最安価格(税込):¥537,800
(前週比:-4,200円↓)
- 価格帯:¥537,800〜¥868,219 (46店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2014年 3月 6日
中古価格帯(税込):¥471,800〜¥506,800 登録中古価格一覧(8製品)
愈々、購入致します。
先ほど電話入れて値段聞きましたところ、55万円だそうで、価格口コミでは約54万6千円と少し開きは有りますが在庫も有るので、来週10日(月)に店を訪ねます。
価格も1万円の数千円だと差が大きく感じますが、50万円以上もなると金銭的に麻痺してか数千円では差ほど感じなくなりますね。店の方もこの値段しか出来ないと強気なんです。(^.^)
これで気持ちもすっきりしました。値段上がり下がりは過去の経験からあまり変動がなく、、、それなら早く買って楽しむ方が気分も宜しいかと、、私も年の事考えれば今日を楽しむで行きたいと思って居ます。
この秋の鳥撮りが楽しみです。
購入後の不明な点が有れば皆さんのサポートをお願いするやも知れず、その節はよろしく。
2015/08/08 15:01 [19035084]
3点
お決めになられて何よりです、
メディアカードが高額ですけど因みにどちらで?
2015/08/08 15:18 [19035119] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう、さっさと買ってよ。
D4S買うのにどんだけスレッド立てれば気が済むのさ。
購入してきました! はご自身の既存のスレッドでのご報告お願いします。
2015/08/08 15:28 [19035138]
35点
いくつも無駄なスレッドをたてないで欲しいものですな。他人にかまって欲しいのなら、ブログをたてて好き勝手にしてください。
2015/08/08 15:39 [19035164] スマートフォンサイトからの書き込み
28点
使いこなせる ウデ と センス と、そして財力があるのなら 入手する意味はありますね、
ご購入 おめでとうございます♪
ウデ 、センス 、財力 、三拍子揃って無い自分個人的には それだけの資金があれば、もっとアマチュア向け上級機を
3〜4台購入するとはおもいますが それは人それぞれの考え方、価値観というものがありますからね ( ^ ^ )
このカメラに慣れられた頃、サンプル写真として 是非 スレ立てしてください ( ^ー゜)b
2015/08/08 17:56 [19035480]
1点
確かにこのスレ主さん同じ様なスレを立ててる割にはロクに返信もせず放置状態ですね。
>購入後の不明な点が有れば皆さんのサポートをお願いするやも知れず、その節はよろしく。
今後も今の様なスタンスでスレを乱立して放置されるのであればもうご遠慮願いたいですね。
だってコメントしてる皆さんに対して失礼過ぎますもん。
アイコンからして私より年上の方とお見受けしますが実に残念です。
2015/08/08 21:25 [19036026]
20点
実際、
D4やD810や、Dfなど。
こんな感じのユーザーがセールスを支えているんじゃないの?
この雰囲気の年輩の方は、
EOS-1Dを選ばずに、とりあえずニコンの高級機を選ぶよね。
2015/08/08 21:37 [19036075] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きいビートさん
> この雰囲気の年輩の方は、
> EOS-1Dを選ばずに、とりあえずニコンの高級機を選ぶよね。
Nikonのフラグシップ機や上級機は、上級者ばかりではなく、
初心者にも、とても使いやすく仕上がっている。
エントリー機よりもむしろ上級機の方こそ、万人に使いやすく仕上がっている。
これはNikonの圧倒的なアドバンテージだ。
しかし、Canon 1D系は、初心者にはとても使いにくい。初心者を拒絶している。
そもそも、Canon機は、液晶の中心がレンズ光軸の中心から大きく外れている。
Nikon機は、光軸が上下に少しずれているだけ。左右にはほとんどずれていない。
しかし、Canon機は、上下左右にずれている、特に左右に甚だ大きくずれている。
これは、初心者にはとても使いづらい。
特に、ライブビューマクロ撮影はとても難しい。
まるで、レンジファインダー式カメラで
横にずれたファインダーを覗きながら接写しているような、妙な感覚に陥る。
2015/08/09 02:20 [19036733]
17点
持った時見た目の重さと実際の重さの感覚がずいぶん違うのは意外だったね
昔のMF銀塩一眼のほうが重く感じる
持ちやすい形状なのかD一桁は大きいだけで中身スカスカ
重く大きいカメラをあえて持ち出すのはそれなりの理由があるわけで
