スクウェア・エニックスは本日(2015年8月13日),
PlayStation 4と
ニンテンドー3DS向けに開発中のRPG
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」のスクリーンショットを公開した。
ゲームエンジン「Unreal Engine 4」が採用されて美しいグラフィックスで楽しめるPS4版と,デフォルメ調の3Dグラフィックスと2Dドット絵の両方が楽しめる3DS版が同時進行で制作中の本作。同じストーリーをそれぞれのハードの特徴を活かしてプレイできるということは,発表会で既報のとおりだ(
関連記事)。今回公開されたPS4版のスクリーンショットでは,広大な世界や水面の反射などグラフィックスの美しさが,3DS版は3Dと2Dが連動した画面の様子が確認できる。
初公開! これが『DQXI』のゲーム画面だ!!
2機種のプラットフォームで遊べる本作は、それぞれのハードの特徴を最大限に活かして制作が進められているぞ!
今回は、PlayStation4版とニンテンドー3DS版、それぞれのゲーム画面をトクベツにお披露目しよう。
プレイステーション4版
フィールド
PS4版では、広大で美しい世界が広がる。フィールドを徘徊する
モンスターも、今にも動き出しそうなほど、リアルに表現されている。
拠点
高い城壁のようなものに囲まれた町。
家も不規則に立ち並んでいるが、ここはどこなのだろうか?
上空からの町の景色。中央の通路だけでなく、連なっている木の板の上も歩けそうだ。
バトル
バトルは、ドラゴンクエストで欠かせない要素の一つ。
PS4ならではの迫力満点の戦闘が繰り広げられるぞ。
ニンテンドー3DS
フィールド
上下2画面でそれぞれフィールド画面が表示されている。下画面は懐かしのドット絵だが、これはいったいどういうことなのだろうか?
拠点
上下画面が連動!!
![ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて](http://megalodon.jp/get_contents/231821466) |
3DS版の物語は、なんと上下画面が連動しているのだ! その後、3Dと2Dのどちらで遊ぶか選ぶことができるぞ。
バトル
戦闘シーンもドット絵の2Dで遊ぶことができる。3Dでは魔物たちに囲まれることも!?
イベント
イベントシーンも序盤は上下画面がリンク。2Dで表現されたコミカルな動きにも注目だぞ!
3Dと2Dはゲーム中に切り替えることが可能! どちらのモードでも遊ぶことができるぞ!