私、藤田社長と見城社長の考え方・言葉の選び方がすごく好きです。
読書とビジネスの見落としがちな関係 (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89000380X00C15A7000000/
適切な言葉を選べないと、人に伝えることができないどころか、自分自身の中での思考も浅いものになってしまいがちです。結果、さらに人に伝えることが難しくなるという悪循環に陥ってしまう。深い思考をするためにも、読書は大事なのです。と、偉そうなことを書きましたが、実はこれは、幻冬舎社長の見城徹さんの受け売りです。
最後に、755で見城さんがつぶやいていた言葉を紹介して、本稿を締めたいと思います。「適切な言葉を選べなければ、深い思考は出来ません。表現することはおろか、悩むことすら出来ません。人は言葉を獲得することによって人生を生き始めるのです。読書することは重要です」
=================================
・LINE@で最新情報を発信しています(●´ω`●)
(@ha-chuで検索orこちらから友達登録をお願いします)
・「はあちゅうって何?」→詳しいプロフィール、連載・書籍一覧はコチラ。
●はあちゅう編集長デジタル雑誌・月刊はあちゅう更新中。
●ブロガーパンダスタンプ発売中
●お仕事・講演依頼は、ツイッター、フェイスブックで本人に直接ご連絡頂くか、
hachu.officeあっとまーくgmail.comにメールください。
(スタッフが目を通しますので日時、拘束時間、ギャラ、依頼先など、
分かる範囲でなるべく詳細をご記載頂ければ幸いです。)
●有料オンラインサロン(月1でメンバー募集中)
学校的な…「ちゅうつねカレッジ」
サークル的な…「ちゅうもえの楽屋にいらっしゃい」
詳細はリンク先をご覧ください。
●買って(●´ω`●)