(さんにん)「サボノバサボノバツイストツイストツイスト!」
(だいすけ)みんな…。
(4にん)ごきげんよう!おにいさんたちはあいちけんにやってきました。
きょうからみっかかんはスタジオをとびだしていろんなびょういんでコンサートをひらきます。
(よしひさ)きょうはここ。
(りさ)あいち小児保健医療総合センターというこどものびょういんです。
このびょういんにはびょうきやけがなどでにゅういんしているおともだちがたくさんいます
みんなびょうきやけがなどをなおすためにしばらくのあいだここでくらしているのよ
(りさ)
このおともだちはあるくれんしゅうをしているんだね
このひはなんとこのびょういんのなつまつり。
びょういんのそとにでられないおともだちのためにせんせいたちがてづくりでおまつりのやたいをつくったんだって
みんなたのしそうね
さあおにいさんたちもさっそくこのなつまつりにおじゃまするよ!それではミニコンサートの…。
(4にん)はじまりはじまり〜!
(4にん)こんにちは〜!さあさいしょはみんなで「お〜い!」のうただよ。
・「ひとりでいても」・「ひとりぼっちじゃないさ」・「だれかをよんで」・「耳をすませてごらん」・「両手を口にあてて」・「空にむかって」さいしょはちいさく。
・「小さな声で」・「お〜い!」・「もう少し大きく」・「お〜い!」・「もっと大きく」・「お〜い!」・「おもいっきり」・「お〜い!」そうそう!・「ほらね誰かも」・「君をよんでる」せ〜の!・「お〜い!」なつまつりによんでくれてありがとう〜!ありがとう〜!さあみんなつぎももっとおおきなこえで「お〜い!」ってここまでとどくようにいってね!いくわよ〜。
・「さよならしても」・「ひとりぼっちじゃないさ」・「みんなもきっと」・「君を思い出してる」・「こころの窓をあけて」・「雲を見あげて」
(こごえで)さあみんなさいしょはちいさくだよ。
いくよ。
・「小さな声でお〜い!」・「もう少し大きくお〜い!」・「もっと大きくお〜い!」・「おもいっきりお〜い!」そうそう!・「ほらね誰でもみんなともだち」いくわよ〜!せ〜の!・「お〜い!」さあさいごはいちばんおおきなこえでせ〜の!・「お〜い!」うわ〜。
すごいね〜。
げんきだね〜。
みんな…。
(4にん)こんにちは〜!
(みんな)こんにちは〜!うわ〜すごいね!いっぱいこえがきこえてきたね。
きょうはみんなにあえるのをたのしみにしてきました。
きょうはいっぱいあそぼうね!あそぼうね〜!あそぼうね〜!あっ!そうそうそう。
ねえねえここあいちけんのひがしやまどうぶつえんにはきにこうやってつかまっているどうぶつがいるんだよね。
えっなに?なに?いるんだって。
なんだ?みんなわかる?
(みんな)コアラ!そうそうそうコアラ!コアラだったのねこれ。
そうコアラ。
きにこうやってつかまるよね。
よくわかったね。
そうなの。
つぎはねコアラがでてくるうたをうたいたいんだけどみんなにもいっしょにやってほしいポーズがあります。
まずはこれ。
じゃん。
このどうぶつなんだかわかる?
(みんな)パンダ!そうそうパンダ。
じゃあみんなもパンダさんポーズやってみて。
そう。
2かい3かいのおともだちもパンダさんできた?そうできたね。
そうじょうずです。
そしたらつぎはじゃん。
ぴょんぴょんぴょん。
だれだ?