それにメリットを感じないのなら使うことはない
2015/08/09 22:09 [19038979]
5点
>昔のMF銀塩一眼のほうが重く感じる
F3は今でも軽く感じるけどね
>重く大きいカメラをあえて持ち出すのはそれなりの理由があるわけで
やっぱり重いんだよね(笑)
2015/08/10 07:00 [19039531]
0点
>もう、さっさと買ってよ。
>D4S買うのにどんだけスレッド立てれば気が済むのさ。
>購入してきました! はご自身の既存のスレッドでのご報告お願いします。
>>今後も今の様なスタンスでスレを乱立して放置されるのであればもうご遠慮願いたいですね。
>>だってコメントしてる皆さんに対して失礼過ぎますもん。
>>アイコンからして私より年上の方とお見受けしますが実に残念です。
自分も、そう思って拝見して参りましたが・・・
うーん、でも今後はこういったスレ主さまの様な方が、確実に増えるんでしょうね。
増えると言うか「金有り・暇有り・そして(よく言えば)マイペース」のご老人で
溢れるつつある世が、すでに来たということでしょう・・・。
価・格・様・も辛抱強く(?)お付き合いされているのも、その辺を勘案されて?
あーっ! 他人事でなく、自分も既にその仲間だった―っ! (^^,
2015/08/10 14:57 [19040358]
2点
そうかもさん
> D4Sのような大きく重いカメラを使いやすいといわれてもね
大きくて重いカメラの使い勝手は、見た目ほどにはそれほど悪くはない。
むしろ、大きくて重いカメラの方が、
レンズ重量に負けずにホールディング性が圧倒的に安定し、むしろ使いやすい。
と感じている人も多くいる。僕はその一人だ。
レンズが長く重くなれば、加速度的に使いにくくなる。
しかし、カメラ本体が大きく重くなる分には、
使いやすさが損なわれることは比較的少なく、
むしろ、より使いやすくなる。
例えば、一桁機や、三桁機+パワーバッテリーパックを
店頭でついうっかり触ってみたのが運の尽き、
それが手の平にガッツリ食い込んで、手の平がスッポンカメラに噛みつかれて、
手の平から脳髄まで衝撃的な電撃が走り抜け、心を奪われてしまい、
大きくて重いカメラと共に、お財布まで食いちぎられてしまった。
という(不幸な、幸福な?)人も多くいる。
それが切っ掛けで初心者が写真に目覚めた人もいるし、
それが切っ掛けで家庭内戦争を勃発した人もいる。
例えば、お出かけ中に、大きくて重いカメラを家族よりも大事そうに触っていたら、
「そんなカメラ、家に置いてこい!」とグレッグルの鉄槌を喰らった不幸な人もいる。
下手をすれば、カメラライフを経たれてしまう、生命のリスクがある。
鶴の一声こそ、全てを丸腰にする、恐怖の大王、最終兵器である。
そういう意味においては、大きくて重いカメラとは、
おもむろに家族の前で不用意に扱いにくいカメラでもある。
ついでに言えば、にわか初心者であるにも関わらず、一桁機や、
三桁機+パワーバッテリーパックを、ついうっかり買い込んでしまった人もいる。
しかし初心者は一般的に、家族の前で高価な大きいカメラの正しい取り扱い方法を
知らないから、慣れていないから、ついうっかり余計な地雷を踏むことが多々ある。
そういう意味においては、大きくて重いカメラとは、
初心者には使いにくいカメラでもある。
しかし、見た目で大きくて重いという理由だけで、使いにくそうと予測してしまい、
実際にぜんぜん触りもしないで、敬遠してしまう初心者は、とても多い。
そういう人には、「一度だけでも触ってみては!」
「本当に使いにくいかどうかは、実際に触った後に判断すればよい」
とお勧めしたい。
> やっぱり重いんだよね(笑)
やっぱり重いと感じる人には、
例えば「カメラとは可能な限り軽くなくちゃ」という持論の人には、
大きくて重いカメラはその人にとって使いにくいカメラであることに、
ほぼ間違いあるまい。そういう人の主観と価値観を僕は否定をしない。
そういう人のためには、小さくて軽いカメラも、
一眼レフカメラの種類数をはるかに大きく超えて、たくさんある。
そういう人が、フルサイズ機はおろか、一眼レフカメラを無理に使う必要性は無い。
一般人にとってカメラとは趣味・道楽の道具なので、その多様性が豊富にある。
万人に最適なカメラ、万人を満足させるカメラは、存在しない。
2015/08/10 15:21 [19040402]
13点
Giftszungeさん
>大きくて重いカメラの使い勝手は、見た目ほどにはそれほど悪くはない。
良いものの評価には見えません
>むしろ、大きくて重いカメラの方が、
>レンズ重量に負けずにホールディング性が圧倒的に安定し、むしろ使いやすい。
>と感じている人も多くいる。僕はその一人だ。
主観は結構ですが、多数派の一人になる必要はないかと、むしろ、むしろ?
