【リハビリの判断と影響】
【リハビリについて】

スタート地点は違うリハビリの開始と効果リハビリのウエイト

【入門編】【毎日リハビリ】【隔日リハビリ】【言語リハビリ】

【ピックアップ記事】

【選択と時間】【車いす駐車場の利用について】

【節約について】
【クレジットカードの発行順位】

また来ていただけますか?
このブログを←ボタン押下でお気に入りに追加
管理人たかのめへの連絡メールフォーム
新しい記事はこの下から↓

2015年08月10日

薬の話

薬には作用と副作用がありますね

ではその線引きは?

実は開発者などにゆだねられてます

つまり都合の悪いのは副作用にする

それが当たり前に通ってます

実際以前飲んだ薬は副作用しかなかった

つまり全部作用なんです

合うか合わないかは試さないとわからない箇所が多い

薬は全部信用せずに経口薬など飲んで試さないといけないかな

自身が敏感になるべきは体からのシグナルと言えます

【日常的に気がついたことの最新記事】
posted by たかのめ at 21:56 | Comment(0) | 日常的に気がついたこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。