごと何百匹も食べるわけですからね。
そうです。
頭から骨から全部ですからね。
ねぇー。
そう、一物全体食品の代表格であるしらすは、頭から骨まで丸ごと食べられるため、カルシウムが豊富。
さらに筋力や持久力向上に、効果が期待される必須アミノ酸も多く含まれ、24時間マラソンに挑むDAIGOには、もってこいの食材なんです。
というわけで、生しらすと釜揚げしらすをDAIGOのもとへ。
食べる?
いや、食べたいっす、まじで。
本当?
俺、大好物、本当、SRSって書くから。
SRS?
しらすです、すみません。
うん!
お前、結構、余裕あんな?
まずはなましらすから
さっきまで生きてた、今、死にたて。
死にたて。
死にたてってやめてくれる?死にたてやめて。
ねぇ、取れたてで、いいじゃないですか?
いただきます、じゃあ。
食べて、食べて。
いただきます!
うわー!超うまいっすね。
おいしいでしょ?
30キロ走ったあとのしらすって、こんなうまいんすね。
よかった。
うまい!
釜揚げもあるからさ、もしよかったら、ごはんもあるんだけど。
えっ?まじで食べたいっすよ。
ぱぱらぱっぱぱー!ごはーん!
お丼作ろうか?
こっちで丼作っちゃおうか。
これ、うれしい!
はーい、たっぷりね。
すみません、ちょっと、大先輩2人に。
ちょっと、俺なんか、これちょっと、動けないんで、ちょっと。
芸歴30年超えて、もう調理台みたいになってる。
石ちゃん、すみません。
ちょっと、テロップ、DAIGOは今、動けないので、この体勢ですって半分ぐらい、お願いしますよ。
ちょいとしょうゆをかけてね。
いいですか?
召し上がれ!
ありがとうございます!
これ、やばいっすよ。
超うれしい。
これ、おいしいんだよ。
いきます、いただきます。
まじで、本当に、Hです、俺。
H?な、なんだ?
ハッピー。
やったー。
もう疲れて、頭文字1個しか出てこない。
頭文字1個のパターンもあるんだ?
本当においしいっす。
DAIGO、どうだ?もう今、30キロきょう走って。
本番、どう?いけそう?
そうっすね、今のところ、だから、確率的には、だいぶ仕上がってきてるんで、まあ、確率的には、ハーフ・ハーフぐらいっすね。
だいぶ仕上がって、ハーフ・ハーフ?一か八かみたいな感じがするんですけど。
気の利いたピザじゃねえんだから。
坂本さん、今まで、いろんなランナーを坂本さん、支えてきましたけど、DAIGOはどうですか?ずばり!
資質はすごい高いと。
才能あり?
才能あり。
ただ、走り慣れてないから、やっぱりそれは、ある時期で、期間でもって、作んなきゃいけないんで、それがどこまでいけるか。
ただ、その前にやっぱり、距離もそうなんだけど、距離を決めて、いろいろ、あるでしょ?それが出てこないようにできれば、一番いいんだけどね。
だけど本人は、…がありますから。
おお、よかった、DAIGO、聞いてんのか!お前、坂本トレーナーが。
すみません、めっちゃうれしくて、ちょっとトレーナー、あんますみません、聞いてませんでした。
あとで同録で見ます。
じゃあ、最後はちょっと、ロックしらすで締めてもらいますか。
ぜひとも。
これ、外してくれる?
そうっすね。
ということで。
ロックしらす、ヒア・ウィ・ゴー!
いつもよりスムーズだね。
本当に走って、DAIGO、人生で、一番体仕上がってます、今。
ひざも滑らかだったもん、今。
ありがとうございました!
続いては。
えー?玄関150メートルの店にある爆発ピザを探せ!
何?どういうこと?げんかんが150めーとるあるってあるって、長いんじゃないですか。
長いんだよ。
爆発すんだよ。
ピザ、どばぁーん!どばぁーん!ぴしゅーん!
山のほうにある。
しゃべった。
しゃべった!
福岡県の中部に位置する筑紫野市。
博多の奥座敷とも呼ばれ、歴史ある二日市温泉がある、この町に。
玄関の長さ、なんと、150メートル!そんな超気になるお店の爆発ピザが大人気だというんです。
ということで、車で目的地へ。
そのレストランは、アラスカという名前らしいんですが。
おいおいおい、見て、目の前。
アラスカ。
ああ、ああ、看板ありましたよ、アラスカ。
ちょっと行ってみようよ。
あっ!そっから玄関なんじゃないの?もしかして。
なんか書いてますよ。
ここから入ってってことなんじゃないの?
