景色よし
温泉よし
道もよし!
3拍子そろった九州Touring。
でも、もう一つ
そう....美味なるものとの出会いもあり♪
■だご汁

阿蘇の郷土料理....だご汁。
手軽に作れて
しかも腹持ちがいい....このだご汁。
もともと農作業するときの料理だったとか。
暑い夏にハフハフしながらほおばる団子。
コレ、なかなかの妙味なり。

南阿蘇、国道57号沿いにある「あそ路」

どんぶり山盛りのご飯にはびっくり♪
ホルモンもなかなかの美味。

さらに漬け物バイキングはおわかり自由。
もちろん高菜漬けの油炒めもしっかりといただく。
食後のコーヒーも無料で
だご汁がついたホルモン定食が1080円也♪
ここ、南阿蘇に来たら絶対におすすめのお店。
■たのシューといきなり団子
阿蘇神社、門前通りにあるお菓子工房「たのや」

ここのシュークリーム「たのシュー」がなかなかの絶品。
一口サイズなんだけど
しつこくないほどよい甘さにさわやかな舌触り。
いくつでも食べたくなるシュークリーム。

そしてもう一品は
お姉さんおすすめの「いきないだんご」

餅の中にあんこと芋....
なんかおもしろい組み合わせだけど
これもなかなかの美味。
甘党なら是非食べてみたい阿蘇のスイーツなり。


■唐揚げと馬肉コロッケ
同じく阿蘇門前通りにあるお肉屋さん「とり宮」。

ここ、行列ができる?お肉屋さんらしい(笑)
一番人気は、地鶏の唐揚げ。
そして馬肉コロッケ。

阿蘇って、
鶏の唐揚げが有名らしく
いろんなところに唐揚げのお店が。
その中でも
このとり宮の唐揚げは絶品とか。
確かにジューシー♪
じゅわっとくるこの感覚がたまらないぞぉ(笑)
馬肉コロッケも
クセのない味で、ちょっと意外なおいしさに驚き。

湧き水でのどを潤すと....
もぉここ、極楽の世界。

■阿蘇のジャージ牛乳ソフト

阿蘇に来たなら
どこで食べても外れのないのがこのジャージ牛乳ソフト。
濃厚な味わい....
ちょっとクセになりそうなご当地ソフトなり。
■たしろやの万十

阿蘇神社門前にあるたしろや。
ここ、
お好み焼きののれんが掛かっているお店なんだけど
実はちょっと美味なる万十が有名だったりする。
変わった形の万十、一つ80円。
できたて熱々を受け取って
ばっくりと割ってみると....

中身はアンコ満載仕様。
こんな迫力ある万十....ちょっと食べたことないかも?
■大分「トリ天」
大分で是非食べたったのが....これ♪ トリ天。
その発祥の店と言われる東洋軒に足を運んでみた。


出てきたトリ天がこれ♪
酢醤油に辛子を溶かして食べるそうな。
んっっ、美味い~♪
味もボリュームも満点♪

九州って
美味しいものがいっぱいあるんだけど
その量も半端なくダイナミックっっ♪
美味いもんが
手頃なねだんで腹一杯食べれるなんて
これ、ほんと幸せ~
5日間
おなかもしっかりと満たされた九州の旅....なり♪
----------------------------------------------------------------
あそ路
http://www.asoji.com/
たのや
http://www.asocity-kanko.jp/spots/view/105
とり宮
http://www.aso-aso.com/009sightseeing/20shopping/torimiya/
たしろや
http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43003743/
東洋軒
http://www.toyoken-beppu.co.jp/
温泉よし
道もよし!
3拍子そろった九州Touring。
でも、もう一つ
そう....美味なるものとの出会いもあり♪
■だご汁
阿蘇の郷土料理....だご汁。
手軽に作れて
しかも腹持ちがいい....このだご汁。
もともと農作業するときの料理だったとか。
暑い夏にハフハフしながらほおばる団子。
コレ、なかなかの妙味なり。
南阿蘇、国道57号沿いにある「あそ路」
どんぶり山盛りのご飯にはびっくり♪
ホルモンもなかなかの美味。
さらに漬け物バイキングはおわかり自由。
もちろん高菜漬けの油炒めもしっかりといただく。
食後のコーヒーも無料で
だご汁がついたホルモン定食が1080円也♪
ここ、南阿蘇に来たら絶対におすすめのお店。
■たのシューといきなり団子
阿蘇神社、門前通りにあるお菓子工房「たのや」
ここのシュークリーム「たのシュー」がなかなかの絶品。
一口サイズなんだけど
しつこくないほどよい甘さにさわやかな舌触り。
いくつでも食べたくなるシュークリーム。
そしてもう一品は
お姉さんおすすめの「いきないだんご」
餅の中にあんこと芋....
なんかおもしろい組み合わせだけど
これもなかなかの美味。
甘党なら是非食べてみたい阿蘇のスイーツなり。
■唐揚げと馬肉コロッケ
同じく阿蘇門前通りにあるお肉屋さん「とり宮」。
ここ、行列ができる?お肉屋さんらしい(笑)
一番人気は、地鶏の唐揚げ。
そして馬肉コロッケ。
阿蘇って、
鶏の唐揚げが有名らしく
いろんなところに唐揚げのお店が。
その中でも
このとり宮の唐揚げは絶品とか。
確かにジューシー♪
じゅわっとくるこの感覚がたまらないぞぉ(笑)
馬肉コロッケも
クセのない味で、ちょっと意外なおいしさに驚き。
湧き水でのどを潤すと....
もぉここ、極楽の世界。
■阿蘇のジャージ牛乳ソフト
阿蘇に来たなら
どこで食べても外れのないのがこのジャージ牛乳ソフト。
濃厚な味わい....
ちょっとクセになりそうなご当地ソフトなり。
■たしろやの万十
阿蘇神社門前にあるたしろや。
ここ、
お好み焼きののれんが掛かっているお店なんだけど
実はちょっと美味なる万十が有名だったりする。
変わった形の万十、一つ80円。
できたて熱々を受け取って
ばっくりと割ってみると....
中身はアンコ満載仕様。
こんな迫力ある万十....ちょっと食べたことないかも?
■大分「トリ天」
大分で是非食べたったのが....これ♪ トリ天。
その発祥の店と言われる東洋軒に足を運んでみた。
出てきたトリ天がこれ♪
酢醤油に辛子を溶かして食べるそうな。
んっっ、美味い~♪
味もボリュームも満点♪
九州って
美味しいものがいっぱいあるんだけど
その量も半端なくダイナミックっっ♪
美味いもんが
手頃なねだんで腹一杯食べれるなんて
これ、ほんと幸せ~
5日間
おなかもしっかりと満たされた九州の旅....なり♪
----------------------------------------------------------------
あそ路
http://www.asoji.com/
たのや
http://www.asocity-kanko.jp/spots/view/105
とり宮
http://www.aso-aso.com/009sightseeing/20shopping/torimiya/
たしろや
http://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430201/43003743/
東洋軒
http://www.toyoken-beppu.co.jp/