メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
橋本弦
2015年8月15日14時01分
富山大空襲を経験した女性(84)から、体験談を聞く金沢大学人文学類日本近現代史ゼミ(能川泰治教授)の学生たち。ゼミでは2007年から戦争体験者の聞き取りを続け、記録集「かたりべ」として残している=7月11日、富山県高岡市、橋本弦撮影
終戦から70年。高齢になった元兵士や市民が、自らの戦場の記憶を語れる時間は、もう残り少ない。文章や映像での記録は残っても、語られなかった個人の体験や人生、目の前で話す彼らの語気や息づかいから伝わる「戦場の手触り」は、永遠に失われてしまう。
あの戦争で何があったのか――。直接、聞くことができる最後の世代の若者たちが、授業や教科書では知ることができなかった戦場の実像を知ろうと、元兵士らの元に足を運ぶ。(橋本弦)
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
グラマンに手を振って機銃掃射 400勝投手・金田正一の人生(朝日新聞)
ライザップ、本当にやせる? 「素人」批判にも社長が答えます(AERA)
新聞と憲法9条 敗戦から朝鮮戦争まで(朝日新聞)
大塚家具お家騒動は終わらない 日本中の企業が悩む「後継者問題」(朝日新聞)
さくらから自由になりたかったことも 倍賞千恵子、半生を語る(朝日新聞)
愚かさの序章 第2次大戦の始点となった「ノモンハン事件」(朝日新聞)
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈液晶テレビ〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
〈デジカメ〉価格比較
タイは東南アジアで唯一、独立を守った。日本軍と結んで生き抜いた知恵は、戦後の歩みにも通じる。
南極と北極、どちらもとても寒い雪と氷の世界ですが、実はずいぶん違います。調べてみましょう。
「新幹線のお医者さん」の8つの秘密をクイズ形式で。
ロカルノ映画祭、「ハッピーアワー」が最優秀女優賞
(戦後70年)若き夫、104歳での「戦没」
緊縛少女遺体、両手首が変色 長時間縛られ暴行受けたか
プレミアム商品券、上限超えて購入 常陸太田市議が辞職
職質中の警官、自転車にはねられ意識不明の重体 高知
村山元首相、安倍談話を痛烈批判「さっぱりわからん」
安倍首相の戦後70年談話全文
精霊流しの船が全焼 仕掛けた花火が引火か 長崎
「新幹線線路で遊びたい」37歳男、鉄線切断容疑で逮捕
注目のハイエンドコンデジ
戦後の米国との微妙な距離感
おすすめの記事傑作選
摩訶不思議な台所ツアー
新編集長は本上まなみさん夫
暑さにめげないキュートなコスプレイヤーたち
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.