>レンズが長く重くなれば、加速度的に使いにくくなる。
加速度的?とは思えません…、正比例だと思います、むしろ。
>しかし、カメラ本体が大きく重くなる分には、使いやすさが損なわれることは比較的少なく、むしろ、より使いやすくなる。
論理的におかしくないかい?、要約して…大きく重くなると使いやすい…でむしろ良いの?。
>鶴の一声こそ、全てを丸腰にする、恐怖の大王、最終兵器である。
>そういう意味においては、大きくて重いカメラとは、
>おもむろに家族の前で不用意に扱いにくいカメラでもある。
何を言っているのか意味がわかりません、特に最初の一節
主観や好みは人それぞれでしょうが、屁理屈ごねる必要もなさそうです、か…むしろ。
2015/08/10 16:07 [19040481]
1点
そうかもさん
> > レンズが長く重くなれば、加速度的に使いにくくなる。
> 加速度的?とは思えません…、正比例だと思います、むしろ。
撮影するホールディングの基本は、
左手でレンズの重心付近を下から支えて撮るのが正しいスタイルである。
しかし、片手で撮りたいときもある。片手でなければ撮影できない状況もある。
その場合、軽いレンズや鏡胴の短いレンズならば、右手だけでそれが容易にできる。
しかし、鏡胴の長い望遠レンズの場合は、同じ重量でもより重くられる。
それは、レンズが下向きにお辞儀しようとする、手首をねじ曲げようとする、
曲げモーメントが強く発生するからである。
下向きの曲げモーメント = レンズ重量 x (レンズ重心位置 - カメラ重心位置)
それゆえレンズが、長く x 重くなれば、
下向きの曲げモーメントは一次関数ではなく、二次関数的に増加する。
一次関数は等比例増加、二次関数は加速度的に増加する。
> > 鶴の一声こそ、全てを丸腰にする、恐怖の大王、最終兵器である。
> > そういう意味においては、大きくて重いカメラとは、
> > おもむろに家族の前で不用意に扱いにくいカメラでもある。
> 何を言っているのか意味がわかりません、特に最初の一節
この一文を理解できない者は、伴侶から尻に敷かれていない、
道楽三昧に過ごすことのできる、果報者、幸せ者である。
あるいは、独身者には難しすぎたか?
もし、大きくて重くてとても高価なカメラを家族よりも大事そうに触っていたら、
「そんなカメラ、家に置いてこい!」と恫喝する「鶴の一声」とは、
すなわち口やかましい伴侶のことである。
「鶴の一声」は、どの国語辞典に載っている。
当たり前のことだが、伴侶はカメラよりも数倍大切に取り扱わなくてはならない。
しかし、初心者は新しいカメラにしろ、新車にしろ、
ついうっかりそれに浮かれて大切に扱う優先順位を一時的にでも間違えると、
とても恐ろしいことになる。いわゆる「角を生やす」。
浮気の対象と見なされるのは、人に対してだけではない。
その焼きもちの怨念は物品や時間にも及ぶ。
> 主観や好みは人それぞれでしょうが、屁理屈ごねる必要もなさそうです、か…むしろ。
一桁機や縦位置グリップを使った経験のある人には、
重くて長いレンズを使ったことのある人には、
理屈抜きに理解できることである。
2015/08/10 19:13 [19040864]
10点
加速度って時間の経過で速度増す話でしょ?、
でも時間と速度の関係には何の関係もない話?
2次関数と言いたいだけ?
…全てを丸腰にする、恐怖の大王、最終兵器である?ってなにこれ?
