白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.08.10


≫今週からお盆ウイーク。
出国ラッシュ、帰省ラッシュが早くも始まりました。
井上≫現在午前7時15分。
川越を過ぎた辺りで渋滞が発生しました。
ブレーキランプが数珠つなぎになっています。
井上アナウンサーがいたのは関越自動車道の下り線。
事故により既に11kmの渋滞が発生していました。
さらに…そして、空港もすごいことになっていました。
≫帰省ラッシュが始まった羽田空港です。
国内線のロビーも多くの人で混雑しています。
楽しみな人がいる一方、手荷物を預けるカウンターには大行列が。
大人は長時間並び、子どもは長時間待ってぐったり。
中にはこんなお客さんもいました。
そのお母さんは、子どもを待たせて混雑する列の中にいました。
さらに…出発間近に迫った人たちが一斉に優先カウンターに集まります。
保安検査を抜けるまであと10分足らず。
みんなでダッシュ。
≫先週土曜日、東京・板橋区のこちらの住宅で高齢の3姉妹が死亡しているのが見つかりました。
熱中症が原因だと見られています。
≫さらに取材を進めていくと新たな事実が浮かび上がりました。
≫熱中症が原因とみられています。
取材を進めると、ある事実が浮かび上がりました。
≫通報した知人によりますと今年3月頃、藏津さんたちは、ガス会社を名乗る人物から財布をとられるという被害に遭っていました。
詐欺被害を用心し窓を閉め切っていたのでしょうか?≫モデルの道端ジェシカさんと夫でF1ドライバーのジェンソン・バトンさんが南フランスで強盗被害に遭いました。
ジェシカさんとバトンさんは昨年末に結婚したばかりのセレブカップル。
なぜ2人は狙われたのでしょうか?井上≫それはいいんですか?≫いや、嫌ですよ。
≫そこで有名芸能人御用達の歯医者さんに又吉先生が歯を治療するとすれば幾らかかるのか伺ってみました。
≫「火花」の作中には実在するお店が幾つか登場するのですが、その中の1つが武蔵野珈琲店井の頭公園近くにある創業35年、本格コーヒーの専門店。
そのお店のマスターからお祝いのコメントをもらおうとしたところ、ある事実が発覚しました。
≫なんと又吉先生は実在するお店を無許可で使用していたのです井上≫大先生のカバンの中見せてください。
≫なんと5冊も。
常に大量の本を持ち歩くという又吉さん。
どれもオススメの作品だそうです。
さらに、こんなものも。
井上≫これ財布なんですか?≫そうですね。
この中にカードも入れてるんですね、全部。
≫最初小銭だけ入れてたんですけど、だんだんこれがメインになってきて。
≫まだあまり言えないみたいですけど次回作にお店を書く場合、許可はちゃんと取るように気をつけてくださいね。
国分≫皆さんおはようございます!8月10日月曜日の「ビビット」です。
又吉先生のカバンの中には5冊の本が入っているということで持ってるだけで筋トレになりますよね。
真矢≫でもね、私も併読癖があって各部屋に違うものを置くんです。
国分≫読み終わったら違う本いくんじゃなくて?真矢≫併読なんです、一斉に。
泉谷≫そんなことできるの?バラバラに読むの?真矢≫結構好きなんです。
国分≫カバンの中には入ってますか?真矢≫家で場所によってね。
どうですか、泉谷さん、本は読まれますか?≫読むけど、さすがに目が老眼できついね。
大久保≫私、読みますよ。
それこそ今、直木賞とった方の本を入れててでもあれやっぱ重いんですよだから荷物多いときには置いてきちゃうので全然進まないんですよね、先に、ハードカバーはね。
泉谷≫文庫本が出るまであれだからな、どうしてもな。
大久保≫待っちゃいますね。
真矢≫先ほどもお伝えした道端ジェシカさんのニュースについて本日の「ビビットボード」、よろしくお願いします。
井上≫夏休みバカンス中の受難となってしまいました。
この舞台となったのが南フランス、コート・ダジュールと呼ばれる海岸です。
そこには、モナコ、ニース、カンヌなどあって、サン・トロペ。
1950年代以降にフランスの作家が訪れることで人気になったそうで、今やカンヌやニースと肩を並べるほどのリゾート地各国からセレブたちが集結する。
特にバカンスのシーズンはということなんだそうです。
そこを訪れていたのがモデルの道端ジェシカさんとF1レーサー、ジェンソン・バトンさん夫妻。
婚約指輪、これが今回盗まれてしまったことになるわけです。
ヨガが大変お好きで日本で初めてのヨガを題材にした映画にもインストラクター役で主演しているほどなんですが、ラブラブぶり、ご覧いただきます。
2人でヨガをやっているんですがここまでわかりますよね。
国分≫幽体離脱〜じゃないですよ。
井上≫キス写真も載せている国分≫これ誰かが撮ってるんだもんね。
それをインスタに載せるわけ田もんね。
井上≫この写真を撮ってる人間、どうなるんだと。
国分≫全然モチベーションないですよね。
井上≫ですが、こういったラブラブ写真を掲げているこのお二人。
ではどういったことが起きたのか。
事件の詳細がイギリスの大衆紙、「ザ・サン」のネット記事に詳しく掲載されていました。
その中から抜粋したんです。
サントロペの貸別荘に2人は合宿したんです。
F1の夏休みは1カ月ぐらいあるそうで、そのバカンスを利用したそうです。
3人の友人と一緒に合計5人でバカンス中だったということです。