ちょっと、詳細な解説がありますよ。
ちょっと教えてよ、どういう意味?150メートルって。
150メートルの玄関。
駐車場に車を止めたらアラスカまで、森の小道を歩いていただきます。
こっちでしょうね。
塗装もしていない山道ですが、これは自然人になるための150メートルの玄関です。
かすれて読めないなぁ。
自分自身。
これでも、えっ?行きます?
行こう。
森の小道か。
いい感じだし。
こういう意味の玄関だったら、分かる。
これなら、分かる。
分かる、分かる。
大豪邸ってことじゃなかったんだ。
そういうことじゃないんだな、いいねぇ。
すごいなぁ。
これ作ったんだな、手作りで。
すごいですね。
こういうおしゃれな所あって、いいな、これ。
ねぇ?これも全部そうだよ、作ったんだよ。
これは買ってきた。
これも買ってきたんだよ、これも全部そうだよ、作ったの。
買ってきた、買ってきた。
すごい。
でも、これ、すごい。
すごい長いこと。
やっぱり150メートルあるって。
ありますね。
150メートル走ってのがあるぐらいだから。
一回、150メートル走ってくるの、どうよ?
こっから行きます?
こっから、じゃあいいや。
ついてこれます?
位置について、よーい、スタート!全速力じゃないね。
着いちゃった…。
あっ、もうすぐ着きました、京本さん。
20メートルぐらいで着いちゃった。
れ、見て。
急に現れた。
すごい、すごい。
ログハウスだ。
ここにあったんだ。
本当、おとぎの国みたい。
ファンタジーだな。
あれ?これ、どなたですか?
これ、これが宮本さんじゃないですか?
宮本さん、宮本さん!
あー。
ぴったりですね。
お邪魔します。
あら、すてきなお店。
こんにちは。
ちょっと、美男美女がお迎えしてくれましたよ。
本当だ。
テラス席もあるんですか?
はい、こちらにございます。
どうぞ。
よろしいですか?こっち行っても。
あっ、ちゃんと。
うわぁー、最高!
なんですか?ここ。
これ、すごい。
見て、これ、ほら。
すっごいー。
うわー。
これはもう、都会では決して味わえない、まさに秘境。
ひきょうだよね。
ずるいっていうね。
敷地面積およそ1800坪。
テニスコート30面分の広さを持つ、ここ、アラスカは、ログハウスをイメージした店内で、スパゲティーやステーキなど、おいしい洋食が頂けるんですが、中でも大人気なのが。
ここで爆発ピザってのがあるんですか?
はい。
ご用意できます、ございます。
京さま慎ちゃんのたびはまだまだつづきますがスタジオには、渋谷、ガーリック×ガーリックさんの超ガーリックライスと、ガーリック×ガーリックトーストを用意しました。
勇気いるよね、これ、ちょっと。
うまい!
かなりもう、目がガーリック×ガーリックしちゃいますけど。
ガーリックライス、いかがですか?
おいしいです、私、実は、このお店、よく行くというか、行ったことがあって、いつも注文するお店なんですよ。
祥子さん、スタミナ満点ですもんね。
全然、そう、次の日とか、気にすること全然ないので。
ダイちゃんどうよ。
いや、もうこれね、今すぐでも、僕、マラソンの練習行きたいですよ。
逆に?
もう!
走りたくなっちゃうくらい?
走りたくなる、もう。
いや、乃蒼ちゃん、乃蒼ちゃんは普通にたぶんあしたの朝、スッキリ!!で、加藤さんに絶対怒られるよ。
気をつけないと。
続き、ご覧ください。
福岡県筑紫野市で話題の爆発ピザとは?
えっー、えっー、えっー!
お待たせしました。
うわ、すごいの来た。
えー?
カメ?
カメの甲羅みたいに盛り上がってますけど。
そう、こちらが、その名もボンバーピザ。
具は、エビ、サラミ、シャケ、しめじなど、9種類。
ここで使うのが、空気入れ。
これをどうするのかというと、具が載った生地に、さらに生地でふたをしてから、ご覧のように、空気を入れて膨らませていくんです。
そうして、300度のオーブンで3分間焼き上げれば完成。
どうやって食べるんですか?これ。
こちらでカットさせていただいて。
ちょっと、お願いします。
すごい。
すげーな、こういうの初めて見た。
すごい、すごい。
開かれてく、ドームが。
ピザがこうなるのって、初めて見た。
十字に切り分けていくんですね。
すげえ。
すごい、すごい。
これ、分かるな、爆発っていう意味。
開いた、うわ、おいしそう!
うまそう!ハッピーバースデー、ハッピーバースデー。
お祝い感がある。
でしょ?
