<ボイス>日本の技術を採用の中国最新紙幣、「日本製品不買を訴えるなら、当然破り捨てるよね?」―中国ネットユーザー

配信日時:2015年8月11日(火) 21時20分
  • 画像ID 480497
写真を大きなサイズで!
11日、中国のネットで、11月に発行される新たな人民元紙幣に日本の技術が使われていると注目が集まっている。最新の100元紙幣は、日本の偽造防止技術が使われているという。写真は中国の100元紙幣。
2015年8月11日、中国のネットで、11月に発行される新たな人民元紙幣に日本の技術が使われていると注目が集まっている。最新の100元紙幣は、日本の偽造防止技術が使われているという。

そのほかの写真

これに対し中国のネットユーザーは、「最新の人民元紙幣には、日本企業の特許技術が使われている。中国には毎日のように『中国のあれが世界をリードし、この技術で世界を震わせている』との声がネットに飛び交うが、自国の紙幣に外国の技術を採用することからも、中国の最大の実力は、『何もかも外国から拝借する』ということだろう。ところで、日本製品不買を叫ぶ中国人は最新の紙幣をどうするのだろうか?徹底的に日本製品不買を訴えるなら、当然日本の技術を採用した紙幣は破り捨てるよね?」と皮肉たっぷりにつづった。(翻訳・編集/内山)

関連記事:

日本を負かすには進んだ制度と文化で敬意を勝ち得るべき!との主張に反論多数=「日本を武力以外で服させることはできない」―中国ネット

15日、中国版ツイッター・微博で、日本を負かすためには進んだ制度と文化で敬意を勝ち取り必要があると主張する投稿があった。これに対して中国のネットユーザーからは反論のコメントが多く寄せられた。資料写真。

列車内で突然、日本製品ボイコットを叫び始めた男性=その真の目的に「愛国は正しいがこれは…」「車内ではよくあること」―中国ネット

3日、中国メディアの南方日報が、広州市発南昌市行きの列車内で、日本製品不買を叫び始めた男性について紹介する記事を掲載した。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

韓国市民団体の三菱製品不買運動、日本人は「お好きにどうぞ」と相手にせず

韓国メディアは、日本による第2次世界大戦中の韓国人強制徴用問題をめぐり、韓国の市民団体が三菱グループ製品の不買運動を再開した、と報道。日韓両国のネットユーザーは、さまざまな反応を見せている。資料写真。

今もソウルの地名の3分の1は日本式、「無理やり変えるのはやり過ぎ」と韓国ネット=「日本のせいにされても困る」と日本ネットは突き放す

5日、36年間の日本統治時代に改名・命名され、今も数多く残っている韓国・ソウルの日本式地名を韓国式に改名する取り組みの是非をめぐって韓国内ではさまざまな意見が出ている。写真は韓国・ソウル。

<ボイス>日本経済、中国が30年間不買運動しても崩壊しない=結果的に中国人を苦しめるだけ―中国ネットユーザー

16日、歴史問題を理由に反日感情を抱き、日本製品不買を訴える声が依然として中国で聞かれている。ネットではたびたび日本製品の不買が話題になるが、そうした不買運動は意味がないと指摘する声も寄せられている。資料写真。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

広場トピックス

SNS話題記事

広場アクセスランキング

最新ニュース