国分≫上の絵がそういうことですか?井上≫地元の報道が伝えたところによると、エアコンの室外機がありますよね。
その室外機から睡眠ガスを流し込んで各部屋にエアコンの冷気と一緒に行き渡されて昏睡強盗をしたと。
日本のメーカーそれぞれ調べてみると断定的なことは言えないんですが、室外機はすべての外気を取り入れて、中に入れるという構造ではないので、日本のメーカーで同じようなことをやっても、多分同じようなことにはなりません。
国分≫外に出てますよね。
井上≫フランスのメーカーというのは、外気を取り込んでという仕組みなのかもしれないのでもしかすると日本では考えられないような手口でこういったことが起きたのかなという感じがします。
皆さんも海外で、日本では考えられない被害に遭ったことあります?真矢≫でもやっぱり、疑ってるわけではないですけど日本ほど治安がよくないのかなと思ってやっぱり金品、貴金属は、本物は持っていかないですね。
≫やっぱり日本人、バカが多いからね。
しかも中国の人も今は狙われてるのかもしれないけど中国人は結構団体でいやがるでしょ。
だけど日本人は結構ね、少ないですよ人数も。
でも私1人で行けますよ、みたいな。
キョロキョロしてて、指輪見せたりなんかしてね、狙われますよみたいな。
吉田≫この2人だと狙われますよね。
井上≫そもそも日本人はお金持ちだというイメージがつきますよね。
だから狙われやすいとも言われています。
真矢≫スーツケースが回って手荷物とるときにブランドのバッグが回っているとみんな見てますもんね。
国分≫誰が取るんだろうと。
真矢≫何でブランドの持ってきてるんだみたいな感じで。
井上≫そうかもしれないですね、より目立ってしまうと。
真矢≫私じゃないですよ。
井上≫それわかった上で会話のキャッチボールしてますので大丈夫です。
泉谷≫安物持っていった方がいいよね。
真矢≫割と私パックパッカー的な生活をしているので。
井上≫現地の報道をひもといていきます。
警察当局としては、本当に昏睡強盗なのかもう少し調べを進めないとわからないぞ、本当にこういう手口はできるのかという見方をしている。
地元でもちょっといろいろな見方がされているようなんです。
道端ジェシカさん、先ほどもインスタグラムの写真をお伝えしましたが、事件の5日前。
先ほど皆さんの話にもありましたが、こういった写真を載せてしまうと犯人側としても。
国分≫こうやって出ちゃうと狙われやすいと。
井上≫犯罪ジャーナリストの方に話を伺っても、リゾート地というのは貸別荘がたくさんあると。
そこで目をつけるんだそうですね。
何日か下見をした上で決行している。
もしかするとですけど、内通者のような者がいてかなり計画的な犯行だったのではないかという話も出てきています。
このリゾート地、資料映像も出ていますがどんな場所なのか。
港町で、人口は4600人ぐらいなんですが8月、9月になると一日に8万人ぐらいの観光客が来て一気に賑わいを見せるんだそうです。
どんな方々がいらっしゃっているのか?シャンパンなどを持って遊んでいる様子です。
国分≫めちゃめちゃ盛り上がってますね。
飲んでないですもんね。
船の上でたくさんの人々があつまって。
仮装している男性もいる。
クリスティアーノ・ロナウドさん、釣りに興じたり、船の上で筋力トレーニングを行ったりしています。
世界各国から集まっているセレブたち。
国分≫何してる人なんですかそれは?大久保≫わかんない意味が、セレブのやることは。
国分≫想像できない世界だね大久保≫ヨット貸したくなるんでしょうね。
井上≫貸したくなるぐらい、お金を持っている。
国分≫どうやって出会うんですかね、その人とね。
井上≫そうなんですよ。
真矢≫国立競技場には貸したくならないですかね。
井上≫お願いしてみたいですね。
泉谷≫うまいこと言うね。
井上≫なんですかこの2人の関係は。
≫いやいや、すばらしい。
井上≫想像つかないなって話がありましたが、こんな観点。
蓄えあるんじゃないかなと。
国分≫今までずっとリアクションとってたじゃないですか≫あるだろう、お前!井上≫いきなりはしごを外したみたいなことに。
国分≫泉谷さん、やめてください、そのヤジ。
真矢≫私たち困ったら老後も太一君に。
国分≫その金持ちキャラやめてもらえますか。
井上≫海に面したプールや、パーティーができるようなソファー。
夜はライトアップされるプール。
そして部屋もかなり多くとりそろえている。
キッチンなども広い。
1週間で貸し出しているそうです。
大久保≫イケるね。
≫ヨーロッパの貸別荘とか豪華なリゾートに行ったことありますけど、値段としては、向こうの水準からしてそこまで高くはないですよねもっと高いのいっぱいありますから。
国分≫じゃあ、岸さんでいいじゃん。
≫大学は給料安いから、これは芸能人の方がいい。
泉谷≫似たようなものはもうちょっと安くてあるけど意外と飽きるよ、こういうとこ。
井上≫泉谷さん、行ったことあるんですか?泉谷≫あるよ、似たようなところに、招待されて。
真矢≫泉谷さんっぽくないですよね。
国分≫日光浴してるの、想像できないっすよ。
泉谷≫俺、カンヌとか行ってるからさ、ニースとか。
国分≫さすがですね、役者として行っているわけですか。
≫いやいや、授賞式で。
国分≫すご〜い、ちょっとした自慢が今、入りました。
≫私はそういう高級リゾート地に行ったことがないのでぜひ行ってみたいなと思いますよね。
真矢≫国際弁護士だからと思いましたけど。
≫いや、仕事とかで行くとかはあっても、リゾート地で遊ぶというのは全然ないんですよ。
国分≫筋肉見せてるんじゃないですか。
≫筋肉見せたいと思いますけどね。
真矢≫プールサイドでね。
泉谷≫いや、ホント意外とあきる。
井上≫貸別荘ではなくて、物件はどうでしょう?借りるものではなくて買うもの。
レストランがあったり、これ山1つ所有しているんですねあとプールはもちろんありますし、洞窟をくり抜いた部屋があって、寝室もある。
実はこの物件の所有者というのはハリウッド俳優のジョニー・デップさんが持っていたもので現在、売り出し中。
広さは東京ドーム3つ分ぐらいあるそうです。
国分≫ここで映画撮れるんじゃないですか?泉谷≫撮ってる。
吉田≫太一さん。
国分≫無理でしょ、どう考えたって。
真矢≫いや、太一君、できる。
国分≫もし仮にできたとしてもテレビで絶対言わないよ、俺、こんなところでは。
すごいですね、本当に。
井上≫泉谷さん、ここだったら飽きないですよね?泉谷≫でもね、やっぱりね、飽きる。
井上≫泉谷さんの性格なんじゃないですか。
泉谷≫そうかもしんないけどね、一々来るんだよ、世話する奴が。
サービスで、いちいち。
プライベートがないような気になってくるんだよね。
いちいち、おつきが来るし、いちいち。
ちょっとうるせぇなって気になってくるよね。
好きにさせて!みたいな。
国分≫やめよう、じゃあ。
≫人気4人組バンド、SEKAINOOWARIのFukaseさんと歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんがおよそ3年間の交際に終わりを告げたと話題に。
ラブラブぶりをアピールしていました。
中には解読した人も。
その答えが、2人の破局。
「ビビット」はこの暗号の解説をこの人にお願いしました。
≫おはようございます。
古畑任三郎です。
今回、Fukaseさんがツイッターにこのような暗号を投稿したわけですけれども、実に興味深いです。
今回の暗号はこうなります。
色を英語に直して数字を並び替えるとこうなります。
古畑さんの解説をもとに、数字を解読、すべての英語を並べていくと…これはきゃりーさんとの破局を意味する暗号なのでしょうか。
果たして真実は?≫え−、今回の事実は私にはわかりません。
以上、古畑任三郎でした。
すみません、もう1つだけよろしいでしょうか。
最後に一言、えー…「ビビット」。
≫お盆のこの時期、雑誌にはこんな特集が。
それは相続。
実際、街で聞いてみると…≫一方で、相続について家族で話し合ったことがあるか聞いてみると…≫しかし、話していないと骨肉の争いに発展することもあるのです。
≫昭和の大スター、ミヤコ蝶々さんが残した遺産4億円をめぐって起きた大騒動とは?≫家族が集まるお盆の時期だからこそ、みんなで話し合いましょう。
井上≫今、この時期だからこそ今日は相続問題についてミヤコ蝶々さんの遺産をめぐったバトル。
兄弟だからこそ難しい部分もあるようなんです。
今、何をしゃべるべきなのかどんな話し合いをするべきなのか3カ条を見ていきます。
どういったことがトラブルになりがちなのか、トラブルを知ることで自分の身を守ろうということになります。
1つ目の箱は関西を代表するコメディアン、漫才師であり、女優としても活躍されました世話のスター、ミヤコ蝶々さん。
≫昭和のお茶の間を楽しませたミヤコ蝶々さんは2000年、多くの人に惜しまれながら亡くなりました。
一人息子の利一さんは、当然自分が遺産をすべて相続するものと思っていました。
ところが…そう、それは蝶々さんの葬儀当日でした。
この異父兄弟は蝶々さんの母親と再婚相手との間にできた子どもたち。
実は利一さん、様々な事情により蝶々さんの父親の養子として育てられたのです。
もし利一さんが蝶々さんの子どもではなく兄弟である場合利一さんを含めた4人で、蝶々さんの遺産を4分の1ずつ分けることになります。
しかし利一さんが実の息子ということであれば相続権が優先され、遺産はすべて利一さんに相続されることになるのです。
このままだと利一さんに遺産がすべて渡ってしまうと考えた異父兄弟たちは…莫大な遺産を前に目の色を変えて相続権を主張してきた異父兄弟たち。
井上≫利一さんは結局のところ、ミヤコ蝶々さんの遺産のうち自宅の部分だけ相続してほかの預貯金などは異父兄弟に譲ったそうです。
相続した土地で、今、ミヤコ蝶々さんの記念館を設置して営んでいると。
そこが自分の主張だったんだということだったそうです。
ここで見ていきたいのが相続人には優先順位があります。
大前提としてまず頭に入れていただきたいのは、亡くなった人の配偶者というのは常に相続人になります。
もっとも優先順位が高いのが相続人です。
相続人プラス各順位の人々が相続人になるという関係性になります。
ですので、配偶者を外して考えますと、第1順位となるのは子どもです。
子どもがいなかった場合、亡くなっていた場合というのは孫にこの権利が移る。
もし、子ども、孫がいなくて、ひ孫がいる場合はひ孫に権利がいきます。
これが第1順位になります。
この第1順位がいない場合はどうなるか。
第2順位、上にさかのぼります。
もし第2順位がいらっしゃらない場合は第3順位。
第3順位はどういった方々か亡くなった人の姉弟や姉妹、プラスアルファ甥や姪。
ですので軸は配偶者が常に相続人になる。
