• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • the_sun_also_rises the_sun_also_rises リアリズムは国家間の関係を悲観主義で見る。相手国の真意はわからないことを前提にする。だから相手国が軍拡すれば同盟を強化しバランシングを図る。では左派はどう中国に対応するのか?その答えはこの文章にもない
  • kkzy9 kkzy9 あれ、チベットには触れないんですか?
  • REV REV 自国の工場を焼き討ちしたり、自国の民間人をスパイ容疑で勾留したり、危険ドラッグの原料を輸出したり、公船を接続水域に派遣したりする国が脅威に見えない人もいるものだなあ。
  • enderuku enderuku 「中国の脅威というのは「わからないものへの恐怖」といった方がいいかもしれません」 (´・ω・`)何でこういう知識人って中国の数々の侵略を知らないふり(もしくは取るに足らない事としてスルー)するの?
  • nbjj nbjj 海があってやりにくいだけでチベットと同じ事しようとしてるからね。尖閣でサンゴ盗んで領海侵犯しまくってるしね、だから巨人とか関係ないし、向こうが一方的に悪いよね。
  • Josequervo Josequervo 南沙諸島への侵略、増え続ける軍事費、第一、第二列島線の存在だけでも脅威としちゃ十分でしょう。徒に脅威を煽るって言ってる側が性善説ベースでこれらに対して全くの無策だから話進まないんだよな。
  • Gl17 Gl17 結局具体的アクションしてるのは結びの弁護士会のような左派、右派は口先でリアリズムとかフカシても、ひたすら脅威を煽って「よく判らんモンスター」視する。相手方を鬼畜米英呼びし敵の理解を怠った戦中と一緒。
  • xa_ax xa_ax チベット虐殺・フィリピン沖侵犯・日本海域侵犯色々ありすぎて困る。
  • confi confi 中華系の民間団体が世界中で反日活動したり日中不仲の尖兵になってるのに民間交流が日中関係論を幼稚に展開してるのを見てると反知性主義的な盛り上がりも理解できる気がする
  • nekora nekora 政府は漁船で吶喊、民衆は工場を焼き討ち
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/08/12 07:27

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - 終戦の日

新着エントリー - 世の中