手作りコスメで美の管理♡塩&シュガーフェイススクラブの効果と作り方

お肌の悩みで多く聞くのはクスミや毛穴の黒ずみです。これらの対策はフェイススクラブを使用すると解消されるかも!フェイススクラブは家にあるもので簡単に作れちゃうんです。

出典: http://www.gettyimages.co.jp

スキンケアの基本といえば洗顔

洗顔をして肌の老廃物や古い角質を落とすのですが、普通の洗顔剤では落とせない物はフェイススクラブを使ってケアすると良いです。

スクラブ洗顔料を使い、古い角質や毛穴の汚れを取り除くことで、トラブルを抱えたお肌の改善が見込めます。
肌のトラブルが解消されると化粧のノリも良くなり、メイクの悩みも解消されることでしょう。

出典 http://www.scrub-bigan.net

古くなった角質をそのままにしておくとキメが悪くなり、水分が浸透し辛い状態なので、化粧水や乳液、美容液などのスキンケアを使用してもその効果が充分発揮されません。

さっちゃん♡@sayurin1007

ゴワゴワしたお肌どうにかしたくてクリニークか、ロクシタンのフェイススクラブで悩んでたら職場の人がボディショップの手頃でオススメって言うから買ってみた🌼 pic.twitter.com/gedqgbAsPp

꼬마 ✴︎サタちゃん@b_annyan

ボディショップのフェイススクラブ2日間使っただけだけど、お肌の調子がすこぶる良い!これはリピ決定(^ー^)ノ

あやだよ(˙◁˙)パァ@ayaz4o8

SABONのフェイススクラブやっぱりなかった(´・ω・`)。6日入荷予定です言われた(´・ω・`)。まあ6日までは残りで持つかな(´・ω・`)。

フェイススクラブと言えば、CLINIQUEやL'Occitane、savonなど思いつくメーカーがありますが、実は手作りできちゃうんです。

フェイススクラブの効果

出典: http://www.gettyimages.co.jp

スクラブ洗顔では、普段の洗顔では落としきれない汚れを洗い流すことができますが、その他の代表的な効果を5つご紹介します。

①毛穴の汚れを落とす
②ニキビを防ぐ
③ニキビ跡をケアする
④肌の老化を防ぐ
⑤化粧ノリがアップ

出典 http://hadalove.jp

フェイススクラブは、ザラザラした細かい粒子で顔を洗うことにより肌のに摩擦が生じ、肌を研磨することで、表面にある角質や皮脂を取り除きます。

フェイススクラブの種類

出典: http://www.gettyimages.co.jp

こんにゃく・米ぬか・砂糖・塩・重曹などを使ったフェイススクラブがあります。これらのザラザラした細かい粒子とハチミツやクレイ、グリセリンなどが合わさり出来ています。

塩や砂糖、クレイなど、身近で手に入る材料を使って手作りする、スクラブ洗顔料が注目されています。細かい粒子が毛穴の奥の汚れまでしっかり落としてくれるので、ニキビや毛穴の詰まりが気になる人にはとくにおススメ!

出典 http://moteco-web.jp

フェイススクラブの原料は家庭のキッチンにあるものです。
家庭のキッチンにあるものを混ぜ合わせるだけでフェイススクラブは作れます。

フェイススクラブの作り方

塩スクラブ

出典: http://www.gettyimages.co.jp

塩スクラブの魅力は古い角質の除去率の高さです。毛穴の黒ずみ、ニキビや吹き出物を解消し、くすみなどにも効果が期待できます。

「塩」を使用するスクラブに期待できる効果は、ごわつきの原因となる古い角質の除去と肌の殺菌です。すっきり感は抜群です。オリーブオイルやハチミツなど保湿効果の高い材料と合わせれば、肌の潤いがアップします。「オートミール」は「塩」の刺激が苦手な人におススメ。角質除去に役立ちます。

出典 http://moteco-web.jp

塩×オリーブ

材料、塩:オリーブオイル=3:4の割合で用意する

1、オリーブオイルを容器に入れる
2、塩を加えて、混ぜる

塩×ハチミツ

材料、塩:オリーブオイル=3:4の割合で用意する

1、オリーブオイルを容器に入れる
2、塩を加えて、混ぜる

シュガースクラブ

出典: http://www.gettyimages.co.jp

砂糖は塩よりも粒子が丸く溶けやすいので、角質除去効果はソフトですが、低刺激で保水作用があり、肌をしっとりすべすべにしてくれる保湿効果が期待できます。

砂糖には、お肌に潤いを与えて肌を柔らかくする効果があります。
塩よりも粒子が細かく、水分に溶けやすいので、洗浄力より潤い力を期待する方に向いています。

出典 http://hadalove.jp

砂糖×オリーブオイル

材料、砂糖:オリーブオイル=3:4の割合で用意する

1、オリーブオイルを容器に入れる
2、砂糖を加え、混ぜる

砂糖×ハチミツ

材料、砂糖:はちみつ=1:1の割合で用意する

1、ハチミツを容器に入れる
2、砂糖を加え、混ぜる

フェイススクラブの使い方

出典: http://www.gettyimages.co.jp

通常の洗顔のあとのお手入れとしてお使いください。

週に1回~2回、スクラブを手に取り顔にのせ、汚れを落とそうとこすらず優しくなでるように洗います。

※肌に負担がかからないように、短時間で洗い流しましょう



フェイススクラブ後は乾燥しやすいので、すぐに乳液やクリームで保湿するようにして下さい。

出典: http://www.gettyimages.co.jp

スクラブ洗顔は、肌のクスミや毛穴対策に週に1回は実行したいケアです。
市販品では肌に刺激が強すぎる方もいると思いますので、ぜひお時間がある時にでもフェイススクラブを作ってみてください。
手作りフェイススクラブは保存料など使用しないので、その都度使いきれる量だけ作りましょう。

美は1日にして成らず。
安心できる手作りコスメで自分で美を管理しましょう。

※肌には個人差がありますので、パッチテストを行うなどしてご自分の責任でフェイススクラブを作りお使いいただきますようお願いいたします。

CURATOR

うららはる
うららはる

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

by.Sの最新情報をお届けします

RANKING人気記事

RANKING

人気記事

THEME

話題のテーマ

RECOMMEND

関連記事

Official Column
キュレーター募集