最終更新:ID:ZVzghPYMrg 2015年08月11日(火) 22:18:56履歴
改造は全て自己責任でお願いします。
改造をする前にゲームをインストールした場所を確認しておいてください。
万が一ゲームデータが破損した場合のため、改造用としてコマンドプロントでコピーを作成しておいてください
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
xcopy /E ゲームをインストールした場所 改造用のコピーを作成する場所
―――<<ここまで実行>>―――
例:ゲームをインストールした場所がC:\KISS\CM3D2
改造用のCM3D2を作りたい場所がC:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ なら
xcopy /E C:\KISS\CM3D2 C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\
この方法で改造用のCM3D2を作った場合、コマンドプロントで入力する際の「ゲームをインストールした場所」にはコピーしたディレクトリを入力してください
また解説も「C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\」を使用しますので、もし違う場所にコピーを作られた人は脳内変換をお願いします。
Microsoft .NET Framework 3.5 をインストールしておいてください
引用&参考
- http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/...
- http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/...
1.こちらからDL→http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44410...
2.DLしたファイルを解凍。フォルダーを「ReiPatcher」とリネームしてC:\KISS\CM3D2_KAIZOUにコピー

3.コマンドプロントを起動し↓を入力
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
mkdir Patches
ReiPatcher.exe -fc CM3D2x64.ini
notepad CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.ReiPatcherフォルダにあるCM3D2x64.iniを開き↓のように書き換える。メモ帳に貼り付ける時に空白が出来ないように注意。

―――<<メモ帳作業ここから>>―――
旧 AssembliesDir=
↓
新 ;@cm3d=ゲームをインストールした場所
AssembliesDir=%cm3d%\CM3D2x64_Data\Managed
旧 [Assemblies]
↓
新 [Assemblies]
Assembly-CSharp=Assembly-CSharp.dll
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
2.DLしたファイルを解凍。フォルダーを「ReiPatcher」とリネームしてC:\KISS\CM3D2_KAIZOUにコピー
3.コマンドプロントを起動し↓を入力
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
mkdir Patches
ReiPatcher.exe -fc CM3D2x64.ini
notepad CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.ReiPatcherフォルダにあるCM3D2x64.iniを開き↓のように書き換える。メモ帳に貼り付ける時に空白が出来ないように注意。
―――<<メモ帳作業ここから>>―――
旧 AssembliesDir=
↓
新 ;@cm3d=ゲームをインストールした場所
AssembliesDir=%cm3d%\CM3D2x64_Data\Managed
旧 [Assemblies]
↓
新 [Assemblies]
Assembly-CSharp=Assembly-CSharp.dll
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
1.CSファイルをダウンロード(引用元スレにて更新時レスあり。リンク切れの場合はスレ参照)
2.ダウンロードしたファイルを「〇〇.cs」(自分が分かりやすいで良い)とリネームして C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー
3.コマンドプロントで↓を実行
コンバイルに成功するとdllファイルがPatchesフォルダーに生成される
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d インストールした場所\reipatcher
cd Patches
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /r:..\ReiPatcher.exe /r:..\mono.cecil.dll /r:..\mono.cecil.rocks.dll CSファイルの名前.cs
―――<<ここまで実行>>―――
4.コマンドプロントで↓を実行
実行に成功すると、ReiPatcherがPatchesフォルダーにあるパッチDLLを読み込み、
「C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managed\Assembly-CSharp.dll」等にパッチを適用します。
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
5.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
6.csファイルを更新した場合は、元の.dllファイルを削除してから再度3.〜4.を実行
2.ダウンロードしたファイルを「〇〇.cs」(自分が分かりやすいで良い)とリネームして C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー
3.コマンドプロントで↓を実行
コンバイルに成功するとdllファイルがPatchesフォルダーに生成される
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d インストールした場所\reipatcher
cd Patches
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /r:..\ReiPatcher.exe /r:..\mono.cecil.dll /r:..\mono.cecil.rocks.dll CSファイルの名前.cs
―――<<ここまで実行>>―――
4.コマンドプロントで↓を実行
実行に成功すると、ReiPatcherがPatchesフォルダーにあるパッチDLLを読み込み、
「C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managed\Assembly-CSharp.dll」等にパッチを適用します。
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
5.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
6.csファイルを更新した場合は、元の.dllファイルを削除してから再度3.〜4.を実行
※先にReiPatcherを導入しておいてください。UnityInjectorはReiPatcherを使って導入します
1.こちらからDL→https://mega.co.nz/#!m1YV1CpI!Knssx6-S1q2q6Qfuq8cF...
PASS:byreisen
2.CM3D2x64.exeがあるディレクトリにUnityInjectorフォルダを作成

3.ダウンロードしたファイルを解凍。
「Managed」フォルダの中のExIni.dllとUnityInjector.dllを
C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managedへコピー

「ReiPatcher」フォルダの中のUnityInjector.Patcher.dllを
C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patchesへコピー

