プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ファイアロー - ポケモン育成論ORAS・XY

HD慎重ファイアロー

2015/08/06 23:06:22

投稿者 : もみじ (@denpa_botchi)

ファイアロー

HP  :HP 78

攻撃:攻撃 81

防御:防御 71

特攻:特攻 74

特防:特防 69

素早:素早 126

ブックマーク4.754.754.754.754.754.754.754.754.754.75閲覧:27829登録:12件評価:4.75(40人)

ファイアロー  ほのお ひこう  【 ポケモン図鑑 】

性格
しんちょう(特防↑ 特攻↓)
特性
はやてのつばさ
努力値配分(努力値とは?)
HP:236 / 攻撃:4 / 防御:4 / 特防:252 / 素早:12
実数値:183-102-92-x-133-148
覚えさせる技
おにび / はねやすめ / ちょうはつ / ブレイブバード
持ち物
ラムのみ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
指定しない
ルール
シングルバトル
登録タグ

考察

初めに


はじめまして、もみじと言います。

ここの方針で長々とクソどうでも良い事を書かないといけないことがあり、そんなの知ってるし興味ないという人は飛ばしてもらって構いません。はい



注意事項


  • 指定がない限り相手は6Vを前提とします。
  • 検索すればすぐに出るような略称を使います。
  • 初投稿で少々至らない点があると思います。



ファイアロー


  • 6世代から出てきたポケモンですね。
飛炎でファイヤーとよく比べられますが特性"はやてのつばさ"により差別化は容易でありこの特性により序盤鳥ポケの中でもトップクラスです。
  • 一致先制120技を撃てるため現レート環境でも驚異であり、1番厄介なのは鉢巻型やゴツメ型といった全く役割の違った型がいるので読み間違えたりして場合によってはめちゃくちゃ荒らされてイライラします。
  • そしてその中でも個体数が少なく他のファイアローでは相手にできないポケモンを相手にできるクソ面倒なファイアローを紹介したいと思います。



採用理由


  • ファイアローを止めにきたスイクンやポリゴン2などと言った耐久を返り討ちにできる
  • 格闘や草等への牽制
  • 状態異常や挑発による後続サポート
  • 意表を付き試合を有意にできる
  • 対特殊フェアリー性能



差別化


  • 従来の鉢巻ファイアローと差別化を比べてみてもやることが全く違う為仮想敵も違い論外。
  • 剣舞ファイアローは有利対面からあと出ししてくる耐久を起点にしていくのは似ているがスイクンやサンダーなんかを相手にできないがHDファイアローはそれらを倒せる為差別化は可能である。
  • ゴツメファイアローもやることが違うが技がほぼ同じなので一応書いておく。そもそもDに振っていないので対面からスイクンやサンダーに負けるがHDなら勝てる。

  • 他の状態異常を撒いて高速再生技を使うポケモンとの違いとしては型の読みづらさで差別化を取れる。

  • 先制はねやすめで麻痺をしても上から強引に回復ができる。



調整


性格 慎重
実数値 183-102-92-×-133-148
努力値 236-4-4-×-252-12

HD 183-133(236-252)
C20スイクン
熱湯 42.6%~50.9% 乱数2(0.39%)
C252メガライボルト
10万ボルト 78.6%~92.8
C252特化ギルガルド
シャドーボール 41.5%~49.1%

S 148(12)
最速80族+3

AとBは余り

特性

はやてのつばさ
優先度+1になるこの特性を採用しない理由はない


持ち物


ラムのみ
意外なところで状態異常をくらいやすい現環境にマッチしている。毒や麻痺で機能停止しない保険にもなる。

あおぞらプレート
H252メガゲンを丁度確2にできる。メガバシャなんかも確定にできるのは悪くないですね。


ひかりのこな
被弾回数の多いこのポケモンには合っている。ワンチャン残せるのも悪くない


なんか毒とか麻痺とかよくもらって怖いので私はラムを使っています。なので今回は確定とさせて貰います



技構成


確定技
はねやすめ
高速再生技。これにより飛行タイプが消え電気タイプを強引に受からせることができる。

ちょうはつ
耐久に回復させない技にもなるし積み技を許さない。

ブレイブバード
一致先制120技を抜く理由がなく、キノガッサ等の処理を迅速にするため確定。バシャーモは確定1にならないので注意。
ちなみにアクロバットは相手に依存しやすく使いづらいため無し。

