鹿児島県薩摩川内市にある九州電力の川内原発1号機が福島第一原発事故を受けた新しい規制基準のもとで初めて、明日にも再稼働する見通し原発前では市民団体による抗議活動が続いている。
川内原発のゲート前です。
多くの警備の警察官が取り囲む中、市民団体による抗議集会が続けられています。
今日で4日目の抗議活動には市民団体など、主催者発表で全国からおよそ400人が参加している。
川内原発1号機は新しい規制基準に全国で初めて合格し、今日は原子力規制委員会による再稼働前の最後の検査が行われている。
これに合格すれば、九州電力は明日にも原子炉容器内で核分裂を抑えている制御棒を引き抜いて原子炉を起動し、再稼働させる見通し。
賛否が分かれる中、国内の原発は関西電力大飯原発が停止して以来、およそ1年11カ月ぶりに動き出すことになる。
福岡県内を走行中の山陽新幹線で車両の床下を覆うカバーが外れて車体にぶつかった事故で隣にあった別のカバーも固定していたボルト1本がなくなり、外れるおそれがあったことがわかった。
おととい、山陽新幹線の小倉−博多のトンネルを走行していた列車で床下を覆うカバーが外れて車体にぶつかり窓側に乗っていた女性1人が軽傷を負った。
外れたカバーは固定していたボルトが2本ともなくなっていて、JR西日本は何らかの原因でボルトが緩んだと見ている。
また、その後の調査で隣にあった別のカバーもボルト2本のうち1本がなくなっていたことがわかった。
事故車両は先月下旬、走行試験の際にカバーを一度取り外していてJR西日本はその後の取り付けや整備に問題がなかったか調べている。
一方、この事故を受け運輸安全委員会の鉄道事故調査官が今日午後、現地に派遣される予定。
普天間基地の移設をめぐり政府は今日から1カ月、名護市辺野古沖での作業をすべて停止する。
明日には菅官房長官が沖縄入りし、翁長知事と会談する予定で、政府と沖縄県との協議が始まる。
政府と沖縄県は今日から来月9日まで辺野古沖のすべての作業を停止して集中的に協議する方針でボーリング調査などは台風の影響で中断されたまま今日も行われていない。
午前7時を過ぎました。
普段は工事車両の出入りのあるキャンプ・シュワブのゲート前ですが今日はその姿が全く見られず静かな朝を迎えています。
埋め立て区域に隣接する基地のゲート前では移設に反対する人たちの抗議が続いているが作業車両の出入りはほとんどない。
政府と県は、この1カ月で5回程度協議を行う方針で、菅官房長官が明日、翁長知事と会談する予定だが、主張の隔たりは大きく、今回の協議が解決につながるか不透明な状況。
海外とのモノやサービスの取引の状況を示す今年上半期の経常収支は2年ぶりに黒字となり、黒字幅は震災前の水準まで回復したことがわかった。
財務省が発表した今年上半期の経常収支で、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は8兆1835億円の黒字となった。
上半期としては、2年ぶりの黒字で2010年下半期以来の黒字幅と東日本大震災前の水準まで回復したことになる。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4220億円の赤字だが去年の同じ時期と比べると赤字幅が縮小した。
原油安によって輸入額が減少したことや自動車や半導体・電子部品の輸出が増加したほかテニスの錦織圭選手がウィンブルドン以来の復帰戦となったシティ・オープンで優勝し今シーズンツアー3勝目を挙げた。
左足のケガも回復し順調に決勝まで勝ち上がった錦織圭。
相手は今年3月に敗れているイスナー。
身長2m8cmから繰り出される強烈なサーブに苦しんで第1セットを奪われてしまう。
このままでは終われない錦織は第2セット、何とかくらいつき、セットを奪い返すと第3セットには、このストローク。
錦織が逆転でイスナーを破りこの大会初優勝。
日本人最多のツアー10勝目で世界ランキングも4位に浮上。
全米オープンへ弾みをつけた。
水泳の世界選手権、男子400m個人メドレーで瀬戸大也選手が優勝し日本人選手として史上初の大会連覇を達成した。
金メダルのみを目指し登場した瀬戸大也。
ケガで欠場したライバルの萩野公介の思いを背負い最初の種目、バタフライから積極的に飛び出す。
3種目めは得意の平泳ぎ。
ひとかきごとに後続を引き離す瀬戸。
2年前、優勝したときとほぼ同じラップを刻み2位以下に1秒以上の差をつけ最後のクロールへ。
そのままトップを譲らず圧勝。
