[N]アンサー 2015.08.11


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
あれから4年5か月。
今日、原発ゼロの状態が終わった。
午前10時半。
川内原発1号機が再稼動。
しかし、住民の避難への不安は置き去りのままだ。
高齢者が頼みの綱としているのが避難用のバス。
ただ、バス会社の従業員は。
実は避難計画は善意頼み。
原発の町が今、揺れている。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
地元の避難訓練が行われないまま今日、九州電力の川内原発1号機が再稼働しました。
国内での再稼働は、1年11か月ぶりそして新しい規制基準のもとでは初めてのこととなります。
こちらは現在再稼動に向けて原子力規制委員会に申請している原発なんですけどもご覧のように、全国に15原発25基あります。
このうち審査に合格しているのはこの赤くなっていますこちら、川内原発1号機、2号機のほかこちら四国電力の伊方原発3号機とこちら関西電力の高浜原発3号機4号機の5基となります。
今回、見切り発車との反発もあるなか、今後、こうした再稼動の動きはほかの地域にも広がっていくのでしょうか。
午前10時半。
川内原発の中央制御室は緊張感に包まれていた。
モニターには制御棒が引き抜かれていることを示す表示が。
九州電力は核分裂反応を抑える制御棒の引抜きをはじめ原子炉をを起動川内原発1号機を再稼働させた。
国内すべての原発停止という原発ゼロの状態は1年11か月で終わり福島第一原発事故を踏まえた新規制基準に基づく初の原発の稼働が始まった。
4年以上運転を停止していた原発が再び稼働するのは世界的にも異例のことだ。
川内原発の正門前には全国から100人以上の人が集まり、再稼働反対の声を張り上げた。
長年、地域経済を原発に頼ってきた住民は複雑な思いで、この日を迎えた。
一方、安倍総理は夏休みで昨夜から山梨県の別荘に滞在している。
再び動き出した川内原発1号機。
午後11時ごろには、核分裂が連鎖的に生じる臨界に達する見込みだ。
川内原発1号機の再稼動が午前10時半ということですから6時間半ほど経っています。
現場の近くには若林記者がいます若林さん、再稼働した1号機は現在どのような状態でしょうか?はい、私は今、川内原発が見渡せる場所に来ています。
午前10時半、1号機の原子炉が起動してから6時間あまりがたちましたが九州電力によるとこれまでのところ異常はないということです。
1号機はこのあとおよそ6時間後の今日午後11時ごろに核分裂が連鎖的に生じる臨界に達する見通しです。
そして、今月14日には発電送電を始めて徐々に出力を高めていき問題がなければ来月上旬にも営業運転に移ります。
ただ1号機は福島第一原発の事故直後から4年以上にわたって停止していたためトラブルが起きることも予想されます。
異例の長期間停止後の再稼働なだけによりいっそう慎重な作業が求められています。
中継でした。
こちらが川内原発の30キロ圏内になります。
ご覧のように9つの市と町が含まれていましてそのなかには、およそ21万人の方が生活をしています。
国は福島第一原発の事故の後、この30キロ圏内の自治体に対して、避難計画を作ることを義務付けました。
川内原発の周辺の自治体でも避難計画を作りましたが実は避難訓練は一度も行われず住民への周知も十分ではないんです。
そしてこの計画は関係する人の善意に頼ったものとなっています。
南文子さん82歳。
川内原発から30キロ圏内のさつま町で一人暮らししています。
足を悪くして2年前に手術した南さんは、何かあっても走って避難することはできないといいます。
高齢者クラブの会長である内田三郎さん。
避難訓練が一度も行われないことに大きな不安を抱えています。
避難計画は住民それぞれが自分の車で避難することを前提としています。
しかし、川内原発の5キロ圏内にはマイカーがなく交通手段を失う人はおよそ3000人。
そこで鹿児島県は地元のバス協会と民間のバスを避難に活用できる協定を結びました。
ところがその実効性が疑問視されています。
また、避難輸送に行くかどうかは運転手個人の善意に委ねられるといいます。
万が一の場合に、必要な数の運転手を集められるかどうかが課題となります。
最大の問題は運転手の訓練が一度も行われていないことです。
九州電力は先月、重大事故を想定した施設内での訓練を実施しましたが住民の避難訓練は再稼働前に一度も行われていません。
住民の避難訓練は再稼働の条件になっていないからです。
鹿児島県の伊藤知事は今日、年内にも避難訓練を実施する方針をようやく表明しました。
住民の不安が置き去りにされたまま動き出した原発。
早急な訓練の実施が求められています。
この原発の賛否はともかくとしても動かすのであれば、国として責任を持って避難計画をしっかり審査に組み込んでいくべきではないでしょうかほかにも何か起こったときの責任の所在。
そもそも原発を動かすことで出てくる核のごみを最終的にどうするのか課題は本当に山積です。
同じ過ちを繰り返さないためにも国と自治体、電力会社は更なる努力を重ねていただきたいと思います。
最新技術を使ってあの山を、ぐっと身近に。
こちらは東京八王子市にある高尾山です。
世界的に有名なミシュランの観光ガイドで最高ランクに選ばれるなどいまや外国人にも人気の観光地です。
その高尾山に今日新たな観光スポットがオープンしました。
年間およそ300万人が訪れる高尾山。
都心を見下ろす絶景を眺めに今日も外国人を含む多くの観光客が訪れています。
今日、八王子市は高尾山の自然や魅力をアピールする新たな観光施設をオープンしました。
展示されているのは高尾山に生息する草花の標本。
こちらのスミレ、高尾山で初めて発見されたことからタカオスミレという名前がついています。
こちらは高尾山の動物の標本。
ただの白い壁に見えますが。
最新の映像技術を使ってまるで山の中に動物がいるように演出。
外国人観光客が増えていることを背景に英語が話せるスタッフを配置。
ホームページはフランス語やタイ語など7言語で表記しています。
外国人観光客を意識した高尾山の町おこし。
京王電鉄は今年4月、およそ50年ぶりに高尾山口駅を大改修。
杉の木を豊富に使って和の空間を演出し日本の文化を感じられるつくりにしました。
和のイメージを強調した温浴施設もオープンする予定です。
2020年、東京オリンピックを見据えた取り組みが続きそうです。
少しはにかみながら手を振られていました。
皇太子ご夫妻と愛子さまは先ほど静岡県の伊豆急下田駅に到着されました。
歓迎する市民およそ700人が愛子さまと手を振ると愛子さまは少しはにかみながら手を振りかえされていました。
皇太子ご夫妻は愛子さまの夏休みを利用して、須崎御用邸でおよそ1週間静養される予定です。
金メダルを手に帰国しました。
ロシアのカザニでの世界選手権で金メダル3個を獲得した競泳の日本代表選手たちが会見を開きました。
男子400m個人メドレーで2連覇を果たした瀬戸大也選手は内定した来年のリオデジャネイロでの目標を語りました。
自衛隊の内部文書をめぐり国会審議がストップしました。
安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で安保法案の成立を前提に自衛隊が来年1月に南スーダンにPKO部隊の派遣を検討しているとの内部文書が示され審議が紛糾しました。
質問した共産党の小池議員は戦前の軍部の独創だと批判を強め結局、今日の特別委員会は打ち切りとなりました。
日経平均株価は反落しました。
2015/08/11(火) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:42356(0xA574)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: