1: 目潰し(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:26:16.94 ID:z9mvhj220.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2015年7月28日放送で、毎日摂取する水分量が話題となっていました。
毎日暑い日が続き、熱中症には気をつけたいところです。しかし、水分ってどれくらい摂ればよいのでしょうか?
水を考えるプロジェクトの「1日にどれくらい水を飲むか」という調査によると、1位が京都府で1.46リットル、2位静岡県1.44リットル、3位宮城県1.43リットル、4位鳥取県1.24リットル、5位東京都1.21リットルと、摂取水分量をクリアしている都道府県は、わずか5件のみでした。石川県は21位で0.75リットル、暑いことで有名な熊谷市がある埼玉県は43位の0.64リットルという結果でした。全国平均は、0.88リットルで水分摂取量が足りていないのが現状です。
また、熱中症になったことがある人は、23%という結果ですが、めまい、失神、たちくらみなど熱中症の症状を経験したことがある人は52.2%と半数以上の割合にのぼり、自分が熱中症だと自覚していない人が多いようです。
http://j-town.net/tokyo/news/localtv/209976.html?p=2
関連記事
スポンサード リンク
5: ショルダーアームブリーカー(九州地方)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:31:20.53 ID:aMFRebevO.net
琵琶湖「京都の水は琵琶湖県の水やさかいにな、琵琶湖県ナメたら、水、止めんで?」
70: クロスヒールホールド(関西地方)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:50:51.13 ID:jOKVu8GB0.net
>>5
保津川の脇の井戸水を飲んでる京都人が来ました
保津川の脇の井戸水を飲んでる京都人が来ました
91: フェイスクラッシャー(北海道)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:15:10.29 ID:AGHYKRu+0.net
>>5
京都市の地下水の保有量はもの凄いと聞いた。
南部は琵琶湖水系も多少は関係するだろうけど、それ以外の方が多い。
ずいぶん昔にNHKで見たぞ。
京都市の地下水の保有量はもの凄いと聞いた。
南部は琵琶湖水系も多少は関係するだろうけど、それ以外の方が多い。
ずいぶん昔にNHKで見たぞ。
7: ダブルニードロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:34:13.74 ID:wyIxwbkS0.net
地域別で出すなら地域ごとの気候によっての必要量を係数として調節しないと意味ない
また計算上「1日に汗や尿などで出て行く水分が2.5リットル」とするなら
それに見合った量を補給していないならどんどん体重が減っていくわけで
当たり前だがそんな人は一部の病人にしかおらず
ほぼ全ての人が2.5L程度は摂取しているに決まってる
また計算上「1日に汗や尿などで出て行く水分が2.5リットル」とするなら
それに見合った量を補給していないならどんどん体重が減っていくわけで
当たり前だがそんな人は一部の病人にしかおらず
ほぼ全ての人が2.5L程度は摂取しているに決まってる
8: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:36:12.77 ID:VdH2bKiP0.net
>>7
水分摂取量じゃなくて、水を飲んだ量だからね。
水をよく使う都道府県民なら香川県がトップだろうw
水分摂取量じゃなくて、水を飲んだ量だからね。
水をよく使う都道府県民なら香川県がトップだろうw
9: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:37:28.40 ID:V/5ayQnh0.net
糖尿県ツートップが入ってないとは
意外
意外
11: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:39:04.37 ID:0eQ+3VUt0.net
神奈川かなぁ じゃばじゃば使っても水不足にならないし
15: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:41:25.40 ID:6AfIYFEH0.net
二位辺りが飲料水メーカーが売れて欲しい場所だと
予想
予想
19: 男色ドライバー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:46:20.32 ID:DcvkxFDj0.net
オラオラ水止めるぞwww
21: ジャーマンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:52:11.57 ID:bUtmYWkT0.net
我が県は蛇口からお茶が出て来ます!
22: ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:55:50.03 ID:LxacIu5N0.net
子供二人いたら、お茶冷蔵庫に入れても冷たくなる前に全部なくなるわ
氷もすぐなくなるし
氷もすぐなくなるし
23: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 10:56:37.40 ID:UujoBcTH0.net
うどん茹でる水を確保するために飲む水を制限してる県が最下位だろう
26: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:03:28.29 ID:ziGwCS9p0.net
京都は喫茶店が多いからじゃね
27: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:08:02.71 ID:wy6Rfpbi0.net
これは健康寿命上位県がいて逆に下位県がいないから割と信用できるな
30: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:24:25.96 ID:OFyUFoB+0.net
鳥取県人だけど水がうまいよ
特に西部の大山はサントリーやコカコーラの採水地になってるくらいだから
年中おいしい水が湧いてる
人口の少ない分開発されてない自然がたくさんだから
特に西部の大山はサントリーやコカコーラの採水地になってるくらいだから
年中おいしい水が湧いてる
人口の少ない分開発されてない自然がたくさんだから
65: ファイヤーバードスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:38:04.44 ID:VgwuL4+x0.net
>>30
最後の行に泣いた
最後の行に泣いた
31: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:25:53.36 ID:jwWmXTQX0.net
熱中症対策は水だけじゃなく塩分も摂取しろ
つーか、どうやって調査したんだよ
自分が飲んだ水分量すら把握できてないぞ
つーか、どうやって調査したんだよ
自分が飲んだ水分量すら把握できてないぞ
33: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:31:15.48 ID:YQ3wVkDB0.net
水飲むと汗出やすくなるから出来るだけ摂らないようにしている
暑いなら氷舐めてる
暑いなら氷舐めてる
37: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:37:19.05 ID:AP9mlQka0.net
京都や静岡が2トップって
水ってかお茶じゃねえの?
