ニュース・気象情報 2015.08.09


こんばんは。
8時45分になりました。
ニュースをお伝えします。
任期満了に伴う埼玉県知事選挙はきょう投票が行われ、無所属の現職で維新の党が支持し民主党埼玉県連が支援する上田清司氏の4回目の当選が確実になりました。
開票はまだ始まったばかりですが、NHKが開票所で行っている取材などでは維新の党が支持し民主党埼玉県連が支援する現職の上田氏が新人4人を大きく引き離す勢いです。
またNHKの情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでも上田氏が極めて優勢で、今後順調に得票を伸ばすと見込まれることから上田氏の4回目の当選が確実になりました。
上田氏は67歳。
民主党などから衆議院選挙に3回連続で当選したあと平成15年の知事選挙で初当選しました。
そして、連続して3期を超えて知事を務めないとする多選自粛条例をみずから制定しましたが、今回4期目を目指して立候補しました。
選挙戦で上田氏は、急速に進む少子高齢化に対応するためにやり残したことがあるとして条例に反して立候補したことへの理解を求めるとともに医療や介護のシステムを充実させたいなどと訴えました。
その結果、支援を受けた民主党の支持層や、支持政党を持たない無党派層などから幅広く支持を集め自民党埼玉県連が推薦する塚田氏や、共産党が推薦する柴田氏らを抑え4回目の当選を確実にしました。
皇后さまは、心臓の血液の流れが悪くなる心筋虚血の疑いがあることからきょう東京大学附属病院で心臓の周りにある冠動脈の精密検査を受けられました。
皇后さまは、午後1時半過ぎ、東京文京区の東京大学附属病院の外来診療棟の玄関に到着し出迎えた関係者にあいさつをして病院の中に入られました。
皇后さまは、ことしの6月末ごろから胸の痛みの症状がみられ徐々にその頻度が増してきたことから先月24日に24時間心電図による検査を受けられました。
その結果、動脈硬化などによって心臓の周りにある冠動脈の血液の流れが悪くなる心筋虚血の疑いがあることが分かりきょう冠動脈のCT検査を受けられました。
検査は、造影剤を点滴して心臓をX線撮影するものでこれによって実際に冠動脈が狭くなっているかどうかが分かるということです。
きょうは、天皇陛下も皇后さまと一緒に検査の結果を聞くため夕方、東京大学附属病院を訪れ午後6時過ぎ、お二人で病院をあとにして皇居に戻られました。
宮内庁は今夜にも検査結果や今後の治療方針について発表したいとしています。
民主党の岡田代表は講演し、安全保障関連法案について憲法や安全保障に対する理念も訴え、法案の成立阻止に向けて理解を広げていきたいという考えを示しました。
この中で岡田代表は最近の世論調査では、法案への賛成と反対の差が拡大している。
国民は法案の中身が分からないのではなくやはり、これはまずいということはもう分かっていると述べました。
そのうえで、憲法や安全保障に対する理念も訴え法案の成立阻止に向けて理解を広げていきたいという考えを示しました。
また岡田氏は講演のあと戦後70年の総理大臣談話について1回出してしまうと撤回はできないので、談話が及ぼす国内外の影響や国益を踏まえて出されるべきだと述べました。
自民党の二階総務会長は、来月行われる予定の自民党の総裁選挙では二階派として安倍総理大臣の再選を支持する考えを示しました。
自民党は安倍総理大臣の総裁としての任期が来月30日に満了するのに伴って総裁選挙を行うことにしていて準備を進めています。
自民党の二階総務会長は二階派の研修会で二階派として安倍総理大臣の再選を支持する考えを示しました。
そのうえで二階氏はできるだけ早く派閥の幹部が安倍総裁に直接会い推薦する理由や取り組むべき課題などをきっちりと伝えたい。
支援するかぎりはしっかりやってくれということも言わなければならないと述べました。
中国では企業が製品を出荷する際の値動きを示す指数が先月は、5年9か月ぶりの下落幅となるなど物価の面からも内需の弱さが続いているという見方が広がっています。
中国の国家統計局によりますと、企業が工場などから製品を出荷する際の値動きを示す先月の生産者物価指数は前の年の同じ月より5.4%下落しました。
下落幅が5%を超えるのは、5年9か月ぶりです。
これは国内の不動産向けの投資や企業の設備投資が伸び悩む中鋼材が一段と値下がりしたほか、化学繊維や自動車関連の取引価格が下がったことなどによるものです。
一方、先月の消費者物価指数は、たばこや家賃の値上がりなどで前の年の同じ月と比べ1.6%上昇しました。
しかし政府目標の3%程度は、大きく下回る水準です。
専門家の間では、貿易の輸入額が9か月連続で前の年の同じ月を下回っている中で物価の面からも内需の弱さを示しているという見方が広がっています。
夏の全国高校野球は大会4日目。
第4試合は大分の明豊高校と、宮城の仙台育英高校が対戦しました。
仙台育英は1回、3番の平沢。
ランナーは二塁。
これで打線に勢いがつきました。
仙台育英はその後もヒットを重ねこの回一挙5点を挙げます。
6回まで無得点の明豊は7回代打の黒岩。
ランナー二塁からタイムリーヒット、1点を返します。
仙台育英のエース、佐藤世那は追加点は許しませんでした。
20安打で12点を挙げた仙台育英が2回戦に進みました。
(汽笛)2015/08/09(日) 20:45〜21:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32095(0x7D5F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: