ドラGO!【岐阜・自然満喫ドライブ!原西孝幸・チャンカワイ・吉川友】 2015.08.09


本日の舞台は岐阜県。
豊かな自然と歴史に育まれた街並みで多くの観光客を魅了しています。
ドライブするのはこの2人。
ということでね…。
はいよろしくお願いします。
吉川友ちゃんは今人気急上昇中のアイドル。
そうなんですよ。
本来はねあともう1人参加の予定だったんですけど…。
途中から参加しますけども。
そうなんですね光栄です。
いったい誰なんでしょう?楽しみですね。
というわけで岐阜県北部をドライブ。
真夏も涼やかな山あいの大自然を満喫します。
それでは岐阜の北の玄関口白山白川郷ホワイトロードからドライブスタート!世界遺産の…。
世界遺産。
そこにちょっと案内したいと思いますので楽しみにしてください。
まずは白川郷が一望できる展望台へ。
では行きましょう。
はい。
展望台ありますね。
展望台。
ちょっと行ってみましょう。
いっぱい人いてる。
うわうわっすごい!すごい!見て何これ?こんなことになってんねや。
こんなんこれなかなか見れへんで。
1995年世界文化遺産に登録された白川郷。
豪雪地帯ならではの合掌造りの家屋が美しい景観を生み出しています。
2人は展望台から降りて合掌造りの集落を散策することに。
こういうすごい角度ついてるやんか屋根。
これ全部藁って言うんですか?「最大級長瀬家」。
入れるみたいよ。
行ってみる?行ってみます。
集落で最大級の規模を誇る長瀬家を見学。
失礼します。
こんにちは。
はいどうぞ。
こんにちは。
え?わし七代目です。
長瀬惇一です。
住んでおられる方ですか。
どうぞ入ってください。
失礼します。
柱と戸は木曾ヒノキ。
こちらは3年がかりの大工事の末明治23年に完成。
今も長瀬さん一家が実際に生活しています。
じゃあ2階…。
2階行きます?うわっ階段もきついな。
お父さん大丈夫ですか?大丈夫だよここだけです。
急ですよこれ。
あっでかっ!あっステキ!はぁ〜すごいな。
1本も?1本も。
これでつなぎとめてると。
そうそう…。
風吹いてもあ〜!なるほど!それを昔の先人の知恵が…。
振動していくたびにググッと締まっていくからより強固になっていくというね。
何人くらいで造るんですか?この合掌造りは。
ちなみにこういう家とかって。
茅はこっち側に…。
次の日雨降ったら茅ですからダメになっちゃう。
茅の葺き替え作業は村をあげての大仕事。
今も昔ながらの手作業で行われているんです。
すごかったですね。
歴史を感じるといいますか。
タイムスリップしたみたい。
何ですか?どういうことですか?
