ジブリNEWS
LAST UPDATED 8/8 2015

金曜ロードSHOW!で2015年8月14日より3週連続高畑勲監督作品を放送(2015 8/8)NEW
金曜ロードSHOW!で2年に一度のほぼ恒例となった「火垂るの墓」の放送が8月14日に行われる。その他、8月21日に「おもひでぽろぽろ」、8月28日に「平成狸合戦ぽんぽこ」が放送される。もちろんノーカット放送で、字幕も付き、おそらくHDマスタで解説音声も付くと思われます。
そろそろ「ホーホケキョ となりの山田くん」も放送してもらえないかな?これだけジブリ作品を放送しておいて、「山田くん」だけ1回しか放送してないのは異常。

最近金曜ロードショー放送されたジブリ作品(太字は初HD放送)

放送日 作品名 映像 本編音声 解説音声 ネット連携
2010/01/08 もののけ姫 SDワイド ステレオ なし なし
2010/02/05 崖の上のポニョ(初放送) HD ステレオ なし なし
2010/02/19 風の谷のナウシカ SDワイド モノラル(オリジナル) なし なし
2010/07/02 紅の豚 HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2010/07/09 耳をすませば HD ステレオ なし なし
2010/07/16 ハウルの動く城 HD ステレオ なし なし
2010/07/23 となりのトトロ HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2010/10/22 猫の恩返し HD ステレオ なし なし
2011/01/07 千と千尋の神隠し HD ステレオ なし なし
2011/07/01 もののけ姫 SDワイド ステレオ なし なし
2011/07/08 魔女の宅急便 SDワイド ステレオ(オリジナル) なし なし
2011/07/15 海がきこえる SDワイド ステレオ(オリジナル) なし なし
2011/07/15 ゲド戦記 HD ステレオ なし なし
2011/12/09 天空の城ラピュタ HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2011/12/16 借りぐらしのアリエッティ(初放送) HD 5.1chサラウンド なし なし
2012/04/06 紅の豚 HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2012/05/11 風の谷のナウシカ HD モノラル(オリジナル) なし なし
2012/07/06 千と千尋の神隠し HD ステレオ なし なし
2012/07/13 となりのトトロ HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2012/08/24 崖の上のポニョ HD ステレオ なし なし
2013/01/04 ハウルの動く城 HD ステレオ なし なし
2013/01/11 コクリコ坂から(初放送) HD ステレオ なし なし
2013/07/05 耳をすませば HD ステレオ 石丸博也 あり
2013/07/12 平成狸合戦ぽんぽこ HD ステレオ(オリジナル) 水谷優子 あり
2013/07/19 猫の恩返し HD ステレオ 石丸博也 あり
2013/08/02 天空の城ラピュタ HD ステレオ(オリジナル) 石丸博也 あり
2013/09/02 紅の豚 HD ステレオ(オリジナル) なし なし
2013/11/22 火垂るの墓 HD ステレオ(オリジナル) 石丸博也 あり
2013/11/29 おもひでぽろぽろ HD ステレオ(オリジナル) 水谷優子 あり
2013/12/27 風の谷のナウシカ HD モノラル(オリジナル) 石丸博也 あり
2014/01/17 ゲド戦記 HD ステレオ 石丸博也 あり
2014/07/04 もののけ姫 HD ステレオ 石丸博也 あり
2014/07/11 となりのトトロ HD ステレオ(オリジナル) 水谷優子 あり
2014/07/18 借りぐらしのアリエッティ HD ステレオ 石丸博也 あり
2014/11/21 千と千尋の神隠し HD ステレオ 石丸博也 あり
2015/02/13 崖の上のポニョ HD ステレオ 水谷優子 あり
2015/02/20 風立ちぬ(初放送) HD モノラル(オリジナル) 石丸博也 あり
2015/03/13 かぐや姫の物語(初放送) HD ステレオ 石丸博也 あり
2015/08/14 火垂るの墓 HD ステレオ(オリジナル) 不明 不明
2015/08/21 おもひでぽろぽろ HD ステレオ(オリジナル) 不明 不明
2015/08/28 平成狸合戦ぽんぽこ HD ステレオ(オリジナル) 不明 不明

「ジブリがいっぱいCOLLECTION×文春ジブリ文庫サマーキャンペーン」2015年7月17日より開始(2015 7/5)
「ジブリがいっぱいCOLLECTION×文春ジブリ文庫サマーキャンペーン」が7月17日(金)から始まります。
スタジオジブリ関連作品のBD&DVDを購入すると、その場でプレミアムグッズ「文春ジブリ文庫:ジブリの教科書<特別編>」(全3冊セット)がもらえるもので、既に刊行されている「ジブリの教科書」のナビゲーター役を務めた豪華執筆陣の原稿を特別収録し、スペシャルナビゲーターを務める風吹ジュンさんのインタビューを書き下ろしで収録しています。

「文春ジブリ文庫:ジブリの教科書<特別編>」に収録される執筆陣は下記の通りです。
立花隆、森絵都、あさのあつこ、山田洋次、内田樹、岩井俊二、梨木香歩、万城目学、小松和彦、朝吹真理子、福岡伸一、風吹ジュン(敬称略)

一部対象とならない店舗があります。また、通信販売では特典付きが別商品扱いで割引率が違う所もあります。
Amazonの対象商品はこちら、TSUTAYAオンラインの対象商品はこちら
店舗の特典が無くなり次第終了となるのでお早めに。

「海がきこえる」Blu-ray版、2015年7月17日発売(2015 4/26)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、1993年に放送されたジブリ唯一のTVスペシャル作品である「海がきこえる」のBlu-ray版を7月17日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)。
これでジブリの長編作品のBlu-rayシリーズが全て発売された事になる。短編集は今後発売されるかは不明。

約72分の本編の映像は高階調映像を実現するマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。
音声は日本語2.0chステレオ(リニアPCM)のみ。
字幕は日本語と英語
映像特典として絵コンテ形式のレイアウト集(PinP)、アフレコ台本、予告編集の他、DVDに収録されていた制作スタッフ座談会「あれから10年 ぼくらの青春〜ここからすべては始まった!〜」 を収録。
本作は望月監督による絵コンテの他に近藤勝也作画監督による全編にわたるレイアウトが描かれており、DVD版ではレイアウト集が収録されていた。Blu-ray版もレイアウト集のみ収録される模様。

[amazon] Blu-ray
海がきこえる [Blu-ray]
海がきこえる [Blu-ray]

『海がきこえる』 Blu-ray版
【品番】   VWBS8234
【発売日】  2015年7月17日(金)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        1993年製作/日本/本編約72分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  日本語(2.0chステレオ/リニアPCM)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■アフレコ台本
■予告編集
■絵コンテ形式によるレイアウト集(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■制作スタッフ座談会
「あれから10年 ぼくらの青春〜ここからすべては始まった!〜」

宮崎駿&高畑勲監督作品の旧作4作がBlu-ray&DVDで2015年7月17日発売(2015 4/26)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、過去にDVDで発売されていた宮崎駿&高畑勲監督作品「劇場版 名探偵ホームズ」「じゃりン子チエ 劇場版」「セロ弾きのゴーシュ」「パンダコパンダ」の4作のBlu-rayとDVDを7月17日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が5,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。
Blu-ray版は全作高階調映像を実現するマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。

特典は過去にDVD版とほぼ同じで、「セロ弾きのゴーシュ」のみ高畑監督×才田俊次氏のオーディオコメンタリー(2015年4月収録)が追加されている。
ちなみに、DVD版の時にも思ったが、「劇場版 名探偵ホームズ」の特典の宮崎駿・黒澤明対談は1993年に収録されたもので、「名探偵ホームズ」とは全く関係がない。
また、「劇場版 名探偵ホームズ」と「じゃりン子チエ 劇場版」のBlu-ray版は既にバンダイビジュアルから発売されているが、高額なのにも関わらず特典が予告編くらいしかなく画質もあまり良くなかったので、今回は画質が改善されている事を期待しておこう。
それにしても、「劇場版 名探偵ホームズ」を発売する予定があるなら「宮崎駿監督作品集」に入れておいて欲しかった。

