- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
the_sun_also_rises リアリズムは国家間の関係を悲観主義で見る。相手国の真意はわからないことを前提にする。だから相手国が軍拡すれば同盟を強化しバランシングを図る。では左派はどう中国に対応するのか?その答えはこの文章にもない
-
kkzy9 あれ、チベットには触れないんですか?
-
REV 自国の工場を焼き討ちしたり、自国の民間人をスパイ容疑で勾留したり、危険ドラッグの原料を輸出したり、公船を接続水域に派遣したりする国が脅威に見えない人もいるものだなあ。
-
enderuku 「中国の脅威というのは「わからないものへの恐怖」といった方がいいかもしれません」 (´・ω・`)何でこういう知識人って中国の数々の侵略を知らないふり(もしくは取るに足らない事としてスルー)するの?
-
nbjj 海があってやりにくいだけでチベットと同じ事しようとしてるからね。尖閣でサンゴ盗んで領海侵犯しまくってるしね、だから巨人とか関係ないし、向こうが一方的に悪いよね。
-
Josequervo 南沙諸島への侵略、増え続ける軍事費、第一、第二列島線の存在だけでも脅威としちゃ十分でしょう。徒に脅威を煽るって言ってる側が性善説ベースでこれらに対して全くの無策だから話進まないんだよな。
-
Gl17 結局具体的アクションしてるのは結びの弁護士会のような左派、右派は口先でリアリズムとかフカシても、ひたすら脅威を煽って「よく判らんモンスター」視する。相手方を鬼畜米英呼びし敵の理解を怠った戦中と一緒。
-
xa_ax チベット虐殺・フィリピン沖侵犯・日本海域侵犯色々ありすぎて困る。
-
confi 中華系の民間団体が世界中で反日活動したり日中不仲の尖兵になってるのに民間交流が日中関係論を幼稚に展開してるのを見てると反知性主義的な盛り上がりも理解できる気がする
-
nekora 政府は漁船で吶喊、民衆は工場を焼き討ち
-
houjiT タイトルが分かり難いけど「なぜ」は「みえる」の否定でなくて「みえる」の仕組みを問うものですから誤解なきよう(スター集めてるコメのほとんどが誤解のママ突っ走ってるけど)
-
lieutar 日中の反近代主義者達の近代の左右の置き場の差は国家的ロマン主義の立ち位置の差なのかも。
-
akupiyo “日本と中国で共通するのは、近代化がもたらす矛盾やリスクが問題にされる際に、「近代以前の社会に学ぼう」という発想が必ず出てくる点です。”
-
nekora 政府は漁船で吶喊、民衆は工場を焼き討ち
-
Mukke 「『脱近代』することで近代社会の矛盾を乗り超えようという発想が,日中間の関係悪化とそれに伴う思想的な混乱につながっている」
-
lotus3000 東アジアにおける左右のねじれ。あと松尾説による右翼左翼の区分が中国ではずれがありという指摘。
-
technocutzero 米中で通じ合ってたらこの前の安倍の発言には何かしらのアクションがあるはずだけどな
-
haruhiwai18 "海外の報道…では、アメリカにも中国側の言い分はかなり通じていて…決定的な対立になるリスクは低いというのが、むしろ主流" →せやな(こなみhttp://bit.ly/1gz45rl/下の自爆ボタン先生の"無戦略主義"が酷いw
-
terepanda 表だって語ると反日暴動が起こるから控えてるだけじゃない?>「中国の脅威」にどう対処するか公式の場で表だって語られない
-
u_eichi 中国は左右が逆って、それは単に国家主義的な共産党統治が建前上左に置かれているだけなんじゃ…。二重性って、中共政府の利益最大化とそれを誘導した人間の党内権力拡大が目的で、使い分けてるだけなんじゃ…。
-
bros_tama “中国という存在が二重性を持つ、非常にわかりにくい国家なので、隣国としてそれに対峙しなければならない日本の対応も二重性を持ったものになり、掴みどころの無いものになってしまうのでしょう。”鍵は劉暁波か.