(笑い声)大物ゲストの正体は人気芸人さあようやくメンバーも揃いましたよ。
あっいた!あっいたいたいた!獲った〜!それ僕やもん!白川郷の大自然に身も心もリフレッシュ!あっいいですね。
この砂のジャリジャリ感。
何ですか?それは。
当館の名物せいろのお肉です。
最高の霜降りですので。
もちろんあ〜うまい!それでは改めてドライブスタート。
すみませんここから僕運転させてください。
はい。
まあ銀世界で気持いい。
緑いっぱい迫力がすごいな!3人は白川郷の大自然を満喫しようと合掌集落からも程近いこちらの施設へ。
すみません。
おじゃまします。
いかにもという人が。
私ガイドですけど…っていうね。
ご案内したいと思います。
よろしくお願いします。
こちらは2005年にオープンした宿泊施設も兼ねる人気の自然体験施設。
白川郷の豊かな自然と触れ合えるさまざまなプログラムが充実。
子供から大人まで楽しめます。
3人は合掌集落を囲む緑豊かな里山で自然と親しむ1時間ほどのトレッキングを体験することに。
この奥に関係ある森が…。
関係ある森が出てきます。
お楽しみに。
どんどん道が本格的ですね。
そうですねこれから更に本格的になっていきます。
うわぁ来た来た!きれいやな。
きれいで…。
どんどん山の奥深くへ分け入っていきます。
この木ですね。
えっこれ!?はいそうなんです。
ここの曲がったところって木を切るとわかるんですけど…。
曲がってるところが堅いんですか。
これはどこに使われてるかっていうと屋根を支える梁。
いちばん大事なとこ。
雪で曲がった木だからこそ雪の重みに耐えることができる。
豪雪地帯に暮らす人々の知恵ですね。
更に…。
これ白川村のこのあたりの森にはよくある木なんですけれども。
何これ?ねじっても折れにくい…。
この木春にいちばん最初に花が咲く木であれ?聞いたことありますか?部屋のときマンサク…。
なんで聞いてないねん。
ほら出た!聞いてないやん。
聞いてなかったです。
俺これ聞いたからこれこれこれ!ヒモの代わりにって言うてたやんマンサクいうて…。
言ってました!めっちゃうれしいやん…。
聞いてなかったから。
このマンサクの木の枝をよく揉んで合掌家屋の骨組みを縛っているんです。
これも白川郷に住む人々の知恵。
はい皆さんじゃあここで…。
ここベンチなので。
これはい。
ありがとうございます。
マット使ってください。
どうぞ座ってください。
お疲れさまでした。
お疲れさまです。
お疲れさまでした。
木々の中でちょっとだけ視界の開けたこの場所がトレッキングの目的地。
ここで今日はこのクロモジのお茶をご用意しました。
ちょっと匂いかいでみてください。
あっ。
きた?ハッカみたいな。
いや違うやん。
どんな匂いします?あぁそうですね!山椒も柑橘系なんで似てますね。
何て言うた?ミントみたいな…。
俺が山椒って言ったらそうそうって言った。
香料の原料にもなるクロモジの葉を煮出したお茶をいただきます。
乾杯。
あっあれ?不思議。
あの不思議と喉を通るときに味がホワッとしますよね。
はいそうですね。
スーッとしますよね。
正直限りなくミントに近い。
こういう景色見ながらこういう地元の…。
地元っていうかここでとれたお茶なんか飲みながら…。
ぜいたくやね。
世界遺産を見守る森に癒やされた3人。
この自然学校では子供たちに人気のプランも充実。
3人も童心にかえって挑戦することに。
この先に川があるので。
あっ川が。
いいですね。
よいしょ!うわっ!あらま!ステキ!いやステキ!清流庄川の支流でイワナ獲り。
イワナの習性も学べます。
性質があるのでそういったところを探してください。
なのでそのときはこのネットを…。
どうぞ。
石鹸入れる以外使い道があるんですねこれ。
そうですね使い道があります。
こんなんでいけるんですね。
はい。
待ち構えようこうやって!どこや?冷たい!岩と岩の間とか手を突っ込んでもらうとわかると思います。
どこ?こんなんとこおんのかな?よっ!ほっ!いたで!いるね!行った!そっちほら行った行った!帰ってきた帰ってきた!今つかんでる!離れろ!アカン!食料ゲットしよう!アカン!それ僕!つかんだ?大丈夫大丈夫大丈夫!いったいったいった!それ僕やもん!やった!イワナは人数分放流するのでご安心を。
獲ったイワナはその場でさばき塩をまぶして炭火焼きに。
さあさあ香ばしい香りが広がってきました。
いやぁこれはおいしそう!はいどうぞ。
ありがとうございます。
よいしょ!かわいい!重い。
いただきます!あ〜うま〜!ハハハハッうまい!あ〜うまい!幸せ!脂もようのってておいしい!そりゃお前人間に捕まるわこんなうまかったら。
アホやのう。
必死で頑張るこっちは。
白川郷の大自然を満喫しました。
これえっ?まる見え。
これ温泉ですか?CMのあとは絶景を望む奥飛騨の露天風呂が登場。
岐阜大自然満喫ドライブ。
車は白川郷を走行中。
あれ?チャンお前今結婚してる?へぇ新婚じゃないですかじゃあ。
新婚なんです。
相手はさお前のいやすごいね。
このあとも癒やしのスポットが続々登場。
今週の一台はALPHARDXグレードです。
堂々とした大きなフロントグリルとシャープな輝きのヘッドランプを中心に圧倒的な存在感とかっこよさを追求したスタイリング。
手の込んだ造りによる高い上質感とおもてなしの心が至福のひと時を演出するインテリア。
ALPHARDは本物の高級とは何かを体現する大空間高級サルーンです。
ガソリン車に加えハイブリッドシリーズもラインナップされています。
さあALPHARDに乗って今日は岐阜をドライブ!