金曜ロードSHOW!で「かぐや姫の物語」を2015年3月13日にTV初放送(2015 2/23)
第87回米国アカデミー賞長編アニメーション部門でノミネートされたものの、受賞を逃した高畑勲監督の最新作「かぐや姫の物語」が日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2015年3月13日にノーカットでTV初放送される。
今回は放送開始時刻は19時56分からと1時間以上早く、放送終了は通常通り22時54分となります。もちろんノーカット放送で、HDマスタ、字幕も付き、恒例の解説音声も付く予定。

金曜ロードSHOW!で「風立ちぬ」を2015年2月20日にTV初放送。「崖の上のポニョ」も放送(2015 2/1)
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2015年2月20日に宮崎駿監督最後の長編作品「風立ちぬ」がノーカットでTV初放送される。
番組は通常通り21時より放送されるが、ノーカット放送なため40分の放送延長で番組終了は通常通り23時34分。HDマスタでの放送で字幕も付き、恒例の解説音声も付く予定。
「風立ちぬ」放送の前週の2月13日には宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」も放送される。こちらもノーカットで解説音声放送も新たに行われる。放送終了は10分延長の23時04分。

高畑勲監督4作品のDVDがデジタルニューマスターで2015年3月18日に新発売(2015 1/24)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、高畑勲監督の『火垂るの墓』『おもひでぽろぽろ』『平成狸合戦ぽんぽこ』『ホーホケキョとなりの山田くん』の4作品の既発売DVDを「高畑監督作品集」のために製作した最新のHDマスターを使用したデジタルニューマスターで2015年3月18日に単独商品として新発売すると発表した。価格は4,700円(税抜)。
昨年宮崎駿監督作品10作品も同様にリニューアルされており、今回と合わせて14作品がリニューアルされた事になる。

リニューアル版DVDのパッケージデザインは、劇場キーアートで統一。メニュー画面も刷新されている。本編の音声、字幕の仕様も一部異なる。
従来同様の2枚組となるが、収録内容は異なる模様。全作に予告編集や絵コンテ映像、メイキングなどの特典映像を収録する。
旧DVDが1枚組だった『ホーホケキョとなりの山田くん』も2枚組になるようです。
昨年発売された宮崎駿監督作品のリニューアルDVDは旧DVDと特典はほぼ同じだったが、なぜか『天空の城ラピュタ』だけ特典が追加されていた。

なお、2015年3月18日にはリニューアルされた14作品のレンタル版も登場する。
レンタル版はセル版の本編ディスクのみで特典ディスクは付かない。

金曜ロードSHOW!で「ルパン三世カリオストロの城」2015年1月16日放送(2015 1/24)
金曜ロードショーで2015年1月16日21時から「ルパン三世カリオストロの城」が放送時間10分延長のノーカット放送されます。
「ルパンVSコナン THE MOVIE」放送記念として3週連続で放送される「ルパン三世」特集の1週目となる。
前回の放送から2年以上経過しており、今回で14回目の放送とのこと。
今回も以前放送されたものと同様のHD版で放送され、昨年発売されたBlu-rayのマスターではありませんでした。
最近ジブリ作品で多い解説音声も初登場で、いつものように石丸博也さんが担当。

「思い出のマーニー」Blu-ray&DVD、2015年3月18日発売(2014 12/27)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、米林宏昌監督作品「思い出のマーニー」のBlu-rayとDVDを2015年3月18日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。Blu-rayは片面2層1枚組、DVDは片面2層2枚組。

今回もBlu-ray版のみ最大36bitの高階調映像を実現するパナソニックのマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。音声はDVD版が日本語2.0chステレオ(ドルビーデジタル)と日本語5.0chサラウンド(ドルビーデジタル)を収録。Blu-ray版は日本語2.0chステレオ(リニアPCM)、日本語5.0chサラウンド(DTS-HD MasterAudio)のほか、北京語5.0chサラウンド(ドルビーデジタル)を収録。
字幕もDVD版は日本語と英語のみだが、Blu-ray版は日本語、英語、中国語(繁体字・北京語)を収録。
いつもより収録されている言語が少ないが、今回の発売が割りと早いのが影響しているのかもしれません。

映像特典としてBlu-ray、DVD共に絵コンテ(Blu-rayはPinP、DVDはマルチアングル)、予告編集を収録。Blu-rayにのみアフレコ台本とZERO CULTURE スピンオフ「誰も知らないスタジオジブリ『思い出のマーニー』ができるまで」ほかを収録。

ちなみに、12月3日よりスタジオジブリ関連DVD&ブルーレイディスクを買うと、『かぐや姫の物語』巾着袋が先着でもらえるキャンペーンが開始されています。

[amazon] Blu-ray
思い出のマーニー
思い出のマーニー

『思い出のマーニー』 Blu-ray版
【品番】   VWBS8216
【発売日】  2015年3月18日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2014年製作/日本/本編約103分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/リニアPCM)
       ・日本語(5.0chサラウンド/DTS-HD MasterAudio)
       ・北京語(5.0chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]   日本語、英語、中国語(繁体字・北京語)
【映像特典】
■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■予告編集
■ZERO CULTURE スピンオフ
 誰も知らないスタジオジブリ 「思い出のマーニー」ができるまで など

[amazon] DVD
思い出のマーニー
思い出のマーニー

『思い出のマーニー』 DVD版
【品番】   VWDZ8216
【発売日】  2015年3月18日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2014年製作/日本/本編約103分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/2枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
       ・日本語(5.0chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■絵コンテ
■予告編集

金曜ロードSHOW!でアカデミー名誉賞受賞記念として「千と千尋の神隠し」を2014年11月21日放送(2014 11/10)
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2014年11月21日に「千と千尋の神隠し」がノーカット放送される。
これは宮崎駿監督が現地時間11月8日(日本時間9日)にアメリカでアカデミー名誉賞を受賞した事を記念したもの。
老若男女より多くの視聴者に届けるため、通常より1時間繰り上げた7時56分から放送される。番組終了は通常通り22時54分。

「千と千尋の神隠し」は、ベルリン国際映画祭の最優秀賞である金熊賞を受賞し、2003年3月に米アカデミー賞の長編アニメーション映画賞を受賞した作品で、日本の映画史上最高の興収も記録した名作。
番組の前半では、「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年)から「風立ちぬ」(2013年)まで、宮崎駿監督の全11作品の名シーンを振り返る特別企画も用意され、その軌跡を余すところなくたどることができる。

また、データ放送とスマートフォンやタブレット・PC用にデジタル企画を用意する。
製作裏話などを紹介する「お得情報メモ」や、作品中の名セリフをSNSでシェアできる「名言・感動セリフ集」に加え、
他の視聴者とSNS上で“気持ち”を共有できる「こころボタン」などが実施される。

なお、放送は従来通りのHDマスター、字幕放送となる。音声解説はホームーページに記載はなかったが実際には行われた。
補足:番組の冒頭17分は宮崎駿監督の長編映画全11作品の名場面が紹介されたが、なぜか「魔女の宅急便」のみアプコン映像だった。まだ金曜ロードSHOW!でHD放送してないからかな?
また、来春『風立ちぬ』がTV初放送される事が発表された。

宮崎駿監督、米アカデミー名誉賞を受賞(2014 11/10)
現地時間11月8日(日本時間9日)、映画芸術科学アカデミー主催のガバナーズ賞授賞式において、宮崎駿監督(73)ほか3名にアカデミー賞名誉賞が贈られた。
ガバナーズ賞とは、かつてはアカデミー賞授賞式のなかで発表されていた特別賞のみを授与する比較的新しい祭典で、映画業界の発展に寄与した人物が表彰される。
今年で6回目ガバナーズ賞において、名誉賞を授賞したのはアイルランド出身の女優のモーリン・オハラ、フランスの脚本家ジャン=クロード・カリエール、宮崎駿監督の3名。
日本人が受賞するのは、1990年に受賞した黒澤明監督以来、2人目となる。