おにび
状態異常技。定数ダメ1/8。さらにAダウンというイヤらしい技
ここは毒々も悪くはないと思ったがクチートやハッサムのことを考えると鬼火に軍配があがる。ギルガルドなんかにも鬼火羽休めでほぼ無償で突破できる見込みがあり毒々の場合だとそれができない。
他に自分よりSが下の物理ATの機能停止が狙える為汎用性を求めるとやはり鬼火となる


以上のことから選択技は基本的には毒々以外はなく、しかも汎用性が落ちるので今回は無し。どうしてもという場合は各個人で採用すること。
また、毒々を採用したHDアローを使ったことがなく、強そうという理由だけで選択にするのは少々気が引ける。



立ち回り


  • 有利対面から相手がスイクンやサンダー等を投げるのは容易で鬼火を撃ちあとは羽休めで嵌めていくと言った感じで戦う。
  • 仮にそれらと偶発対面をしても攻撃を耐える為(電気は難しい)鬼火を撃ち羽休めでどうにかなる。しかし急所は勘弁



ダメージ計算


必要なことだけ書いていきます。なので個人的なことは御自分で計算してください
しかし○○へのダメージ計算がないのはおかしい!って場合はどうぞ遠慮なくお願いします

↑↓は性格補正です。


ファイアロー A102(4)
攻撃技がブレイブバードしかないため全てブレイブバードとなります。

無振りバシャーモ 90.3%~108.3% 乱1(50%)
無振りメガバシャーモ 89%~105.8% 乱1(37.5%)
B52キノガッサ 195.5%~231.1%
HB252↑ メガフシギバナ 39.5%~48.1%
H180B156 ジャローダ 58.9%~70.5%
H252B92ニンフィア 38.8%~46.2%
H252 ローブシン 51.8%~62.2%
H252 メガヘラクロス 109%~130.4%
H236B240↑ 化身ボルトロス 14.1%~16.8%
H140B24 威嚇メガライボルト 13.2%~15%
HB252↑ サンダー 11.6%~13.7%
HB252↑ スイクン 18.8%~22.2%
無振りメガゲンガー 46.6%~55.5% 乱2(71.5%)
H252メガゲンガー 37.7%~44.9%
H252メガサナ 51.4%~60.5%
無振りメガリザY 43.1%~50.9%



ファイアロー H183-B92(236-4)

A252↑火傷キノガッサ 岩石封じ 83%~98.3%
A252↑火傷キノガッサ マッハパンチ 9.8%~12%
A252↑メガバシャーモ 飛び膝蹴り 50.8%~59.5%


ファイアロー H183-D133(236-252)

C4水ロトム イドンプ 63.3%~76.5%
C252↑水ロトム イドンプ 88.5%~104.9%(25%)
C252↑ポリゴン2 放電 42.6%~51.3%乱2(5.1%)
C20スイクン 熱湯 42.6%~50.9% 乱2(0.39%)
C4 サンダー 10万ボルト 62.2%~73.2%
C252メガライボルト 10万ボルト 78.6%~92.8%
C4化身ボルトロス 10万ボルト 62.2%~73.2%
C252化身ボルトロス 10万ボルト 73.2%~88.5%
C252メガリザY オーバーヒート 47.5%~56.2%
C252↑メガサナ ハイパーボイス 32.2%~38.2%
C252珠ジャローダ リーフストーム 12%~14.7%
C252珠ジャローダ めざめるパワー岩62.2%~76.5%
C4メガゲンガー ヘドロ爆弾 39.8%~47.5%
C252↑ ギルガルド シャドーボール 41.5%~49.1%
C252↑眼鏡ニンフィア ハイパーボイス 39.3%~46.9%