4.ReiPatcherフォルダにあるCM3D2x64.iniを開き、↓を追記する。

―――<<メモ帳作業ここから>>―――
[UnityInjector]
Class=SceneLogo
Method=Start
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
5.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
1.こちらからDL→https://mega.co.nz/#!m1YV1CpI!Knssx6-S1q2q6Qfuq8cF...
PASS:byreisen
2.CM3D2x64.exeがあるディレクトリにUnityInjectorフォルダを作成
3.ダウンロードしたファイルを解凍。
「Managed」フォルダの中のExIni.dllとUnityInjector.dllを
C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managedへコピー
「ReiPatcher」フォルダの中のUnityInjector.Patcher.dllを
C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patchesへコピー
4.ReiPatcherフォルダにあるCM3D2x64.iniを開き、↓を追記する。
―――<<メモ帳作業ここから>>―――
[UnityInjector]
Class=SceneLogo
Method=Start
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
5.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
1.UnityInjector用のcsファイルをダウンロード
2.先ほど作成したUnityInjectorフォルダにコピー。Patchesフォルダではありません。
3.コマンドプロントで↓を実行。UnityInjectorフォルダにdllファイルが作成されます。
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\UnityInjector
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /lib:..\CM3D2x64_Data\Managed /r:UnityEngine.dll /r:UnityInjector.dll /r:Assembly-CSharp.dll /r:Assembly-CSharp-firstpass.dll CSファイルの名前.cs
―――<<ここまで実行>>―――
4.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
起動すると一緒にこのような画面が立ち上がって文字化けが並びますが問題無いです

もし消したいならC:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector\Config\DebugPlugin.iniファイルを開き、↓を書き換える
―――<<メモ帳作業ここから>>―――
旧 [Config]
Enable=True
新 [Config]
Enable=False
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
5.csファイルを更新した場合は、元の.dllファイルを削除してから再度3.〜4.を実行
2.先ほど作成したUnityInjectorフォルダにコピー。Patchesフォルダではありません。
3.コマンドプロントで↓を実行。UnityInjectorフォルダにdllファイルが作成されます。
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\UnityInjector
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /lib:..\CM3D2x64_Data\Managed /r:UnityEngine.dll /r:UnityInjector.dll /r:Assembly-CSharp.dll /r:Assembly-CSharp-firstpass.dll CSファイルの名前.cs
―――<<ここまで実行>>―――
4.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
起動すると一緒にこのような画面が立ち上がって文字化けが並びますが問題無いです
もし消したいならC:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector\Config\DebugPlugin.iniファイルを開き、↓を書き換える
―――<<メモ帳作業ここから>>―――
旧 [Config]
Enable=True
新 [Config]
Enable=False
―――<<ここまでメモ帳作業>>―――
5.csファイルを更新した場合は、元の.dllファイルを削除してから再度3.〜4.を実行
1.こちらからDL→http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44456...
2.ダウンロードしたファイルを解凍。
「CM3D2.Patches.Deflarc.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー

3.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.CM3D2 TOOLをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44040...
5.ダウンロードしたファイルを解凍。中にある「Extract.bat」ファイルに C:\KISS\CM3D2_KAIZO\GameData のarcファイルを全て選択しドラッグ&ドロップ(コピーではありません)
するとコマンドプロントが立ち上がりarcファイルを展開します。少し時間がかかります。

このmodはゲームが読み込むデータをarcから展開したファイルへと変更させるものです。展開したファイルがなければゲームが進まないので注意
2.ダウンロードしたファイルを解凍。
「CM3D2.Patches.Deflarc.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー
3.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.CM3D2 TOOLをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44040...
5.ダウンロードしたファイルを解凍。中にある「Extract.bat」ファイルに C:\KISS\CM3D2_KAIZO\GameData のarcファイルを全て選択しドラッグ&ドロップ(コピーではありません)
するとコマンドプロントが立ち上がりarcファイルを展開します。少し時間がかかります。
このmodはゲームが読み込むデータをarcから展開したファイルへと変更させるものです。展開したファイルがなければゲームが進まないので注意
先に上の3種類の導入を完了させてからにしてください
1.Custom Maid 3D 2 Female UncensorをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44456...
Unified Translation LoaderをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44457...
2.先にUnified Translation Loaderから導入します。ファイルを解凍したら
Managedフォルダの「CM3D2.Translation.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managed へコピー

ReiPatcherフォルダの「CM3D2.Translation.Patcher.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー

UnityInjectorフォルダの「CM3D2.Translation.Plugin.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector へコピー

3.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.続いてCustom Maid 3D 2 Female Uncensorを導入。
ファイルを解凍したら中にあるTexturesフォルダを C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector\Config へコピー

5.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
1.Custom Maid 3D 2 Female UncensorをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44456...
Unified Translation LoaderをDL
http://www.hongfire.com/forum/showthread.php/44457...
2.先にUnified Translation Loaderから導入します。ファイルを解凍したら
Managedフォルダの「CM3D2.Translation.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\CM3D2x64_Data\Managed へコピー
ReiPatcherフォルダの「CM3D2.Translation.Patcher.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\ReiPatcher\Patches へコピー
UnityInjectorフォルダの「CM3D2.Translation.Plugin.dll」を C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector へコピー
3.コマンドプロントで↓を実行
―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d ゲームをインストールした場所\ReiPatcher
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
―――<<ここまで実行>>―――
4.続いてCustom Maid 3D 2 Female Uncensorを導入。
ファイルを解凍したら中にあるTexturesフォルダを C:\KISS\CM3D2_KAIZOU\UnityInjector\Config へコピー
5.「CM3D2x64.exe」を起動して、動作を確認
このページへのコメント
その藻消しの最新版がすでにReiPatcherとUnityInjectorを前提としてる時点でこのままでいいだろ
Posted by 名無し 2015年08月11日(火) 22:17:02無印のカスタムメイド3Dのwiki同様に藻消しだけでいいと思います。
Posted by 名無し 2015年08月11日(火) 21:57:01改造スレで質問されても困るというのは改造スレの方々の都合ですよね?