トップ > 特集 > 関西発 > 知る > 記事

関西発

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

お盆渋滞 神戸・垂水が新難所?(謎解きクルーズ)
淡路→阪神、分岐路に集中 直進の別ルート浸透せず

2015/8/12 6:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 もうすぐお盆。今年も高速道路の渋滞に巻き込まれるかと思うとうんざりする人も多いだろう。関西では中国自動車道(下り)の宝塚東トンネル(兵庫県宝塚市)付近などが渋滞スポットとして有名だ。だが最近は新たな場所が難所として注目されているという。背景を探った。

画像の拡大

 本州と四国をつなぐ神戸淡路鳴門自動車道。全長89キロメートル、鳴門海峡や淡路島、明石海峡といった景勝地を通る高速道路だ。実はこの道が新たな渋滞の発生地点になっている。

△ △ △

 ボトルネックになっているのは上り線の舞子トンネル出口(神戸市)付近。各道路会社によるお盆期間(6~16日)の予測によると、日曜日の16日夕方に最長20キロメートルの渋滞が起きる見通しだ。

 同自動車道は近年、大型連休などに長い渋滞が起きる。今年5月の大型連休に生じた渋滞は45キロメートルに及んだ。明石海峡を超えて淡路島まで車の列が続いたという。

 要因を調べてみた。まず自動車道を運営する本州四国連絡高速道路(本四高速)は、利用者を増やすため通行料を段階的に引き下げてきた。昨年4月には自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車の明石海峡大橋通行料を平日昼間1610円から全曜日900円に改定。沿線自治体が観光キャンペーンに力を入れてきたこともあり、通行量が大きく伸びている。

 もう一つの理由が舞子トンネルの西にある垂水ジャンクション(JCT、神戸市)だ。ここで上り線は3車線ある本線のうち、阪神高速3号神戸線などに向かう左端の車線が分岐する。本四高速によると、この車線に交通量の6~7割が集中する。大阪方面に向かう車が相次いで車線変更するため、渋滞になりやすいという。

画像の拡大

 大阪方面に向かう場合、実は本線をそのまま進んでも、阪神高速7号北神戸線経由でたどり着くことができる。だが本四高速の担当者は「なかなか周知が進まない」と話す。お盆などは普段はその道を使わない人も多いため、周知不足に値下げによる車両増が重なって、車の列が伸びるようだ。

 現在、西日本高速道路(NEXCO西日本)が運営する道路で起きる渋滞原因の約58%が「サグ」と呼ばれる現象だ。道が下りから上りに変わる地形を指す。上り坂になって速度が落ちると、ドライバーは前の車との車間距離が急に短くなったと感じる。車が次々ブレーキを踏み、ノロノロ運転が連鎖する仕組みは中国道でも起きている。

 阪神高速道路の安東千夏経営企画部課長代理は今年の改良工事の際に阪神高速3号神戸線のサグを歩いてみた。「運転中気付かないが、歩くには少しきつい傾斜」と話す。道路会社も「上り坂注意」などの看板を掲げて速度が低下しないよう注意喚起しているが、交通量が増える時期には効果も乏しい。

 もっとも、以前に比べて「お盆渋滞は緩和傾向にある」(NEXCO西日本)。今年の最長は13日午前に発生する中国道(下り)宝塚東トンネル付近の35キロと予測されている。過去には100キロを超える渋滞もあったが、近年は発生していないようだ。

△ △ △

 ETCが普及し、主因の一つだった料金所渋滞が大幅に減ったのが大きい。現在、2016年度中の開業を目指し、新名神高速道の神戸―高槻間の工事が進んでおり、中国道の渋滞改善につながりそうだ。

 不愉快な渋滞を避けるコツはあるのだろうか。道路会社は朝など車が少ない時間帯を勧める。道路会社の渋滞予測情報を調べれば、15日や16日のUターンのピーク日でも時間帯によっては通常に近い時間で帰宅することも可能だ。

 休みを早く切り上げると家族の不満も出そうだが、大阪大学社会経済研究所の大竹文雄教授は「代わりに自分自身にご褒美を用意してはどうか」と話す。人には最も刺激が強い瞬間や、最後の瞬間の印象が強く記憶に残る「ピークエンド」という心理が働くという。早めに自宅に戻って、おいしい料理やきれいな花火でも楽しめば、お盆を楽しい思い出のまま締めくくれるというわけだ。「お盆=渋滞」とげんなりしていた記者も参考にしてみよう。

(大阪地方部 池田拓也)

関西発をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

お盆、高速道路、西日本高速道路、ETC、本州四国連絡高速道路、渋滞、大竹文雄

【PR】

【PR】


主な市場指標

日経平均(円)
8/13 9:45
20,445.73 +52.96 +0.26%
NYダウ(ドル)
8/12 16:33
17,402.51 -0.33 0.00%
ドル(円)
8/13 9:25
124.29-32 -0.18円高 -0.14%
ユーロ(円)
8/13 9:25
138.60-64 +0.25円安 +0.18%
長期金利(%)
8/12 16:02
0.355 -0.040
NY原油(ドル)
8/12 終値
43.30 +0.22 +0.51%

アクセスランキング 8/13 9:00 更新

1.
人民元、連日の切り下げ 習政権の政策転換鮮明に [有料会員限定]
2.
3メガ銀、再び資本増強 [有料会員限定]
3.
通貨切り下げ、他国追随も 米中日の専門家に聞く [有料会員限定]
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報