NHK高校講座 ビジネス基礎「サービスの生産者」 2015.08.11


高野豆腐にするっていうのはどうですか?それはおなかが減ったら食べられるって事か?あっ社長さえてますね〜。
誰が買うんだそんなもん。
まあ社長は買ってくれますよね?今日のテーマは…
(ゼガの鼻歌)社長ちょっとここに座って下さい。
ん?どうしたんだ。
何か相談事でもあるのか?はいはいはいはい。
お〜ほほほお〜ほほ。
美容院でも始めようかと思ってその練習です。
お前人の髪カットした事あるのか?初めてです。
でも工作は得意でした。
いやいや美容院っていうのはただ髪の毛を切ればいいっていうもんじゃないんだ。
美容院はサービスという商品の生産者でもあるんだ。
サービスが商品ですか?何かピンと来ないなあ。
…っていう点ではサービスの生産者とものの生産者はビジネスの基本姿勢は変わらないんだ。
って事は…。
社長お金下さい。
無理無理。
こんな商品にはお金払えないね。
え〜。
お前サービスについて何にも分かってないな。
ではサービスの生産者の役割について見てみましょう。
サービス業者はその働きによっていくつかの種類に分けられます。
まずは私たちに楽しさを与えるサービス業者です。
ホテル旅館などの…テーマパーク映画館などの…レストランカフェなどの…次に私たちの生活を便利にするサービス業者です。
クリーニングやコインランドリーなどの…ピザや弁当の宅配などの…そのほかにも企業に労働者を派遣する…消費者の立場で考えてみると時間やお金が無限にある訳ではありません。
そこで…そのためビジネスを展開する際…では具体的にどのような努力をしているのでしょうか。
全国展開しているビジネスホテルを訪ねました。
宿泊客に聞いてみると…。
良かったです。
ああいいですねえ。
割安感というか…はい。
サービスの方がこうバランス的に上。
2回目です。
すごく入った時の印象がよろしいです。
このホテルでは顧客のさまざまな要望に応える工夫をしています。
ロビーには高さや硬さの違う7種類以上の枕を並べその中から好みに合ったものを選ぶ事ができます。
実は特に力を入れているのが眠りに関係するサービスなんです。
ベッドはシングルルームでも…マットの硬さも2種類から選ぶ事ができます。
部屋の…更に細かい隙間を徹底的に埋めて図書館並みの静かな環境を目指します。
また半分以上の店舗には天然温泉の大浴場を設置しました。
一方コスト削減の努力も行っています。
鍵の代わりに暗証番号を利用しチェックアウトのシステムをなくす事で人件費を節約。
また客室の電話や冷蔵庫の飲み物など需要が少ないサービスは思い切ってなくしました。
更にコスト削減の努力はこんなところにも。
ベッドの脚をなくしたのです。
これでベッドの下の掃除が不要になり一部屋当たりの清掃時間が3分短縮できます。
この日創業者の山本会長がホテルを視察。
機会を見つけては直接宿泊客の声を聞きサービスの向上に役立てるんだそうです。
サービス業に携わる人にとって大切な事とは何か聞いてみました。
やっぱりひと言でいえばですねあの…感動なんですね。
感動というのはしかしなかなか集団研修とかですねあの〜マニュアル研修ではですね難しいものでですね。
やっぱりえ〜自分で考えて自分で行動してお客様の喜びが自分の喜びであるとこういう人材をですね目指してですねやっていくとですね自分も大きくなるしお客様も非常に喜んで頂けるし。
ホスピタリティの精神がサービス業には欠かせないのです。
今後サービス業は成長拡大していくといわれている。
お前のやる気次第でビッグビジネスになるかもしれないぞ。
お〜いよいよ僕の時代ですね。
いやいやお前の時代かどうかは別として。
ポイントはこれから消費者が求めるサービスは何なのかという視点で考える事だ。
これからどんなサービス業が求められるのか一緒に考えてみましょう。
ヒントになるのが社会的背景です。
まずは高齢化。
高齢者の増加によって介護サービスや老人ホームなどへの需要が急速に高まっています。
身体介護や入浴サービスなど高齢者に関連したビジネスが成長しています。
次に社会で活躍する女性の増加です。
塾と託児所を連携させるなど女性の社会進出に対応したサービスが求められています。
ほかにも……といったさまざまなニーズが上がっているんだ。
という事はニーズを先取りしたサービスを考えていかないと駄目だという事ですね。
ん〜何にしようかな。
でも僕がこの会社からいなくなったら困りますよね?いや〜大丈夫だ。
アウトソーシングという手がある。
今製造業では単に製造して販売するのではなくてどのようなサービスを付け加えるかが成功の鍵となっているんだ。
ものとサービスの合体ですか?そういう事だ!例えば販売した…最新の地図データを…僕が売り出そうと思っている新商品。
このおやすみメガネを買った人には僕の子守歌が電話で聞けるっていうサービスを加えちゃおうかな。
・「眠れ眠れ」お前そのメガネまだ諦めてなかったのか?2015/08/11(火) 14:30〜14:40
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 ビジネス基礎「サービスの生産者」[字]

私達の社会では、多くの企業が自らの利益を目指しつつ、取引関係を通して互いに協力している。それがビジネスの世界。流通や金融など、ビジネスの世界をわかりやすく解説。

詳細情報
番組内容
今回は、「サービスの生産者」について理解しよう! 学習の3つのポイントは…(1)サービスの生産者の役割と種類 (2)ライフスタイルの変化とサービス業 (3)サービス業と製造業の融合
出演者
【出演】ブレイク・クロフォード,ゼガ

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 生涯教育・資格
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33410(0x8282)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: