東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

安倍首相70年談話 「反省・おわび」継承 「日本の侵略」明示せず

写真

 政府は十四日午後の臨時閣議で、戦後七十年の安倍晋三首相談話を決定した。談話は先の大戦に関し、歴代の内閣が反省と謝罪を続けてきた経緯を説明する形で「反省」「おわび」に触れた上で「こうした歴代内閣の立場は、今後も揺るぎない」とした。「植民地支配」と「侵略」との言葉も使用して、日本政府としていずれも将来行わない方針を示した。しかし、植民地として日本が朝鮮半島を統治したことや、日本が中国大陸などで侵略行為を行ったことには触れなかった。

 一九九五年の村山富市首相談話の「おわび」などのキーワードを盛り込み、歴史認識では歴代内閣と立場が変わらないと示す意図がある。しかし、首相の直接の言葉ではないとの指摘も出そうだ。

 談話では「あの戦争には何ら関わりのない私たちの子や孫、その先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」とし、歴史認識問題に区切りを付けたい意向も示した。

 歴史認識に関しては「わが国は先の大戦における行為について、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」とした。

 「侵略」については「いかなる武力の威嚇(いかく)や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない」と指摘。植民地支配に関しては「永遠に訣別(けつべつ)し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない」とした。

 一九三一年の満州事変以降の日本に関し「進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行った」と語った上で「深い悔悟の念」を示した。広島、長崎の原爆投下にも触れて「唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指す」と表明。「積極的平和主義の旗を掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献する」との考えも示した。

 英語訳も同時に発表。北京とソウルの日本大使館は中国語、韓国語版をそれぞれ公表した。

 

この記事を印刷する

PR情報