配偶者とどの方が相続になるかというのは第1順位の人がいれば、配偶者プラス第1順位、第1順位がいなければ配偶者プラス第2順位。
こういったことになっています。
国分≫かなりややこしいんですね。
真矢≫兄弟は皆さん一緒ですか?井上≫兄弟がいた場合は、同じ配分になります。
それを頭に入れてこの制度を利用してこんなケースがあるんです。
一緒に考えてみてください。
長男には子どもがいます。
長男の子どもを戸籍上、父親の養子とする。
戸籍上は父親には2人の息子と1人の娘、3人兄弟がいることになっている。
そうなると大久保さん、父親が亡くなったときの配分はどうなりますか?大久保≫その3人で1対1対1?井上≫均等に分け合うということですね。
大当たりです。
では、長男家族が分け合える分は、子どもの分まで分け合える。
ということは父親の遺産の3分の1を長男、3分の1を次男家族。
要するに長男家族の取り分が大幅に多くなるということです。
ここでよく言われているケースとして、父親が生前、長男家族は介護を頑張った、だけれども、次男家族というのはほかにいって、介護はあまりできなかった。
介護頑張っているんだからとり分を多く欲しい。
だからこそ戸籍上、自分の子どもを父親に話して、父親の養子にしてくれないかというのは往々にしてあるそうなんです戸籍上、自分の子どもを養子にしてしまうということは次男はわかりません、知りません。
戸籍を見ないとそんなことはわかりませんので知らぬ間に取り分が次男は少なくなっている。
清原さん、こういったことがあるんですか?≫養子縁組を利用して相続の分け方を変えるというのは結構、昔からよくされているんですね。
今のような例でも父親としては、自分の最後まで面倒を見てくれた長男側にたくさん相続分をあげたいなと思う。
そのときのやり方はいろいろあるんですが、今のように長男の子どもを養子として迎え入れることによって、長男側の取り分を多くする。
国分≫お父さんが言っているということですか?≫お父さんもそういう希望を持っていると思います。
ですからお父さんと長男が2人で話し合ってじゃあ、孫を養子にしようかということになっている。
あと、こういうことをすると実は相続税がかかったときの相続税対策にもなり得るということもあってなお一層、こういった養子縁組という利用の仕方をしているわけですね。
吉田≫もしお父さんが亡くなって相続し終わったら、長男の方に戸籍を戻すことはできるんですか?井上≫戸籍ですよね、こっちに戻せるか。
≫養子として迎え入れたとしてもお父さん、長男とお子さんとの親子関係はそのまま引き継がれていますから決して切れるわけじゃないので特に問題はないんですよ。
吉田≫また長男が亡くなったときにその子どもは相続できるんですね?≫長男が子どもとしてまた相続できるんですね。
井上≫戸籍上のやりとりをしているということですよね。
生前、父親としては介護してくれた長男に少しでも多く分け前を与えたい。
長男としても介護したんだから多くちょうだいよという意見が一致すると次男の知らないところで、こういった戸籍上のやり取りがある。
国分≫そこがまたトラブルになるんですかね、次男が知らないというところが。
後々次男が戸籍を見て、何なんだ、これというトラブルが起きてしまいます国分≫もともとお金を持っている家族の問題だと思っているんですけど、そんなことはないんですか、相続は?≫全然違いますね、実際もめているのは、相続税がかからない、比較的小さな金額の相続こそもめているんですね。
なぜかというと、お金がたくさんあると相続税対策しようということになって弁護士とか税理士に相談に行くわけです。
ですから亡くなる前に一応相続対策が終わっている。
だけど相続税がかからないような小さな相続であれば専門家に相談しないので、亡くなった後に残された遺族だけでもめてしまう。
泉谷≫要するに相続する人がいっぱいいた方が対策になるということだよな≫相続税対策という意味ではそうなんですが、相続税対策と相続対策は違うんですよ。
節税するということだと、数が多いといいんだけれども相続だと分け合う部分なので数が多ければ多いほど、分けるものが少なくなる。
≫要は相続税対策は外に取られる分を少なくするということで、相続対策はまさに身内でどう分け合うかということです。
井上≫自分のうちは関係ないだろうということで、こういった話し合いをしていないと、そのときが来たときにトラブルになると。
泉谷≫していないって言ったって、普通しないだろう。
井上≫それをきっかけにしてみようというふうに考え方を変えていただければと思っているんです。
実際にあったケースです、ご覧ください。
≫事の発端は3年前、母親が亡くなり葬儀が終わった四十九日のときでした。
しかし、Aさんはこの金額に納得がいかなかったといいます。
なぜなら…不審に思ったAさん、母の口座を調べてみると…≫それから亡くなるまでの11年間、毎年、150万、200万、310万と頻繁にお金が引き出されてきたと言います。
合計金額は、およそ3000万円。
使い込んだのは兄にしかいないと疑ったAさんが兄を問い詰めたところ…Aさんの兄に対する疑惑は深まるばかり。
現在残っている1000万円のうち600万円を兄に渡すのは納得がいかないと言います。
国分≫絶縁したいってところまでいっちゃうんですね。
泉谷≫嫌だね、これ。
真矢≫でも、これよくある話ですよね。
私、耳にすること多いですよ。
普通の家庭、多いですよ。