相性の良い味方


まだ私がこのポケモンを使って一概にもこれが良い!というのは思い付いていないので見つけ次第追加したいと思います。

  • メガフシギバナ
このアローでは見れないロトムやマリルリなんかに強いのが良いですね。またトリックで止まらない耐久というのも非常良いです。
相手の飛行技が一環するのでそこに強い駒が欲しいところですね


  • メガガルーラ

ガッサに猫騙しを撃つことで襷を潰しながらアローに引くことで有利な流れに持っていけたり、単体性能の高さ故にめちゃくちゃ強い。
さらにガルーラゲンガー対面の引きでアローが使える点も大変良く、思っていたより強かったです。
S9の1位が使っていた陽気ASが無難に強く汎用性が高かった(小並感)



最後に


このファイアローは他のATファイアローに比べると確かに汎用性が落ちて慣れない内は使いづらいかもしれませんが、他のファイアローにはない強みがあるのでそこを上手く活用すれば従来より活躍できるだけの力はあります。 なにより意表がry


これを見て使ってみようと思ってくれると幸いです。

投稿日時 : 2015/06/16 10:55:32

最終更新日時 : 2015/08/06 23:06:22

このポケモンの他の育成論を探す (9件) >>

スポンサーリンク

コメント (45件)

15/06/17 21:01
26てぃあす@ついったー放置勢 (@STTIAS862)
>23

すみません、完全に見落としていました;
電気を投げればいいと仰ってますが、その場合地面への交換されるとやや辛くなるかと思います。
それに比べギルガルドの場合は鉢巻でない限り突っ張ってくるので、それを考えるとギルガルドもありではないのかと思いました。
鬼火を強く意識してるので、チーゴ持ちになりますかね…
そのためだけにギルガルドを使うのは勿体ない気もしますが、私は最近増えてる鬼火ファイアローがとても苦手なのでこういう結論に至りました。
今後はちゃんと確認して投稿するようにします。本当にすみませんでした。
15/06/17 21:53
27もみじ (@denpa_botchi)
>26

そう、ですね。奇形に奇形を重ねるのはともかくいくらなんでもチーゴはピンポ過ぎだと思いますけどまぁ人それぞれ各なる理由があるのでケチを付けるつもりはないですが、わざわざガルドでアロー見る必要はないと思うので流石に追加はできませんね。
わたしは鋼タイプでアローを見るならドランで良いと思いますし、電気を出すと地面がーとなるなら水ロトムで基本的にはどうにかなりますよ
15/06/18 01:17
28てぃあす@ついったー放置勢 (@STTIAS862)
>27

そうですね…ミトムならなんとかなりますね。
本当に参考になります。
私もこのファイアロー使ってみたくなりました。
いい育成論だと思うので、今後も頑張ってください!
15/06/19 04:10
29くろいし (@poke_kuroishi)
素早さが80族+3は何意識でしょう?
ギャラ抜きに留めれば4努力値が浮くと思うのですが。
15/06/19 04:13
30くろいし (@poke_kuroishi)
>29
努力値は8のミスです。
15/06/19 10:33
31もみじ (@denpa_botchi)
>29

あのこれ汎用性の問題なんですが。何意識とかじゃなくてメガギャラ抜き抜きまで抜けますよみたいな感じで、メガギャラを丁度抜いてる奴も抜けるってだけで別に特に誰これとかはないですよ。
で、もし仮にメガギャラ抜きまでにしたところでその余った努力値8をどこに降るんですか?Aですか?何意識ですか?Bですか?何意識ですか?それについて書いてもらわないと困りますね。
15/06/19 11:59
32小林 (@kobayashi6v)
55555
育成論でここまで早く流行りのポケモンが投稿されるとは思いませんでした(笑)
HDアローを批判してる方もいますが使い方がぶっ飛びすぎてて実際に使われてみないと実感できないのが難点ですね…
とはいえ内容はとても簡潔で使われたことのない人にも無駄なく伝わり見やすかったので5を入れさせていただきます。