授賞式は米ロサンゼルスで行われ、式の前、宮崎監督は「名誉賞という賞があるのを知りませんでした。喜んでいるのもまぬけだし、喜ばないのも憎たらしいので、その両方のふりをしています」と語った。

宮崎駿監督のプレゼンターとして登場したのは、宮崎駿監督の親友でピクサーとディズニーでチーフ・クリエイティブ・オフィサーを務めるジョン・ラセター監督で、監督をウォルト・ディズニーと並ぶアニメ界の偉人であり、アニメ監督としては史上最多の11作品を手がけていると紹介。
タキシード姿の宮崎監督は舞台上で金色のオスカー像を受け取り「私たちの国は(私が仕事をしてきた)50年で一度も戦争をしなかった。このことが僕らの仕事にとって大きな力になった」と話した。
また「紙と鉛筆とフィルムで映画を作れた最後の時代に立ち会えたことは幸運だった」と述べ、満場の拍手を浴びた。
そして、「(自分が)アニメーションを続けられたのは日本が戦争をしなかったというのが大きい。戦争と原爆の記憶があったから『戦争は絶対しない』というのが定まっていたが、(戦後約)70年過ぎてだいぶ怪しくなってきた」と危惧を示した。

宮崎監督は「千と千尋の神隠し」で、アカデミー賞長編アニメ賞やベルリン国際映画祭金熊賞などを受賞。「ハウルの動く城」や「風立ちぬ」でアカデミー賞にノミネートされた。
アカデミーは授賞理由を、「もののけ姫」で1990年代後半に世界的に有名になる前から「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」、「となりのトトロ」などの作品が日本で絶大な支持を受けていたと説明、長年の功績をたたえた。

受賞後に会場近くのホテルで日本のメディアの囲み取材に応じた。この模様はニコニコ生放送でも中継された。
この中でジョン・ラセター氏については「ラセターさんの友情が、この賞につながったと思っている。ラセターさんの陰謀ではないかと、相当運動したに違いないとか、いろいろと思っているんです」と述べた。
また「賞ってもらえないと頭にきます。けどもらって幸せになるかというとならないんですよ」と切り出すと、「それで自分の仕事が突然良くなるってことはない。もうとっくに終わった仕事ですから、その結果を一番良く知っているのは自分。あそこは失敗したとかそういうものをいっぱい抱えて映画って終わるんですよ。映画は自分で終らせないといけない。だから、もらえればうれしいだろうけども、賞によって決着はつかないんです。むしろそれなりに翻弄(ほんろう)されますから、ドキドキするだけ不愉快ですよね」と持論を展開した
今後の作品については「大きなものは無理ですけど、小さいものでチャンスがあるときはやっていこうと思っています。」と述べ、短編作品は作り続けていく考えを明らかにした。

また同時に名誉賞を受賞したモーリン・オハラについて、会えたことにいたく感動した様子で「生きている間に会えるなんて夢にも思わなかったです。生きていると、とんでもないことがおこる」と大興奮。
オハラが94歳ということで、自身を「本当に小僧」に感じたといい、「なので、あまりリタイアとかそういうことは声に出さずに、やれることはやっていこうと思いました」と笑みを浮かべた。

「On Your Mark」特別ディスク到着!(2014 11/10)
2014年10月27日に、スタジオジブリが「宮崎駿監督作品集」に発売直前になって収録されなくなったミュージックビデオ「On Your Mark」を、独自の判断で購入者に無料配布する事を発表した。
自分は翌10月28日にハガキを投函し、11月7日に遂に「On Your Mark」特別ディスクが送られてきました。
ちなみに、Blu-ray BOXを購入したので送られてきたディスクもBlu-rayでした。

「On Your Mark」特別ディスクはジャケットが以前VHS&LDで発売時に使用されていたものと同じイラストで、「宮崎駿監督作品集」の内容物と同じデジパック仕様。
もし予定通り特典ディスクに収録されていたらこの仕様にはなっていなかっただろう。

ディスクの内容は「On Your Mark」本編約7分のみ。他作品のCM等も収録されていない。
本編開始時にはいつもの「ジブリがいっぱいコレクション」のロゴと「Blu-ray制作 企画:鈴木敏夫 映像:奥井 敦 圧縮:柏木吉一郎」の文字が。
メニューは「宮崎駿監督作品集」と同じくENTERボタンでメニューが開く独特の形式。選択できるのは音声3種類のみ。
収録されている音声は日本語2.0chステレオ(リニアPCM 24bit/48kHz)、日本語5.1chサラウンド(DTS-HD MasterAudio 24bit/48kHz)、英語2.0chステレオ(ドルビーデジタル)となっている。
一応日本語と英語表記になっているが、日本語はCHAGE&ASKAの「On Your Mark」、英語はCHAGE&ASKAが英語詞で「On Your Mark」をアレンジした「Castles in the Air」が流れる。
DVD「ショートショート」にも収録されていたものだが、DVDに収録されていた字幕(歌詞)は今回のディスクには収録されていない。
映像は最大36bitの諧調を再現できるマスターグレードビデオコーディング(MGVC)仕様で、上下だけに黒帯が出る仕様。
フィルム作品だけあって、ややしっとりとした色調で、「もののけ姫」に近い感じ。フィルムグレインはかなり少ない。

という事で、「On Your Mark」特別ディスクは非常に豪華な仕様で、待っていた人は大満足だったと思います。
「宮崎駿監督作品集」を購入した方は忘れずに申し込んで下さい。

「宮崎駿監督作品集」購入者にジブリが独自に「On Your Mark」特別ディスクを配布(2014 10/27)
スタジオジブリは「宮崎駿監督作品集」のBlu-ray BOXまたはDVD-BOXを購入した方に、短編映画「On Your Mark」を収録した特別ディスクを無償で配布することを発表しました。
「宮崎駿監督作品集」は当初、「On Your Mark」を映像特典として収録する予定でしたが、ASKA氏が逮捕されるという事態が起き、「On Your Mark」が未収録となり、発売も延期されました。ジブリはそのままの発売を考えていたようで、発売後も検討した結果「On Your Mark」を収録したブルーレイとDVDの特別ディスクを製造し、「作品集」の購入者に無償で配布することを決めたようです。Blu-ray BOXの購入者にはBlu-ray、DVD-BOXの購入者にはDVDが配布されます。
この措置はジブリが独自に行うもので、今後ディズニーが「On Your Mark」を含めたBOXを再発売する予定はありません。申込みは「作品集」の購入証明をハガキに貼り、住所や氏名を記入して送るだけ。詳しくはこちら。お申し込み期間は2015年10月31日まで(当日消印有効)。
ジブリの英断に感謝。「作品集」のボックスの収まりは悪くなりますが、仕方ないですね。特別ディスクのジャケットや仕様はどうなるのか楽しみです。(仕様は恐らくMGVC対応で音声はDTS-HD MasterAudio 5.1ch/リニアPCM 2.0ch)

「高畑勲監督作品集」の収録内容を発表(2014 10/27)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、2015年1月21日に発売する「高畑勲監督作品集」の収録内容を発表した。
収録作品は『太陽の王子 ホルスの大冒険』『パンダコパンダ』『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』 『じゃりン子チエ 劇場版』『セロ弾きのゴーシュ』『柳川堀割物語』『火垂るの墓』『劇場版 赤毛のアン〜グリーンゲーブルズへの道〜』『おもひでぽろぽろ』『平成狸合戦ぽんぽこ』『ホーホケキョ となりの山田くん』『かぐや姫の物語』の11作品、
特典は『狼少年ケン』 第66話「北の国から来た狼」 第72話「誇りたかきゴリラ」と『ジブリの風景〜高畑勲が描いた“日本"を訪ねて〜』を収録したディスク1枚の計12枚組。解説ブックレット付でデジパック仕様、外箱は紙製:特殊紙(白)・デボス加工(Blu-ray)、オフセット印刷(DVD)
Blu-rayは全作品マスターグレードビデオコーディング(MGVC)対応。映画の本編ディスクに特典は収録しない模様。

