筆文字オーダーメイド制作による選べる料金プランと制作の流れを掲載しています。

筆文字オーダーメイド制作

筆文字オーダーメイド制作のご依頼

書道家 伊藤白水による筆文字デザインのオーダーメイド制作のご注文を承っております。

お見積り依頼・ご注文依頼の際には利用規約プライバシーポリシーの内容にご納得の上、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

筆文字デザイン制作は、店舗ロゴ・チームロゴ・TV番組ロゴ等のロゴデザインの他、映画タイトル・イベントタイトル等の各種タイトル、キャッチコピー、社訓、表札等々あらゆるご利用用途に対応致します。

◆ご依頼には書風(作風)とプランをお選びいただけます。
◆どのプランも提案(納品)は全て高解像度データをメール送信いたします。アウトライン化したAdobe Illustrator(ai)形式での納品にも対応いたします。
◆納品された筆文字データを、お客様自身で部分的な手直しをすることが出来ます。

ここに、下記の流れで詳細を記述しております。
1. 選べるプラン【料金表】
2. 制作の流れ
3.書道家 伊藤白水と筆文字作品について

1.選べるプラン【料金表】

◆プランは【1作品プラン】【2作品プラン】【3作品プラン】よりいずれかをご選択ください。
◆全てのプランは、同じ文言(文字)での制作となります。
◆制作する文言(文字)は書風サンプルより お選びください。
 ※書風の違う組み合わせは出来ません。
 例)2作品プランの場合、書風の違う2作品をお選びください。「姿三四郎」と「牛の達人」の組み合わせは出来ません。
◆下記料金表は、書道家 伊藤白水による筆文字オーダーメイド制作(1作品10文字以内)の価格の目安です。規模や複数の用途使用等、ご使用の展開幅により制作料が設定されますので、使用範囲等をお見積り時にお知らせ下さい。お見積りは無料です。
◆句読点・数字・記号等も文字数に含まれます。また、11文字以上の制作もお見積もりいたします。

1作品プランの価格表

書風サンプルより1点をお選びください。正式注文(制作料の50%のお振込み)後、1作品を納品致します。
2作品プランの価格表 書風サンプルより、異なるサンプルを2点お選びください。正式注文(制作料の50%のお振込み)後、2作品を納品致します。
3作品プランの価格表 書風サンプルより、異なるサンプルを3点お選びください。正式注文(制作料の50%のお振込み)後、3作品を納品致します。

2.制作の流れ

※納品された筆文字データの修正をご希望の場合は、お客様が修正を施し速やかに当事務局に使用許諾申請を行い、代金の決済を正式注文日より30日以内に行ってください。
当事務局においては修正された筆文字データを拝見した後、使用許諾の可否を速やかに返答致します。


お見積り
お見積りを致しますのでお問い合わせフォームより、下記事項をお知らせください。
・制作する文字(文言)
・書風(作風)
・ご使用の用途と範囲の詳細(代金決済後は、お見積り時に伺った範囲内でのみのご使用となります。)
・縦書きor横書き
・プラン(1作品プラン・2作品プラン・3作品プラン)
・ファイル形式:ai/jpg/psd/eps/pngよりお選び下さい。※Adobe Illustrator(ai)形式をご希望の場合はアウトライン化したデータを納品致します。

正式注文
お見積り金額をご覧いただき、ご納得いただけましたら制作料の50%を指定口座へお振込みください。
お振込みいただいた時点で、正式注文となります。正式注文後のプラン変更・書風(作風)変更・キャンセルは出来ませんのでご了承ください。

納品・残金のお振込み

入金確認後、納品までの日数は下記の通りです。納品は高解像度の筆文字データをメールに添付いたします。
1作品プランの場合、3営業日以内の納品
2作品プランの場合、4営業日以内の納品
3作品プランの場合、6営業日以内の納品

注)納品した筆文字データの部分的な修正(改変・加工)をご希望の場合は、お客様ご自身で行っていただけます。ご使用前に、修正した筆文字データの使用許諾申請が必要となります。使用許諾申請に料金は発生しません。

注) 当サイトでいう筆文字データの修正(改変・加工)とは、以下の部分的な手直しのことです。

①起筆・送筆・収筆の変更
②線の太さや長さの変更
③配置や色の変更

注) 書風サンプルは、それぞれ雰囲気が異なるように制作しています。それは伊藤白水独自の感性での表現方法であって、お客様の仕上がりイメージと多少異なることがあり得ます。文字そのものは全て違った結体を持っており、雰囲気も異なります。その意味で書風サンプルと全く同じ筆文字作品を創ることは出来ません。そのことをご了承のうえお申し込みください。

3.書道家 伊藤白水と筆文字作品について

縦書きと横書きの光亭筆文字ロゴ

書道家 伊藤白水の筆文字デザインの特徴は、フォント文字と違って、縦書きにも横書きにも使えるものではありません。
その文字の特徴を活かして仕上げますので、かなり複雑な構成方法を取り入れております。例えば「光亭」のロゴを、文字の特性を活かして書くのに簡単な方法は「光」は縦・横同じ位の長さで、「亭」は縦長の形が似合います。この2つの結体の違いのバランスを取るのに縦書きにするのと横書きにするのとでは結体そのものを変える必要があります。
縦書きで注文された場合は縦書きに似合う筆文字デザインを揮毫致しますが、お客様がフォント文字のつもりで縦書きでご注文されたものを横書きに加工されることがあります。もはや、伊藤白水の仕上げた書風(作風)とはかけ離れ大変残念に思ったことが幾度もありました。同じ「光亭」でも、新たな注文として横書きのご依頼を受けた場合、横書きに相応しい構成の仕方をします。

お問い合わせ
役を演じる筆文字の力 デザイン書道 風舞書 筆文字デパートのブログ 書道家 伊藤白水のプロフィール