>理屈抜きに理解できることである。?
だったら最初から、へんちくりんな妄想話は無用だと思う…
2015/08/10 19:52 [19040950]
4点
Giftszungeさん
>万人に最適なカメラ、万人を満足させるカメラは、存在しない。
まったく同感です。
貴方が相手している奴は、キヤノンのEOS-1D Mark II 850万画素の重量:1225gの古カメラを
>全体としての造りはよくできてますね。
>実用性としての価値は落ちてますがコレクション的価値を感じて今も大事に持ってます。
という価値観、この2行を読めば、こやつの貴方宛ての発言が
如何に屁理屈かお解りでしょう?
だから、D4sは
↓
全体としての造りはよくできてますね。
実用性としての価値はEOS 1Dx以上だし、コレクション的にも価値を感じます。
と、こういう返し方もあります。
まともに相手する必要は無いですよ。^^)
2015/08/10 20:35 [19041075]
9点
>無関係な話を関連付けるのは統合失調症患者によく見られる現象ですけどね
あなたがですね。良く解りました。
D4Sの話と統合失調症患者は無関係な話だよね。
2015/08/11 00:02 [19041796]
10点
人を揶揄するのに病気とか障害を持ち出すのは最低の人がすることですね。
そういう障害で苦しんでる人を傷つける最悪の行為だと思います。
2015/08/11 00:11 [19041829]
15点
そうかもさん
アンタもうやめときな。
負け惜しみか何か知らんけどそんな発言が平気で出るようじゃもう
まともじゃないよ。
2015/08/11 00:32 [19041873]
14点
角(つの)やトゲを消し去る魔法のレンズがこちらのマウントでも
きっとあるはずです。
それで撮ってあげればおそらく無問題でしょう。
撮らせてあげる、ほめてあげることもお忘れなく。
2015/08/11 08:20 [19042275] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まじめに回答する必要性も、その価値もぜんぜん無さそうだが、
一応まじめに回答しておく。
そうかもさん
> 加速度って時間の経過で速度増す話でしょ?、
> でも時間と速度の関係には何の関係もない話?
> 2次関数と言いたいだけ?
やれやれ
どうでも良い日本語に対して、これはまったくの言いがかりだな。
「加速度」ならば、その通り。
だがしかし、僕は「加速度的」と表記した。
「加速度的」は時間や速度だけではなく、あらゆる場面で比喩的に用いられるので、
ぜんぜん間違ってはいない。
そうかもさん、「加速度的」の語義を広辞苑、または他の国語辞典で、
ちゃんと調べ直すことをお勧めする。
> …全てを丸腰にする、恐怖の大王、最終兵器である?ってなにこれ?
そうかもさんは、「特に最初の一節」が分からない、と主張された。
だから僕は、僕は「最初の一文」の「最初の一節」を主に説明した。
そうかもさんは、
「最初の一節」(鶴の一声こそ、全てを丸腰にする)だけじゃなく、
「一文(センテンス)」全体が分からなかったということか?
この「一文」全体は、僕のその前の段落の、
「それが切っ掛けで家庭内戦争を勃発した人もいる。」に掛かっている。
もし、この説明でもぜんぜん分からなければ、
ここは日本語の語義や定義や、文節・構文構造等をいちいち解説する場ではないので、
日本語に関して、僕はこれ以上無駄な説明をしない。
2015/08/11 09:44 [19042430]
6点
>この雰囲気の年輩の方は、
>EOS-1Dを選ばずに、とりあえずニコンの高級機を選ぶよね。
>>Nikonのフラグシップ機や上級機は、上級者ばかりではなく、
>>初心者にも、とても使いやすく仕上がっている。
>>エントリー機よりもむしろ上級機の方こそ、万人に使いやすく仕上がっている。
>>これはNikonの圧倒的なアドバンテージだ。
うーん、やはりそうなんだ!
そう言えば、メインスイッチ一つとっても、キヤノンは何であんなとこにあるのかね?
慣れないことを差っ引いても、もう、使い辛いことこの上なし!
っていうより、「あっ、スッ、スイッチはどこ?」って、いつも探し回るんだよね。 (@@
なので、みなさん仰せの様に、スレ主様が当機種を選択なさったのは良かったと思います。
2015/08/11 09:47 [19042441]
4点
どうでもよい日本語なら説明は不要です、
カメラをするのに、恐怖の大王や最終兵器も私には無関係ですかね、もちろん鶴も鳴かないようです。
50万のカメラでそいういう現象が体感できるのはある意味スリル満点なのかもしれませんが、
自分に縁のない例え(比喩)話を聞かされても役に立たないようですね。
2015/08/11 10:39 [19042552]
0点
そうかもさん
> どうでもよい日本語なら説明は不要です、
やれやれ
責任転嫁も甚だしいな。
無責任な責任転嫁は止めておけ。
「どうでもよい日本語」とは、
その本文が持つメッセージ内容(本質)のことではなく、
日本語の語法上の些細な瑕疵のことである。
そういった些細な瑕疵はどうでも良いことである。
もし僕が日本語表記を誤記、誤植していたと仮定しても、
それはどうでもよい日本語の些細な非である。
いちいちそれに非を咎めるほどのことではない。
しかし、そうかもさんに指摘された事項において、
僕の日本語の語法にあら探しされるべき非や瑕疵はない。
「加速度的」というまったく問題のない日本語に対して、
まずうっかり間違えて、意地悪にあら探しをしようと試みて勘違いして、
まずでたらめな言いがかりを付け入って、誤爆の自爆したのは、
そうかもさんの方だ。
それに対してそうかもさんは責任を負う。
それに対して謝罪の言葉はないのか?
それから、Roswell_Woodさんに対してそうかもさんが述べた
大変失礼な発言についても、謝罪の言葉はないのか?
こちらの方こそ、もっと大問題だ。
> 自分に縁のない例え(比喩)話を聞かされても役に立たないようですね。
ここ価格コムの話題のおよそほとんどは、役に立たない話題で満載だ。
しかし、一部の人には役に立っている。
一部の人だけが役に立てばそれで十分である。
全然役に立たない人は、お呼びではない。
あるいは、そうかもさんは、
例えばCanon板で、ご自分に全然役に立たないご意見に対して、
およそ全てにダメ出しを出しまくっているのか?
もしそれができているのならば、その見上げた根性をほめてあげよう。
しかし、もしそれが全然できていなければ、
そうかもさんは、ご自分に都合の良い、
小ずるいダブルスタンダードということになる。
ダブルスタンダードさんは、お呼びではない。出直してこい。
2015/08/11 13:01 [19042810]
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D4S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
27 | 2015/08/11 13:01:10 | |
12 | 2015/08/07 6:30:28 | |
12 | 2015/08/06 11:03:25 | |
34 | 2015/08/06 22:23:29 | |
2 | 2015/08/02 11:49:18 | |
20 | 2015/08/05 16:59:45 | |
82 | 2015/07/31 19:50:55 | |
38 | 2015/07/20 14:23:56 | |
62 | 2015/07/28 12:12:20 | |
115 | 2015/07/15 12:13:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(月)
- レンズF2.8とF1.4の明るさ
- 修復歴ありの中古車購入
- 5万円の高解像スピーカー
- 8月7日(金)
- FZ1000で撮る航空写真
- 結婚10年に贈るペア時計
- ヘッドライトの曇り対策
- 8月6日(木)
- MT車とAT車の比較購入
- ミラーレス3社の違いは?
- 予算10万円で揃える初PC
- 8月5日(水)
- VR搭載の標準ズーム発売!
- お薦めの家庭BGMシステム
- 手軽にできる市販コート剤
- 8月4日(火)
- 自由研究用の連写カメラ
- 燃費を良くする運転のコツ
- 上高地で使うレンズ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】3号機計画備考その2(エア自作)
-
【その他】3号機計画備考その1(エア自作)
-
【Myコレクション】メインpc
-
【欲しいものリスト】とにかく安くパソコンを始める
-
【Myコレクション】自作メインPC (M/B:X58B-A)
いいモノ調査隊
注目トピックス
- グラスに当てるだけ! ビールの泡が復活する魔法のアイテム
[おもしろグッズ]
おもちゃ- マツコも絶賛!磯の香りがふわっと広がる生ふりかけを買ってみた
[話題・トレンド]
お茶漬け・ふりかけ- 掃除しにくい「自動製氷機」を手軽にお手入れできる洗浄液
[生活お役立ち]
キッチン雑貨・消耗品
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)