力強い表現によるオリジナル筆文字ロゴ制作のご注文を承っております。

力強い

「力強い」表現の筆文字ロゴデザイン

姿三四郎
【姿三四郎】
この筆文字ロゴは、映画のタイトル(題字)をイメージして書きました。
文字を書くのに筆という道具を誰が考案したのでしょうか?こんな素晴らしいものを作ってくれた先人に感謝しています。私の筆文字創作の始まりは与えられた文言についてイメージすることです。
姿三四郎については「力強い柔道家で貫禄があり古風で技には非常に洗練され、また人間として味わい深い」その様なことをイメージしました。筆の力を借りれば全ての文字は「感情・感覚・らしさ」の表現が可能となるかも知れません。
大型デパートがある様に、筆文字の大型デパートを目指したいと思っております。

牛の達人

【牛の達人】
この筆文字ロゴは、美味しい牛肉料理を調理する職人技をモチーフにしました。構成は、草書縦二行書きの二律背反の原則や仮名の外し書きを応用しました。
達人のイメージは「厳めしい」でしたので全ての横画を”覆”で書いてみました。しかし、実につまらない筆文字ロゴになったので仰・平・覆の全てを取り入れた方が良いのに気づくまで150枚程度書き続けました。

弁慶
【弁慶】
力強さの表現方法は種々あります。基本的には方筆が良いと思います。この、方筆による力強さの表現はあらゆる書体に取り入れることが出来ます。隷書体、楷書体、行書体、草書体等々。
ここに書いた「弁慶」は隷書の中でも波磔の短めの張遷碑を取り入れました。送筆には頓挫を入れ、このことにより味わい深く力強さを更に強調するよう心がけました。

Bad
【Bad】
収筆は、命毛まで墨を持たせました。それが為に全体的にとげとげしくならない様に起筆は蔵鋒を用いました。書道は、古典を多く学ぶことによって幅広い筆文字創作が出来ます。アルファベットに、古典の持ち様を取り入れることは実に面白いものです。
筆文字デザイン制作は、日本語のみならずアルファベットや英語、ローマ字等もお気軽にご相談ください。オリジナルの筆文字ロゴをご提供いたします。

高級感のある筆文字ロゴデザイン
役を演じる筆文字の力 デザイン書道 風舞書 筆文字デパートのブログ 書道家 伊藤白水のプロフィール