[amazon] Blu-ray
高畑勲監督作品集
高畑勲監督作品集

『高畑勲監督作品集』 Blu-ray版
【品番】   VWBS8214
【発売日】  2015年1月21日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
【価格】     64,800円(税込)/60,000円(税抜)
【商品仕様】  解説ブックレット付、デジパック仕様
        外箱 紙製:特殊紙(白)・デボス加工
        マスターグレードビデオコーディング対応

[amazon] DVD
高畑勲監督作品集
高畑勲監督作品集
『高畑勲監督作品集』 DVD版
【品番】   VWDZ8214
【発売日】  2015年1月21日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
【価格】     43,200円(税込)/40,000円(税抜)
【商品仕様】  解説ブックレット付、デジパック仕様
        外箱 紙製:特殊紙(白)・オフセット印刷

<セット内容>
・本編ディスク11枚+特典ディスク1枚 計12枚

<収録作品>
■『太陽の王子 ホルスの大冒険』 1968年製作
 東映作品
■『パンダコパンダ』 1972年製作
 『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』 1973年製作
 トムス・エンタテインメント作品
■『じゃりン子チエ 劇場版』 1981年製作
 トムス・エンタテインメント作品
■『セロ弾きのゴーシュ』 1982年製作
 オープロダクション作品
■『柳川堀割物語』 1987年製作
 二馬力作品
■『火垂るの墓』 1988年製作
 スタジオジブリ作品
■『劇場版 赤毛のアン〜グリーンゲーブルズへの道〜』 1989年製作(再編集)
 日本アニメーション作品
■『おもひでぽろぽろ』 1991年製作
 スタジオジブリ作品
■『平成狸合戦ぽんぽこ』 1994年製作
 スタジオジブリ作品
■『ホーホケキョ となりの山田くん』 1999年製作
 スタジオジブリ作品
■『かぐや姫の物語』 2013年製作
 スタジオジブリ作品

<特典ディスク>
■『狼少年ケン』 1963〜1965年製作
 第66話「北の国から来た狼」 第72話「誇りたかきゴリラ」
※東映動画時代に演出を手掛けたテレビシリーズ『狼少年ケン』より、2話を特別収録。
■『ジブリの風景〜高畑勲が描いた“日本”を訪ねて〜』
※ジブリ作品に登場した風景を訪ねる人気シリーズ「ジブリの風景」の最新作をブルーレイに初収録。今作では高畑勲監督にスポットをあて、かぐや姫の声を演じた女優・朝倉あきが、高畑作品に登場した風景を訪ねて日本各地を旅します。高畑監督へのインタビューもまじえ、リアリティーにこだわる高畑作品の魅力と秘密に迫ります。

「かぐや姫の物語」Blu-ray&DVD、12月3日発売、「高畑勲監督作品集」も来年発売(2014 9/2)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」のBlu-rayとDVDを12月3日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。Blu-rayは片面2層1枚組、DVDは片面2層2枚組。

Blu-ray版は今回もマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。音声はDVD版が日本語2.0chステレオ(ドルビーデジタル)、日本語5.1chサラウンド(ドルビーデジタル)、英語2.0chステレオ(ドルビーデジタル)。Blu-ray版は日本語2.0chステレオ(リニアPCM)、日本語5.1chサラウンド(DTS-HD MasterAudio)のほか、5.1chサラウンド(ドルビーデジタル)で英語、フランス語、広東語、北京語を収録。
字幕もDVD版は日本語と英語のみだが、Blu-ray版は日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)を収録。
映像特典としてBlu-ray、DVD共に絵コンテ(Blu-rayはPinP、DVDはマルチアングル)、予告編集、完成報告会見を収録。Blu-rayにのみアフレコ台本を収録。

[amazon] Blu-ray
かぐや姫の物語
かぐや姫の物語

『かぐや姫の物語』 Blu-ray版
【品番】   VWBS8208
【発売日】  2014年12月3日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約137分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/リニアPCM)
       ・日本語(5.1chサラウンド/DTS-HD MasterAudio)
       ・英語、フランス語、広東語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]   日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)
【映像特典】
■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■完成報告会見
■予告編集

[amazon] DVD
かぐや姫の物語
かぐや姫の物語

『かぐや姫の物語』 DVD版
【品番】   VWDZ8208
【発売日】  2014年12月3日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約137分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/2枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
       ・日本語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
       ・英語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■絵コンテ
■予告編集
■完成報告会見

また、12月3日には、昨年WOWOWで放送されたドキュメンタリー「高畑勲、かぐや姫の物語をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜」をソフト化して発売する。映像を大幅に付け加えて再編集した新しい作品となって登場する。発売元はウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン。特典は収録されない模様。
価格はBlu-ray版が5,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。

[amazon] Blu-ray
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜

「高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜」 Blu-ray版
【品番】   VWBS8210
【発売日】  2014年12月3日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2014年製作/日本/本編約200分
【価格】     6,264円(税込)/5,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/リニアPCM)

[amazon] DVD
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜

「高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。〜ジブリ第7スタジオ、933日の伝説〜」 DVD版
【品番】   VWDZ8210
【発売日】  2014年12月3日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2014年製作/日本/本編約200分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/2枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)

そして、2015年1月21日には「太陽の王子ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」まで主要監督作品を収録した「高畑勲監督作品集」を発売する。収録作品は未定だが、価格はBlu-ray版が6万円(税抜)、DVD版が4万円(税抜)。
「宮崎駿監督作品集」は11作品収録されたので、「高畑勲監督作品集」もジブリ制作の5作品と「ホルス」「パンダコパンダ」「じゃりン子チエ」「セロ弾きのゴーシュ」「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」「柳川掘割物語」が収録されそう。「ホルス」以外は過去にディズニーが発売していた作品ばかりだ。

宮崎駿監督にアカデミー名誉賞を授与(2014 8/31)
米アカデミー賞を選考する映画芸術科学アカデミーは8月28日、名誉賞を日本のアニメ映画監督、宮崎駿氏らに授与すると発表した。
アカデミー名誉賞は、映画界における長年の業績や貢献をたたえるもので、日本人が受賞するのは1990年の黒澤明監督以来、2人目となる。授賞式は11月8日にロサンゼルスのハリウッドで行われる。
宮崎駿監督は過去に「千と千尋の神隠し」が、2003年に長編アニメーション賞を受賞したほか、2006年に「ハウルの動く城」、2014年に「風立ちぬ」が長編アニメーション賞にノミネートされました。
宮崎監督は受賞決定について「アメリカにもらいに行かねばなりません。鈴木さんとジョン・ラセター氏が怖いので、行ってまいります。リタイアした人間に賞なんかいらないのにと本当は思っています。でも光栄です。名誉なことだと思います」とのコメントを発表した。

スタジオジブリ製作部門を解体・再構築する事に(2014 8/9)
スタジオジブリの製作部門を解体し、再構築する事が明らかになった。8月3日に放送された「情熱大陸」(TBS系)では鈴木敏夫プロデューサが出演し、6月27日に行われた株主総会のシーンで「スタジオジブリの全容に大きな変更を加える。制作部門を一回解体しようかと」と発言。また、「宮さん(宮崎駿監督)の引退というのは、やっぱり大きかったんですよ。その後のジブリをどうするか、そういうことで言うと、そのまま延々作り続けることは決して不可能ではなかったんですけれど、一旦ここらへんで小休止して、これからのことを考えてみる」とも発言し、しばらく新作を製作しない事も明らかにした。
その後、8月7日の「あさイチ」(NHK総合)に出演し、「一部報道では、解体とかジブリがなくなっちゃうって言われてますが、要は、つくり方を変えるんですよ」と発言。さらに、「実は、こんなことしゃべっちゃっていいのかな」と微笑むと、「宮崎駿もつくりたいみたいな…」と発言。「僕の予想ですけれど、まず短いものはやりますね」と短編製作への意欲を明かした。
どうやら、「魔女の宅急便」以前の一般的なアニメ制作体制に戻す方針らしく、数年おきに新作を制作する際にスタッフを集めるようにするつもりらしい。スタジオジブリではアニメ業界では珍しい固定給を採用していたが、300名のスタッフを抱え、固定費が負荷になっていた。これまでのようなヒットが期待できない事から、会社の運営が難しくなると判断したのではないだろうか。
スタッフの処遇については明らかにされていないが、スタジオジブリの優秀なスタッフが他スタジオの作品に参加するのは良いことなのではないかと思う。(給料の面では厳しいとは思うが)