(みんな)うさぎ!ピンポ〜ン。
そううさぎさん。
みんなもできるかな?うさぎさん。
そうじょうずだね。
そしたらつぎ。
さいごにはじゃん。
そうさっきいっしょにみんないってくれたコアラのポーズをやります。
そうこんなうた。
みんなでいっしょにうたってみましょうね。
(だいすけたくみ)「パンダうさぎコアラ」。
みんなてをだしていくよ〜。
さんはい。
・「おいでおいでおいでおいで」・「パンダ」・「
(パンダ)」・「おいでおいでおいでおいで」・「うさぎ」・「
(うさぎ)」・「おいでおいでおいでおいで」・「コアラ」・「
(コアラ)」・「パンダうさぎコアラ」さあみんなつぎはおおきなこえでいっしょにまたやってみますよ。
さんはい。
・「おいでおいでおいでおいで」・「パンダ」・「
(パンダ)」・「おいでおいでおいでおいで」・「うさぎ」・「
(うさぎ)」・「おいでおいでおいでおいで」・「コアラ」・「
(コアラ)」・「パンダうさぎコアラ」じょうず。
み〜んなとってもじょうずね!そしたらこんどはパンダとうさぎとコアラつづけてやってみますよ。
せ〜の。
・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」さあこんどははやくなりますよ。
ついてこられるかな?さんはい!・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」・「
(パンダうさぎコアラ)」・「パンダうさぎコアラ」お〜みんなじょうずだったね。
ね〜うれしいね。
ねえねえねえつぎはなにしてあそぶ?あっそうだね。
あっつぎはねだいすけおにいさんみんなとじゃんけんしてあそびたいな。
いいねいいね。
いい?よしじゃあみんなじゃんけんいっしょにやってみるよ。
みんなてをだして〜。
さあいくぞ〜。
じゃんけん…。
(だいすけたくみ)ぽん!あっ…。
やった〜!おにいさんグーでした。
みんななに?なに?そうおねえさんパーです。
それじゃあねみんなパーをだしてだいすけおにいさんにかったおともだち〜。
(みんな)は〜い!すくない?いがいとすくない。
おにいさんすごいね。
じゃあチョキをだしてだいすけおにいさんにまけちゃったおともだち〜!
(みんな)は〜い!げんきに「は〜い!」っていってくれたね。
あっそれじゃあおねえさんみたいにグーでだいすけおにいさんとあいこだったおともだちいる?あいこだったおともだちゼロだったかな?あいこだったおともだちもちょっとすくないのかな。
グーだったおともだちもけっこうみえてたんだけど。
おにいさんがみたときはチョキがおおかったきがするな。
じゃんけんってなんかとってもたのしくなっちゃうよね。
そうしたらつぎはグーチョキパーがでてくるうたうたいましょう!グーチョキパー。
さあみんなでいっしょにやってみますよ。
・「グーチョキパーでグーチョキパーで」・「なにつくろうなにつくろう」・「右手がチョキで左手がグーで」・「かたつむりかたつむり」ニョロニョロ。
みんなかたつむりできたかな?・「グーチョキパーでグーチョキパーで」・「なにつくろうなにつくろう」・「右手がチョキで左手もチョキで」・「カニさんカニさん」
(だいすけたくみ)カニカニカニカニカニカニカニカニ〜。
・「グーチョキパーでグーチョキパーで」・「なにつくろうなにつくろう」・「右手がパーで左手がグーで」・「ヘリコプターヘリコプター」
(たくみだいすけ)バタバタバタバタバタバタバタバタ〜。
お〜みんななかなかじょうずにできたね。
ありがとう。
は〜いじゃあつぎは「バスにのって」であそびます。
さあみんなはバスにのったらどんなところにいきたい?どこいきたい?
(みんな)こうえん。
こうえん。
どうぶつえん?あっいいね。
それではバスにのって…。
(4にん)しゅっぱつしんこう〜!
(エンジンのおと)・「バスにのってゆられてる」せ〜の。
・「ゴー!ゴー!」・「バスにのってゆられてる」おおきなこえで〜。
・「ゴー!ゴー!」・「そろそろみぎにまがります」・「3、2、1、ギィー」・「バスにのってゆられてる」せ〜の。
・「ゴー!ゴー!」・「バスにのってゆられてる」げんきよく〜。
・「ゴー!ゴー!」・「そろそろひだりにまがります」・「3、2、1、ギィー」・「バスにのってゆられてる」せ〜の。
・「ゴー!ゴー!」・「バスにのってゆられてる」みんなで〜。
・「ゴー!ゴー!」・「そろそろでこぼこみちです」・「3、2、1、わあああ」・「バスにのってゆられてる」せ〜の。
・「ゴー!ゴー!」・「バスにのってゆられてる」いくよ〜!・「ゴー!ゴー!」・「そろそろとまります」・「3、2、1、ギィー」
(4にん)とうちゃく〜!じょうずにできた〜!
(りさ)みんなにはくしゅ〜!はくしゅ〜!イェイイェイ…。
(はくしゅ)・「ともだち」・「12345678にん」
ゆっくりのユルリがゆっくりゆっくりとうじょうです
・「ゆっくりはいいね」・「ゆっくりはいいよ」・「ゆっくりあるけばしあわせがくる」・「いそがないであわてないでせかいはひろい」・「ゆっくりはいいね」・「ゆっくりはいいよ」・「ゆっくりたべればしあわせがくる」・「いそがないであわてないでおかわりいかが?」さあそれじゃあねつぎはみんなで「パント!」であそぶよ。
「パント!」しってるおともだち〜?
(みんな)は〜い。
(りさ)お〜いますね。
・テレビでやってる。
ほんとう?ありがとう!さあそれじゃあねきょうみんなでやる「パント!」はこれなんだけどみんななにかわかる?
(みんな)バナナ!
(りさ)そうせいかい!さっそくみんなでバナナたべちゃおう!はいじゃあみんなにバナナどうぞ。
ほい。
ほい。
うしろのおともだちもほい。
ほい。
ほい。
むくよ。
おっ。
うんみんなむくのじょうず!う〜んいいにおい。
たべよう!う〜んフフフ。
うん。
・たべちゃった。
(りさ)はやいね。
よしそれじゃあほかのおやつもみんなでさがしにいくよ!さあみんなどっちにある?どっちどっち?うえ!
(りさ)うえ?うえ。
じゃあうえあけてみよう。
よいしょ。
あれ?みんなうえにはないよ。
どっちにある?こっち?こっちあけてみよう。
せ〜のよいしょ。
あれ?ない。
ここにもなかった。
みんな…。
ななめ!
(りさ)ななめ。
じゃあここらへんあけてみようかな。
せ〜のよいしょ。
はっあった〜!うわ〜ういろうだ!みんなういろうたべたことある?ある?フフフ。
ないおともだちもいるかな?よしそれじゃあみんなに…。
はいどうぞ。
あげちゃおう。
はい。
はい。
はい。
はいどうぞ。
いただきます。
あ〜ん。
う〜んおいしい〜!わ〜みんなおねえさんにどこにあるかおしえてくれてありがとう!みんなもとってもじょうずにできたね。
じぶんたちにはくしゅ〜!
(はくしゅ)・「パント!」おいらいたずらだいすきばけまつ。
おや?すずめがいるよ。
「め」をとるとどうなるとおもう?うしししし。
とるり〜んパッ!うししししし。
お〜!「すずめ」が「すず」になったよ。
うはは〜いいおと。
じゃ〜ん!じゃんじゃじゃ〜ん!さあみんなにまたまたクイズです。
これはなんでしょうか?
(みんな)パン!そうパン。
フランスパンです。
…と?そしてメロンパンで〜す!・メロンパン。
そうメロンパン。
にあうかな?どうかな?にあってる?はいたべますか?はいどうぞ。
あっじゃあメロンパンもどうぞ。
どうぞ。
はいどうぞ。
どうぞどうぞ…。
はいみんなたべて。
はいみんな…。
モグモグモグモグモグ。
じぶんでたべちゃった。
ハハハハハ…。
ねえねえねえねえみんなみんなパンはパンでもこのほかにもクリームパンとかジャムパンとかサンドイッチとかいろいろあるけどみんなはなにパンがすきですか?
(みんな)メロンパン!メロンパン。
クリームパン。
クリームパン?クリームパン?メロンパン?うん?なに?クロワッサン?なに?なにパン?サンドイッチ。
サンドイッチだって。
お〜いっぱいでてきた。
サンドイッチっていうこもいた。
サンドイッチ。
あ〜サンドイッチもいいよね。
おいしいよね〜。
それじゃあねつぎはみんなでパンのうたをうたいますよ。
(ふたり)「パンパパ・パン」!「おはようパ〜〜〜ン!」・「ンパンパンパンパンパンパ・パ〜ン」・「おいらのなまえはパンパパ・パン」・「
(ンパンパ)」・「みんながメロメロメロンパン」・「
(ンパンパ)」・「パンツオッケーパンカチオッケー」「ヘイ、あんこ!」・「あのこはかわいいつぶあんパン」いゃ〜ぁんこ!・「キャリア・ウーパンのおねえパン」・「
(ンパンパ)」・「すら〜りすてきなフランスパン」・「
(ンパンパ)」・「ショパンききながらあさごパン」「やきもきっ!」・「わたしのかれはやきそばパン」やけました!・「パンパパパンパパパンパパ・パン」・「ンパンパンパンパあさだ!パンパパ・パン」
みんな〜っ!たいそうはじめるよ〜!
サンドイッチ・ニ・パン!!サンドイッチ・ニ・パン!!…
・「フライパンじょうずなおかあパン」・「
(ンパンパ)」・「おしゃれでかれいなカレーパン」・「
(ンパンパ)」・「おそうじせんたくおるすパン」「あ〜いそがしっ!」・「くろうがおおいわクロワッサン」いつも、ありがとパン!・「サラリーパンのおとうパン」・「
(ンパンパ)」・「いそがしくるくるロールパン」・「
(ンパンパ)」・「きょうもおしごとおつかれパン」「あぁ、かたが…」・「ちょこっとこってるねチョココルネ」パンばって〜!・「パンパパパンパパパンパパ・パン」・「ンパンパンパンパあさだ!パンパパ」・「パンパパパンパパパンパパ・パン」・「ンパンパンパンパ」・「ンパンパンパンパンパンパンパンパ」・「ン!あさだ!パンパパ・パ〜〜〜ン」「ンパ、いってきパ〜〜〜ン!」
(はくしゅ)つぎのうたは…。
(ふたり)「おひさまーち」!・「おひさまーちだチッタカラッタッター」・「みんなげんきにチッタカラッタッター」・「おひさまーちだチッタカラッタッター」・「みんないっしょにチッタカラッタッター」・「おひさまニコニコてらされて」・「きょうもワクワクあるいてく」・「たくさんふえてくともだち」・「まちをぐるっとひとまわりイェイ!」・「おひさまーちだチッタカラッタッター」・「やねのうえのネコはニャオニャオラッタッター」・「こうえんのハトはポッポーラッタッター」・「かわのなかメダカはスイスイラッタッター」・「おひさまピカピカてらされて」・「まいにちモリモリいきている」・「どんどんふえてくともだち」・「ちきゅうをぐるっとひとまわりイェイ!」・「おひさまーちだチッタカラッタッター」・「みなみのうみイルカはパシャーンラッタッター」・「サバンナライオンガオガオラッタッター」・「こおりのうえペンギンペタペタラッタッター」・「おひさまキラキラてらされて」・「ゆめがムクムクそだってく」・「まだまだふえてくともだち」・「うちゅうをぐるっとひとまわりイェイ!」・「おひさまーちだチッタカラッタッター」・「つきのうえウサギはピョンピョンラッタッター」・「びっくりばったりUFOピポパポラッタッター」・「あかあおきいろほしたち」・「シャラランラッタッターイェイ!」・「チッタカラッタッター!」
(はくしゅ)ちからもちポーズをつくってムキムキムキ〜。
おおきなこえで「ブンバ・ボーン!」っていってはじめるよ。
いくよ。
せ〜の。
(みんな)「ブンバ・ボーン!」。
ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」はいじゃあみんなすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっとはやく〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」おおきなこえでポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!たちあがってアルパカ。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!はいじゃあきょうはそのばでまずはあるきます。
・「さあみつけにいこうぼくらの」じゃあつぎはそのばではしるよ。
・「たからもの」まだまだ〜。
お〜はやいはやい。
・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」いそいで〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」さあげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!みんなどうもありがとう〜!
(はくしゅ)とってもたのしかったね!ほんとだね〜。
たのしかったね。
それじゃあさいごにみ〜んなであそこにバイバイしましょうね。
いくわよ〜。
せ〜の。
(みんな)バイバ〜イ!2015/08/10(月) 08:00〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ「夏特集〜ミニコンサート(1)〜」[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい! 今週は夏の特集。
詳細情報
番組内容
きょうから3日間はスタジオを飛び出して、病院でミニコンサートを開く。1回目のきょうは「あいち小児保健医療総合センター」から。うたは「おーい!」、「パンダうさぎコアラ」、「パンパパ・パン」ほか。「パント!」や体操コーナー「ブンバ・ボーン!」もある。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ,【声】くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32886(0x8076)