誰かが言い出したら、お互いに言い出さなくても巻き込まれちゃうから。
よくある話があそこのお嫁さんが入ってきてから変わったとかそういうふうにまたいろんな人の感情が入ってくるので。
≫実際にうちも祖母が亡くなったときもそんなに大きな金額じゃなかったんですけど、それですごいもめて、母の兄弟同士、大分絶縁期間がありましたからね。
≫相続の問題というのは介護の問題とすごい密接に関わっているんですね。
まさに今の事例のように、兄弟の一方が親の介護をしていたと。
そのときに親の預金口座からお金を引き出して介護費用を使っていたというときに、ほかの兄弟のほうから、本当に介護のために使ったのかと、後々そういうことでもめてくるわけですね井上≫それどう証明するんですか、介護のために使っていたと?≫証明できるような領収書とかそういうものがあればいいんだけど、そういったものがないときにまさにもめて、兄弟間で骨肉の争いが始まってしまうと。
真矢≫特に認知が進んでいる方でとお金をあげると言われたんだといろんな解決つかない問題が生まれてくる。
泉谷≫長男とか長女っていうのはどうしても、お金を管理している気になってるんだよな、親の金をな。
井上≫責任感もありますしね預貯金で見てみると、数字、額が出ますので何となくわかりやすいもの、しかし、よりトラブルになりがちなのが目で見てもちょっとわからない不動産はもめの原因になりやすいそうです。
実際のケースです。
井上≫長男に関しては生前、父親の介護頑張りました。
しかし次男に関しては介護をあまりすることができなかった。
そのときに財産分与をどうすればいいのか。
清原さん、これももめがちなんですか、不動産をどう分けるか?≫これももめる典型例ですね不動産しかなくて、あとほかに財産がないときにじゃ長男が継ぐのか次男が継ぐのかこれは最ももめる典型例なんですけれど今のようだと介護をしていた長男の方にやっぱり実家を継がせたいと思うのが心情かもしれないけど法律上は長男と次男は平等なんですよ、だから財産を分けなさいよということになるわけです。
井上≫大久保さん、各家庭でこういった話し合いを父親、両親が元気なときから何かしらしておくべきなのかなという感じは。
大久保≫しにくいですよ。
泉谷≫どうやって、そのお前、もうすぐ親父死ぬからよぉ、お前にこれだけ俺にこれだけって言うわけ?井上≫逆にどうなんですか、元気なときにやっておいた方がいい?≫今年はそれをやるいいタイミングなんですよ。
つまり今年、相続税が大幅に増税されましたから相続税対策をどうするかという切り口から入っていけば。
今年の4月からすごい上がりましてそういう意味ではいろいろ設定されたことがあるし、生前分与とかいろいろな方法ありますからそういう観点から入っていって、そうなると当然分けるとかなりますからやっぱりこの問題、日本人は嫌がるんだけど。
国分≫実家に帰ってる方も多いですよね、お盆で。
≫逆にどうしようかって議論した方がいいですよね。
≫親が亡くなった後に相続をどうしようかともめてもどうにもならないんです。
だから親が亡くなる前に対策とらないといけない。
例えば今の例だと、生命保険に入るとかいろんな手だてがあるんですよね。
そういったところの専門家のアドバイスを受ければ必ず対策とれるので、どんな家でも。
井上≫今話し合うべき相続問題について専門家にお話を伺いました。
井上≫兄弟、家族、長男家族、次男家族どれだけ介護をしているのか、そしてそれはなぜなのか、どんな思いがあるかまで書くともめごとが少なくなるという話でした。
今日は相続の一部でしたけれども、ぜひ考え直すきっかけにしていただければ幸いです。
≫中国で3万人が集う爆お見合いが行われました。
その参加条件がこれまたすごかった。
参加した女性は、ありのままの姿を見せなければならないのです≫参加した女性はこんなことまでさせられていました。
とにかく女性はありのままの姿をさらされてしまうんです井上≫結構人いらっしゃいますよ。
≫お盆渋滞のオアシスといえば、そう道の駅。
実は5年連続人気ナンバーワンに輝く道の駅があるんです。
井上≫群馬県川場村にやってきました。
澄み渡った青い空、そして田んぼの濃い緑。
関東で最も人気の高い道の駅があるんです。
それがあちらです。
≫ここは、東京ドームおよそ1.5個分の敷地に食事処や体験型工房、そして無料で遊べる遊具まで家族が一日中楽しめる場所なんです。
そして人気最大の理由は…ここでは川場村で朝とれたばかりの旬の野菜が所狭しと並んでいます。
井上≫ちょっと、こんなに立派な太いキュウリ5本入って90円、全部90円だ。
うわー、これで90円、安い。
≫キュウリだけじゃありませんよ。
都心のスーパーと比べても4割安。
さらに、野菜が売り切れそうになったら契約農家に一斉にこんなお知らせメールが。
こうすることで新鮮な野菜がどんどん補充されていくのです。
井上≫おっ、すごい行列です、何?何?≫ずらっと並んだ行列。
一体みんな何に並んでいるのでしょうか。
井上≫ソーセージ、いただきまーす。
くわー、ぷりっぷりでおいしい。
1つ1つがすべて本格的ですさらには地元のそば粉100%で打った十割せいろそば。
昼前には売り切れちゃうそうですよ。
この夏、道路渋滞の疲れを道の駅で癒してみてはいかがですか?≫ここグランドプリンスホテル新高輪にある日本最大級の大宴会場、飛天の間で、バブル時代を彷彿とさせるディスコイベントが開かれました。