スタジオジブリ「宮崎駿&久石譲」サントラBOX、7月16日発売(2014 6/4)
徳間ジャパンコミュニケーションズは久石譲が手掛けた宮崎駿監督のサウンドトラック12作品をセットにした豪華BOX『スタジオジブリ「宮崎駿&久石譲」サントラBOX』を7月16日に発売する。価格は\20,000+税。型番はTKCA-74104。
収録作品は、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」「天空の城ラピュタ(USAバージョン)」「パン種とタマゴ姫」の12作品。これに特典CDとして1989年徳間書店刊「月刊アニメージュ」の付録として作られた「魔女の宅急便」ミニ・ドラマが付き、計13枚組となる。ジャケットは映画公開当時に発売した「幻のLP盤」ジャケットを完全再現した紙ジャケ仕様。CDはHQCD(Hi Quality CD)仕様となる予定だが、SACD化などは行われない。封入特典として「カタログ・ブックレット」が付く。
ブックレットには徳間書店から発売されている各作品の「ロマンアルバム」より久石譲イタビューと、宮崎駿作品CDカタログが掲載される。

「思い出のマーニー」サントラ音楽集、7月16日発売。豪華2枚組!(2014 6/4)
徳間ジャパンコミュニケーションズは7月公開の米林宏昌監督のジブリ最新作「思い出のマーニー」のサントラ音楽集を7月16日に発売する。音楽は村松崇継が担当する。価格は\2,800+税、型番はTKCA-74120。ジブリレーベル初となるイメージアルバム+サウンドトラックの豪華2枚組。
また、主題歌のプリシラ・アーンによる「Fine On The Outside」はヤマハミュージックコミュニケーションズ より7月2日に発売される。価格は\926+税。

「思い出のマーニー」の追加キャストが発表(2014 6/4)
7月公開の米林宏昌監督のジブリ最新作「思い出のマーニー」の追加キャストが発表された。
主人公の杏奈の養母・頼子の声を担当するのは松嶋菜々子さん。他に寺島進さん、根岸季衣さん、森山良子さん、吉行和子さん、黒木瞳さんらの名前が発表された。主人公の杏奈とマーニーが描かれた新たなポスタービジュアルや場面写真も公開された。

7月の金曜ロードSHOW!はジブリ3作品を放送する「夏はジブリ!」(2014 6/4)
7月の金曜ロードSHOW!はジブリ最新作「思い出のマーニー」の公開記念「夏はジブリ!」として7月4日に「もののけ姫」、7月11日に「となりのトトロ」、7月18日に「借りぐらしのアリエッティ」を放送します。
もちろん放送時間延長のノーカット放送で、恒例の解説音声やSNS連携「JoinTV」もあると思われます。
「もののけ姫」は今回HD放送されればHD初放送となります。「もののけ姫」「となりのトトロ」はBlu-rayで使用された新マスターで放送されるかもしれません。
補足:
「もののけ姫」は初のHDマスター(恐らくBlu-rayと同じマスター)で放送されました。他の作品もHD放送でした。

宮崎駿監督作品集BD/DVD-BOXが7月2日に発売延期、特典から「On Your Mark」が削除される(2014 5/20)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、先般のASKA逮捕の報道を受け、6月18日に発売予定だった「宮崎駿監督作品集」の特典から「On Your Mark」の収録を中止することとし、その作業のため発売を2014年7月2日に延期することを発表した。価格は変更なし。
また、「On Your Mark」が収録されているDVD「ジブリがいっぱいSPECIAL ショートショート」を2014年5月20日に出荷停止とした。
今後、宮崎駿監督唯一のPV作品である「On Your Mark」が発売される事が無くなると思われ、極めて残念に思います。

宮崎駿監督9作品のDVDがデジタルニューマスターで7月16日に新発売(2014 5/20)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』から『崖の上のポニョ』までの9作品の既発売DVDを「宮崎駿監督作品集」のために製作した最新のHDマスターを使用したデジタルニューマスター(『崖の上のポニョ』のみ従来通りのHDマスター)で7月16日に単独商品として新発売すると発表した。価格は4,700円(税抜)。
今回発売されるのは、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』の9作品。パッケージデザインを劇場ポスターのキーアートで統一、メニュー画面も刷新する。
また、「宮崎駿監督作品集」には映像特典が付かないが、今回のニューマスター版では2枚組で従来のDVDと同じ内容の特典が収録される。
これに伴い、従来のDVDは2014年5月30日で生産終了となる。

ニューマスターの画質は『崖の上のポニョ』以降のDVDで分かる通り、かなり向上しているものと予想されます。
本編の音声や字幕仕様は従来のDVDとは異なり、基本的に日本語と英語のみ収録される。「天空の城ラピュタ」の英語吹替版は有名ハリウッド俳優を起用したバージョンだと思われる。「紅の豚」はジャン・レノがポルコ役を吹き替えたフランス語版は収録されない。「千と千尋の神隠し」の英語吹替版も収録される。「千と千尋の神隠し」はDTS-ESディスクリート6.1chで収録されていたが、ドルビーデジタルEX6.1chに変更になった。

「ルパン三世カリオストロの城」デジタルリマスター版、5月9日より劇場公開(2014 4/29)
1979年に公開された宮崎駿監督の初劇場監督作品「ルパン三世 カリオストロの城」が35年ぶりにTOHOシネマズを始めとする全国の劇場で5月9日より復活公開される事になった。配給は東宝映像事業部。
 今回公開される本編は、3年かけてデジタルリマスター化したもので、最新鋭の技術を駆使しつつ、手作業も含めて映像に写りこんでいる汚れやごみを徹底して取り除いたという。音声も録音当時の磁気テープを修復し、細かなノイズを取り除いて、5.1chサラウンドに対応するよう再収録したという。
 このデジタルリマスター版は6月18日発売の宮崎駿作品集DVD-BOX/BD-BOX、8月6日に発売されるDVD,Blu-rayと同じもの。5.1chサラウンドは以前バップがDVD-BOXを発売時に制作したものを流用するのかと思ったが、今回のために作りなおしたもののようだ。それならばBlu-ray版の5.1ch音声がDTS-HD MasterAudioやドルビーTrueHDなどのロスレスではなくドルビーデジタルになっているのが残念。
公式サイト

今夏公開の新作「思い出のマーニー」の公開日・主題歌・主演キャストが発表(2014 4/29)
昨年末に今夏に公開するスタジオジブリの新作、米林宏昌監督の「思い出のマーニー」の公開日・主題歌・主要キャストが発表された。4月14日に東宝で行われた記者会見において西村義明プロデューサーから明かされたもので、
公開日は7月19日(土)、配給は東宝、主題歌はL.A.を拠点に活動しているシンガー・ソングライターのプリシラ・アーン(Priscilla Ahn)さんの「Fine On The Outside」に決定した。
ジブリ初のWヒロインとなることも明かされ、声優は女優の高月彩良さん(杏奈役)、有村架純さん(マーニー役)に決定した。
記者会見では舞台を北海道にした理由や、米林監督の意気込み、鈴木敏夫ジェネラルマネジャーの引退否定、宮崎駿監督がポスターの金髪少女を見て怒った話なども語った。

