読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

YESかNOか半分か。

元ニートだった人が、何かいろいろ書いてます

サマソニ2015大阪 1日目にフォロー予定のアーティストたち

「夏フェスに行きたい!」
10代の頃にそう思い始めてから、随分と長い年月が過ぎた。
そして2015年、25歳の夏。とうとう、初めて夏フェスに参戦することになった。

今回参加するのは、サマーソニック OSAKAの1日目。もう、開催まであと数時間というところまで迫っている。

f:id:lunasaurus:20150815000255p:plain

サマソニに参加すると決める決定打となったのは、Pharrell Williams, ZEDD, The Script、この3組のアーティスト達が出演するのを知り、「コレは逃したら絶対後悔する!!」と思ったから。
16日に出演するアーティスト達も見逃したくないメンツ(BABYMETAL, The Prodigy, Marilyn Manson, The Chemical Brothers etc...)が多々あったものの、
「2日間も行くのは体力的に無理がある」
との自己判断で、サマソニに行きたいと思うきっかけをくれたアーティスト達が出演する15日のみの参加を決めた。

初めての夏フェスへの参加……勝手が全く分からないけれど、分からないなりにGoogle大先生に色々と尋ねて、必要な物を買い揃えた。
そして、サマソニを楽しむ為に重要だと思い行ったのが、出演アーティスト達の「予習」をすること。
最近は、AWAやApple Musicで音楽をダラダラと聞き流していることが多かった為に、「誰」の「何という曲」だということを意識する機会が極端に減っている。

15日のタイムテーブルを眺めながら、
「駄目だ、全くアーティスト名を見ても曲が思い浮かばない!」
という事態に陥ったので、とりあえずApple Musicでアーティスト名を検索して有名どころの曲を聞いてみることにした。

「予習」をしたらタイムテーブルがキチキチ

サマソニ1日目の「予習」をするまでは、
「とりあえずPharrell Williams, ZEDD, The Script, Carly Rae Jepsenの4組以外で何聞きにいこう?」
状態だったのが、予習後は
「見たいアーティストばかりで休憩する間もなさそう」
というのが正直なところ。

Apple Musicで検索した各アーティストのトップソング聞いてみたら、イントロの時点で「あ、これいつも聞いてるのだ」が連発。
日頃、自分が音楽を聞き流しすぎていることに若干の罪悪感を感じた。

タイムテーブルをプリントして見たいアーティスト名に丸をつけてみると、被る、被る。1万3千円をチケ代に費やしているのだから、思う存分各アーティストを見て回りたいけれど、熱中症で倒れたら元も子もないのでそこは慎重にいきたいと思う。
と、いうことで、以下が明日頑張ってフォローしたい面々。(演奏開始順)

フォロー予定のアーティスト達

ZEDD

www.youtube.com
www.youtube.com


……という以上の10アーティスト。中でも特に楽しみにしているのは、NICO&VINZ, SHEPPARD, MAGIC!, THE SCRIPT, BLEACHERS, CLEAN BANDIT, ZEDD……7割方楽しみなのばかり。

f:id:lunasaurus:20150815001841p:plain
タイムテーブルPDF

自分は、OCEAN STAGE ― MOUNTAIN STAGE ― SONIC STAGE間を反復横跳びするようなスタイルで駆け回ることになりそうです。

余力があれば……

本当に体力が残っていて、元気があれば朝の5時まで残ってMIDNIGHT SONICで、DILLON FRANCISのパフォーマンスを見たい!

DILLON FRANCIS

www.youtube.com

ただ残念ながら、次の日は昼から予定があるのと、オールもキツくなってきているから恐らく断念することになりそう……無念。

どうやら天気も良さそうなので、明日から明後日の夜遅くまでは天気が良いらしいので、絶好のサマソニ日和になることを祈っています。

急いで書いたのでアーティスト名のスペルミスがあったらごめんなさい。