そこで「ビビット」はこの人に乗り込んでもらいました。
時代は変わっても変わらないこの盛り上がり。
国分≫盛り上がってましたけども、どうですか、真矢さんとかディスコに行った思い出とかあるんですか?真矢≫もうね、ど真ん中。
行ってましたね。
ボディコンはしてないですけど、宝塚のときに寝ずに行ってましたね。
公演やって、ディスコやってそのまま公演みたいな。
国分≫だって公演でも踊ってるわけじゃないですか。
真矢≫ずっと踊っているんですよ、だから。
そういう時代、女性がただとかそういう時代だったので。
岸さん、大体同い年世代ですけど。
≫でもその頃もう仕事してましたもんで、徹夜ばっかりしてたから行きたかったけど。
国分≫清原さんは?≫私はバブル全盛期でしたから、私もイケイケで六本木行って、ディスコ行って、仕事行ってやってました。
国分≫イケイケって言葉が死語ですけどもね。
いいですね、こうやって盛り上がって。
僕はディスコって言葉がもうなかった。
クラブとかですかね。
≫最近は大阪とかでも昔の形がまた盛り上がっていますから全国的にこういう傾向があるんと思うんですよね。
泉谷≫大した踊りじゃねぇくせにさ、何かボディコン決めてよ。
国分≫発散するんですよ、いいですよ。
真矢≫自由ぶりがいいんですよね。
井上≫泉谷さん行きたいですよね?泉谷≫全然興味ないね。
撮影で何回か行ったりとか、やっぱ盛り上がっちゃうね。
≫今回、「ビビット」が注目したのはオーストラリア。
なんと全人口のおよそ4人に1人が移民なんです。
その中でも人気急上昇の街がケアンズ。
1年中、温暖な気候で冬でも海に入れるくらい暖かい街。
近くには世界有数のダイビングスポット、グレートバリアリーフや広大な熱帯雨林が広がるデインツリー公園などの世界遺産もあります。
一日中楽しく過ごせるのも魅力の1つ。
果たして幾らあればこの街に移住することができるのか?そして、どんな生活が待っているのか?ケアンズを調査するのはこの人。
吉田≫おはようございます。
7時間のフライトを終えてケアンズにやって来ました。
どうですか、やっぱり空が広く感じますね。
あと緑も日本より多いなという感じがします。
早速行ってきます!≫まずはタクシーでケアンズの中心街を目指します。
ちなみにケアンズのタクシーの初乗り料金はおよそ290円。
東京の半分以下で乗れちゃうんです。
吉田≫いよいよ街に近づいています。
≫やってきたのは、ケアンズのシンボル、ラグーンプールがあるエリア。
早速、街を歩いていると…吉田≫あの方は日本人じゃないですか?日本の方ですか?今日は旅行ですか?≫いや、留学に来てます。
吉田≫お二人とも?≫そうです、僕、すぐそこの学校で。
吉田≫あ、日本人の方、こんにちは。
お仕事されてるんですか?≫そうです、今ワーキングホリデーで来てるんですけれど吉田≫あの方も日本人じゃないですか?≫ちょっと街を歩いただけで次々と日本人を発見。
≫今回「ビビット」が向かったのは中心街から車で30分ほどの熊谷さんのお宅。
吉田≫こちらのお宅ですね。
早速お話、伺ってみましょう。
≫オーストラリアに移住して15年のご夫婦。
そのときこの地にひとめぼれわずか1年後に仕事を辞め、退職金と貯金をすべてつぎ込みケアンズに移住したんだそうです。
そんな熊谷さんの自宅は250坪の土地にベッドルームが4つある4LDKの豪邸。
吉田≫わー、こちらがリビングですか?広い。
≫寝室は…吉田≫こちらがお二人の?≫私の部屋です。
吉田≫奥様の部屋ですか、ヨン様のポスターが。
ヨン様だらけじゃないですか≫ヨン様のポスターがたくさん貼られたこちらの部屋はおよそ10畳。
奥様専用の寝室だそうです。
≫主人が寝てる部屋はここです。
≫ご主人の寝室は奥様より狭い8畳の部屋。
吉田≫別々で寝てらっしゃるんですね。
≫今はもうね、いびきが。
≫別々に寝ないと大変なんです。
吉田≫リアルな夫婦問題ですね。
さらに豪邸といえば…吉田≫あ、プールがある。
≫ちっちゃなプールですけどね。
吉田≫プールだぁ。
≫もう少し暑くなると、ここの中にトドが浮きます。
吉田≫お母さん、ビックリした、トドが海からやってくるのかと思った。
ケアンズのトドが浮きまーす吉田≫そんな自虐。
≫当時のレートで言ったら確か2500万ぐらいだと思うレートよかったですからね。
15年前、退職金と貯金を使い、一括購入したそうです。
吉田≫こちらでお仕事は何か?≫私は今は何もしなくてもあれですから週に日だけアルバイトというかパートで出ています。
ショッピングセンターの。
現在の収入はショッピングモールにあるお寿司屋さんでのアルバイト代およそ10万円と日本から送られてくる年金などおよそ20万円を合わせて月30万円。
広い家に住んでいるので光熱費はちょっとお高めですが十分生活できているそうです移住というと気になるのが食生活。
熊谷さんは一体どんなものを食べているのでしょうか?早速冷蔵庫の中をチェック。
吉田≫うわー、広〜い。
これはお肉ですか?≫これはカンガルーの肉。
≫実はカンガルーのお肉はほとんどのスーパーで買うことができるポピュラーな食材。
お値段は400g720円。
カンガルーのお肉はバーベキューには欠かせない存在。
やわらかく、臭みもほとんどないそうです。
さらに冷蔵庫を調査すると…≫タンです。
≫牛タンですよ。
吉田≫ベロの形してる。
こんなリアルに見たことないです、私。
お店で切られてるところしかこういうことですよね。