-
envygreedlust 日本では「思想」は混じり合わないまま過去にあり(危機時に)「思い出す」ものだと丸山真男は言った(と柄谷行人は解釈した) 梶谷先生は中国も同じと言い、ネトウヨは近代思想に馴染んだ質と期間に差があると言う
-
thinktaro モンスターを脅威に思わない人はいないっしょ
-
vndn いや多分進撃の巨人は表面的な比喩として使われてると思う
-
yood 中国が日本をパートナーに据えることはありえない。擦り寄っても利用されるだけ。政治力って何だよ。
-
saihateaxis 軍事拡大は止まらず、チベット弾圧、列挙すれば脅威でしょうさすがに。そこは認めてどう中国と付き合ってくかを考えてくれや
-
xevra 日本人はもっと中国の事を知るべき。単に脅威としてしか見ないから本質を見逃す。中国とは組む事が出来る。現状できてないのは政治力不足と国民の無知が原因。20年かけて日独中三国同盟を実現し、世界をリードしよう
-
Josequervo 南沙諸島への侵略、増え続ける軍事費、第一、第二列島線の存在だけでも脅威としちゃ十分でしょう。徒に脅威を煽るって言ってる側が性善説ベースでこれらに対して全くの無策だから話進まないんだよな。
-
REV 自国の工場を焼き討ちしたり、自国の民間人をスパイ容疑で勾留したり、危険ドラッグの原料を輸出したり、公船を接続水域に派遣したりする国が脅威に見えない人もいるものだなあ。
-
coolantwater 中国の話題かと思ってたらいきなり進撃の巨人のネタばれされた。
-
Gl17 結局具体的アクションしてるのは結びの弁護士会のような左派、右派は口先でリアリズムとかフカシても、ひたすら脅威を煽って「よく判らんモンスター」視する。相手方を鬼畜米英呼びし敵の理解を怠った戦中と一緒。
-
qwe546 脱近代としての反動、と
-
ep_meister 受け入れるのも拒絶するのも、まず相手を知ってからということか
-
frothmouth “日本の左翼は侵略戦争の贖罪意識もあって、社会主義革命を実現した中国を理想化していきます。しかし現実の中国の統治は少数民族などマイノリティへの配慮を欠いたものでした。結果、日本の左翼は長らく中国のマイ
-
maeda_a 「護憲派は改憲派に対して「戦前のような超国家主義に戻ろうとしている」と批判します。一方、改憲派は護憲派に対して「相手は近代的な価値観を共有しない中国に利用されている」と感じています。 つまり、お互い」
-
zmoi まず、人間間の関係を悲観主義で見て、安倍ぴょんの真意はわからないことを前提にすることから始めてはどうか?→「リアリズムは国家間の関係を悲観主義で見る。相手国の真意はわからないことを前提にする。」
-
confi 中華系の民間団体が世界中で反日活動したり日中不仲の尖兵になってるのに民間交流が日中関係論を幼稚に展開してるのを見てると反知性主義的な盛り上がりも理解できる気がする
-
cybo "ただ、問題は、そういう批判を行う側に「では台頭する中国とどう対峙するのか」という点に関するビジョンがないために、対立する陣営との間にまったく議論がかみ合っていないことです"
-
xa_ax チベット虐殺・フィリピン沖侵犯・日本海域侵犯色々ありすぎて困る。
-
cyberglass
「近代の超克」が一躍有名になったのは、太平洋戦争開戦直後に開かれた京都学派も含む「近代の超克」座談会じゃないかな。
-
r4s
-
houjiT タイトルが分かり難いけど「なぜ」は「みえる」の否定でなくて「みえる」の仕組みを問うものですから誤解なきよう(スター集めてるコメのほとんどが誤解のママ突っ走ってるけど)
-
lieutar 日中の反近代主義者達の近代の左右の置き場の差は国家的ロマン主義の立ち位置の差なのかも。
-
chirojapan
-
akupiyo “日本と中国で共通するのは、近代化がもたらす矛盾やリスクが問題にされる際に、「近代以前の社会に学ぼう」という発想が必ず出てくる点です。”
-
unyounyo
-
anzunoko
-
nekora 政府は漁船で吶喊、民衆は工場を焼き討ち
-
tsms2e
-
Mukke 「『脱近代』することで近代社会の矛盾を乗り超えようという発想が,日中間の関係悪化とそれに伴う思想的な混乱につながっている」
-
dokushohon
-
hagakuress
-
yauaa
-
fromAmbertoZen
-
dimitrygorodok
-
lotus3000 東アジアにおける左右のねじれ。あと松尾説による右翼左翼の区分が中国ではずれがありという指摘。
-
technocutzero 米中で通じ合ってたらこの前の安倍の発言には何かしらのアクションがあるはずだけどな
-
haruhiwai18 "海外の報道…では、アメリカにも中国側の言い分はかなり通じていて…決定的な対立になるリスクは低いというのが、むしろ主流" →せやな(こなみhttp://bit.ly/1gz45rl/下の自爆ボタン先生の"無戦略主義"が酷いw
-
terepanda 表だって語ると反日暴動が起こるから控えてるだけじゃない?>「中国の脅威」にどう対処するか公式の場で表だって語られない
-
wintertop
-
terazzo
-
u_eichi 中国は左右が逆って、それは単に国家主義的な共産党統治が建前上左に置かれているだけなんじゃ…。二重性って、中共政府の利益最大化とそれを誘導した人間の党内権力拡大が目的で、使い分けてるだけなんじゃ…。
-
bros_tama “中国という存在が二重性を持つ、非常にわかりにくい国家なので、隣国としてそれに対峙しなければならない日本の対応も二重性を持ったものになり、掴みどころの無いものになってしまうのでしょう。”鍵は劉暁波か.
-
envygreedlust 日本では「思想」は混じり合わないまま過去にあり(危機時に)「思い出す」ものだと丸山真男は言った(と柄谷行人は解釈した) 梶谷先生は中国も同じと言い、ネトウヨは近代思想に馴染んだ質と期間に差があると言う
-
okishima_k
-
gucci2007
-
abrahamcow
-
masaya06
-
thinktaro モンスターを脅威に思わない人はいないっしょ
-
vndn いや多分進撃の巨人は表面的な比喩として使われてると思う
最終更新: 2015/08/12 07:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
蜜柑山の急斜面
- id:chicako
- 2015/08/12
関連商品
-
Amazon.co.jp: 香港バリケード――若者はなぜ立ち上がったのか: 遠藤誉, 深尾...
- 1 user
- 2015/03/14 00:48
-
- www.amazon.co.jp
-
中国の正体 (PHP文庫)
-
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2014年 10/14号 [香港と天安門]
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 終戦の日
-
日本国憲法の八月革命説について: 極東ブログ
-
安保法制が違憲かについて、朝日新聞が6月に憲法学者209人を対象にアンケート調査を行い、7月11日に発表した。それによると、回答者は122人。うち、違憲回答が104人、違憲の可能性が15人、合憲が2人だ...
- 政治と経済
- 2015/08/11 18:41
-
-
自民・稲田氏、「おわび」に否定的 戦後70年談話:朝日新聞デジタル
-
自民党の稲田朋美政調会長は11日、BSフジの番組で、14日に安倍晋三首相が閣議決定する戦後70年の「安倍談話」について「未来永劫(えいごう)、謝罪を続けるというのは違うと思う」と述べ、「...
- 政治と経済
- 2015/08/12 00:14
-
- 終戦の日の人気エントリーをもっと読む