水ってかお茶じゃねえの?
39: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:39:20.84 ID:wy6Rfpbi0.net
>>37
水分量なんだからなんでもいいだろ
お茶味になることでグビグビ飲めるんならそれでいい
水分量なんだからなんでもいいだろ
お茶味になることでグビグビ飲めるんならそれでいい
38: 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:39:15.76 ID:Ah7dCP03O.net
なぜ我が宮城県が3位?意味わからん
49: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:55:07.86 ID:R/S7LORS0.net
>>38
宮城県民すべて???だろ
思い当たる理由がまったく無い
宮城県民すべて???だろ
思い当たる理由がまったく無い
42: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:45:13.38 ID:TBYl/TFw0.net
京都は滋賀に水代払ってんだよ
言わせんな
言わせんな
45: ときめきメモリアル(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:46:17.22 ID:GknBvmipO.net
水分量って味噌汁もふくんでんのかね
46: イス攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 11:51:16.23 ID:ar5BWvAm0.net
静岡県東部だが水道水はなかなか良いぞ
56: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:15:04.77 ID:dEtQ6vIB0.net
>>46
沼津の水は美味いよな
沼津の水は美味いよな
60: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:20:33.12 ID:ZBCuETUG0.net
>>56
沼津、三島、函南、裾野、清水町、長泉あたりな
沼津、三島、函南、裾野、清水町、長泉あたりな
69: ファルコンアロー(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:44:28.79 ID:8NpJyq5OO.net
>>60
御殿場の246沿いにある松屋のお冷やがクソうまかった。
御殿場の246沿いにある松屋のお冷やがクソうまかった。
51: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:03:06.64 ID:Zz38FS9e0.net
水をスーパーや自販機で買う奴を理解できなかったけど、
就職で東京に来たらいつの間にか自分も水を買ってた
就職で東京に来たらいつの間にか自分も水を買ってた
59: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:18:06.40 ID:ZBCuETUG0.net
2位の静岡の水の消費量を引き上げてるおれ参上
柿田川のお水が水道から出てくる幸せ
富士山の雪解け水がたくさんの自然のフィルターを通りながらミネラルを授けてくれる奇跡
柿田川のお水が水道から出てくる幸せ
富士山の雪解け水がたくさんの自然のフィルターを通りながらミネラルを授けてくれる奇跡
61: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:23:04.11 ID:1si6vATi0.net
なんで宮城が3位なんだよ。
意味わかんねえ統計だな
意味わかんねえ統計だな
64: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:33:19.22 ID:L/BgphSe0.net
水を飲むってのが理解できん
水分補給なら「お茶」だろ
ご飯食っててお茶も出さないのか
水分補給なら「お茶」だろ
ご飯食っててお茶も出さないのか
68: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 12:40:07.36 ID:2TWVEWfV0.net
おまえら京都に来てみろ
マジで暑さで死ねるよ
マジで暑さで死ねるよ
75: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:02:38.34 ID:hUd2YNBQ0.net
静岡は健康寿命一位だからな
水は飲んだほうがいい
水は飲んだほうがいい
78: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:05:20.94 ID:PyUx3m5a0.net
京都って地下水が豊富だから琵琶湖がなくても実は問題ないんだよな
83: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:31:27.73 ID:+giaXhxH0.net
京都人なら冷やしあめだろ。
85: アトミックドロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:39:04.98 ID:4dJhYvcy0.net
>>83
それ大阪
京都はグリーンティ
それ大阪
京都はグリーンティ
88: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:00:29.46 ID:pEoSpHap0.net
水だけなら毎日2リットル飲んでる
99: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:47:43.58 ID:wIaOFkb/0.net
親戚と京都に行って2年坂の途中の喫茶店入って親父が水が美味いって店主のおばちゃんに語りかけてた 思いっきり水道水だったけど顔立てて言わないでおいてあげた 店主の微妙な表情が忘れられぬ
101: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 14:52:07.52 ID:1TwgCkBY0.net
実家が静岡だが、富士山由来の湧き水がそこかしこから湧き出ていた
夏場でも冷たくてうまい水だったよ
夏場でも冷たくてうまい水だったよ
106: 32文ロケット砲(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 15:00:08.84 ID:atADwmsf0.net
水道水が臭くなくいから暑いときはガブガブ飲んじゃうな@宮城
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438997176/
三菱レイヨン・クリンスイ
売り上げランキング: 312
売り上げランキング: 312
あ、ヨーグルトは食べ物です、では