世界王者らしいレース運びで日本人初の連覇を達成した。
これにより来年のリオオリンピック代表に内定。
初めて大舞台の切符を手にした。
昨日、三重県鈴鹿市のホテルで女性が頭から血を流して倒れているのが見つかりその後、死亡した。
ホテルの防犯カメラが女性と一緒に入る男の姿をとらえていたことが警察への取材でわかった。
昨日午後4時前、鈴鹿市白子町にあるホテルの部屋の風呂場で女性が全裸で頭を殴られ血を流して倒れているのが見つかりその後、死亡した。
この部屋の利用客は昨日午後2時半頃にチェックインしてして、警察への取材でホテルの防犯カメラには男女2人が入っていく様子が映っていたことが新たにわかった。
また遺体発見の直前、何者かがチェックアウトしホテルを後にしていた。
警察は殺人事件として捜査を始めカメラに映っていた男が何らかの事情を知っていると見て行方を追うとともに死亡したのが38歳中国籍の女性であると見て身元を調べている。
今日未明、北九州市の九州道上り線でトラック2台が衝突し男性2人が死亡、3人が重傷を負った。
今日午前1時前、北九州市門司区の北九州市門司区の九州道上り線で男性5人が乗ったトラックが大型トラックに追突され、弾みでガードレールに激突した。
追突されたトラックは荷台と前方部分が大破していて、衝突の激しさがうかがえます。
この事故でトラックに乗っていた2人が死亡、残りの3人も重傷とのこと。
大型トラックの運転手にケガはなかった。
現場はパーキングエリアの出口のすぐそばで緩やか左カーブになっている。
この事故の影響で九州道上り線は一部区間がおよそ6時間にわたって通行止めとなった。
今朝早く、岡山県備前市の国道2号線でトラック3台が関係する追突事故がありトラックを運転していた男性1人が死亡し、1人がケガをした。
午前6時頃、備前市香登本の国道2号で赤信号で止まっていた車に走ってきたトラックが追突し、追突されたトラックは、さらに前にいた大型トラックに衝突した。
この事故で最初に追突したトラックを運転していた40代の男性が全身を強く打って死亡した。
また、初めに追突されたトラックを運転していた50代の男性が打撲などのケガをした。
先頭の大型トラックの30代の男性運転手にケガはないとのこと。
現場は岡山市方面と兵庫方面とを結ぶ国道2号の片側1車線の直線部分。
夜間から早朝にかけてはトラックなどの交通量が多いところで警察が事故の原因を調べている。
台湾を横断した後、中国に上陸した台風13号は土砂崩れなど大きな被害をもたらしこれまでに少なくとも9人が死亡している。
大型で強い台風13号は8日夜、中国南東部に上陸し各地に被害をもたらした。
AP通信によると、浙江省や福建省では複数の土砂崩れや洪水などで少なくとも9人が死亡、3人が行方不明となっている。
福建省では暴風雨により停電が起き140万世帯が影響を受けたとのこと。
今回の台風で避難した人は37万人に上っている。
また、中国上陸の前に台風13号が横断した台湾では6人が死亡、4人が行方不明となっていて185人がケガをしている。
台風13号は9日夜に熱帯低気圧に変わったが10日も中国南東部に強い雨を降らせる見込みで現地では引き続き警戒が続いている。
警察官が認知症と気づかないことが原因で高齢者が保護されないケースが相次いでいることから警視庁は、すべての警察官と職員に認知症講座の受講を義務づけることを決めた。
警視庁は路上で倒れている高齢者などが認知症だと気づかれず保護されないケースが相次いでいることから、今年度中にすべての警察官と職員合わせて4万6000人に認知症の症状について学ぶ専門講座の受講を義務づけることを決めた。
都内では去年8月、JR中野駅近くの路上で83歳の男性が倒れていたが警察官が、認知症と気づかなかったため保護されず、その2日後、近くの公園で死亡しているのが見つかり、認知症高齢者への対応が課題となっていた。
警視庁は、認知症の高齢者に適切に対応できるよう理解を深めたいとしている。
ローマ法王フランシスコは9日、70年前の広島と長崎への原爆投下について科学のゆがんだ使い方だと非難した。
バチカンでの日曜恒例のミサに臨んだローマ法王は原爆投下について科学技術のゆがんだ使い方だと非難し人類が戦争と訣別し核兵器や大量破壊兵器を禁じるよう訴える訴える永遠の警告だと述べた。
さらに全世界が戦争と暴力にノー、対話と平和にイエスとドイツ・ブンデスリーガのマインツに移籍した武藤嘉紀がカップ戦で公式戦にデビューした。
武藤は3点リードの後半25分、ピッチに立つ。
後半44分、右サイドからのクロスを初シュート。
しかし、枠をとらえることができない。
見せ場は、このシュート1本だったが、ドイツの雰囲気を感じたとコメント。
15日に開幕するリーグ戦での活躍に期待。
政府は経済財政諮問会議のもとに設置した有識者による経済・財政一体改革推進委員会の初めての会合を開き、6月に閣議決定した骨太の方針に盛り込んだ社会保障や地方財政などの歳出改革を具体化する作業に着手した。
政府は2020年度に借金に頼らず政策にかかる経費を賄う基礎的財政収支の黒字化を目標としていて歳出を抑える数値目標を盛り込んだ工程表を策定するとともに来年度の予算編成にも反映させたい考え。
西アフリカのマリ中部で起きたイスラム過激派によるホテル襲撃、立てこもり事件で死者は過激派を含め少なくとも13人に上った。
この事件では7日、過激派がホテルを襲撃し、マリ軍の兵士やウクライナなどから国連のPKO活動に参加していた6人が死亡。
その後、人質救出のためマリ軍の部隊が突入した際にさらに人質らが死亡したもの。
マリでは2012年以降、イスラム過激派が北部で勢力を伸ばしている。
シンガポールで9日、マレーシアからの分離独立以来建国50周年を記念する式典が盛大に行われ会場には今年3月に亡くなった建国の父、リー・クアンユー初代首相の席も設けられた。
きのうまで10日連続の猛暑日となっている大阪・京都ではきょうも最高気温が35度を超える見込みで猛暑日は11日連続となりそうです。
きのう36・5度を観測し10日連続の猛暑日となった大阪ではきょうも午前11時現在で34度を観測しています。
午後には35度を超え、11日連続の猛暑日となる見込みです。
また、同じく猛暑日が続いている京都でもきょうの予想最高気温は37度でこちらも11日連続の猛暑日となる見込みです。
猛暑日の連続記録は大阪で17日、京都で19日となっていますが今週の暑さのピークは水曜頃までで木曜には天気が崩れ暑さも一段落する見込みです。
きのう大阪府河内長野市で母親がご飯のふりかけをめぐって娘と口論となり包丁でケガをさせたとして現行犯逮捕されました。
きのう夕方河内長野市の集合住宅で「親子げんかで娘が手を切った」と母親から110番通報がありました。
警察によりますと高校1年の娘が食事中にごはんにふりかけをかけようとすると母親が「かけんでいいやろ必要ないやろ」と言って口論となり包丁を持ち出したということです。
娘は包丁を取り上げようとした際に手のひらを2針縫うケガをし、母親は殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
警察は、母親について娘の顔を叩くなど虐待の疑いがあるとして今年になって3回、児童相談所に通告していて、調べに対し母親は「包丁を構えただけで殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しているということです。
小型無人機ドローンは利用を制限する動きが広がっていますが、大阪府能勢町ではドローンを体験し理解を深めてもらおうという催しが開かれています。
巧みに障害物を避けて飛ぶドローン。
大阪府能勢町ではドローンを体験できる「能勢ドローンフェスティバル」が開かれています。
ドローンをめぐっては重要施設上空での飛行を禁止する法案が国会に提出されているほか京都市の五山送り火で市が自粛を呼掛けるなど利用を制限する動きが広がっています。
この催しでは能勢町の愛好家らが一般の人に楽しんでもらいながら正しい使い方などドローンへの理解を深めて欲しいと開きました。
ドローンフェスティバルは午後4時まで行われています。
京都府福知山市では枝豆の一種、「夏ずきん」の出荷が始まりました。
「夏ずきん」は3年前、京都のブランド産品に選ばれた枝豆の一種で福知山市のほか舞鶴市や綾部市など10ヶ所以上の市や町で栽培されています。
「夏ずきん」は栄養価の高い丹波の黒大豆を夏にも味わってもらおうと品種改良されたもので普通の枝豆より粒が大きく濃い甘味が特徴だということです。
今年は梅雨の雨量が生育にちょうどよくその後の好天で実がよくふくらみ出来は上々だということで農家の人たちは摘み取った枝豆を房から取り一つずつ切り取って袋に詰めていきます。
夏ずきんは大阪や東京などにも出荷され食べごろは今月下旬までだということです。
2015/08/10(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6738(0x1A52)