スタッフも公開され、作画監督にジブリ出身の安藤雅司さん、美術監督に実写の美術監督として著名な種田陽平さんが決っている。
安藤雅司さんは「千と千尋の神隠し」の後ジブリを退社し、昨年の「かぐや姫の物語」で久々にジブリを作品に参加している。
公式サイト

【スタッフ】
原作/ジョーン・G・ロビンソン「思い出のマーニー」(松野正子訳・岩波少年文庫刊)
脚本:丹羽圭子、安藤雅司、米林宏昌
監督:米林宏昌
作画監督:安藤雅司
美術監督:種田陽平
音楽:村松崇継(サントラ:徳間ジャパンコミュニケーションズ)
主題歌:プリシラ・アーン「Fine On The Outside」(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI 提携作品
特別協賛:イフルホーム
特別協力:ローソン・読売新聞
配給:東宝

【キャスト】
杏奈:高月彩良
マーニー:有村架純

「プロフェッショナル 仕事の流儀 特別編 映画監督 宮崎駿の仕事」Blu-ray&DVD、2014年6月27日発売(2014 4/2)
NHKエンタープライズは、NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」において、2013年の8月と11月放送した、宮崎駿監督の特集回をまとめてBlu-ray/DVD化して6月27日に発売すると発表した。タイトルは「プロフェッショナル 仕事の流儀 特別編 映画監督 宮崎駿の仕事『風立ちぬ』1000日の記録/引退宣言」で、価格はBD版が4,320円(税込)、DVD版が3,780円(税込) 。

収録されるのは、2013年8月に放送された「宮崎駿スペシャル『風立ちぬ』1000日の記録」と2013年11月に放送された「宮崎駿 引退宣言 知られざる物語」。封入特典としてリーフレットも付属予定。収録時間は120分。日本語字幕付き。
「崖の上のポニョ」の時はディズニーから長時間のドキュメンタリーが発売されたが、今回はないようだ。少し残念。

「風立ちぬ」Blu-ray&DVD、2014年6月18日発売(2014 4/1)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、宮崎駿最後の長編監督作品「風立ちぬ」のBlu-rayとDVDを6月18日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。Blu-rayは片面2層1枚組、DVDは片面2層2枚組。

約126分の本編の映像はBlu-ray版のみ最大36bitの高階調映像を実現するパナソニックのマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。音声はDVD版が日本語2.0chモノラル(ドルビーデジタル)、英語1.0chモノラル(ドルビーデジタル)のみだが、Blu-ray版は日本語2.0chモノラル(リニアPCM)、日本語1.0chモノラル(DTS-HD MasterAudio)のほか、1.0chモノラル(ドルビーデジタル)で英語、フランス語、ロシア語、韓国語、広東語、北京語を収録。
字幕もDVD版は日本語と英語のみだが、Blu-ray版は日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)を収録。
なお、英語吹替版は米国で上映されている有名ハリウッド俳優陣が吹き替えを担当しているものだと思われます。
それにしても、1.0chモノラルのDTS-HD MasterAudioとは…かえって斬新かも?

映像特典としてBlu-ray、DVD共に絵コンテ(Blu-rayはPinP、DVDはマルチアングル)、予告編集、ひこうき雲ミュージッククリップを収録。Blu-rayにのみアフレコ台本と完成報告会見を収録。

数量限定の予約特典として、劇中に登場した紙飛行機を再現したものが貰える。サイズは12.5×17cm(縦×横)。 ポストカードも付属。この予約特典は一部取り扱いのない店舗もあります。

同日には「風立ちぬ」を含む宮崎駿監督作品を集めたBOXも発売されるが、こちらには映像特典は収録されない。

[amazon] Blu-ray
風立ちぬ [Blu-ray]
風立ちぬ [Blu-ray]

『風立ちぬ』 Blu-ray版
【品番】   VWBS1529
【発売日】  2014年6月18日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約126分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chモノラル/リニアPCM)
       ・日本語(1.0chモノラル/DTS-HD MasterAudio)
       ・英語、フランス語、ロシア語、韓国語、広東語、北京語(1.0chモノラル/ドルビーデジタル)
 [字幕]   日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)
【映像特典】
■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■予告編集
■完成報告会見
■ひこうき雲 ミュージッククリップ

[amazon] DVD
風立ちぬ [DVD]
風立ちぬ [DVD]

『風立ちぬ』 DVD版
【品番】   VWDZ8164
【発売日】  2014年6月18日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約126分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/2枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  ・日本語(2.0chモノラル/ドルビーデジタル)
       ・英語(1.0chモノラル/ドルビーデジタル)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■絵コンテ
■予告編集
■ひこうき雲 ミュージッククリップ

「宮崎駿監督作品集」BD-BOX&DVD-BOX、2014年6月18日発売(2014 4/1)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、宮崎駿監督の長編作品11作品と特典ディスク2枚を収録した13枚組のBD-BOXとDVD-BOXを6月18日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が60,000円(税抜)、DVD版が40,000円(税抜)。解説ブックレット付き。デジパック仕様。
外箱は紙製で白の特殊紙、DVD版がオフセット印刷、Blu-ray版がデポス加工となっている。

収録される作品は「ルパン三世 カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」の11作品。これに特典ディスク2枚を同梱する。
特典ディスクの1枚目には、TVシリーズ企画用の短編として1972年に宮崎監督が全編にわたって演出、絵コンテを手がけたパイロットフィルム「ユキの太陽」(約5分)を収録。さらに、赤胴鈴之助のテレビシリーズから、宮崎監督が絵コンテを手がけた第26、27、41話を収録。そして、CHAGE and ASKAによる同名曲のプロモーションフィルムとして製作された「On Your Mark」(1995年/約7分)も収録する。
2枚目の特典ディスクには、2013年9月6日に行なわれた、宮崎駿監督の引退会見の模様をノーカット(約90分)で収録。

BD-BOX、DVD-BOXに収録される作品は各1枚ずつで、映像特典は一切収録されない。BD-BOXは音声や字幕仕様は既発売の単品版とほぼ同じ仕様になるが、映像特典と収録されていた「崖の上のポニョ」の英語音声は本編に組み込まれ、「天空の城ラピュタ」の英語音声は未収録となった。また全作品MGVC対応にエンコードし直されているという。ただし、ビットレートはほぼ変わらないそうだ。(単品版でMGVCに対応していないのは、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」の4作品)
DVD-BOXに関しては、「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」以外は最新HDマスターを使用し、高画質化されていると思われる。音声や字幕仕様も単品版とは異なり、基本的に日本語と英語が収録される。「天空の城ラピュタ」の英語吹替版は有名ハリウッド俳優を起用したバージョンだと思われる。「紅の豚」はジャン・レノがポルコ役を吹き替えたフランス語版は収録されない。「千と千尋の神隠し」の英語吹替版もDVD初登場となる。また、「崖の上のポニョ」は単品版と同仕様なため、英語吹替版は収録されない。「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」は単品版はDTS-ESで収録されていた(「千と千尋の神隠し」はDTS-ESディスクリート、「ハウルの動く城」(特別収録版)はDTS-ESマトリックス)が、DVD-BOX版はドルビーデジタルEXに変更になった。(「崖の上のポニョ」はDTS-ESマトリックスのまま)
「天空の城ラピュタ」の英語音声は単品Blu-rayで収録されていたがBD-BOXには未収録で、単品DVDに収録されなかったがDVD-BOXで収録されるという変な仕様となっている。

[amazon] Blu-ray
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
宮崎駿監督作品集
[Blu-ray]

各作品の音声・字幕仕様
「ルパン三世 カリオストロの城」1979年製作・本編約100分
[DVD]単品版と同仕様
[Blu-ray]単品版と同仕様

「風の谷のナウシカ」1984年製作・本編約116分
[DVD]音声:日本語・英語(2.0chモノラル/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「天空の城ラピュタ」1986年製作・本編約124分
[DVD]音声:日本語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル)・英語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様(特典の英語音声は未収録)

