-
7547
別に見守ってなんかいませんよ?
感謝してるのなら暴言はないですよね?
どうぞお休みくださいね。
永遠になら皆さんも喜ぶでしょう。
7546(最新)
みゆ 8月11日 00:42
あのね、私 感心してるのよ。
私みたいな者に何でそこまでこだわるのかなぁ〜?
不思議なのよ。
そこまて、見守ってくれるって、感謝感激雨あられだわ。
明日はお休み?
私はお休みだからいいけど。
お仕事だったら、支障があるといけないわ。
寝ろよ!
おやすみ -
7551
伝わりませんよね。
7548(最新)
みゆ 8月11日 00:47
(笑) -
7553
ご遠慮します。
7550
みゆ 8月11日 00:49
遊ぶ? -
7554
ご自分で考えられては?
私の無視リストではありませんので。
7552
みゆ 8月11日 00:51
だって、無視リスト75人だよ?
どれを解除すればいいの? -
7557
私は一向に困りませんよ?
私の問題じゃありませんので。
7555(最新)
みゆ 8月11日 00:52
困ったね? -
7559
チャットじゃありませんのでまとめて書かれてはいかがでしょうか?
7556
みゆ 8月11日 00:53
ホント 暇なんだ? -
7560
何度も同じことを言ってますよね。
どうぞ寝てくださいね。
7558
みゆ 8月11日 00:54
あ〜もう飽きた
おやすみ〜 -
7561
貴女の発言は参照してますから都合の悪いものは消しても無駄ですよ?
-
7562
ユージーンさん、今後の私を見てね。
ありがとうごさいました。
それから、喜楽さん じょにこさん JXさん 夏桜さん つかささん 本当にありがとう。
何度も中傷されて何度も繰り返した私をいつも見守ってくれてありがとう。
これではいけないと、何度も思って来たけど、悲しかったの。
馬鹿だと思われてるのも分かってます。
そんな私を助けてくれて本当にありがとう。
じょにこさん JXさん 夏桜さんが居てくれたから今迄やって来れました。
こんなスレなのを分かって入ってくれた喜楽さんとつかささんには何とお礼を言えばいいのでしょう。
ここは、掲示板は楽しい所じゃないといけない。
いつもみんなの期待を裏切ってはかりだけど、努力します。みんなが羨むような所にしたい。
ありがとう。
おやすみなさい。
ユージーンさん感謝します。 -
7563
何度も中傷されてってご自分からいつも他人を中傷し問題を起こされるんですよね。
貴女はこのようなことが起こると毎回同じような奇麗事で塗り固められた文章を書かれますよね?
貴女には学習能力というものが無いのでしょうか?
努力すると言われるのでしたら貴女がご自分でおっしゃったように掲示板をおやめになる努力をされたらいかがでしょうか。 -
7569
努力するとか書いたすぐあとにそれですか?
何も皆さんに申し訳ないと思っていない、口先だけの文章だとバレバレですよね。
7567(最新)
みゆ 8月11日 01:42
少しは、趣味とかもやったほうがいいよ
7566
みゆ 8月11日 01:41
まぁ どうせ暇だからこんな事やってんだろうけど
7565
みゆ 8月11日 01:40
私の為にごめんよ
7564
みゆ 8月11日 01:39
あんたもひまね〜
(笑)
ご苦労!
リコか? -
7571
何回目ですか?その文章。
他人を病気扱いできますか?
7570(最新)
みゆ 8月11日 01:47
嵐さんもお疲れ様。
おやすみ。 -
7575
眠れないのでしたら不要ですよね。
7574(最新)
みゆ 8月11日 01:52
おやすみなさいませ。 -
7576
書いては消すの繰り返しを貴女は非難されてましたよね?
それをご自分がなさってますが? -
7580
ぜんぜん努力する気などないようですね。
7577(最新)
みゆ 8月11日 01:54
仕事してないの?
ホント暇なんだね? -
7581
貴女のその狂気を解ってらっしゃらないから入られたんだと思いますよ。
>こんなスレなのを分かって入ってくれた喜楽さんとつかささんには何とお礼を言えばいいのでしょう。 -
7583
キレるというサインがうつ病では見られます。
最近、高齢者がキレることが社会問題化し、その原因が議論されています。
一つの原因として、セロトニン神経が弱っているためにキレる高齢者が増えていると考えられています。
セロトニンとは精神安定剤の役目があり、セロトニンが不足すると感情にブレーキがかからず、キレやすくなったり、何かにのめり込む依存症を引き起こす原因となります。
セロトニン神経が弱る背景には、現代の高齢者が置かれている生活環境があり、家の中に閉じこもって、何時間もネット掲示板に興じることが許される生活環境にあると指摘しています。
セロトニン神経は普通に生活していれば、特に弱ることがありませんが、老後発達の投階で、セロトニン神経の働きを弱らせてしまうと、キレる現象が増えていくというのです。
心の発達について考えると、感情をコントロールし、心を元気に保つには、毎日の遊びが大切です。
セロトニン神経が弱っている高齢者さんは、いつの時代でもある程度はいますが、最近はその割合が多くなって、社会生活に支障が出るまでになつています。
ネット掲示板にはバーチャルな世界が広がっていて、その中でハラハラ、ドキドキの興奮があり、人とのじかの触れ合いがない奇妙な世界です。
そういう環境の中で、セロトニン神経はまともに発達しません。
癒しのヒント
セロトニン神経が弱るのは、現代の仮面夫婦が共有する生活の中に原因があり、一種の生活習慣病だと問題提起しています。
悪しき生活習慣が、高齢者の脳の発達に歪みをもたらし、セロトニン神経を弱らせ、それがキレる下流老人をつくっているのです。
うつ痛を予防するには、もっと自然の中でのびのびとした遊びが、必要とされています。 -
7584
おはようございます50歳👨です。小田急の登戸近辺在住、7月末まで青葉区の特養で介護の仕事をしていました。9月から川崎市の特養に転職。今月は時間的に余裕があります。午前中はケアマネ受験勉強していますが午後は
空いてます軽く昼飲みしませんか。 -
7585
じょにこさん JXさん 夏桜さん 喜楽さん
つかささん 皆さん おはようございます。
今日も暑くなりそうです。
気をつけて一日お過ごし下さいね。
今日はお休みなので、先週借りて来たDVDを観ようと思っています。
荒らしは沢山居ますが、名前を変えて来ていると思います。
煩わしいと思いますので無視リストに入れて下さいね。
では、お仕事の方頑張って下さい。 -
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
やはり 私の中では音楽はとても大事。もちろん 他の趣味も大事だけど、音楽は心に安らぎを与えてくれます。
楽しかった事…悲しかった事…色んな事を思い起こさせるけど、全てが想い出。