メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2015年8月9日09時36分
長崎医科大(現・長崎大医学部)の建物の屋上から撮影したパノラマ写真。見渡す限りの原子野が広がる=1945年8月、富重安雄撮影
爆風、熱線、みえない放射線……。あの瞬間を「地獄絵だった」と振り返る被爆者もいる。朝日新聞西部本社写真部の富重安雄カメラマン(1997年に死去)は被爆から間もない長崎に入って惨状を撮影した。爆心地付近や浦上天主堂などをとらえた写真には貴重なものも多い。朝日新聞は写真を修復してデジタル化を進めている。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
「戦犯」はこいつだ 新国立競技場問題の元凶を追う(週刊朝日)
70年代ってなんだったの? 全共闘からピンク・レディーまで 熱量の時代を振り返る(朝日新聞)
復興予算のムダ 流用あり・使い残しあり(朝日新聞)
ワンコの恋愛事情 散歩行かない→出会いはお見合いで(朝日新聞)
「正解」を追いすぎる親たち 「レールから降りられない」無限ループ(AERA)
どうする? 大学の人文社会(WEBRONZA)
時事問題をより深く…朝日新聞の検索サービスで
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈液晶テレビ〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
毎年、1万人もの命を米国で奪っている飲酒運転事故。テクノロジーの発達は、これを撲滅できるか。
息子がスマホから離れない。母親の悩みに岡田斗司夫さんが答えます。
長崎に原爆が投下されてから、9日で70年がたちました。
被爆した長崎の真実、後世に 惨状撮影のカメラマン
台風13号、中国でも猛威 80~100年に一度の大雨
元モーニング娘。加護亜依さん離婚 ブログで発表
医学生が見た長崎の地獄 無力さと、命の真実と
IS「首都」逃げたくても… 住民「詳しいこと言えぬ」
夫の死後、部屋の隙間から3億円 妻に「遺産隠し」指摘
線路に男児、特急にはねられ死亡 助けに入った?親族も
太陽光、ピーク時肩代わり 夏の電力需給 猛暑、晴れて本領
祖父、線路の孫に覆いかぶさる 福井の特急死亡事故
太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり
おいしさの秘密は5ccの水
生命の不思議に迫る
“猛牛”はいかなる走りを
古民家「LOOF」
愛や葛藤があふれた作品
猛暑も吹っ飛ぶさわやかさ
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.