「となりのトトロ」1988年製作・本編約86分
[DVD]音声:日本語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル)・英語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「魔女の宅急便」1989年製作・本編約102分
[DVD]音声:日本語・英語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

[amazon] DVD
宮崎駿監督作品集 [DVD]
宮崎駿監督作品集
[DVD]
「紅の豚」1992年製作・本編約93分
[DVD]音声:日本語・英語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「もののけ姫」1997年製作・本編約133分
[DVD]音声:日本語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル),日本語・英語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「千と千尋の神隠し」2001年製作・本編約124分
[DVD]音声:日本語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル),日本語(6.1chサラウンド/ドルビーデジタルEX),英語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「ハウルの動く城」2004年製作・本編約119分
[DVD]音声:日本語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル),日本語(6.1chサラウンド/ドルビーデジタルEX),英語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
字幕:日本語・英語
[Blu-ray]単品版と同仕様

「崖の上のポニョ」2008年製作・本編約101分
[DVD]単品版と同仕様
[Blu-ray]単品版と同仕様(特典の英語音声も収録)

「風立ちぬ」2013年製作・本編約126分
[DVD]単品版と同仕様
[Blu-ray]単品版と同仕様

「千と千尋の神隠し」Blu-ray版、2014年7月16日発売(2014 4/1)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、「千と千尋の神隠し」のBlu-ray版を7月16日に発売する事を発表した。
6月18日に「宮崎駿監督作品集」にも「千と千尋の神隠し」が先行して収録されるが、単品版のみ映像特典が収録される。
価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)。本作でジブリのBlu-rayリリースは一通り終了となる。(まだ「海がきこえる」と短編集がBlu-ray化されていないが)

約124分の本編の映像は最大36bitの高階調映像を実現するパナソニックのマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。DVD版でおかしかった色合いは修正されているものと思われます。
音声はBlu-ray版は日本語2.0chステレオ(リニアPCM)、日本語6.1chサラウンド(DTS-HD MasterAudio)のほか、5.1chサラウンド(ドルビーデジタル)で英語、フランス語、韓国語、ドイツ語、広東語、北京語を収録。2.0chサラウンド(ドルビーデジタル)でフィンランド語を収録。英語吹替版は初収録となる。
字幕は日本語、英語、フランス語、ドイツ語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)を収録。
映像特典として絵コンテ(PinP)、アフレコ台本、予告編集を収録。

[amazon] Blu-ray
千と千尋の神隠し [Blu-ray]
千と千尋の神隠し [Blu-ray]

『千と千尋の神隠し』 Blu-ray版
【品番】   VWBS1530
【発売日】  2014年7月16日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2001年製作/日本/本編約124分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chステレオ/リニアPCM)
       ・日本語(6.1chサラウンド/DTS-HD MasterAudio)
       ・英語、フランス語、韓国語、ドイツ語、広東語、北京語(5.1chサウンド/ドルビーデジタル)
       ・フィンランド語(2.0chサウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]   日本語、英語、フランス語、ドイツ語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)
【映像特典】
■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■予告編集

「ルパン三世 カリオストロの城」最新HDマスターでBlu-ray&DVD、2014年8月6日発売(2014 4/1)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、「ルパン三世 カリオストロの城」のBlu-ray&DVDを8月6日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が6,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。Blu-rayは片面2層1枚組、DVDは片面2層2枚組。Blu-ray版は他のジブリ作品と同様にシンプルなシルエットを使用したデザインを採用。

「ルパン三世 カリオストロの城」は以前もDVD版がスタジオジブリ制作でブエナビスタ(ディズニー)から発売されていたが、2006/9/29に生産終了になっていた。その後、バップからルパン三世のDVD-BOXが発売された時に含まれたり、単品のBlu-rayが発売された。
今回発売されるバージョンは最新のHDマスターを使用して改めて制作されたもので、旧盤Blu-rayが1080i収録だったものが1080p収録となっています。ただし、音声は旧盤Blu-rayが2.0chモノラルとリニアPCMで収録、5.1chサラウンドをDTS-HD MasterAudio、ドルビーTrueHDで収録していましたが、新盤ではなぜか5.1chサラウンドをドルビーデジタルで収録したので劣化しています。さらになぜか2.0chモノラルをリニアPCM、1.0chモノラルをDTS-HD MasterAudioで収録していたりして謎すぎます。なお、5.1ch音声は擬似的に作られたものですが、あまり不自然な感じにはなってないので安心できます。

以前、ブエナビスタから発売されていたバージョンではOPの次元の足元が草むらの前に一瞬見える撮影ミスが修正されていましたが、バップ版では元に戻されていました。今回どうなるかは不明です。

約100分の本編の映像はBlu-ray版のみ最大36bitの高階調映像を実現するパナソニックのマスターグレードビデオコーディング(MGVC)に対応。音声はDVD版が日本語2.0chモノラル(ドルビーデジタル)と1.0chモノラル(ドルビーデジタル)、5.1chサラウンド(ドルビーデジタル)を収録、Blu-ray版は日本語2.0chモノラル(リニアPCM)、1.0chモノラル(DTS-HD MasterAudio)、5.1chサラウンド(ドルビーデジタル)を収録。以前のDVDに収録されていた英語音声は未収録。
字幕も日本語のみで、以前のDVDに収録されていた英語字幕は未収録。

映像特典としてBlu-ray、DVD共に絵コンテ(Blu-rayはPinP、DVDはマルチアングル)、予告編集を収録。Blu-rayにのみアフレコ台本を収録。

[amazon] Blu-ray
ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]
ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]

『ルパン三世 カリオストロの城』 Blu-ray版
【品番】   VWBS1533
【発売日】  2014年8月6日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        1976年製作/日本/本編約100分
【価格】     7,344円(税込)/6,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/特殊パッケージ仕様/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/MGVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  ・日本語(2.0chモノラル/リニアPCM)
       ・日本語(1.0chモノラル/DTS-HD MasterAudio)
       ・日本語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]   日本語
【映像特典】
■絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
■アフレコ台本
■予告編集

[amazon] DVD
ルパン三世 カリオストロの城 [DVD]
ルパン三世 カリオストロの城 [DVD]

『ルパン三世 カリオストロの城』 DVD版
【品番】   VWDZ8206
【発売日】  2014年8月6日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        1976年製作/日本/本編約126分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/2枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  ・日本語(2.0chモノラル/ドルビーデジタル)
       ・日本語(1.0chモノラル/ドルビーデジタル)
       ・日本語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]  日本語
【映像特典】
■絵コンテ
■予告編集

鈴木敏夫プロデューサーが退任、後任は西村義明氏(2014 3/9)
スタジオジブリの代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫氏がプロデューサー業から退任する事が分かった。今後は愛知県出身の鈴木氏がファンの中日ドラゴンズの落合博満氏にならって「ゼネラル・マネジャー(GM)」という役職で後方支援に当たる。

後任は「かぐや姫の物語」のプロデューサーを務めた西村義明氏が務める。今夏、スタジオジブリは「思い出マーニー」の公開が控えているが、同作での鈴木氏の仕事は原作とメーンスタッフの選定、予算とスケジュールの決定だけで現場は西村氏がすべて仕切っている。

「風立ちぬ」第37回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞(2014 3/8)
第37回日本アカデミー賞の授賞式が3月7日、都内のホテルで行われた。最優秀アニメーション作品賞には、1月16日に優秀アニメーション作品賞に選出されていた「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」「キャプテンハーロック」「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」の5作品から「風立ちぬ」が選ばれた。
同賞のプレゼンターには昨年「おおかみこどもの雨と雪」の細田守監督が務めた。

賞を授与された鈴木敏夫プロデューサーはアカデミー賞と同じく作務衣姿で登場、「ありがとうございます……といいつつ、ちょっと複雑です。というのは、去年ジブリは『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』の2本を作ってしまいました。あの、いろいろと(笑)。同じ年に2本つくるべきじゃないという教訓を得ました。ありがとうございました」と語った。

