夏の暑さが引き起こす疾患といえば…
でも…
それが
恐ろしい病気
夏は脱水によって血液の流れが悪くなり脳梗塞を発症しやすくなる季節なんです
今年脳梗塞を発症した1人がなんとミスター・マリノスとして名をはせたサッカー界の大御所木村和司さん
「トゥデイズヘッドライン!」
そんなことはなかったですよね?ないないない
直前までできていたことが突然できなくなる…
ストレスから来たと思うんだけどね
(3人)おはようございます今日のテーマは「脳梗塞」ですこれはちょっと怖いですね怖いですね有名なスポーツ選手でもねなるときはなってしまうわけですしかも夏に多いということで…意外とニュース見てると若い方でも急になったりするので油断ならないですよね僕も今回ほんとショックでしたねえ?すみません久々のスタジオで空気が分からなかったんですが…僕のカットイン間違えてないですよね合ってるんだけど今の流れだとヒデが脳梗塞になったみたい…戻して戻します僕サッカー少年だったので憧れの存在だったんです木村和司さんはミスター・マリノス木村さんにもお会いしてきたんでしょ?お会いさせていただきました貴重な体験談も語ってくれました早速本日の見出しこちらです「さっきはできたのに」当たり前のようにできることが…当たり前のように「さっきはできたのに」っていう数学の問題みたいなもんですよねほんとそうなんですよなるほどそれ多いよ多いんですか?三宅さんないでしょ?
ヒデがやって来たのは神奈川県横浜市のフットサルコート
脳梗塞から奇跡的に一命を取り留めた方がいらっしゃるということでやって来たんですけども…こんにちはおーいっす!木村和司さんですか?ハハハ!久しぶりお久しぶりです!すみません歩いてる場合じゃないですお久しぶりです!いやーまさか和司さんにお会いできるなんて
迎えてくれたのは正直…僕の神というか憧れですからね
現役時代は正確なボールコントロールから魔術師とたたえられ数々の美しいゴールでファンを魅了
日本代表の10番として名をはせた木村さん
横浜F・マリノスを率いました
今日脳梗塞を患った方にお会いするって…和司さんですかだねえーショック!健康診断とかってちゃんとやってたんですか?大体嫌いだからねそういう人じゃないですかほんと医者行くの大嫌いだしさでも…ほんとそうですよ行くべきですよ
それは7か月前のこと
ゴルフコンペのため熊本県の「玉名カントリークラブ」にやって来ていた木村さん
調子もよく3番ホールまでは順調に回っていたんですが…
4番ホール突然異変が起きました
足元がですか?おかしいなと思いながら…「フワフワ」っていうのは…
そしてボールを打とうとしても当たらず空振りしてしまったといいます
そんなことはなかったですよねないないないハハハッねえ全然おかしかったもん
アスリートの勘で
友人の車で病院に向かおうとカートに乗り込みましたが…
運よく車で5分ほどの所に病院が…
(医師)大丈夫ですよ
木村さんは病院に着くころにはストレッチャーで運ばなければ動けない状態になっていました
医師から告げられた病名は…
実際に診断した山口先生によると…
左脳のおよそ1.5センチほどの白い部分が血の塊
これが木村さんの脳梗塞です
脳梗塞には3種類あります
1つ目はけい動脈や頭の太い血管が動脈硬化によって詰まる
2つ目は心臓から血栓と呼ばれる血の塊が脳へ流れて血管を詰まらせる…
そして3つ目は脳へ入っていく糸のような血管が狭くなったり詰まったりしてしまう…
どの脳梗塞も脳細胞に血が行き渡らなくなるとその細胞は死んでしまいます
木村さんは細い血管が詰まったラクナ梗塞でした
脳梗塞の治療はスピードが命
すぐに異常を感じ取ったアスリートの勘が時間短縮につながりました更に…
すぐ近くに病院があったってことですか?そうものの5分ぐらいそれがよかったかもしれないね運がいいですよね持ってるんだろうねそうなんですよ持ってるんですよ
5分ほどで病院に到着しすぐ治療を開始
このことも木村さんを救ったんです
さっきまではできたのに突然できなくなる
これが脳梗塞のサイン
箸を落とす
普通にしゃべっていたのに
突然
ではこうした脳梗塞のサインを見極めるポイントはあるんでしょうか
脳梗塞の権威としても知られる…
卜部先生に話を聞きました
大事なのはですから何となくいつからか変だとか…例えば「おじいちゃんよくペン落とすんです」は考えにくくてまさに突然ポンッて起きるというのが特徴です
脳梗塞の増える夏!
