首相談話全文(産経新聞)
おわびの気持ち「今後も揺るぎない」 安倍談話発表(朝日新聞)
最初はリアルタイム更新も考えていたのですが、どこかがやるだろうと思い直してスルー。
読みこんで、いろいろと考えてみるという方針にしてみました。
朝日新聞からの引用部分が今回の談話のキモだと思います。
過去の内閣談話を継承しているという話は前からしていますから、その立場は堅持している。
「おわび」も「反省」の気持ちもそう。
でも、一番重要なのは70年前の話ではなくこれからだと。
いやぁ、これはうまい。
相当にやり手のブレーンがいるんでしょうね。文句をつけたくても文句のつけようがない。
文句をつけたとしてもいちゃもんにしかならない。
ぎりぎりのラインを本当にうまくついてきました。 民主党の岡田代表が苦虫をかみつぶしたような顔で「いやしかし……」とうだうだ言っていたのが象徴的ですね。
中韓に関しては鳩山元首相のように土下座する以外、なにをどう言おうとも納得するわけがないので、放っておくとしましょう。特に韓国の言っていることなんてどうでもいいことですし。
どっかの国家元首が「1000年経っても被害者と加害者の関係性は変わらない」っていう後ろ向きな就任発言をしたのと違って、未来志向ですね。
アメリカでの議会演説と同様、あるいはそれ以上に未来志向のものとなっています。
これからの70年、日本は世界とどうつきあっていくのか、その基調となる談話だと思いますよ。
楽韓Web的には――
ここがハイライト。
……半年間かけた前振りだったのか!
価値観を共有していないただの隣国とは手を携える必要がない、ってことですもんね。しかも、閣議決定した総理大臣談話としてこれを出すってことは、外交的に大きな意味を持ちますよ。
ようやくここにきて、あの話をが完結したというわけですか。長い前振りだったなぁ……。
おわびの気持ち「今後も揺るぎない」 安倍談話発表(朝日新聞)
安倍談話は戦後50年の村山談話、60年の小泉談話などを念頭に、「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」と言及。その上で「こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものである」として、安倍内閣として過去の談話を引き継ぐ考えを示した。 (中略)
一方、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」とも主張。「『積極的平和主義』の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していく」と、首相の持論である「未来志向」を強調した。
(引用ここまで)
最初はリアルタイム更新も考えていたのですが、どこかがやるだろうと思い直してスルー。
読みこんで、いろいろと考えてみるという方針にしてみました。
朝日新聞からの引用部分が今回の談話のキモだと思います。
過去の内閣談話を継承しているという話は前からしていますから、その立場は堅持している。
「おわび」も「反省」の気持ちもそう。
でも、一番重要なのは70年前の話ではなくこれからだと。
いやぁ、これはうまい。
相当にやり手のブレーンがいるんでしょうね。文句をつけたくても文句のつけようがない。
文句をつけたとしてもいちゃもんにしかならない。
ぎりぎりのラインを本当にうまくついてきました。 民主党の岡田代表が苦虫をかみつぶしたような顔で「いやしかし……」とうだうだ言っていたのが象徴的ですね。
中韓に関しては鳩山元首相のように土下座する以外、なにをどう言おうとも納得するわけがないので、放っておくとしましょう。特に韓国の言っていることなんてどうでもいいことですし。
どっかの国家元首が「1000年経っても被害者と加害者の関係性は変わらない」っていう後ろ向きな就任発言をしたのと違って、未来志向ですね。
アメリカでの議会演説と同様、あるいはそれ以上に未来志向のものとなっています。
これからの70年、日本は世界とどうつきあっていくのか、その基調となる談話だと思いますよ。
楽韓Web的には――
私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。
(引用ここまで)
ここがハイライト。
……半年間かけた前振りだったのか!
価値観を共有していないただの隣国とは手を携える必要がない、ってことですもんね。しかも、閣議決定した総理大臣談話としてこれを出すってことは、外交的に大きな意味を持ちますよ。
ようやくここにきて、あの話をが完結したというわけですか。長い前振りだったなぁ……。
- カテゴリ
- 日韓関係
中韓に配慮しているように見せかけて、その実、フィリピンや台湾より格下扱いにしてるんですもんね。
中国の新華社は早速ファビョーン起こしてるらしいですが(笑)
まさに10000年残る、歴史的総理大臣談話でした!