また、最優秀音楽賞には今回「かぐや姫の物語」「東京家族」「風立ちぬ」の3作品を作曲した久石譲が「風立ちぬ」で受賞。「3作も入っていたので、(票が)割れてとれないんじゃないかと思っていました。とても驚いています。ありがとうございます」と喜びを語ったが、当日昼に行われた佐村河内氏の謝罪会見に触れ、「何かと作曲家が話題になりがちなんですが、今日受賞された方はみんな譜面も読めますし……書けます(笑)。幸い僕も自分で書いております! 念のため(笑)」と語り、会場を沸かせていた。

「風立ちぬ」第86回アカデミー賞長編アニメーション部門受賞ならず(2014 3/4)
第86回アカデミー賞授賞式が現地時刻の3月2日にロサンゼルスのドルビー・シアターで行われた。長編アニメーション部門を受賞したのはディズニーの「アナと雪の女王」で、宮崎駿監督の「風立ちぬ」は受賞を逃しました。ちなみに、「アナと雪の女王」は宮崎監督の親友ジョン・ラセターが製作総指揮を努めており、日本では3月14日に公開されます。
授賞式には宮崎監督は出席せず鈴木敏夫プロデューサーが出席しましたが、3月1日にWOWOWで放送された瀧本美織さんと鈴木プロデューサーのレンガ屋での対談で言っていた通り、新調した作務衣と下駄姿でレッドカーペットに登場していました。3月3日のWOWOWの中継でも鈴木プロデューサーは瀧本美織さんととからんでいました。(ジョン・ラセターも登場していました)

日本に残っていた宮崎監督は、賞の発表後に東京・小金井市のスタジオジブリで急きょ会見。「交戦国の戦闘機を作った男の映画を、アメリカの友人たちがノミネートまで持っていってくれるだけでも、ちょっと感動した。それで十分です」と語った。

「風立ちぬ」(The Wind Rises)は北米ではアカデミー賞に合わせてディズニーの配給で2月21日より21スクリーンで限定公開され、2月28日より全米90都市、約500スクリーンで拡大公開されている。興行成績はまずまずといったところ。
アメリカ吹替版を担当するのはスピルバーグ作品のプロデューサーで有名なフランク・マーシャルで、キャストはジョセフ・ゴードン=レヴィット(堀越 二郎)、エミリー・ブラント(エミリー・ブラント)、ジョン・クラシンスキー(本庄)、マーティン・ショート (黒川)、スタンリー・トゥッチ(カプローニ)、ウィリアム・H・メイシー(里見)、イライジャ・ウッドなど。
公式サイト

宮崎&高畑監督に密着した映画「夢と狂気の王国」のBlu-ray&DVD、2014年5月21日発売(2014 3/1)
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンは、宮崎駿監督と高畑勲監督に約1年にわたって密着した映画「夢と狂気の王国」のBlu-rayとDVDを5月21日に発売する事を発表した。価格はBlu-ray版が5,800円(税抜)、DVD版が4,700円(税抜)。

映画「夢と狂気の王国」は「エンディングノート」で脚光を浴びた砂田麻美監督が、宮崎監督と高畑監督に密着。プロデューサー室の一角に机を置き、約1年にわたりスタジオジブリに通いつめて撮影したドキュメンタリーで、2013年11月16に公開された。

約118分の本編の他、映像特典としてダイジェストショートフィルム(約2分)、劇場予告編、未公開映像集「ウシコは見た! “ちょっと”夢と狂気の王国」(約32分)を収録。初回限定特典として、スリーブケースとリーフレットが付属する。

[amazon] Blu-ray
夢と狂気の王国 [Blu-ray]
夢と狂気の王国 [Blu-ray]
『夢と狂気の王国』 Blu-ray版
【品番】   VWBS1528
【発売日】  2014年5月21日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約118分
【価格】     6,264円(税込)/5,800円(税抜)
【商品仕様】  BD50/1枚/ピクチャーディスク/MPEG4-AVC/複製不能
 [画面サイズ]16:9 1920×1080 FULL HD
 [音声]  日本語(5.1chサラウンド/DTS-HD MasterAudio)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■未公開映像集 ウシコは見た!“ちょっと”夢と狂気の王国(約32分)
■ダイジェストショートフィルム(約2分)
■劇場予告編(予定)
【初回限定】スリーブケース/リーフレット付

[amazon] DVD
夢と狂気の王国 [DVD]
夢と狂気の王国 [DVD]
『夢と狂気の王国』 DVD版
【品番】   VWDZ8162
【発売日】  2014年5月21日(水)
【発売元】  ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント
        2013年製作/日本/本編約118分
【価格】     5,076円(税込)/4,700円(税抜)
【商品仕様】  片面2層/1枚/MPEG2/NTSC、日本国内向け(リージョン2)/複製不能、マクロビジョン
 [画面サイズ]16:9ワイドスクリーン
 [音声]  日本語(5.1chサラウンド/ドルビーデジタル)
 [字幕]  日本語、英語
【映像特典】
■未公開映像集 ウシコは見た!“ちょっと”夢と狂気の王国(約32分)
■ダイジェストショートフィルム(約2分)
■劇場予告編(予定)
【初回限定】スリーブケース/リーフレット付

宮崎吾郎監督の新作「山賊の娘ローニャ」はNHK制作のTVシリーズ(2014 2/11)
「ゲド戦記」「コクリコ坂から」を監督した宮崎吾郎監督の最新作は、NHKのBSプレミアムで今秋放送予定のCGアニメのTVシリーズ「山賊の娘ローニャ」である事が分かった。
「山賊の娘ローニャ」は「長くつしたのピッピ」で知られる児童文学作家アストリッド・リンドグレーンによる作品。本作はジブリでも何度か制作を検討したものだとのこと。
今回はCGアニメという事で、アニメーション制作はポリゴン・ピクチュアズが担当し、スタジオジブリは制作協力として参加する。
シリーズ構成は川崎ヒロユキが担当、題字はスタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫が担当する。
制作はNHKとドワンゴとなっている。
公式サイト

宮崎駿監督、第41回アニー賞で脚本賞受賞(2014 2/2)
2月1日(現地時間)、国際アニメーション協会が主催する第41回アニー賞授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで行われ、「風立ちぬ」の宮崎駿監督が脚本賞を受賞しました。宮崎監督は2002年度の第30回のアニー賞を「千と千尋の神隠し」で作品賞・脚本賞などの4部門で受賞しており、今回が11年ぶりの受賞となります。
「風立ちぬ」は他にも作品賞とキャラクターアニメーション賞にノミネートされましたが、受賞はできませんでした。
作品賞はアカデミー賞最有力とみられている「アナと雪の女王」が受賞しています。
ちなみに、沖浦啓之監督の「ももへの手紙」も作品賞にノミネートされていました。

「風立ちぬ」第86回アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネート(2014 1/19)
1月16日に第86回アカデミー賞の各賞候補が米映画芸術科学アカデミーより発表され、長編アニメーション部門に宮崎駿監督作品「風立ちぬ」がノミネートされました。スタジオジブリ作品としては2006年の「ハウルの動く城」のノミネート以来となり、受賞すれば2001年の「千と千尋の神隠し」以来となります。
長編アニメーション賞には他にディズニーの「アナと雪の女王」のほか、「クルードさんちのはじめての冒険」、「怪盗グルーのミニオン危機一発」、「アーネストとセレスティーヌ」といった強力な作品がノミネートされており、ディズニー&ピクサーの「モンスターズ・ユニバーシティ」は選外となっています。
また、短編アニメーション賞にはオムニバス映画「SHORT PEACE」内の一編、森田修平監督の「九十九」もノミネートされています。
授賞式は現地時間3月2日(日本時間3日)にロサンゼルスのハリウッド&ハイランドセンター内ドルビー・シアターで開催されます。

なお、外国語映画賞でノミネートされていた第71回ゴールデングローブ賞では受賞できませんでした。


過去のニュース一覧

ホームページに戻る