「クーラーつけっぱお得説」本当?
東京で8日連続の猛暑日を記録するなど、今年の夏は全国的な猛暑に襲われている。これだけの猛暑だとクーラーを使う機会が多くなるが、どうしても気になってしまうのが電気代。そこに「クーラーを24時間つけっぱなしにしても、電気代はそれほど上がらない」という内容のブログ記事が登場し、話題となっている。実際にはどうなのだろうか?
【もっと大きな画像や図表を見る】
8月4日、あるブロガーが「毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果」というブログ記事を公開した。ブロガーは、すでに“つけっぱなし”を実行している妹から、「つけっぱなしとお出かけのために切ったりつけたりするのは、ひと月で1000円~2000円ぐらいしか変わらんで」と言われ、自らもつけっぱなしを実践することを決意。7月の1カ月間、
「設定温度は28度。
寝る前に時々27度にするぐらい。
外に出かけるときもつけっぱなし」
という条件で生活したところ、電気代は前年同月比でわずか2000円のプラスにとどまったという。
この結果には、ネットユーザーも大いに驚かされたようだ。ツイッターには、
「へえぇーーーーーっ!」
「ほ‥‥ほんとうか!本当なのか!?」
「まじか!ならそうするぞ。」
「これはいい実験…!! ウチもやろうかしら……」
「これ、今日からでも実行したい気がしてきた」
と、驚きと感動の声があがった。また、
「自分もずっとつけっぱなし。7月は6月よりも2000円くらいしか電気代上がってませんでした」
「うちは前から暑い時期は着けっぱなしです。明らかにその方が省エネです」(原文ママ)
など、ブロガーに同意する人も次々と登場。記事には「いいね!」が2.8万件つく(8月10日時点)など、多くの人に読まれた。
つけっぱなしにすることを、“プロ”はどう見ているのか? 三菱電機のWebサイトには、「エアコンの運転は必要な時間だけに」と明記されており、「タイマーを活用するなど、必要な時間だけ運転しましょう」と述べられている。また、東京電力も「暖房や冷房の上手な使い方は『~すぎないこと』。(中略)1日1時間、使用時間を減らすだけでも大きな省エネ効果があります」と記しており、つけっぱなしはまったく推奨していない。
しかしブロガーは、「つけっぱなしだと快適で身体に負担がありません」「暑い外から帰宅した時の爽快感は何とも言えません」と述べたうえ、頻繁に浴びていたシャワーの水道代とガス代が約2500円減ったため、「トータルではつけっぱなしの方が安くなりました」と結論づけている。
電気代だけで考えると、やはり「つけっぱなし」のほうが多少電気代はかかるものの、そのほかの光熱費を節約でき、結果的に安上がり…というのが実際のところのよう。だが、「クーラーをつけっぱなしの方が経済的」という実験結果は、多くの人を誘惑したことは間違いないようだ。
(金子則男)
※当記事は2015年08月10日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
夢瑠
外にガンガン出る熱風で外がさらに地獄になるんじゃ?まぁ自分が涼しけりゃ他人のことなぞどうでもいいか。さて冷房つけっぱにするか(嘲笑
やってやる、やって...
たかだか2000円節約のために自宅でまで不快な思いなんてしたくないわ 快適な部屋でリラックスできる料金が2000円と思えば安いもの
大佐
エアコンは消耗品なのであまりつけっぱはお勧めしない
電柱星人P
ここ数日、寝る時は付けっぱなし…こっちに引っ越してから寝苦しくて仕方ない
Happy Pan...
夏が終わるまで18℃でブン回してる
Ratline
一人暮らしなら冷風機が最強では?扇風機に毛が生えた程度の冷却性能だけど一人に当てるだけだからそれなりに涼しい。1h1円程度で今年は今のところクーラーつけていない。
白鳥隆士
パソコン起動時の電気代は、スタンバイ、スリープ2時間分の電気を消費します。
エフェ
PCの方が電気くうんだよなあこれが
がろ~ん
2000円という額ではなく、電気代という括りで2000円も上がれば十分高いかな~・・・
kuzira
熱いなら我慢せずにエアコンを使えばいいけど、2000円も高くなるのに冷えるべき人も居ない部屋を冷やし続けて、外に熱風を出し続けるのは省エネでもなんでもない、むしろ逆の行為だ
kuzira
+2000円程度しか変わらないから、常につけっぱなしにして室外機から常にあっつ~い温風を外に出してるって、どうかしてると思うな……
O星
取り敢えず、家のエアコンは暑い時期にしか稼働しない。冷房は(つけっ放しにはしないが)使うが、暖房は炬燵頼り。冷房も私一人の時はほぼ使ってませんね。
どびん爺
そりゃあ日当たりの悪い4畳半に、省エネモデルの4畳半用エアコンなら電気代もかからんだろう。
井の中のムジナ
家電の空調は長時間連続の使用を想定していないから、本体の負荷的にお勧めできない。室外機が湿気で腐食するぞ
youy
これ環境次第だろうなぁ。いいエアコンで耐熱のガラスや部屋ならば確かにエアコンつけっぱなしがいい。28度ならば動けば軽く汗かく温度だしな。
あると
扇風機の自室大勝利。体の負担が~といっても多少は暑さに慣れることも大事やで!
シュウ
ああこれはクーラ動かし続けるっていうのがキモですね。暑い部屋を冷やして除湿するのが電気食うのであって、温度を維持し続けるのはそんなにかからないね。
シュガーL
動物飼ってるとエアコンは切るに切れないが、確かに電気代が飛び抜けて高くなるとはあまり聞かないな。
カ口藤
一番お得なのはクーラー着けずに図書館行くことやで
のぶを
ワイ田舎暮らし、家にエアコンがない なお夜は扇風機だけで過ごせるもよう