東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

元首相5人、安保法案反対を表明  

 今国会で審議中の安全保障関連法案をめぐり、首相経験者五人は十一日、違憲の疑いや立憲主義軽視の観点から、法案に反対する考えをそろって表明した。「歴代首相に安倍首相への提言を要請するマスコミOBの会」が回答を受け、都内で記者会見して発表した。提言は同日、安倍首相宛てに発送された。

 提言は存命の首相経験者十二人に要請し、回答したのは非自民政権だった細川護熙(もりひろ)、羽田孜(つとむ)、鳩山由紀夫、菅直人各氏と自社さ政権だった村山富市氏。このうち現職国会議員は菅氏のみ。他に小泉純一郎氏は事務所を通じ「回答しない」とした。中曽根康弘、海部俊樹、森喜朗、福田康夫、麻生太郎、野田佳彦の各氏は無回答。

 細川、羽田両氏は「日本の発展と国際的地位は平和憲法のたまもの」(細川氏)と現行憲法の意義を強調した上で、「集団的自衛権は、絶対に認められない」(羽田氏)と主張。細川氏は「(安保法案は)国益を損なう」と指摘した。

 細川、村山、菅の三氏は解釈改憲などの一連の手続きを「立憲主義を無視」(村山氏)と批判。鳩山氏は「国民の理解が進むほど反対が増えると理解すべきだ」と訴える一方、菅氏は「直ちに首相を辞任されるよう求める」と迫った。

 同会は「マスコミ九条の会」と日本ジャーナリスト会議(JCJ)が事務局を務める団体で安保法案に反対の立場。今回新聞、雑誌、放送などのOBら五十一人が呼びかけ人となり先月、要請文を発送した。

 

この記事を印刷する

PR情報