分かる。
その感じだよね。
中のチーズ、まだ熱々ですからね。
すごいよ、これ。
おいしそう。
ー
どうやって食べるの?
あれ?
1回ですね、閉じてしまって。
せっかく開けたのに?えっ!なんで?
急に乱暴者…。
なんでそんな、ぐちゃぐちゃにしちゃうんですか?
ちょっと、ボンバーピザなんで。
ボンバーピザ?
爆発する、みたいな意味合いなんで…。
これ今、このぱりぱりの所、ぎゅっとこうやって食べたかったな、今。
今な、京さま、好きだもんな。
食べたい。
じゃあ、外の皮ごと、砕きながら、ざくざく食べれるということですかね。
はい。
初めて見たね。
見たことないっすよ!
こういう食べ方、初めてだな。
オーダーする方、多いんですか?
ご家族連れなんか、特に。
楽しいですよ、これ、盛り上がりますよ、子どもたちね。
じゃあ、いただきますね。
すごいねぇ。
いただきまーす。
うん!
見たことないもんね。
おいしい!うん!
おいしいね。
どう?あっちゃん。
おいしい!
…。
めちゃくちゃ大好きです、これ。
うん!おいしいですね。
ぱりぱりっとしてるんですけども、トマトとチーズ、シンプルなようでいて、シーフードがすごく効いてますよね。
ありがとうございます。
おいしい。
何層にも生地がなってるんで、ちょっとしたパイ感覚なんだよね。
そうなんだよね。
そうそう、そうなんだよ。
ピザのパイのような、ざくざくざくっていう、この食感が新しい。
何層にもなってるから、ピザのパイみたいな感じでね。
この食感がいいね。
俺のすごいいいコメントが…。
ちなみに、あの美人店員さんに、ちょっと、誰がタイプか、聞いてみます?
えー?ちょっと。
いきましょうか。
この3人の中で、一番すてきなの誰ですか?
×××。
えー!
この3人の中で、一番すてきなのは誰ですか?
中田さんです。
えー?えー?初めての?えー?
すると。
いるじゃないか、アナウンサーが。
飛び火したぞ。
イエーイ!アナウンサー!ひろみ、ひろみ。
財津さん?
ひろみがいる、ひろみが。
財津のひろみさん。
ひろみさん、一番すてきだと思うのはどなたですか?
中田さんです。
きたー!ベッカム、ノーゴール!ベッカム、ノーゴール!
さらに。
中田さんです。
中田さんですね。
中田さんです。
きたー!アラスカでは最強!そしてベッカム、ノーゴール、ノーゴール、ノーゴール、ノーゴール!ノーゴール、ベッカム、ベッカム、ベッカム、ノーゴール!ベッカム、ノーゴール!ありがとうございました。
おもしろい。
さあ、祥子さんからお知らせがあるんですね?
私の趣味である妄想が、功を奏しまして、初の書き下ろし小説を出させていただくことになりました。
この本には、私の頭の中の世界がぎゅっと詰まってますので、ぜひ手に取って、感じてください。
このサイズで小説?
そうなんです。
いとしきけものたち。
8月18日、双葉社より発売しています。
皆さん、よろしくお願いします。
さあ、そして来週は、
(さんま)違う違う違う違う!2015/08/11(火) 19:00〜19:56
読売テレビ1
火曜サプライズ 24時間マラソンに挑むDAIGOに夏のスタミナ料理をお届け![字]
石ちゃんパパイヤ彦摩呂が猛暑を乗り切るスタミナ料理巡り!マラソン練習中のDAIGOに差し入れ&山瀬まみも地元グルメを持って飛び入り参加!京さま慎ちゃん爆弾ピザ!?
詳細情報
番組内容
石ちゃんパパイヤ彦摩呂がまず訪れたのは、にんにく料理の店。3人が度肝を抜かれた超ガーリックライス&超ガーリックトーストとは?さらにマレーシアの豪快スタミナ料理やタコの踊り食いに悪戦苦闘…。そこから選んだ(秘)料理をマラソン練習中のDAIGOに差し入れ!すると、山瀬まみも登場し、地元平塚の名物グルメを差し入れする。京さま慎ちゃんの秘境グルメ探しは福岡県へ。玄関が150mあるという店で頂ける爆弾ピザを探す
出演者
【MC】
ウエンツ瑛士
山瀬まみ
【レギュラー】
石塚英彦
DAIGO
オリエンタルラジオ
岩本乃蒼(日本テレビアナウンサー)
京本政樹
柳沢慎吾
【VTRゲスト】
パパイヤ鈴木
彦摩呂
【スタジオゲスト】
祥子
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:596(0x0254)