私も使いましたが相方はasガルーラもHDアローの削り性能を考えるとなかなかいいですが両刀ガルーラも相方として優秀だと思います。
最近某オフでもこの組み合わせで優勝された方もいますがどうでしょうか?
15/07/30 13:34
33ミント@ポケモン (@double_0815)
うーむ・・・
やはりこのポケモンが対ゲンガー性能を謳っていいかというと怪しいところですね
いくらラムを持っていても羽休め連打するポケモンなんでゲンガーのシャドボやヘドロ爆弾の試行回数稼がれると追加効果を引いて結局受けきれなくなるケースが多いと思うんですよね
実際、自分がメガゲンガー使ってて何度かこいつを後出しされましたが全て追加効果を引いて突破出来たんで結局対面からでしか安定しないと思います

ただ追加効果のない(受けない)役割対象に対する性能は間違いないと思うので評価4で
15/07/30 14:16
34もみじ (@denpa_botchi)
>32
大変遅れましたが高評価ありがとうございます!
自分もそのとき使っていましたのでいち早くまとめられました

>33

言ってることは大体合ってると思います。ですが評価を改めてもらうために一応言いますが(何度も言っていますが)受けポケが追加効果や急所で死ぬのは仕方がないことです。
ただ逆にそこで追加効果や急所を引かない限り勝てないから受けポケとしての採用があるんです。
15/08/05 23:13
35ミント@ポケモン (@double_0815)
>34
いえ、いわゆる”受けポケ”と呼ばれるポケモンとこのHDアローの大きな違いは圧倒的な数値の差です
数値が足りないこのポケモンが毒とかDダウンを引けばほとんど受けが成立しなくなります
それに比べてある程度数値がしっかりしているポケモンなら追加効果を引いても役割を遂行できます
ゲンガーの例で言うならバンギラスは毒を引こうがD下げられようが絶対に負けることはありませんよね。気合い玉も1回なら耐えます
ポリゴン2も気合い玉のDダウンを引き続ければ負けるかもしれませんが命中率も含めて考えたらその可能性は考慮するに足りないでしょう。電磁波イカサマを考えると安定します
ゲンガーというポケモンは技の追加効果とゴースト霊という範囲が優秀すぎるので机上論完璧に受けれるポケモンは現環境では皆無ですがこれらのポケモンくらいの性能レベルではじめて”対ゲンガー性能”を謳っていいのではないでしょうか
15/08/06 04:07
36もみじ (@denpa_botchi)
あーはいそうですね。では""机上論受けきれる""ということにすれば評価5にしてくれますかね?
もしくは対ゲンガー性能の項目を消せば評価5にしてくれますよね?
15/08/06 20:57
37ミント@ポケモン (@double_0815)
>36
後者なら評価を改めますね
"机上論受けきれる"というのはよくわかりません。私はメガゲンガーを使って何度もこのアローを突破したという実戦での経験に基づいてコメントをしています。むしろ机上論とは逆の主張をしているのですが。
15/08/06 23:33
38もみじ (@denpa_botchi)
急所追加効果を考慮してない机上論では受けきれてるってことですよ。
ていうかそのプレイングってある意味ヤンキーじゃないですか?追加効果を引かないと完全に負ける立ち回りですよね。今は大丈夫だったけど次はダメかもしれないっていう立ち回りでメガゲンでHDアロー勝てるとか言っちゃって恥ずかしくないですか
まぁHDアローがゲンガーの引き先に安定するのは鬼火催眠気合玉しか撃たれないポケモン(例であげるとガルーラ)ってことなのでそこについて書いていなかったのは私のミスですね

あと今ゲンガー性能の項目を消したので評価5お願いしますね。
15/08/07 12:45
39ミント@ポケモン (@double_0815)
55555
評価変えときますね
ヤンキーですかね?シャドボもしくはヘド爆から入ってれば例え全部追加効果引かなくても先にpp枯れるのは羽休めの方です。シャドーボール15に対して羽休めは10ですからね
勝てることはあっても負けることは絶対無いと思うのですが
15/08/07 18:01
40もみじ (@denpa_botchi)
レート環境に居る耐久アローで羽休めのPP増やしてないとか流石にワロタ。フリーの民ですかね?
僕のゲンガーはPPMAXしてるので勝てますよのがまだわかるというかw流石に笑いました。ネタですよね?面白かったです。コメントありがとうごさいました(笑)

あと高評価ありがとうございます。
15/08/07 18:16
41もみじ (@denpa_botchi)
追記なんですけど
最大9ターンで落ちるからPPに関係なく突破できるし5ターン目以降で追加効果を引いてもブレバで相打ちにできるんでなんでそんなにターンが掛かるのかよくわからないです。
15/08/07 19:25
42jegan (@jegan_jain)
55555
対ゲンガーの話に関しては初心者を挑発するな、殴り倒されるぞにしか思えないので話半分にゲンガー性能を復旧したらいいかと。
さすがに、シャドボヘド爆の打ち合いに付き合うバンギ()やレートでのアロー後出しにシャドボヘド爆とかのくだりも正直、レートで意識すべき状況とは思えませんし、普通ここまでこじれたら手筋を書きそうなもんですが、言及ないですし。
育成論はガルアロー、ガブアロー的な選出で担わせたい役割をこなしてくれるので型、内容ともにいいと思います。
せっかく、消したのに、と言われるかもしれませんが、対ゲンガー性能を無視できない理由で採用されることが多い以上、現状では、画竜点睛を欠くように感じました。
15/08/11 03:25
43ミント@ポケモン (@double_0815)
>>40
いや逆なのですが。
レート環境のポケモンは全技pp最大がマストだと思ってます。
アローの羽休めだけpp増やしててゲンガーの技だけpp増やしてないとかいう都合のいい想定しちゃったんですか???
たとえそうだとしてもヘドロ爆弾搭載率も無視できない数字なのに?
それこそ失笑モノなんですが。

>>41の計算は頭が足りなくてよくわからないので詳しく説明願います
15/08/12 07:51
44もみじ (@denpa_botchi)
冷静になって見返したところ大人気ない対応をしてしまったのは反省します。自分なりの敬意を表すつもりでこの育成論は近々削除することにします。適当にブログでも始めてそっちに貼ろうかなと思います

>43のコメント返信に関しては>41を見てもわからないなら私には上手い説明が思いつかないです。ただターンを数えるだけなのになにがわからないのかが私にはわかりません。
15/08/12 08:45
45大天使 (@nyaruratohotep0)
>>投稿者様へ
折角書いたのに消すのですか?
ここまで登録数が多く、参考にしている方が多いんですし、私自体もいい育成論だと思いますので出来れば削除しないで欲しいですね。
まあ、投稿者様の判断にお任せしますが。

>>ミント様へ
恐らく貴方がメガゲンでHDアローに勝てたのは何故か貴方は鬼火を食らっていなかった状況or相手が外したから勝てたのだと思います。
C無振りヘド爆なら確3なので鬼火さえまえ撒いていれば勝手に削れてくれます。
そのためあらかじめ当てていればPP云々関係なしに多少の不運が起きても外れさえしなければ突破できると言うことです。
>>41については、上と少し被りますが鬼火で5ターンの間削っておけば、仮に追加効果を引いてもブレバ圏内に入れられ相討ち以上に持っていけると言うことだと思います。

削除キー:


コメントを投稿

コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ファイアロー

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy