レッドホットチリペッパーズとかいうバンドwwww
- 2015.8.12 08:05
- カテゴリ:音楽 映画 ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/08/08(土) 17:19:44.50ID:dK5nD3zh00808.net
楽器隊はかっこいいけど真ん中で裸で踊りながら歌ってるおじさん誰やねん
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ (英: Red Hot Chili Peppers) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身のロックバンド。主な略称は「RHCP」や「The Chili Peppers」。日本では主に「レッチリ」と略称される[1][2][3]。2012年にロックの殿堂入り。
2015年現在、オリジナル・アルバムを10枚、ベスト・アルバムを2枚発表している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
ベーシストやで
ダンサーやぞ
ベーシストだぞ
シンメトリーヘアスタイルおじさんやぞ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/08/08(土) 17:21:47.64ID:VfFKnM+000808.net
みんな裸やろ
モナーキーオブローゼズすこ
https://www.youtube.com/watch?v=qOgFHMEJMeY
coffee shopのベースかっこいいンゴねぇ…
https://www.youtube.com/watch?v=WkkKStRwokQ
ギィブィラウェイギィフィ゙ラウェイギィブィラウェイナウ
>>12
give it awayほんとすき
https://www.youtube.com/watch?v=Mr_uHJPUlO8
scar tissueとかいう名曲
https://www.youtube.com/watch?v=mzJj5-lubeM
ダニーカリフォルニアの他に有名な曲あったら教えてくれ
>>17
Under the Bridgeやろな
ロス暴動のときにCNNでBGMに採用されて世界に広まった記憶がある
https://www.youtube.com/watch?v=lwlogyj7nFE
>>17
ライブ版のキャントストップめちゃええで!
https://www.youtube.com/watch?v=nKp0uwiD6uc
>>17
By the way知らんの?
https://www.youtube.com/watch?v=JnfyjwChuNU
>>20
By the way 聴いたことあったわ
レッチリが歌ってたんやな
フルシアンテの居ないレッチリなんて興味ないねん
ジョン・アンソニー・フルシアンテ(John Anthony Frusciante、1970年3月5日 - )は、アメリカのミュージシャン。レッド・ホット・チリ・ペッパーズの元ギタリスト、ボーカリスト。2012年現在はソロとして活動している。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第18位、2011年の改訂版では第72位。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・フルシアンテ
ジョンがおらんからもうええわ
まあアルバム出たら当然買うけどな
>>48
空気感
これだけでホンマ好きやわ
>>48
ジミヘンをファンク強めにして雑さそのままっていうなんとなくオシャレな感じ
ジョンフルシアンテとかいう早弾きオ●ニーしない超絶技巧おじさんほんとすき
フルシアンテの薬中時代ね顔ヤバすぎ
歯はもう無いんだっけ?
>>83
全部差し歯やな
なお腰骨を土台として移植した模様
中高生でハマるけどその後恥ずかしくなって聴かなくなる典型的なバンド
>>32
こういう奴が一番恥ずかしい
>>32
もうおっさんしか聴いてないんやで...
>>32
リンキンパーク、グリーンデイらと同じやな
>>37
グリーンデイは聴けるんだよな。ラップロック、メタルはある日ガキっぽく急に感じる時期が来た
>>45
知らんがな
>>32
中高生でレッチリなんか言うほど聞くか?
>>43
御用達やろ
コールドプレイ、オアシス、レディへあたりはワイの中高生の時の定番やったわ
>>53
ワイが中高生の時なんてそんなん聞いてるやつ居らんかったぞ
今の中高生も聞いて無さそうやが
実際は知らんけど
厨房受けするからダサいとかそんなことはないと思ってまた聴きだすのが普通なんやないか?
