2015年08月15日
C88戦利品紹介その1:竹書房とか麻雀漫画研究とか
いやー、夏コミですね。まずは1日目ですが、この日は夏コミにしてはかなり涼しく、快適とまでは言いませんが辛さを感じるほどのことはなく淡々と終わらせることが出来ました。
さて、戦利品紹介。まずは企業ブースの竹書房ですが、「ぼのぼの」と「アカギ」のグッズを出していました。

鷲巣麻雀牌はもう持ってるし、Tシャツはあまり同じような柄のものが増えても怒られるしとか言って、結局スポーツタオルしか買いませんでした。いつも(勝手に)お世話になってるのにあまりお金を落とせず申し訳ないです。紙袋の片面が今度出すらしい近代麻雀の麻雀アプリで、まさかこの2015年にもなって爆岡や竹井のカラーイラストを拝めようとはって感じです。私的にはこの紙袋が一番アツい。
あ、下にあるのはなんか紙袋に勝手に入ってたサンバイザーです。サンバイザーってわりには、どう見ても顔の下半分に装着する絵柄なんですが…w

こちらはその他の戦利品。V林田さんの麻雀漫画研究の新刊とか、soorceさんの別ゴラ・ゴラクネクスター本とかですが、まぁこのへんはそれぞれコミケ中に読了して本人に感想を直接伝えてあるのでまあいいかってことで。ほんとすばらなお仕事ですわ。
あと左下の「びわっこ姉妹」ですが、自転車島でヒルクライム本を出してる友人のDAIさんの所で店番とかしてたら隣のスペースということでお話ししたんですが、「シノハユ」と同じビッグガンガンで「射〜sya〜」を連載してた大塚志郎先生じゃないですかと驚きました。「射〜sya〜」はあの雑誌の中でけっこう面白い方だったと思うんだけどなぁ。特に最近わりとビッグガンガンの雑誌全体では面白さが下降気味な印象なので。
竹書房で同じ主人公の自転車漫画を描いていたそうで、その続編みたいな感じのものを同人誌で出しているようです。それはそれは不思議な縁ですなぁってことで新刊を購読させていただきまして、kindle化されてるようだし今度読んでみようと思います。
さて、戦利品紹介。まずは企業ブースの竹書房ですが、「ぼのぼの」と「アカギ」のグッズを出していました。

鷲巣麻雀牌はもう持ってるし、Tシャツはあまり同じような柄のものが増えても怒られるしとか言って、結局スポーツタオルしか買いませんでした。いつも(勝手に)お世話になってるのにあまりお金を落とせず申し訳ないです。紙袋の片面が今度出すらしい近代麻雀の麻雀アプリで、まさかこの2015年にもなって爆岡や竹井のカラーイラストを拝めようとはって感じです。私的にはこの紙袋が一番アツい。
あ、下にあるのはなんか紙袋に勝手に入ってたサンバイザーです。サンバイザーってわりには、どう見ても顔の下半分に装着する絵柄なんですが…w

こちらはその他の戦利品。V林田さんの麻雀漫画研究の新刊とか、soorceさんの別ゴラ・ゴラクネクスター本とかですが、まぁこのへんはそれぞれコミケ中に読了して本人に感想を直接伝えてあるのでまあいいかってことで。ほんとすばらなお仕事ですわ。
あと左下の「びわっこ姉妹」ですが、自転車島でヒルクライム本を出してる友人のDAIさんの所で店番とかしてたら隣のスペースということでお話ししたんですが、「シノハユ」と同じビッグガンガンで「射〜sya〜」を連載してた大塚志郎先生じゃないですかと驚きました。「射〜sya〜」はあの雑誌の中でけっこう面白い方だったと思うんだけどなぁ。特に最近わりとビッグガンガンの雑誌全体では面白さが下降気味な印象なので。
竹書房で同じ主人公の自転車漫画を描いていたそうで、その続編みたいな感じのものを同人誌で出しているようです。それはそれは不思議な縁ですなぁってことで新刊を購読させていただきまして、kindle化されてるようだし今度読んでみようと思います。
射~Sya~ (5)(完) (ビッグガンガンコミックス)
posted with amazlet at 15.08.15
大塚 志郎
スクウェア・エニックス (2014-03-25)
売り上げランキング: 87,623
スクウェア・エニックス (2014-03-25)
売り上げランキング: 87,623