池間哲郎 「日本塾」日本の歴史の真実を学ぶ

講義は全て19時〜21時に実施となります。講義終了後、近くの懇親会場へと移動します。


会場・参加費ほか
会 場 東京都西新宿のセミナールームで開催いたします。
(詳細は、お申込み頂いた方だけにお知らせします)
参加費 198,000 円(税込)
定 員 90名限定(残り12名)
主 催 株式会社リアルインサイト

本講座の収益(売上−実経費)の50%は、池間哲郎先生が代表を務めるNPO法人アジアチャイルドサポートを通じてアジアの国々の支援に使用されます。

アジアの途上国で悲惨な状況下で生きる人々への支援を中心に活動を行うNPO法人です。支援内容は多岐にわたり、ネパールでHIV感染と差別・虐待に苦しむ女性や、タイのエイズ孤児といった人命や尊厳を守るための支援、そしてスリランカやカンボジアなど貧困集落でのトイレ・井戸・施設、ミャンマーで隔離され、かつて餓死寸前だった元ハンセン病患者の住宅施設の建設・食糧・医療支援など実に様々で、継続的に約20万人の人々を支え続けています。さらに小学校建設・奨学金制度など教育に関わる支援活動によって、これまでに約2万人の児童が教育を受けられるようになりました。日本でも講演活動などを通じて、これまでに50万人の児童生徒に向けて命の尊さ、一生懸命に生きることの大切さを訴えています。

 

 

 

【 池間 哲郎 プロフィール 】

● 一般社団法人アジア支援機構代表理事
● 認定NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事
● JAN(日本アジアネット)代表者
● カメラマン
● 沖縄大学非常勤講師
● 「日本塾」塾長

1954年 沖縄県生まれ。
幼少期は沖縄本島北部の自然豊かな本部町で過ごす。中学に上がる直前にコザ市(現 沖縄市)へ転居。米軍統治下時代、米兵の闊歩する基地の街で多感な青年期を過ごす。

池間 哲郎 プロフィール

サラリーマンを経て29歳の時に映像制作会社を設立。経営者、並びにカメラマンとして結婚式、記録映像、CM等の撮影・制作を行う。

その一方、1987年から10年以上にわたり個人的にアジア各国のスラム街やゴミ捨て場等貧困地域の撮影、調査、支援事業を手掛けてきた。

1999年任意団体を設立し2002年にNPOの認可を受け、さらに2014年、認定NPO法人として認定される。現在まで経営者、カメラマン並びに当団体の代表理事を務めている。3000回を超える全国の講演会では、自らの映像を駆使してアジア途上国の貧困地域に生きる人々の姿を通して、一生懸命に生きることの大切さ・感謝の心・命の尊さを伝えている。

2007年東京都大田区山王に東京事務所開設。2011年一般社団法人アジア支援機構を発足。

2012年より日本の素晴らしさと日本人の誇りをテーマに若者達と共に学ぶ「日本塾」を開校。現在に至る。

文部科学大臣奨励賞、カンボジア王国外国人最高勲章をはじめ、沖縄タイムス国際賞、琉球新報社会活動賞など数多くの賞を受賞。著書に「あなたの夢はなんですか?私の夢は大人になるまで生きることです。」(致知出版社)、「最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること(DVD付)」 (現代書林)、「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか」(育鵬社)などがある。