【永久保存版】安倍首相談話の要約と全文・動画まとめ【戦後70年】 2ch「針の穴を通すような奇跡的な談話だ」

【永久保存版】安倍首相談話の要約と全文・動画まとめ【戦後70年】 2ch「針の穴を通すような奇跡的な談話だ」

はてなブックマークに追加
楽天SocialNews
2015.08.16

【永久保存版】安倍首相談話の要約と全文・動画まとめ【戦後70年】 2ch「針の穴を通すような奇跡的な談話だ」



posted by



71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/14(金) 20:56:35.70 ID:ntm/vPgF.net
【安倍談話全文 産経新聞より】
http://www.sankei.com/politics/news/150814/plt1508140016-n1.html

【要約】
1.百年以上前、世界は西洋に植民地支配されていた日本は独立を守り戦った
(で、欧米はコレについて毎年談話出したり、アジアやアフリカに謝罪や賠償してるの?

2.第一次世界大戦の悲惨さから国際連盟が発足、平和秩序が生まれるも、世界恐慌で破綻
戦争反対連呼で平和とか甘過ぎ。デモしてる連中は歴史を勉強しろ)

3.日本は戦争の道に突き進んで敗戦。自他ともにたくさんの犠牲者や被害者を出した。ごめんなさい。
(中国、東南アジア、太平洋の国々に多大な被害への謝罪。え韓国?当時は国際法的に日本の一部なので言及不要

韓国の最新ニュースを配信 「韓国ニュース速報」
簡易版はこちら 「韓国ニュース速報 Lite」

4.「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。(原文そのまま)
(まだ謝罪してないとかデタラメ流布するマスコミは黙ってろ

5.戦後、中国や東南アジアから多くの捕虜や孤児が戻ってこれたのは各国の寛容の賜物。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜が日本を訪れ、慰霊を続けてくれている。
(ありがとう、本当にありがとう。)

6.日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。(原文そのまま)
(この部分への無視や反論を行う輩には、もれなく「子供たちへの謝罪強制論者」レッテル進呈!

7.二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。(原文そのまま)
(慰○婦?あぁ、「20世紀中に多くいた金目当ての売春婦」のことね!売春は良くないね。日本も取り締まり切れなかった過去を大いに反省する!

8.私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。(原文そのまま)
戦争反対!を連呼しなかったから戦争突入したわけじゃない。わかる?日中昼間から働かずデモに夢中なお花畑諸君)

【まとめ】
実に攻撃的、且つ反論を行いにくい名談話。
特に、反論しにくい、という部分は重要。

マスコミの捏造や論点ずらしへの対策が
そこら中にちりばめられてる。

全文見ると分かるが、相当、文言に気を使ってるのがわかる。





(もう少し短いバージョンの要約)

8 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:14:50.22 ID:xG1wVYsw0.net
■■安倍談話まとめ■■

◎日本は謝罪と補償を繰り返してきたからもう催促すんなタカリ野郎が
直接関係ない子孫をdisるのは外道のすることだかはやめておけよ。
台湾は中国のアホが何と言おうが俺らの友達で国扱いだかんな。
韓国おめえはウザいから無視な。
日本は恐ロシアと闘ったアジアの英雄だ。
◎日本の植民地支配はたかだか100年前の話で欧米列強は何百年もやってきたんだから偉そうな事ぬかすなよ
◎日本は中国とは違って民主主義、自由、人権を尊重する国だからお前らアホがなに言おうが嫌われてんのは中国なんだよボケ
◎村山や河野のアホが何ほざこうが冤罪は認めんからな
◎東京裁判でケリがついてるのにごちゃごちゃ成仏した死者の魂を侮辱すんなよアホどもは



549 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 02:19:08.53 ID:nabQR5Td0.net
>>8
なかなか良いね



876 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 03:36:12.31 ID:fYV0JGbD0.net
>>8
これで良いよ



31 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:17:30.60 ID:pdFDT4qP0.net
>>8
ここまで言いたいけれど
聞こえのいいように言ったことを
半分でも伝わってくれてたらなぁ






(白人にも立ち向かえる強い日本が、今再びここに)

335 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:49:24.09 ID:5KDDU0Lw0.net
ルモンドは安倍談話をガチ批判してるな
テメーらの歴史こそなんだって話だわ



361 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:52:03.60 ID:mAAuEVQz0.net
>>335
談話に植民地支配が入ってるから

よく思わない白人国も多いだろう
事実だけどね
同盟国のアメリカは好意的だしほっとこう



396 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:56:08.24 ID:SzemtXocO.net
>>335
日本海と東海を併記してる雑誌だろw
そんなとこに批判されようがどうでも良い
現状アメリカインドネシアオーストリアから

公的に支持されてるんだから十分


82 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 16:35:08.37 ID:PfDNQf6C0.net
この談話の凄さは
謝罪を感謝に替える事で

全てを過去のものとした事
村山談話を完全に引き継いだ上で
寛大に許してくれてありがとう、とね

これで「許さない」と蒸し返す国は

狭量で村山談話を
否定したと言う事になってしまう。
村山談話を引き継げと主張していたサヨクも中国韓国も
そもそも村山談話の謝罪は無意味だったと認める事に
なってしまうのだ!

そして戦争に直接関わらない世代は

謝罪はしなくていいと駄目押しして
我々の鎖を解き放ってくれたのだ!
これも当然だ。

我々は何度も謝罪して寛大に許して貰ったのだから!
大いに反省して感謝すればいい!
団塊以前の戦争世代は謝罪したければすればいいのだ

最初に西欧の侵略ありきの始まりを説明して

欧米の批判を封殺しているし
何度も謝罪した事、反省と感謝と国際貢献の意志を示している

中国の覇権主義を牽制しながら
未来志向の平和主義を唱えつつ
戦後レジュームから完全に脱却し
キーワードを全部押し込んだ

針の穴を通すような
隙のない周到に練りに練られた

あまりにも凄い奇跡的な談話だ


90 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 16:44:42.57 ID:+cCvPgO10.net
>>82
同意 動画と全文 
読み込んで、
良く創ったなぁと感心した。
これのためにプロジェクトチーム作られて、

何度も検討して何度もダメだしされて
出来上がって上に上げてGOサイン出たら、

打ち上げしたんだろうな。
関わった人らには頭が下がる。

聞き終わっての感想 

呪いのような呪縛から解放された。





(キーワードは入っていた、ゆえにマスゴミによる批判も封じられる)

489 :マンセー名無しさん:2015/08/14(金) 22:06:37.99 ID:e6rPcN7f.net
748 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 22:02:47.69 ID:oonTBS7A0.net
キチガイ売国報ステ発狂中www
http://k.pd.kzho.net/1439556908056.jpg



859 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 22:08:17.05 ID:Gl0RsihU0.net
>>748
ちょwwwwww



902 :名無しさん@1周年:2015/08/14(金) 22:10:37.75 ID:qCPAXJwu0.net
>>748
マジキチ!
家族で大笑いした。wwwwww



493 :マンセー名無しさん:2015/08/14(金) 22:25:24.14 ID:trsO5IRS.net
「植民地支配」って言葉は確かに入ってる。
最高の入り方で素晴らしい談話だw


59 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:20:32.07 ID:tC9+WMLC0.net
アメリカ    
TBS      ×
オーストラリア 
インドネシア  
朝日新聞    ×(子々孫々まで憎しみあうことを推奨)
BBC      △
民団       ,(チョン)
欧州各国
アジア各国

埋めていってください



85 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 01:22:50.97 ID:t97ZNS790.net
>>59
朝日ワロタ






(子々孫々まで永久に残していくべき歴史的な談話)

15 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)18:44:10 ID:o65
【戦後70年談話】首相談話全文
2015.8.14 18:03

終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。

百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。

世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。

当初は、日本も足並みを揃えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました。

満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。

そして七十年前。日本は、敗戦しました。

戦後七十年にあたり、国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。

先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。



16 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)18:45:00 ID:o65
戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。

これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。

二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。

事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。

先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。

我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。

こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。

ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。

ですから、私たちは、心に留めなければなりません。

戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。

戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。

そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。



17 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)18:46:01 ID:o65
寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。

日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。

しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。

そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。

私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。

私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。

私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。

終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。

平成二十七年八月十四日

内閣総理大臣 安倍晋三


http://www.sankei.com/politics/news/150814/plt1508140016-n1.html



18 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)19:07:23 ID:vJO
>>17
>あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の
子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。

素晴らしい!!!
さすが安倍さん! やったね!



19 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)20:47:59 ID:pA8
動画も置いておきますね
戦後70年談話 安倍晋三【速報】【安倍談話】【2015/08/14】 FULL 23:26

http://www.youtube.com/watch?v=fwqF52w6sLA


29 :名無しさん@おーぷん:2015/08/14(金)21:32:11 ID:pA8
ああ、よく考えたら政府インターネットTVがあったんだった

動画
安倍内閣総理大臣記者会見-平成27年8月14日 (42分46秒)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12203.html

【安倍談話】「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」  朝日記者「そこは被害を受けた側に言ってもらうこと」★7
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439568852/
【戦後70年談話】「日本政府どのような歴史観を持っているか、国際社会にはっきりと示す機会になった」 韓国外務省、暗に批判 [時事通信]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439619775/
韓国メディア「真の謝罪と受け止められない」  戦後70年談話★2[08/14]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1439553071/
【安倍談話】「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」  朝日記者「そこは被害を受けた側に言ってもらうこと」★3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439555291/
余命3年時事日記って真に受けていいの?26
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/korea/1439445727/
中国分裂、朝鮮真空パック 第15夜
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1439464555/


情報投下はこちらへ
2ch「中国分裂・朝鮮真空パック」  2ch 検索
2ch「ウォンを看取るスレ」  2ch 検索

【永久保存版】安倍首相談話の要約と全文・動画まとめ【戦後70年】 2ch「針の穴を通すような奇跡的な談話だ」

投票コーナー
この記事へのコメント
アメリカ政府が戦後の「新世界秩序=NWO」の中でどのような位置付けにあるのか、それを知ることなしに、戦争とその犯罪性、それが何故残虐性を帯び破壊的になるのかと言うことを理解することは不可能である。アメリカが誰によって動かされてきたのか、今誰が動かしているのか、その裏側を知る証人の一人がその死の床で告発した貴重な証言がある。その証人とは元ドイツ軍人オットー・スコルツェニーである。彼はナチスの武装親衛隊中佐、ODESSA(元武装親衛隊員の組織)、CIA(米中央情報局)で暗躍した熟達のスパイにして暗殺者である。彼はヒトラーのボディガードを務め数々の極秘作戦、危険を伴う作戦、冷酷なミッションを行い先頭に立って指揮したことから、「ヨーロッパで最も危険な男」とも呼ばれた。その彼が最後に告発したことは、アメリカ政府の成り立ちにかかわる重要機密だった。そこにはニコラ・テスラ(稀代の天才発明家)とジョージ・H・シャーフ・シニア(GHS1と略す)と言う男、そしてこの息子であるジョージ・H・シャーフ・ジュニア(GHS2と略す)が登場する。このGHS2は第41代アメリカ大統領ジョージ・H・W・ブッシュ(父ブッシュ)である。

 アメリカ人が学校で教えられている歴史は、実は歴史ではなく「おとぎ話」であるということである。
これは韓国の歴史もファンタジーであり、史実ではないのと同様である。さらに言うならばアメリカの歴史はプロパガンダであり、その目的は疑うことを知らない人々と一般社会を騙し、その真実の伝統と背徳行為、破壊行為を覆い隠し、「新世界秩序」をつくり上げることにある。

 オットー・スコルツェニーの最後の証言に入る前に、ニコラ・テスラについて説明しなければならない。この天才発明家が当時の、そして現在のアメリカ政府と世界の未来を左右することになる。その背後にいたのがGHS1なのである。
第41代アメリカ大統領である父ブッシュの父親なのである。

 セルビア人のニコラ・テスラは、1856年7月10日、現在のクロアチアで生まれたというのが定説である。テスラはもともとオーストリア市民だった。セルビア正教会の司祭を父に持つテスラは、学問を学ぶ機会があった。長じて、物理と工学を修めたテスラはプラハの大学へ進学した。生まれながらの才能を発揮し、テスラはアメリカに渡りエジソンと顔を合わせた。テスラはエジソンの下で働き始めたが、そのまま彼と一緒に働き続けるのは難しいと感じ、独自の研究計画を立ち上げるとともに、新しい発明品の開発に乗り出した。テスラが独立後に成した多くの発明・発見は、世界を支配し覇権を握ることに貪欲な者たちの関心を引いた。ところが、テスラの発明・発見は歴史記述から削除された。なぜなら、テスラの発明と特許は盗まれ、後に兵器などの軍事目的に転用されていたからである。テスラの発明と特許はナチスの手に落ちた。また、テスラのために支払われた資金は「後援者」達によって横領されていたが、そのことは彼の生涯を通じて覆い隠されたままだった。1943年1月6日にテスラがこの世を去った時、無一文だった。オットー・スコルツェニーによれば、テスラは殺されたという。

Posted by j at 2015年08月16日 07:10
時間が合わなくて談話は聞けなかったけど、本当に奇跡的な内容だったんだな

さあ、お次は国内の大掃除だ
Posted by at 2015年08月16日 07:17
安倍首相よ
秋の例大祭には出席してくれろ
Posted by ゲルピン at 2015年08月16日 07:18
地味に効いてるのが序盤の欧米のくだりのジャブやな
日本が謝罪しまくってるのが異様に見えてくる





Posted by   at 2015年08月16日 07:19
ポイントは押さえたいよね
http://wk.tk/iZO9sq
http://x5.to/9OL
Posted by dsr at 2015年08月16日 07:21
談話、最初聞いた時は???っとなった。

でも、読めば読むほど、良いです。
Posted by ロリータ小僧 at 2015年08月16日 07:28
(307)『大和心への回帰』解釈入れて

 今回も、本題『大和心への回帰』の前に、

TBSの目に余る変更報道が多発してきましたので

多くの方に周知してもらうため記述掲載しますhttp://takarin7.seesaa.net/article/424228564.html
Posted by j at 2015年08月16日 07:31
なんとまあ、これは戦後民主主義始まって以来の名演説ですよ。
Posted by dじゅ at 2015年08月16日 07:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]



この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/424242892
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック