高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
歴代5首相の「安保法案」提言 いうべき相手は中国と韓国だろう

印刷

   今、お盆休みである。国会も、共産党が防衛省の内部資料を暴露したことを契機として、お盆休みに入り、審議再開は8月17日(2015年)以降となる。

   8月11日までは、参院での安保特別審議があり、法案成立を前提にしたような内部文書であったため、野党は国会軽視も甚だしいと反発して、流会となったと報道されているが、まあ実態は国会議員のお盆休みであろう。というのは、法案成立を前提としているという内部文書というが、法案が提出されていれば、関係部局の関係者なら、研究するのは当たり前だろう。何しろ、国会議員はお盆休みは帰省する有権者への挨拶で忙しい。

  • お盆明けからまた論戦
    お盆明けからまた論戦

集団的自衛権は同盟の基本

   この時期、記事が夏枯れするのだが、このタイミングで、穴埋め記事としては格好なものがでた。「安保法案 元首相5人が反対の立場で提言」という報道だ。

   報道によれば、歴代の総理大臣のうち細川、羽田、村山、鳩山、菅各氏が安保関連法案に反対する提言をまとめた。それも、安保関連法案に反対の立場を取る元記者らのグループの求めに応じて出されたものという。さすがに、マスコミ事情が分かっているものだ。

   こうしたお膳立てなので、元記者グループは左派グループであろうし、こうした行動に、日本の左派の典型例が表れている。

   左派の「戦争にならないように」というところは、左右に関わらず正しいので、もちろん賛成だ。しかし、その達成方法になると、思いこみが激しく論理が滅茶苦茶になる。

   前回(7月23日)の本コラムで、過去の戦争データを分析すると、きちんとした同盟関係を持つことは戦争リスクを40%減少させることを指摘した。集団的自衛権は同盟の基本なので、今の安保関連法案は戦争リスクを減少させる。だからこそ、中国と韓国を除く、世界の国から賛同の支持を得ているのだ。

   歴代5首相の意見は、中国と韓国の意見通りにし、その他の世界の国には反して安全保障を考えるので、そのほうが戦争リスクを増すことは明かではないか。

エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
008
もり 2015/8/13 19:22

>005
いつも僕のコメントみてくれてありがとう。そんなに僕のことが好きなんだね。なんならキスしようか?^_^

007
ホルムズ海峡波高し 2015/8/13 19:18

安保関連法案では中国や韓国が武力攻撃を受けた場合、中国や韓国に対する武力攻撃を排除する集団的自衛権行使は否定されていない。法案に韓国や中国は日本と密接な関係にある国家に当たらない、などという規定があるか?無いだろう。

006
韓国じゃなくて北朝鮮 2015/8/13 19:03

日米同盟と米韓同盟が存在する。言うべき相手は韓国ではなく北朝鮮だろう。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

ハイクラス転職サイト【登録無料】

吉祥寺にオープンしたオイスターバル「スパイラル」!新鮮な牡蠣が常時6~8種類も

吉祥寺

えっ、日本食が世界遺産に?

ちょっとの間、時空を超えて「ごちそう」のルーツを巡る旅。知的食道楽は、心も満たしてくれるはず。

ミニッツシンキング