あなた自身もそして身の回りも突然やってくるうん!これはサインは見逃さないようにしないとダメだね木村さんはふだんから鍛えてらっしゃったり体を動かしてるから気が付いたっていうのもあると思うんですアスリートだから…そうでしょうねゴルフの腕前もすごい方ですから当たらないわけがないと私たちはどうすればいいんですか?足がフワフワするっていってもねどんな感じなのかねちょっと貧血なのかなとか思っちゃいそうですけどねそこで脳梗塞について詳しく「ドクネット」でつながっているスペシャルなドクターに聞いていきましょう卜部先生ですお願いしますおはようございます今の木村さんのように突然足に異常を感じてしまうって方はたくさんいらっしゃるんですか?基本的にですから木村さんの場合にはちょうど足に行く血管それとスイングがうまくできなかったことがあるので恐らく手のほうの症状も徐々に出てたんだと思います脳梗塞の前兆としてよく現れるサインについてまとめてみました発見のポイントはさっきまでできたことができないということですよね今の顔手言葉というのは「FAST」というふうなことでいわれてましてそれぞれの頭文字ですね
(卜部)最後の「T」は時間が勝負ということで「Time」の頭文字を表してるわけです
(卜部)是非覚えていただいて…こういった症状が出たらどう対処すればいいんですか?例えば横になるとか…こういう症状は…今のお話だと例えば箸を落としちゃうような手がしびれがあったりとか…それはしばらくすると治ってしまいますよね
(卜部)それを一過性脳虚血発作というんですけれど…非常にそこは難しいところなんですけれどもなかった症状がある程度続いてよくなったというふうなことは「FAST」ですよ!タイム木村さんは運動してるわけだから血液の流れはいいはずだよね?実は木村さんのお話を詳しく聞いていくとそのあったの?はい!というわけで続いての見出しはこちらです「ゴスギ」とピーコそうです!
脳梗塞予防のキーワードついやりすぎてしまいがちな自分がまさか脳梗塞になるとは思ってなかったですからね
選手時代日本サッカーの最前線で大活躍していたアスリート木村和司さん
そんな彼が
それには脳梗塞を引き起こす「5つのやり過ぎ」「5過ぎ」が大きく関係していました
横浜F・マリノスの監督時代ハードワークが木村さんの体に大きな変化を与えていました
ストレスから来たと思うんだけどね
これが脳梗塞の大きな要因となったうえに…
監督やって特にやっぱ飲まないとやれんよやれないか〜下手くそばっかりでしょ?Jリーガーだって…はいやってられんよ倒れる前は…ビールや焼酎…焼酎大好きだから焼酎はでも僕らが考えてる…割合は?ロックですよ
血液がドロドロになっていきます
そのうえ
その結果…
今回入院時…
続いては…
ラーメンやカレーパンが
特にラーメンはよく食べていたそうです
こういった
更に…
どれぐらいあったんですか?
木村さんは脳梗塞の原因ともなる疾患を既に3つも抱えていたんです
更に一般的なケースでいえばついやりすぎなのが…
タバコは動脈硬化に影響があり喫煙者の発症リスクは吸わない人のおよそ2倍
運動不足から肥満などを招きます
肥満は脳梗塞を発症した際の死亡リスクも高めてしまいます
要注意!
日常生活の5過ぎ
あなたは大丈夫ですか?
そして脳梗塞が多発する夏を乗り越えるためにいちばん大切なこととは…
脳梗塞発症の多い夏の時期
防ぐためにいちばん大切なこととは…
いちばんは…
(卜部)通常の状態よりも
(卜部)予防的に重要だと思いますそれもやはりお水がよくてお茶やコーヒーが好きな方…コーヒー飲みすぎちゃって逆に利尿作用でおしっこが出すぎちゃうことがあるので水がいちばんいいと思います
寝ていても夏は汗などで水分が出てしまうので…
そして夜
心掛けましょう
「そこまでしなくても…」と思っているあなた
いつになったらボールを蹴れるんだろうか…
脳梗塞になってからの苦しみをご存じですか?
木村さんの脳梗塞はちょうど運動をつかさどる場所に出来てしまいました
その結果木村さんの体を右半身麻痺が襲ったんです
奥様は健康面でいろいろ気遣ってたと思うんですけども脳梗塞だと聞いたときは…「え?」ってちょっとやっぱり頭の中は白くなりましたね点滴だらけででもこちらが動かないので…右半身麻痺している状態で…はい麻痺ってどんな感じなんですか?僕経験がないのでイメージ湧かないんですけど最初のころはベッドから横に足だけ落ちてて分かんなかったそれが自分の足ベッドから落ちてるの…ぶら〜んとなってるの自分でここへ持ってきて…
(祐子)曲がっててもどうなってても分かんないので
(和司)寝返りなんかでもあとから腕がついてくる感じ…
それでも夜のトイレは看護師に頼らず1人でと車椅子でトイレに向かった木村さん
しかし…
(和司)思いっきり倒れたもん最初のころトイレで?便器抱えて「ダーンッ!」って倒れて非常ベルを押して…「木村さん!木村さん!」もうふざけたでしょ今「何しとっとー?」「何しとっとー?」でしょうね
そんな麻痺には日々のトレーニングが大切
ここは木村さんが実際にリハビリを行った場所
入院の翌日からトレーニングを始めたといいます
これは異例の早さ