続いて3人が向かったのは高山市の山あいに広がる奥飛騨温泉郷。
5つの温泉地が点在する自然豊かな湯処です。
新穂高温泉って書いてますねここに。
やってきたのは公共の温泉温泉入り口って書いてますからね。
わ〜また景色がいい。
あ〜すごい!透き通ってる。
すばらしいっすね。
清流といいますか。
あれっ?これ…。
えっまる見え。
明らかにお湯って書いてますから。
オープンですね!ありますね。
清流のすぐ傍らに確かに湯舟らしきものが。
わっ着いた。
へぇ〜。
ちょっと触ってみます?あったかいね。
いいですね。
そうなんだ。
いいですよ。
入りたい!じゃお互い着替えて行きましょか。
じゃあ後ほど。
はい後ほど。
天然の岩を活かした野趣満点の露天風呂。
脱衣所は男女それぞれ用意されていますが湯舟は混浴です。
準備オッケーですか?はい。
あららら!楽しい!これはよろしいじゃないですか。
よろしいですな。
すみません…。
これを見せながら言うたというねなかなかシュールな…。
ありがとうございます。
行きましょうか。
行きますか。
いいですね。
大自然の中で…。
自然の中で作られたっていう感じじゃないよね。
よいしょ〜。
あっ気持いい!はぁ〜。
よいしょ〜。
よっこらしょ〜。
いいですねこれは本当に。
最高!いやぁいいですね。
いいよ〜。
源泉から流れ込むお湯は癖のない単純温泉。
お肌にもよいと評判です。
大自然の露天風呂を堪能しました。
今回は飛騨市の古川地区をドラぶら!それでは可奈子ズ・ビュースタート!うわ〜風情ある街並みですね。
江戸時代に幕府直轄の天領となり飛騨高山の奥座敷として栄えてきた古川。
今も美しい白壁土蔵の街並みが残り当時の風情を伝えています。
そんな古川のおいしいものは何かな?うん?こんな山の中でとらふぐってどういうこと?入ってみましょう。
こんにちは。
こんにちは。
いらっしゃいませ。
すみません本当に飛騨でとらふぐがとれるんですか?飛騨の地下水を使いまして海の王様とらふぐを育てたのが飛騨とらふぐといいます。
特別に養殖場におじゃまさせていただきました。
とらふぐが育てられているのは飛騨山中のミネラル豊富な地下水に塩分を加え海水の3分の1ほどの濃度に保った水槽。
ストレスなく育てられたとらふぐは旨みと甘みに溢れとってもおいしいんだとか。
お待たせいたしました。
うわっ豪華!飛騨とらふぐコース。
これで1,800円はお値打ちもの!プリプリのふぐ刺しはもちろんふぐの握り寿司に揚げたての唐揚げふぐの身を巻いた玉子焼にヒレを使ったおそばといや〜盛りだくさんですね。
飛騨古川のドラぶら!ぜひお試しあれ。
牛肉のせいろ蒸しが…。
あらまあ!わ〜っうまそう。
やわらかっうまっ!岐阜大自然満喫ドライブ。
車は奥飛騨温泉郷を走ります。
お次は?はい見てください。
「飛騨牛の宿」と書いてありますね。
そのままの名前で書いてあります。
シンプルイズベストですから。
飛騨といえばやっぱりこれ。
やってきたのはその名もずばり飛騨牛の宿。
よいしょ。
失礼します。
おじゃまします。
いやその言い方…言い方が…。
大丈夫ですか?はい。
お任せください。
ふんだんに木が使われたぬくもり溢れる館内。
お部屋は純和風のしつらえ。
奥飛騨の名湯も堪能できます。
夕食のメーンはもちろん飛騨牛。
精肉店も営むご主人が厳選して仕入れるため品質には絶対の自信があるんです。
はいどうぞ。
何ですか?それは。
あっ!蒸していただいて最高の霜降りですのでどうぞ。
きれいな色してからに!お宿の看板料理がこちら。
A5ランクのロース肉をせいろ蒸しにしていただきます。
きれいにして…。
間違いないやつですね。
しばらくお待ちください。
せいろが蒸しあがるまで他のお料理を。
朴葉焼きはこの地方の伝統料理。
飛騨牛に朴葉味噌をたっぷり塗って陶板で焼きあげます。
いや〜これはたまりません。
またこの味噌といい感じに合うのよこれ。
やわらかっうまっ!うまい。
この脂が甘うまですね。
うまい。
しかも全然スーッてなくなっちゃう。
しつこくないね。
せいろ蒸しもそろそろのようです。
あらま!うわ〜うまそう。
こうして蒸すことでロース肉の脂がほどよく落ちて飛騨牛ならではの旨みと甘みを堪能できるんだとか。
まずはゴマダレでいただいてみましょう。
めちゃくちゃうまいなこれ。
ん〜やわらかい。
いや噛んだほうがいいよ。
せっかくやからね。
お次はポン酢。
チャンさんいかが?きた!出た。
フルーツみたいな甘さですね。
上品な甘さ。
こんなさっぱりしてる脂初めて。
こちらはお肉屋さんが営んでいるからこそ手に入る新鮮な飛騨牛のホルモンをうどんと一緒にピリ辛の味噌で煮込んでいます。
これまたおいしそう。
心臓も肝臓も入ってますので。
それぞれ食感違うおいしい。
あ〜うまいうまいわこれ。
ほんのりピリ味噌みたいな感じがホルモンとよう合う…。
うどんも吸いよりますね。
おいしいよね。
幸せ。
岐阜を大満喫したドライブでした。
スタミナ注入!ルートのおさらい。
世界遺産白川郷。
あさっき見てた…。
さっき見てたところ。
白川郷の自然を満喫できる体験施設。
汗でメガネが…。
えらいこっちゃ。
開放感抜群清流沿いの露天風呂。
飛び込んだらあかんねんで。
あかんあかん。
その振りじゃない…。
絶品飛騨牛を堪能できる湯宿。
ポン酢もまたうまい…。
飛騨牛牛牛!
こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
2015/08/09(日) 18:00〜18:30
テレビ大阪1
ドラGO!【岐阜・自然満喫ドライブ!原西孝幸・チャンカワイ・吉川友】[字]

世界文化遺産・白川郷の合掌集落など、夏の岐阜で、原西孝幸、チャンカワイ、吉川友の3人が自然満喫ドライブ!

詳細情報
番組内容
▽世界文化遺産・白川郷の合掌集落を散策!集落で最大級の合掌家屋を見学し貴重なお話をうかがいます。
▽「トヨタ白川郷自然学校」では清流でのイワナ獲りに童心に帰って大はしゃぎ!
▽奥飛騨では、名物・飛騨牛をいただこうと人気のお宿へ!絶品料理の数々を堪能。あまりの美味しさに驚きの感想が飛び出す!
▽飛騨の絶景露天風呂や仰天とらふぐもご紹介!
出演者
ナレーター:柳原可奈子、宮島史年
音楽
【オリジナルエンディングテーマ曲】
「ドライヴ! ドライヴ! ドライヴ!」
 クレイジーケンバンド
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:42260(0xA514)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: