味わい深い表現によるオリジナル筆文字ロゴ制作のご注文を承っております。

味わい深い

「味わい深い」表現の筆文字ロゴデザイン

小林一茶

【小林一茶】
この筆文字作品を手がける前に、ゆったりとした気持ちにもっていきました。起筆は、筆を真上から静かに下ろし送筆・収筆へと向かいました。書体については何も意識せずに書きました。
筆文字デパートでは、表札や名刺等の苗字・お名前のご依頼も承っております。高解像度データにて納品いたします。

幽
【幽】
「文部省国定教科書 書き方手本乙種」の筆者である西脇呉石先生は「文字は心で書くもの」著書の中にその様にあります。この筆文字ロゴは、鬱蒼と生い茂って竹かどうかも分からない、ただ遠くから見て揺れている、そんな竹薮を見て私の心の思うままに書きました。
一画一画がどの様になっているか分かりづらいと思いますが、そこが私の意図するところです。

大山
【大山】
この、画数の少ない二文字を書くにあたり超長鋒を選びました。
超一流の先生の中に、そのような筆では思うように書けないのでやめた方が良いとおっしゃる方もおられます。眠っていたその筆を取り出して書いてみました。やはり思うように書けませんでした。しかし、なんとなく捨てがたいこの作品を筆文字の書風サンプルとして取り上げることにしました。
どうせ思うように書けないのですから、章法は文字よりも空間を重要視しました。

激しい筆文字ロゴデザイン
役を演じる筆文字の力 デザイン書道 風舞書 筆文字デパートのブログ 書道家 伊藤白水のプロフィール