私のほうでは1時間ほど他の療法士がまた1時間ほどなので計2時間ほどはリハビリをされていました一生懸命頑張られていましたよ
なんと脳梗塞と闘う木村さんのリハビリ映像が残されていました
その苦闘の姿とは…
今年脳梗塞を発症したサッカー界の大御所木村和司さん
彼は入院した翌日からリハビリを始めました
これがその実際の映像です
介助なしでは右手と右足を出すことすらできませんでした
それこそ腕に機械を着けてこういう…取る訓練取りたいけども取れない伸ばせないっていうか…「うわーお!難しいなあ…」「難しいですね」よくこれで毎日毎日しっかり運動されていました
ここはさすがアスリート
ショックから気持ちを切り替えた木村さんはまるでサッカーのトレーニングのようにリハビリに集中しました
脳梗塞によって栄養が行き届かなくなり…
しかしリハビリを続けることによって周囲の細胞が助け合い同じような機能をするようになるのではと考えられています
そして木村さんはなんと
これは異例の早さでした
現在はかわいいお孫さんと遊んだりするのもリハビリの一環
お酒はきっぱりやめました
血圧も今は標準値です
だからこそあそこまで短期間で回復したんでしょうねやっぱりボールをもう1回蹴られるようになりたいですよね特に孫と一緒に…
「もう一度サッカーを」
その思いが木村さんの原動力
皆さんも脳梗塞には気をつけましょう
いやー…木村さんは精神の強い方ですね負けず嫌いですし自分にも厳しい方ですから足が急に動かなくなったときの切り替えできる精神力は…そこがすごいと思うよね実際三宅さんもリハビリ経験がありますよね大変なものですよねいやもう大変っていうか…先がどうなるか分からないっていうところで身内が…俺の場合はうちの奥さんだったんだけど根拠ないんだよ全然でも励みになる…それでもうとにかくリハビリ頑張ろうと思って…木村さんの2か月っていうのはどうですか?すごい…俺は3か月だったんだけど…それでも早いって言われたけど2か月はすごいですよねやっぱり精神力なんですかねというわけで改めて「脳梗塞を引き起こす5過ぎ」まとめました誰もがやっちゃいそうなこと…調子いいときっていうのは当てはまることだと思うんですよ俺も芝居の稽古と演出やりながらマスコミの仕事やってるからその期間だけは「適量」ですよくぎ刺しましたよ人によって違いますよね子供じゃないんですからその言い訳やめてください大体分かるでしょ大人だったらただ脳梗塞はやはり夏特に注意が必要なんですよね
(卜部)脳梗塞は夏場と冬場に多いという傾向があります
(卜部)特に夏場の脳梗塞は…ご年配の方は夜トイレに行くのがちょっとおっくうだからなと…先ほどVTRにもあったけどトイレに行って帰りにもうひと口飲まなきゃっていうけど…やめちゃう人もいますよね特にお年取った方は不安が多いとは思うんですけれども…おしっこはどっちかっていうと快感だもんね気持ちいいですけど
今回の「健康カプセル」の成分は…
次回はジェットコースター並みに上下する夏の血圧トラブル!
夏特有の行動がまさかの落差を生み出していた
更に低血圧は朝が弱いあれって本当?
それでは健康で飛び切りゲンキな毎日をまた来週!
家電メーカー
2015/08/09(日) 07:00〜07:30
MBS毎日放送
健康カプセル!ゲンキの時間[字]【脳梗塞元日本代表の発症原因】
「〜緊急報告!夏は危険〜脳梗塞のサインを見極める方法」▼夏に増加する「脳梗塞」。なぜ、夏に発症しやすいのか?さらに脳梗塞を引き起こす生活習慣の「5過ぎ」とは?
詳細情報
番組内容
【さっきは出来ていたのに…】 サッカー元日本代表・木村和司さんは、ゴルフをプレイ中に、脳梗塞に襲われました。病院に搬送されるきっかけになったのは、木村さん自身が、突如、感じた足の異常。搬送された時には、右半身の感覚がなく、自力で起き上がれなくなっていました。脳梗塞のサイン発見の鍵は「さっきは出来ていたことが突然できなくなる」ことにありました。
番組内容2
【脳梗塞を引き起こす生活習慣の「5過ぎ」】 今では孫と遊べるぐらいまで回復した木村さんですが、なぜ脳梗塞になったのか?その生活ぶりから原因を探りました。すると浮かび上がってきたのが、生活習慣の「○○し過ぎ」。木村さんは、5つのうちなんと3つも該当していたのです。さらに、発症後すぐに始まった木村さんの厳しいリハビリ生活をご紹介します。
出演者
【MC】
三宅裕司
渡辺満里奈
【アシスタント】
英玲奈
【プレゼンター】
ヒデ(ペナルティ)
みどころ
人の体にまつわる最先端の情報や、医学分野の先生方の努力、「環境」「生活」「食」と健康の関係、人々の生きる原動力となる「体の健康」のための情報を身近な視点でお届けします。 「人のため」「家族のため」の健康情報がもりだくさん! メインMCは、アットホームなイメージの三宅裕司と渡辺満里奈。あたたかな雰囲気で日曜の朝を!
番組URL
http://hicbc.com/tv/genki/index.htm
おことわり
番組内容や出演者などは都合により変更となる場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:6665(0x1A09)