≫実はオーストラリアの人はあまり牛タンを食べないのでこんなに安く買うことができるんです。
ちなみに食材を買うため現地に住む日本人も多く利用しているのがこちらのラスティーズマーケット。
週末だけオープンし、野菜を安く手に入れることができます。
早朝から新鮮な食材を求める人たちで賑わっています。
野菜は激安でしたが、一方で日本よりも高いものも。
吉田≫ちょっと中入ってみますね。
お水も売ってますね。
え、600mlで3ドルもしますよ。
ということは日本円にすると270円くらいですよね。
高い!これ、日本でも売られているポテトチップスですけど、6ドル近くしますよ。
≫お肉や野菜以外の商品は日本よりも割高。
ちなみにオーストラリアは平均年収がおよそ700万円人件費などが高く、その分、物価も若干高いんです。
そしてコンビニでは日本でおなじみのこんな商品も。
吉田≫カップラーメン売ってますよ、出前一丁、日本語。
≫日本よりも少しお高め。
ケアンズでは日本の商品もたくさん買うことができるんです。
向かったのはケアンズの中心部から車で30分、高級住宅街ケワラ・ビーチ。
今回物件を案内してくれるのはケアンズで8年前から不動産コンサルタントをしている南さん。
南さんによると、ここ数年、ケアンズで家を買う日本人が増えているんだそうです。
吉田≫南さん、今日はどんな物件を紹介していただけるんでしょうか?≫今日は人気エリアの、こちらの物件になります。
吉田≫ステキなおうち。
≫白い屋根と壁がステキなこちらの豪邸。
その広さは…吉田≫玄関からステキですねわぁ、ステキなおうちだ。
色合いも家具ももう既にステキですね。
キッチンもおよそ8畳ありゆったり使えます。
≫また大型の食洗機です。
吉田≫これまた大きいですねすごい大量にお皿を洗えますよ。
≫5〜6人分軽く洗えますね≫キッチンには主婦にうれしい大型食洗機がついています吉田≫オープンキッチンなのがいいですよね。
料理つくりながら家族と会話もできますし。
≫続いて向かったのは2階にあるベッドルーム。
吉田≫こちらも明るくていいですね、お部屋が。
≫2階のベッドルームはベッド2台置いても余裕の10畳。
日当たりも最高です。
≫そしてもちろん庭には、吉田≫わー、プールがある、しかもいいですね、広くて。
≫大型プールです。
≫さらに家の隣には、こんなものも。
吉田≫あれ、何ですか?目の前のは公園ですか?≫何だと思われます?吉田≫もしかしてゴルフ場ですか?≫当たりです。
吉田≫目の前にゴルフ場があるんですって、すごい。
≫物件を空から見てみると…庭を抜けると、その先には…なんと自宅の隣にゴルフ場がしかも、このゴルフ場、たったの3000円でプレーできるんです。
≫太一さん、お答えください。
国分≫多分、1億以上するんじゃないでしょうかね。
プールもついて、250坪ですからね1億円?吉田≫こちらの目の前にステキなゴルフ場がある物件、お幾らなんでしょうか?≫1ドル90円計算で4770万円です。
≫ちなみに、世田谷で買ったら土地だけでおよそ4億5000万円はしちゃいます。
吉田≫もし「ビビット」のMCの国分太一さんが明日買うよって言ったらどうなりますか?≫100万円割引で。
≫太一さん、買いますか?国分≫う〜ん、迷う、どうしよっかな、これ。
買わない!≫わかりました、予約しておきます。
国分≫ちょっとナレーション先にとってたでしょ、これ。
よろしくお願いしますって、買わないって言ったよ。
吉田≫買うと言うと思ってたので予約しちゃいましたよ。
国分≫一瞬安く感じますけれども、それなりにしますよね、これ。
大久保≫そうだけど、日本を考えたらね。
国分≫250坪ですからね。
大久保≫私、徐々に日本をフェードアウトしたい計画があるので、ここまでじゃなくても、明らかに物件安いですもんね。
国分≫別荘から始めればいいね。
真矢≫フェードアウト計画悲し過ぎる。
大久保≫徐々にですから、ちょっといろいろ行き詰まりが国分≫明るい話、しましょ、今日は。
お盆だし。
吉田≫投資目的で海外で家を買う方っていうのは増えているんですか?≫実際、増えてます、オーストラリア以外でもハワイであるとか東南アジアとかで投資目的で買っている人が増えていますから、そういう意味でもいいですね吉田≫明日も夏休み特別企画があります。
≫先週、茨城県沖で危険生物が出現。
その招待はサメ。
世界中の海で危険生物を研究してきた海洋ジャーナリストの永田雅一さんに監修していただきました。
日本では主に沖縄などに住み波の穏やかな海水浴場にも出現します。
その触手で小魚などをとらえる肉食のクラゲなんです。
海の中にいるとかなり見えづらいのでくれぐれもご注意を。
≫主に九州から沖縄の海に生息し恐ろしいのはその歯。
表面がノコギリ状になっており、ウミガメの甲羅さえも砕いてしまうと言います。
こちらはオーストラリアで撮影された映像。
エサに噛みつき…丸ごと食いちぎってしまいました。
千葉県の外房から沖縄などに生息している、この魚。
魚のくちばしのような歯を持ち、人間の指など噛みきってしまうほどアゴの力が強いと言います。
肝臓などにフグ毒の70倍とも言われるパリトキシンという猛毒を持っていて食べると激しい筋肉痛や呼吸困難を引き起こし死に至ることも。
日本各地に生息。
見た目は美しい貝ですが、とんでもない武器を隠し持っているのです。
魚の近くに接近、そーっと管を伸ばした次の瞬間。
毒針を発射。
刺された魚は一瞬で瀕死の状態。
そして、生きたまま丸のみに。
もし人間が刺されたら死に至ることも。
その姿は人の目では判別不能一体どこにいるか、わかるでしょうか。
隠れていたのはここ。
まさに忍者です。
日本音楽シーンのトップを走り続けてきたglobe。
そして、ついに昨日。
≫大喜びのファンたちに小室さんも…3人そろって歌うglobeがもうすぐ見られるかもしれません。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫今日未明、川崎市の首都高速湾岸線でトラックが路肩に停まっていたワゴン車に追突し、ワゴン車の外にいた男性が追突されたはずみで高架下に落下、死亡した。
今日午前3時頃、川崎区東扇島の首都高速湾岸線の下りでタイヤのパンク修理中にトラックに追突されたと通報があった。
警察によると、トラックが路肩に停まっていたワゴン車に追突し、車の外でワゴン車のタイヤ交換をしていた20代の男性が追突されたはずみで13m下の道路に落下したとのこと。
男性は病院に運ばれたが、その後、死亡した。
この事故で、警察はトラックを運転していた横浜市に住む40代の男を過失運転致傷の疑いで逮捕した。
男は脇見をしていたと話しているとのことで、警察は今後、容疑を過失運転致死に切り替える方針で事故原因を詳しく調べている。
一方、福岡県北九州市の九州道上り線でトラック2台が衝突する事故があり、男性2人が死亡、3人が重軽傷を負った。
今日午前1時前、北九州市門司区の九州道上り線で男性5人が乗ったトラックに大型トラックが追突した。
トラックは前方にはじき飛ばされてガードレールに激突し、乗っていた5人のうちその場で2人の死亡が確認された。
また、残りの3人も病院に運ばれ、手当てを受けているがいずれも重傷だとのこと。
大型トラックの運転手にケガはなかった。
現場は緩やかな左カーブで警察が事故の原因を調べている。
この事故の影響で九州道上り線は一部区間がおよそ6時間にわたって通行止めとなった。
アメリカ・テキサス州で9日、夫婦と子ども6人の一家8人が銃で殺害されているのが見つかった。
警察官に囲まれ写真を撮られる男。
デビット・コンリー容疑者。
コンリー容疑者はアメリカ・テキサス州の民家で9日、警察官に発砲し逮捕されたがその室内からは8人の遺体が発見された。
遺体はコンリー容疑者の元内縁の妻とその現在の夫、さらに6歳から13歳までの子ども6人の合計8人で全員手錠をかけられ、頭を銃で撃たれていた。
コンリー容疑者はこれまで死亡した元内縁の妻に対する暴力事件をたびたび起こし逮捕されていて警察はコンリー容疑者が元内縁の妻を訪ねたところ口論となり一家8人を銃で殺害したと見て調べを進めている。
真矢≫続いてはお天気です。
台風情報です。
台風14号は小笠原諸島の北の海上を発達しながら北上しています今後は進路を東寄りに変えて日本列島からは離れていく見込みです。
ただ台風から離れていても太平洋側の地域ではしばらく高波に注意が必要です。
≫先週金曜日、俳優の東出昌大さんが主演映画「GONINサーガ」の完成報告会見に出席しました1995年に公開されたバイオレンスアクション映画「GONIN」の続編となる今作品。
≫寝ていました。
寝ちゃったんですね、このままね。
大久保≫終わり?吉田≫今日はちょっと短めでごめんなさい。
泉谷≫これだけかよ。
国分≫大久保さん、一番楽しみにしてたのに。
大久保≫消化不良だよ、これ、逆にストレスだよ、もう少し見せて。
吉田≫毎週、募集していますので、クオカード5000円分を差し上げますのでお待ちしています。
国分≫かわいいな、毎回癒されますけども。
ケアンズの映像もかなり癒されましたよ。
吉田≫本当にステキなところでしたね。
日本人がすごく多かったんですよね。
街に行くたびにお会いして。
皆さん本当に明るくて優しくて心が豊かだなって感じました国分≫移住するにはほか、どこがいいですかね。
オーストラリア以外で言うと≫移住ならば東南アジア、タイとかマレーシアがいいですけど個人的には日本の地方をお勧めします。
日本の地方も実はかなり安いですから。
暮らしやすいですよ。
吉田≫来週もまた違う物件と移住者を取材していますのでご覧ください。
2015/08/10(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】

MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱トークで楽しくお届け▽生活に役立つ曜日企画や豪華ゲストも登場!

詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
泉谷しげる
大久保佳代子(オアシズ)
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
人だかりMAP
「人だかり出来るところに“理由”あり!」
毎週月曜日は、井上アナが体を張った取材で人だかりの出来る人気スポットに潜入。なぜ人はそこまで並ぶのか?人だかりの「向こう側」にある「意外なワケ」を探ります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6734(0x1A4E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: