■氏名
和田 正 (ワダ タダシ)
■専門分野
■ 事業再生
■ 倒産処理(会社更生、民事再生、私的整理、破産)
■ M&A
■ 会社法関係、株主総会指導
■ 国際取引関係
■ 知的財産権
■ 不動産取引
■ ファイナンス
■連絡先
(電話) | 03−5544−8296 |
(FAX) | 03−5544−8297 |
(EMAIL) | twada@minato-kyowa.jp |
■これまでの実績
- 会社更生事件
- 株式会社新潟鐵工所他13社 更生管財人代理
- 雄大産業株式会社他7社 更生管財人代理
- 株式会社ウィルコム 更生管財人代理
- 株式会社三光汽船 調査委員代理
- その他、債権者側代理人、スポンサー側代理人等
- 民事再生事件
- 株式会社ヒルクレストゴルフクラブ 申立代理人
- 株式会社アバイディング 申立代理人
- 日本ビューホテル株式会社 申立複代理人
- 株式会社工立化成他1社 申立代理人
- 株式会社泉精機製作所 スポンサー側代理人
- 株式会社新潟精密 再生債務側のM&A代理人
- その他、調査委員代理、債権者側代理人多数
- 破産事件
- 株式会社松本引越センター管財人代理、
その他、破産管財人事案多数 - 株式会社大分フラワーカントリクラブ等、
申立代理人多数 - その他、破産手続における事業譲渡のスポンサー側代理人、
債権者側代理人等多数 - 私的整理案件
- 企業再生支援機構による支援案件の債務者側代理人、
スポンサー側代理人 - その他私的整理事案における債務者側、債権者側代理人
- M&A
- 事業譲渡、株式譲渡、会社分割、合併、株式移転、MBO、公開買付、海外企業とのジョイントベンチャーの組成、その他、国内・国外のM&A案件多数
■経歴
平成 4年 3月 | 兵庫県立神戸高等学校卒業 | 平成 8年 3月 | 明治大学法学部法律学科卒業 | 平成 9年10月 | 司法試験合格(52期) | 平成12年 4月 | 東京弁護士会にて弁護士登録 松尾綜合法律事務所 (現 弁護士法人松尾綜合法律事務所)入所 |
平成16年 8月 | University of California, Berkeley, School of Law 入学 | 平成17年 5月 | 同校卒業(LLM取得) | 平成17年 9月 | Morrison & Foerster LLPのLos Angelesオフィスにて勤務 | 平成17年11月 | ニューヨーク州司法試験合格 | 平成18年 4月 | ニューヨーク州弁護士登録 | 平成18年 9月 | 松尾綜合法律事務所に復帰(同事務所パートナー) | 平成19年 4月 | 伊藤 見富法律事務所(外国法共同事業 モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所)に移籍 |
平成24年12月 | 中小診断士試験合格 | 平成25年 4月 | 中小企業診断士登録 | 平成25年 6月 | 経営革新等支援機関登録 | 平成26年 5月 〜現在 |
みなと協和法律事務所 パートナー |
■著書・論文など
共著
- 『ゴルフ場企業民事再生計画案集』
2002年1月・一季出版 - 『再生計画事例集』
2002年8月・事業再生研究機構編・商事法務 - 『企業再建の真髄』
2005年5月・清水直編・商事法務 - 『破産申立マニュアル』
2010年2月・東京弁護士会倒産法部会編・商事法務 - 『倒産事件処理マニュアル』
2011年3月・新日本法規 - 『破産実務Q&A200問』
2012年12月・全国倒産処理弁護士ネットワーク編・金融財政事業研究会 - 『会社更生の実務Q&A120問』
2013年12月・全国倒産処理弁護士ネットワーク編・金融財政事業研究会
■論文
- 『新GM誕生から学ぶ米国倒産手続』
(ビジネスロー・ジャーナル2009年11月号・LexisNexis(共著)) - 『イタリアと米国の倒産手続に関し日本で外国倒産処理手続の承認申立てが
競合した債務者について、外国主手続の所在国が認定判断された事案』
(事業再生と債権管理2013年7月5日号・金融財政事業研究会(共著))