>>44
ワイやで
アラウンドザワールドとかいうイントロがピークの曲
https://www.youtube.com/watch?v=a9eNQZbjpJk
スタディンアライトゥシザショウトゥナイアンゼアズライトンヘビイグロイウ
look aroundぐう好き
https://www.youtube.com/watch?v=WnisBb2rVOg
ヒレルのギターのほうがジョンより良かったんだが
ヒレル・スロヴァク(Hillel Slovak、1962年4月13日 – 1988年6月25日)は、イスラエルのハイファ生まれ、アメリカ ニューヨーク クイーンズ区出身のギタリスト、作曲家、ミュージシャンである。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ初代のギタリストとして知られる。
セカンド・アルバム「フリーキー・スタイリー」よりレコーディングに参加した。
アンソニー、フリーの無二の親友であり、いじめられっ子で暗い性格だったフリーにロックラジオのチャンネルを紹介し、ベースを基礎から教え、ロック・ミュージックに引き込んだ。また、後にバンド・メンバーとなるジョン・フルシアンテが、少年時代に敬愛していたギタリストの一人だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒレル・スロヴァク
>>41
フリーキースタイリーすきやで
アンソニーってSAあたりからライブでも急激に歌に安定感出てきたよな
アンソニー・キーディス(Anthony Kiedis, 1962年11月1日 - )は、アメリカ合衆国のミュージシャン。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのヴォーカリスト。
ミシガンのグランドラピッズに生まれる。父はリトアニア系の移民、母はギリシア、オランダ、イングランド、アイルランド、フランス、モヒカン族の混血[要出典]。3才の頃に両親が離婚。2人の異母(父)姉妹と異母(父)兄弟がいる。11才まで母と暮らし、その後、父と共にロサンゼルスへと移住。彼の父は麻薬常用者であり、絶えずドラッグを使用。ドラッグがいつも環境の中にあり、最初のドラッグも父から得たものだった。フリー、ヒレル・スロヴァク、ジャック・アイアンズと共にレッド・ホット・チリ・ペッパーズを結成。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アンソニー・キーディス
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/08/08(土) 17:31:45.82ID:4cPYAeC300808.net
ギブルウェーとで入門したけど、いろいろ聞くと意外にバラードの名曲が多いという
バイザウェイ以降の路線より母乳の曲のがむしろカッコイイと思う
本人たちは嫌いな曲が多いからライブでやんないが
>>59
ジョンがドラックのしがらみでその時の曲は嫌いやからやらへんのや
でも最近はギタリストがジョンじゃないからやってる時もある
母乳すきやで
charlie が一番好きやわ~
https://www.youtube.com/watch?v=wNvOUkRTkz8
レッチリがウケて何故ジェーンズアディクションが日本でウケなかったのか
>>62
ハードすぎてちょっとね…レッチリと違ってメロディアスな曲は皆無だし
レッチリは日本と本国しかウケてなさそうだけどヨーロッパではどうなんだろ
>>66
ハイドパークでライブやってCD出すくらいやし、英国ではそこそこやろ。
他の欧州でも人気はあると思うで。
>>66
普通にイギリスとかアイルランドブラジル、アルゼンチンで人気やんフェスでも最後にたいてい出てくるし
>>66
イギリスにおったときバイザウェイ大ヒットしとった
キャントストップのPVみんな楽しそうですき
アンダーザブリッジやろ
https://www.youtube.com/watch?v=6R8bQU8-ml0
小6のとき、BESTの1曲目を「アンダーザブリーフ」と
キャッキャ連呼した恥ずかしい思い出(´;ω;`)
カリフォルニアで聴いてまたハマったわ
naked in the rainのベースソロすき
https://www.youtube.com/watch?v=OY1ufFfo3tw
Soul to Squeeze もええで
https://www.youtube.com/watch?v=0XcN12uVHeQ
>>79
曲単体では歌もので一番好き
>>81
普通にあるで
PVもあるしな
>>86
それストゥージズや
元ネタのがええで
https://www.youtube.com/watch?v=EDNzQ3CXspU
>>103
一時期アンソニーがイギーポップに段々似て行っとったな今は知らんが
>>116
イギーは化けものやで今のアンソニーの年齢で上半身裸ムキムキで暴れとった
>>127
工房の時、Lust for lifeのジャケ写に騙されたけどホンマ元気な人やね
ジョンよりデイヴ・ナヴァロ好きなやつおらんか~?
っていうよりワンホットミニッツが最高のアルバムすぎてナヴァロが好きになった
デイヴ・ナヴァロ(本名デヴィッド・マイケル・ナヴァロ、David Michael Navarro、1967年6月7日 - )は、ジェーンズ・アディクションやレッド・ホット・チリ・ペッパーズで活動した、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタモニカ出身のギタリストである。
1994年、脱退したギタリストジョン・フルシアンテの後任としてレッド・ホット・チリ・ペッパーズに参加する。ウッドストック 1994では巨大な電球を頭に載せたステージ衣裳で新メンバーとしての存在をアピールしたのち、このバンドにとっては6枚目となるアルバム『ワン・ホット・ミニット』を発表。しかし、このアルバムの発売にともなうツアーを終えた直後にあっさりと脱退。結局、デイヴが脱退したその年にジョンが復帰した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デイヴ・ナヴァロ
>>93
ワイはナヴァロ好きやで
メタル系だけど幅広くやれる有能やし
見た目が若干ゲイなのがちょっとイヤなぐらいで
ジョンのほうが好きやけどアルバム全体としてはワンホットミニットが一番好きや
https://www.youtube.com/watch?v=LuumfN87tbw
ジョンはジョン
デイヴはデイヴ
両方ええんや
ジョシュはしらん
>>107
アーーアー↑アーーー↓アーーー↑アーーー↑アアアー↑
115:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/08/08(土) 17:46:42.59ID:m9Z+zxrwK0808.net
>>115
ジョンのソロアルバムだろあれ
>>120
それ言うたらバイザウェイの方が近いのと違うか?
カリフォルニケーション、バイザウェイの頃なんて殆どフルシアンテの曲やろ?
一般的にレッチリといえばフルシアンテのことだよね
好きやけどある意味ジミヘンとツェッペリンのカバーバンドやと思う
ジェームズ・マーシャル・ヘンドリックス(James Marshall Hendrix、1942年11月27日 - 1970年9月18日)は、アメリカ合衆国のミュージシャン、シンガーソングライター。ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)の名で親しまれ、日本では「ジミヘン」の略称でも呼ばれる。
天才ギタリストとして多くのミュージシャンに多大な影響を与えたロックミュージックのパイオニアの一人。右利き用のギターを逆さまにして左利きの構えで演奏するスタイルで知られる。ギターを歯や背中で弾いたり、火を放ったり、破壊したりするパフォーマンスでも有名。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において2003年は第1位、2011年の改訂版でも第1位に選ばれている[1]。2008年5月にブラジルのメタル専門誌『ROADIE CREW』が行った「HR/HM系ミュージシャンの選ぶギタリスト・ランキング」[2]、『ギター・マガジン』2010年12月号の「ギター・マガジンが選ぶ! 史上最も偉大なギタリスト100人」で1位となっている。
また、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」においては第6位に選ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジミ・ヘンドリックス
>>132
んなこと言ったら今のアーティストもほとんど誰かのカバーバンドになってまうで
>>139
まあそうやけどとくにジミヘンの影響が強すぎてな
>>149
確かにメンバージミヘン大好きだったしな
ブラッドシュガーセ●クスマジックの中のブラッドシュガーセ●クスマジックが一番好きだけどブラッドシュガーセ●クスマジックは聞く人でもブラッドシュガーセ●クスマジック好きっていう人がいなくて悲しい
>>164
ワイはすきやで
これもジミヘンテイストが溢れてるけど
>>164
名盤やろ
>>148
いいよなヴィクタースモールスキー
https://www.youtube.com/watch?v=2y6Klgcj24E
othersideすこ
https://www.youtube.com/watch?v=rn_YodiJO6k
IWY評判悪いけど、車で流すのに最適だと思うの
https://www.youtube.com/watch?v=puqAH_UE24Q
フリー(Flea、本名 Michael Peter Balzary、1962年10月16日 - )は、オーストラリアのメルボルン郊外バーウッド出身のベーシスト、俳優。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのオリジナル・メンバーの1人。
身長168cmと小柄だが、左手の握力は120ポンド(一説では160ポンド以上)あると言われている。 ベースの技量は非常に高く、All Music Guideにおいて「史上最も才能豊かなロックベーシストの一人」と評されている。 速さと音圧を重視した独特のスラップ奏法や、デビュー当時は「狂気とも取れるエネルギーの爆発」と批評されたクレイジーで激しいステージングは、彼の代名詞となっている。またそのユーモア溢れるキャラクターも人気が高く、彼をリスペクトするベーシストは数え切れない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フリー_(ミュージシャン)
パットン大先生はブーツにションベンしてそれを飲んだゾ
ペ●スソックスという一芸を披露
なんかデスノートのイメージしかないわ
https://www.youtube.com/watch?v=tJ9bTtIXT-Y
155:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/08/08(土) 17:54:20.21ID:jBlNr1mM00808.net
やっぱりBy the way がナンバーワン!
バイザウェイが出た当時クラスの女子が「レッチリも丸くなったね…」って言ってたわ
先輩「もし俺がその場にいたらキレてやったわぁー」
【虫注意】琥珀に閉じ込められた虫の画像を見せたい
【画像あり】Iカップグラドル西田麻衣(25)「胸が大きくなって水ふうせんみたいになりました」
【画像】年代順に好きなファミコンカセットの箱「だけ」あげてく
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年08月12日 08:17 ▽このコメントに返信
johnさん今は全く別のジャンルですがね。
3.気になる名無しさん2015年08月12日 08:19 ▽このコメントに返信
こいつらシーシェパードの支援者だぞ
4.気になる加藤鷹さん2015年08月12日 08:30 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… レッド… ホット… チリ… あぁ~… いい///」
5.気になる名無しさん2015年08月12日 08:59 ▽このコメントに返信
なお最近のフルシアンテ。
昔のようなギターを弾いてくれ!!
6.気になる名無しさん2015年08月12日 09:25 ▽このコメントに返信
デスノートはねーよな
誰が得したんだよアレ
クッソダサい
7.気になる名無しさん2015年08月12日 09:33 ▽このコメントに返信
ユニバーサルスピーキングが一番やろ
8.気になる名無しさん2015年08月12日 09:33 ▽このコメントに返信
※6
俺は好きやで
9.気になる名無しさん2015年08月12日 09:33 ▽このコメントに返信
結構ださい
10.気になる名無しさん2015年08月12日 09:36 ▽このコメントに返信
中学生の頃、フリーに憧れてベースを始める。大人になるとまったく別ジャンルばかり弾く。ありがちなパターン
11.気になる名無しさん2015年08月12日 09:36 ▽このコメントに返信
※9
そもそもオシャレバンドじゃねーだろw
12.気になる名無しさん2015年08月12日 09:39 ▽このコメントに返信
モナーキーオブローゼス好きとかアーティストのキャッチーな名曲しかハマらないセンス皆無奴www
13.気になる名無しさん2015年08月12日 09:50 ▽このコメントに返信
ただひたすらかっこいいバンドだわ。
14.気になる名無しさん2015年08月12日 10:04 ▽このコメントに返信
元々のLow IQ High Energyの頃がよかったなぁ
15.気になる名無しさん2015年08月12日 10:10 ▽このコメントに返信
ジョシュすき
16.気になる名無しさん2015年08月12日 10:11 ▽このコメントに返信
※3これがあるからイヤになりかけた。
17.気になる名無しさん2015年08月12日 10:16 ▽このコメントに返信
裸でステージに立ちたいならマノウォーくらい鍛えろや
18.気になる名無しさん2015年08月12日 10:31 ▽このコメントに返信
メタルが中高生御用達とか言ってるやつマジかよ
ラウパとフジロックの客層間違えてるんじゃねーの?
19.気になる名無しさん2015年08月12日 10:33 ▽このコメントに返信
※3
これマジなの…?
20.気になる名無しさん2015年08月12日 10:34 ▽このコメントに返信
マイナーなアルバム好きとか言って通アピールうざい
21.気になる名無しさん2015年08月12日 10:39 ▽このコメントに返信
洋楽初心者が好きなバンド
22.気になる名無しさん2015年08月12日 10:42 ▽このコメントに返信
※6
PVのコスプレが、面白いのよ
23.気になる名無しさん2015年08月12日 10:43 ▽このコメントに返信
※21
そうだね、そうだね(苦笑)
24.気になる名無しさん2015年08月12日 10:58 ▽このコメントに返信
下手だけど逆に味があるボーカル
25.気になる名無しさん2015年08月12日 11:20 ▽このコメントに返信
カリフォルニケイションもぐう名曲
26.気になる名無しさん2015年08月12日 11:34 ▽このコメントに返信
レッチリは日本でいうRADとかBUMPとかそこら辺の扱い
大人になってて聞いてるとお、おうみたいな反応が返ってくる
27.気になる名無しさん2015年08月12日 11:39 ▽このコメントに返信
アンソニーはどんどん歌が下手になってきて今は聞く気になれない
あとサマソニのシーシェパードの件からちょっと嫌いになった
28.気になる名無しさん2015年08月12日 11:43 ▽このコメントに返信
エアロプレイン名曲やろ。
こんなバランスのいいバンドZEPとレッチリくらいだわ
29.気になる名無しさん2015年08月12日 11:59 ▽このコメントに返信
よく洋楽初心者御用達みたいな言葉使う人いるけど、意味不明
あとキャリアが全然違うのにレッチリがRADと同じイメージってあり得ないでしょ
まだサザンとかなら分かるけど
ロキノン読みすぎ?
30.気になる名無しさん2015年08月12日 12:08 ▽このコメントに返信
※26
もうちょっと洋楽聞いてからコメントしよっか(^_^;)
31.気になる名無しさん2015年08月12日 12:09 ▽このコメントに返信
気分悪くしたらごめん。
※27 サマソニでもなんかあったんですか?フジだけだと思ってたぜ!
32.気になる名無しさん2015年08月12日 12:38 ▽このコメントに返信
ゼファーソングすこ(*´ω`*)
33.気になる名無しさん2015年08月12日 13:25 ▽このコメントに返信
Johnny Kick A Hole In The Sky
Love Rollercoaster
だろ、楽曲で笑えるバンドなんて他にない
34.気になる名無しさん2015年08月12日 13:55 ▽このコメントに返信
英語全然わからんがSnowは好き
35.気になる名無しさん2015年08月12日 14:03 ▽このコメントに返信
give it awayまで
1.気になる名無しさん2015年08月12日 08:15 ▽このコメントに返信
ふーん